おそらく日本一生産量の少ない酒蔵です。酒蔵敷地内の井戸水と、地元生産者の酒米(減農薬・減化学肥料米)を100%使用し日本酒を造っています。地元食材を用いた世界中の料理とのペアリング(食と酒の相性)を意識した酒造りをコンセプトとしています。
EXILE橘ケンチさんの書籍が発売されました♪読み応え満点の熱い内容です😊ケンチさんの日本酒に対する想いが詰まった本を是非、お買い...
EXILE橘ケンチさんの書籍が発売されました♪読み応え満点の熱い内容です😊ケンチさんの日本酒に対する想いが詰まった本を是非、お買いお求め頂きご覧頂きたいです🙇 弊社酒蔵のEARTHも掲載されておりますので、併せて御覧頂ければ嬉しいです😆 市内のTSUTAYAさんで購入させて頂いたのですが、もしかしたらもう無いかもしれないので、お問い合わせ頂いてから御購入頂いた方が良いかもしれません😌 ...
こうじ造りの合間に、 イラストレーターほしさんの個展 星影HOSHIKAGE に行って参りました⭐ 中野市出身の我が街のヒーロー...
こうじ造りの合間に、 イラストレーターほしさんの個展 星影HOSHIKAGE に行って参りました⭐ 中野市出身の我が街のヒーロー、 牧秀悟選手のイラストをはじめとする、横浜DeNAベイスターズ公式ファンクラブの選手イラストなんかが展示されています🎶 気持ちが、ほっこりする素敵なイラストばかりですので皆さん是非、お出かけ下さいませ😊 1/18【水】までとなっています!! ...
GOWARINGO2023🍎 の仲こうじ【日本酒を仕込む際、3日間に分けて蒸した米・水・こうじを仕込みタンクへ混ぜ合わせいきます。...
GOWARINGO2023🍎 の仲こうじ【日本酒を仕込む際、3日間に分けて蒸した米・水・こうじを仕込みタンクへ混ぜ合わせいきます。その2日目のこうじ。】が完熟したので広げました🎵 この後、枯らし【この間、こうじにビタミンが蓄積されていきます】と言って表面積を増やすために溝を付けて、乾燥を促していきます😊 #創業1853年 #始まりが伝統になる一滴入魂の蔵 #岩清水の如く澄んだ味わい ...
GOWARINGO2023🍎 の仲こうじ【日本酒を作る際、3日間に分けて蒸した米・こうじ・水を仕込み容に入れて混ぜていきます。その...
GOWARINGO2023🍎 の仲こうじ【日本酒を作る際、3日間に分けて蒸した米・こうじ・水を仕込み容に入れて混ぜていきます。その2日目のこうじ。】造りも後半です♪ ここ迄、盛・仲仕事・仕舞仕事と温度、酸素、水分コントロールしてきています✨ あとはこうじが完熟する迄じっくりと時間を掛けて、醗酵熱が下がるのを見守ります👀 (井賀屋酒造場)...
GOWARINGO2023🍎 の仲こうじ【日本酒を仕込む際、3日間に分けて水とこうじと蒸した米を仕込む容器に入れていきます。その2...
GOWARINGO2023🍎 の仲こうじ【日本酒を仕込む際、3日間に分けて水とこうじと蒸した米を仕込む容器に入れていきます。その2日目のこうじ。】造りです♪ 床【とこ】と呼ばれる台の上にうす~く均一に蒸し米を広げ、こうじ菌【カビの一種】と呼ばれる微生物を蒸した米に付着させます😊 今回の狙いは、突きハゼ【米の表面のに菌糸が所々伸びていて、中心部にはしっかりと菌糸が伸びている状態】😌 ...
Kiseki2008無濾過生原酒【誕生秘話】 妻と結婚した当初、貯蔵庫に古酒があり 妻 「このお酒の中身はなぁに?」 杜氏 「...
Kiseki2008無濾過生原酒【誕生秘話】 妻と結婚した当初、貯蔵庫に古酒があり 妻 「このお酒の中身はなぁに?」 杜氏 「金紋錦って言う酒米のお酒だよ」 妻 「飲んでみたい」 杜氏 「はいよ」 妻 「生酒でしかもマイナス5℃で寝かしたお酒なんてそんなにないよね?」 杜氏 「そうかもしれないね」 妻 「これラベル一新して販売してみたい」 杜氏 「構わないよ」 妻...
画像1枚目 昨日は洗米でした🌾 目標とする 「岩清水の如く澄んだ味わい」を目指すべく徹底的に糠を洗い流していきます😊 米に水...
画像1枚目 昨日は洗米でした🌾 目標とする 「岩清水の如く澄んだ味わい」を目指すべく徹底的に糠を洗い流していきます😊 米に水を吸水させる際、浸けた水が濁る様では洗ったとは言えません✨水の濁りは味の濁りと言っても過言ではないと個人的には思っています🍀 画像2枚目 ...
「ブログリーダー」を活用して、いがやんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。