このブログのテーマは「色弱についてポップに考えること」です。色弱であることを胸を張って言える時代がいつか来ますように。
皆さん、こんにちは。ハジメです。 平成2年生まれの平凡な会社員の男です。 最近2つのアイデアを掛け合わせて新しいビジネスチャンスを生み出すことが大ヒットを生み出していることがあります。 例えば蔦屋書店は、喫茶店×本屋 という構図になります。 ジムとプロテインバー(筋トレ後のプロテイン)、ジムと旅行(旅行先で筋トレ)、寺社とヨガ(お寺の中でヨガ)など…それぞれのステークホルダーのニーズを埋め合っている関係がヒットに繋がっているようです。 そこで私も色弱と何かを掛け合わせることによって、新しいアイデアが生まれないかを考えてみます。 今回は色覚 × 「ゲーム」。 私の家でも「どうぶつの森」を一時期め…
皆さん、こんにちは。ハジメです。 平成2年生まれの平凡な会社員の男です。 これまでのブログを見返していましたが、なかなかポップな話になっていないことを反省しています… うちから、スカイツリーが見えます。 奥さんが「今日のスカイツリーは赤くて怖いね」と言い、ふと窓の外を見るとこんなスカイツリーが見えました。 綺麗ですね。 社会人になってからスカイツリーが見えるところにばかり住んでいるため、スカイツリーは僕にとって東京生活を象徴するシンボルで、大好きなのです。 後から調べたら最近流行の鬼滅の刃とのコラボだったとか。 でも色が毎日変わるのはわかるのですが、線と点の色は僕の目ではあんまり判断できません…
皆さん、こんにちは。ハジメです。 平成2年生まれの平凡な会社員の男です。 先週は更新し忘れてしまいました…ブログの定期更新は難しいですね笑 今回は「色覚検査をする意味」についてです。 社会人になってから、「船に乗れる男になりたい!」と思い立って、船舶免許の勉強をしたことがありました。 免許取るまでに20万くらいかかることも挫折した一つの要因でしたが、 決定打は信号の色を見極める色覚検査でした。 http://www.k-marina.com/license/shintaikensa-benshikiryoku.html#:~:text=%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E8%88%B9%E…
「ブログリーダー」を活用して、ハジメさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。