chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
浄土宗 浄蓮寺 https://gunjima-taii.hatenablog.com/

千葉県鋸南町にある浄土宗のお寺のブログです  ぐんちゃん和尚の「おはなし聞きます(^O^)」開設しました

ぐんちゃん
フォロー
住所
鋸南町
出身
鋸南町
ブログ村参加

2020/09/22

arrow_drop_down
  • PizzaGonzo今月のピザ🍕㊻

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^)長期お休みから復帰したのを機に投稿のペースを週3回から 週2回に減らしまして😅😅😅 5月最後の投稿となりました 月の最後の投稿といえば……、 皆さん大変お待たせしました!! PizzaGonzo今月のピザ🍕 その㊻をお届けします~🙌🙌🙌 Gonzoに行くのも とても久しぶり!! ウキウキしながら車を走らせ、 お店の前にたどり着くと たくさんの車が停まっていました 「今日は商売繁盛だな~✨✨✨」 と思ってお店の入口に行くと 残念、臨時休業😅😅😅 又の機会を楽しみに、 そのまま姉妹店 道の駅「保田小学校」にある 「DaPe Gonzo」に🚙 平日だったにもか…

  • 施餓鬼会のお手伝いで深川へ🙏

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 前回の投稿でお伝えしましたが、 5月に入り、施餓鬼シーズンに 突入しました🙏 gunjima-taii.hatenablog.com 私も都内や東京近郊のお寺さまの 施餓鬼のお手伝いにちょこちょこと お邪魔しております(*^^*) 先日、深川のお寺様に お邪魔してきました この辺りに来るのは 7~8年ぶりだと思います 「深川江戸資料館」の灯篭は 以前と変わりません こんなシャレのきいたお店も 健在です!! 公衆便所もオシャレで、 江戸の情緒をかもし出してます 霊巌寺さまの三門 (実際お邪魔したのは、 霊巌寺さまではなく、 門前のお寺さまでした💦) 以前…

  • 施餓鬼シーズン突入~🙏

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^)5月に入り、今年も 「施餓鬼会シーズン」に 突入しました🙏都内やその周辺の浄土宗のお寺さまでは 5月6月に、多く施餓鬼会が勤められています 私も、あちらこちらのお寺さまに お手伝いにお邪魔しています。 これからお盆をはさんで 8月後半まで、施餓鬼会が ポツポツと続きます🙏 施餓鬼会の由来を尋ねますと お釈迦さまの弟子のお一人 「阿難さま」が、 お弟子入りして間もない頃のある夜、 一人静かに瞑想をしていると 突如、目の前に恐ろしい姿の餓鬼が現れ、 餓鬼(ネットから拝借しました) 「汝の命は、残り3日、 3日後に命尽きて、餓鬼道に墜ち 飢え苦しむことになるで…

  • 初「コメダ珈琲店」☕

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 先日、所用で東京に行く日の前日妻が、 「東京で一人暮らしをしている 次男の様子を見に行きたい」 と言い出しました。 次男は大学2年生、 昨年は学生会館に住んでいましたが、 この春から、 アパートで一人暮らしになりました 私は、部屋探しに付き合い 引越しも手伝ったんですが、 妻は、 行ったことがなかったので、 「どんな所に住んでるのか 一度見に行きたい……」 ということになりまして 私が東京に行く車に便乗して 様子を見に行くことになった、 ってわけです😅 朝8時30分頃、アパートに到着🚙 部屋で1時間位おしゃべりした後、 「モーニング食べに行こう!!」 …

  • ㊗増上寺三大蔵、ユネスコ「世界の記憶」登録🎊🎊🎊

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^)ご紹介が大変遅くなりましたが 我等が大本山増上寺が所蔵する 「三大蔵」がユネスコの「世界の記憶」に 国際登録されました🎊🎊🎊 www.youtube.com 増上寺には、「三大蔵」と呼ばれる 「宋版」「元版」「高麗版」の 三種の大蔵経(=全ての仏教総集)が 所蔵されています。 こちらが 「三大蔵」を所蔵している 「経蔵」です 増上寺経蔵 江戸時代、徳川家康公が収集し、 増上寺に寄進されたものです。一組の大蔵経でも膨大な数になりますが 三種の大蔵経を所蔵しているのは 世界的でも唯一ということです。 又、江戸時代の各種の災害や 関東大震災、東京大空襲など さ…

  • 淨蓮寺 蓮のたよりR7①

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^)今日は 「淨蓮寺 蓮のたよりR7」 その①をお届けします👏👏👏 植替えのお知らせが 中途半端になってしまいましたが、 今年は3月7日に 植え替え作業をしました 今年こそ、 植える鉢の数を減らそう!! と、思って 始めたにもかかわらず 結果、去年より一鉢増えて 9鉢を植えました😱😱😱 植替えから2ヵ月が経過して 7日の様子がこちら 左の2鉢は、 けっこう調子いいです👍 一番左左から2番目 右の2鉢は、 ちょっと元気がないけど 何とか持ちこたえてる、 って感じです ↓こちらは、今のところ、 明暗が大きく分かれています↓ 右の鉢左の鉢同じように植えて、 となり…

  • 重田菓子店 季節のお菓子55

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^)今日は、皆さんお待ちかね!!「重田菓子店 季節のお菓子」 その55をお届けします~👏👏👏 今日も二品のお菓子をご紹介 一品目は 「かしわ餅」でございます🙇‍♂️ かしわ餅 やはりこの時期は、 「かしわ餅」ははずせませんね~ お店によっては「みそ餡」など、 バリエーションがあったりするようですが重田さんは昔から 「こし餡」一筋です!! 二品目は 「薫風」でございます🙇‍♂️ 「薫風」 「風薫る五月」 鯉のぼりが五月の風を受けて 優雅におよぐ様子を見ると 毎年心がなごみます(^^♪ 見てお分かりの通り、 「藤の花」を イメージしたお菓子です 前回の投稿にも書…

  • 浄蓮寺掲示板R7.5

    南無阿弥陀佛 みなさんこんにちは(^O^) 前回もご報告の通り、 投稿のペースを、 従来の週3回(月・水・金)から 週2回(月・木)に変更します😊 さて、今日は 「浄蓮寺掲示板」R7.5をお届けします🙏 左は、前月と同じ 松島定宣先生筆の 法然上人御影です この法然上人のお姿は、 他のどの御影とも雰囲気が違って、 しかも、あまり知られていないのでご参詣の皆さまに 是非ともご覧いただきたいのと、ブログを通じて、多くの皆さまにも 知っていただければと思います左手 「あら尊(とう)と 青葉若葉の 日の光」 皆さまよくご存じの 松尾芭蕉翁の句です 青葉若葉が美しい季節ですネ(*^^*) 車を走らせてい…

  • 新たな環境🙏

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^)しばらくブログをお休みしていたので 復帰したとはいえ、どうも調子が出ません 😅😅😅しばらくは 「リハビリ期間」ということで ご容赦ください(^^ゞ 前回の投稿で、 「淨蓮寺掲示板R7.4」 をご紹介しましたが、4月の言葉は、増田明美さんの 「人は新しい環境に 対応しようとする時 一番成長する」 という言葉をご紹介しました gunjima-taii.hatenablog.com 実は、私を取り巻く環境も 4月から、若干変化がありまして……、 Σ( ̄□ ̄ ) その一つが、 この度、 車で10分弱のところにある 「別願院(べつがんいん)」 というお寺の住職…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぐんちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぐんちゃんさん
ブログタイトル
浄土宗 浄蓮寺
フォロー
浄土宗 浄蓮寺

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用