京都市右京区在住。渓流のミノーイング、バーチカルジギング、厳寒サクラマス等を経て、現在は田園小物釣り師。京都周辺でタナゴ釣りを勉強中。クロモリロードバイク・jff501を相棒に寺社巡りもします。幼少時から、橋の上から水面を覗くのが好き。
ホームで時々釣れるんだけど・・・。 ヤリ・・・ですよね・・・。 鰓から離れて青い斑があるし・・。もう幼魚って大きさでもなく。 でも飴色の濃い体色と、わずかな体系のずんぐりが、なんとなくアブラボテっぽくもあり。 ヤリとアブラボテは同じアブラボテ属。雑種もできるらしいけど、まだこいつ!というほどの個体は観たことがない。今回もちょっとした違和感があるってくらい。 タナゴは地域ごとの個体差もあり、万年初...
けろっぴ。 今日は同行二人のタナゴ釣りのはずだったんですが、 「嫁さんがワクチン接種の日だって忘れてました」と連絡があり。 「日曜にしませんか?」とご提案いただきましたが、そんな、あなた。 コロナワクチンの副反応は出るとしたら次の日が一番つらいですぜ。←経験済み。 そんな日にお嫁さん家において釣りになんて行こうものなら・・・。 「奥さんのそばにいてあげるべきです。タナゴは私に任せてください」と見...
一昨日の夜。 R・E・Ⅿというバンドの名曲『ナイトスイミング』という曲を聴いていた時。 突然訃報が飛び込んできました。 ローリングストーンズのドラマー、チャーリー・ワッツ。享年80。 最後は家族に看取られて、穏やかな最後だったらしいです。 一番右がチャーリー↓。 ストーンズみんなしぶといなぁ(笑)、と思ってたら、チャーリー、あなたから、でしたか。 ロックファンという割に、ストーンズはアルバム揃えると...
タナゴ釣りのターゲットは主にカネヒラ・ヤリ・アブラボテです。 タイリクバラも好きだけど、主戦場では個体数が少なく、あまり狙って釣れるものではなく。 一番好きなのはカネヒラなので、関東のバラタナゴ釣りのような極端に小さなウキは、私の釣りには必要ないかな?逆に少し浮力を主張してくれる方がいい。 そんなわけで、ウキはもっぱら市販品で間に合います。 画像はお安くて使い勝手のいいオーナーのタナゴウキ。極小...
「撮って」といわんばかりやな。君。夏型にしては大きなアゲハ。 今日はちょっと気分が乗らない感じながら、早朝に目が覚めたので、やっぱりタナゴ釣りです。 気分が乗らない・・・やっぱり世の中「お父さん、あんなことしてもええの?」と聞かれることは起こってほしくない。そんなろくでもないことが連続だよ!(怒)。 自称メンタリストとかいう芸人の、あまりに人倫を欠いた発言騒動。 チームメイトに暴力をふるった選手の...
15日にようやく晴れたと思ったら、また強い雨が予報されています。 16日は五山の送り火なんですが、お盆休みの最終日でもあり、明日からはまた勤労の日々なんで、イケるうちにイクということで。御先祖さますみません。タナゴ釣りに行ってきますわ。 雲が低すぎるのか?かすかに朝焼け。 釣り場についての1匹目はきれいな婚姻色のでたオイカワの♂でした。 災害級の大雨が降った翌々日。川はもう泥濁りの大増水なんです...
お昼を過ぎて、3日ぶりくらいで青空になった京都市です。 午前中は雨が残り、読書にも飽きうだうだ。2時前になってやっとの陽射し。 自転車に乗るには少し遅く、釣りに行くにも川はだくだく・・・。 ふと思いつき京北の賀茂神社さまに行くことにしました。足はスクーターです。 きぬかけの道を東に。山越の交差点から周山街道に入って北上。高雄の高山寺さまや小野の岩戸落葉神社さまを横目に20kmさきの京北の町を目指...
そりゃあね。ひまわりだってうつむきますわ・・・。 ずっと雨だもんなぁ。 「安全・安心の帰省のため、全力で取り組みます」って茶化すつもりが、違う意味で本気のフレーズになっちゃったよ・・・。 家人の実家は京都府の北。丹後半島の内陸部です。 丹後と言えば、日本三景のひとつ『天橋立』があり、『伊根の舟屋』があり、鳴き砂で有名な琴引浜があり。浦島伝説の神社があり、また伊勢外宮の本宮とされる論社がごっそり群...
9日夕方の血液検査は白血球も炎症の値もオールグリーン。 「すごい回復力です。炎症なんか0ですよ。」 憩室炎は一段落ついた感じです。食事はまだまだ自制してお粥ですが・・・。 CT画像でもその他の危ないモノも映っていませんでした。良かった・・・。 そして昨日11日は新型コロナワクチンのファイザー2回目でした。 かかりつけ医のドクターに経過と血液検査の結果を見てもらい、よし、打つわと。 打った側の腕は...
どうにかこうにか体調は上向き始めました。朝食のお粥も少し硬めにしてみました。 さて。京都ではお盆の前に、お精霊(おしょらい)さん迎えという行事があります。 あの世におられるご先祖様の霊に帰ってきていただく行事です。 京都市内、東の方に住む方たちは、祇園・建仁寺の南側にある六道珍皇寺さまへ。 北西側に住む方たちはこちら、千本えんま堂さまにお精霊さんを迎えに行きます。 私の実家が阪急沿線だったので、た...
8日の朝、ちょこっと散歩に出ました。 暑くなると溶けてしまうかもしれない・・・。 ほぼ3日間。水と電解質だけで過ごし、6日の夕方になりアミノ酸系のゼリーを摂りました。 発熱は6日に収まりました。同時に白血球数値も平常値まで改善。 ただ尾籠なはなしですが、便通もガスも出ず、お腹のハリも当然解消せず・・・。 7日の朝に両方おいでになり、直後、病院で最後の点滴を受けました。 午後からCT撮影がありまし...
「撫でれ・・・」 いや、今日は病院行くんだよ。 「ほら。いいから撫でれ」 ちょっとだけお相手して、初めての病院に急ぎます。 3日の夜。リビングのソファに横になろうとして感じた違和感。 「左下腹部が痛いな・・・」 それでも。テレビでオリンピックを観てうだうだ過ごし、さて寝ますか、となって。 「あれ?熱ある?」 測ってみると38℃。うーん。気だるさの正体はこれか。 一瞬、コロナに罹ったかもとも思うが...
↑なんとも色っぽいカネヒラの♂。 梅雨開けからこちら降りませんねぇ。昨日・一昨日と夕立があったものの、一部地域へのゲリラ豪雨なんで、大河川の水位上昇までには至らず。 今日は1.3mのタナゴ竿。みんながカマってくれないからお父さん買っちゃうよ号のシェイクダウンです。ついでにミシン糸ハリスのテストもします。 釣りの準備をしていると、鯉釣りに来たという、地元感丸出しのおじいちゃんが横に来られました。 ...
「ブログリーダー」を活用して、まっちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。