chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無名の写真付きは料理もしっかりやりたい! https://fine-picture-ayu.hatenablog.com/

写真と料理が趣味の管理人の日常ブログです! 懐かしさを感じさせる写真や美味しい料理を掲載していきます!

あゆ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/16

arrow_drop_down
  • 【体ポカポカ】冬のお夕食にフォンドボーおでん!

    最近、更新が滞っていましたが足繁く通ってくださった方々ありがとうございました! 以前告知したフォンドボーおでんの作り方を公開します! ☆材料 大根 ちくわ こんにゃく 油揚げ 鶏モモの挽肉 清酒 醤油 コンソメ ※フォンドボー※ ↑一番大事! S&B カレープラス フォン・ド・ボー 40g // // ☆下準備 大根は乱切りにしてレンジにかけます。 薄く透き通ったらOK! こんにゃくは手でちぎることにより包丁で綺麗に切るより味が染みやすくなります。食べやすいように小さくちぎりましょう! 油揚げは中に挽肉を詰めたいので半分に切り、袋状にします。 熱湯に10ぷんほど晒して油抜きをしましょう! お湯…

  • 体づくりに必要なタンパク質の量とは?

    長らく新しい記事をアップできていないので豆知識をひとつ。 筋トレなどで筋肉をつけたい方は食事にも気をつけなければいけません。 特にタンパク質の摂取ですが、体重1キロあたり2グラムのタンパク質が必要と言われています。 筋肉のついたかっこいい体になりたい方は参考にしてみてくださいね!

  • プロフィールアイコン変えました!

    誰かわかりやすいように名前まで入れちゃいました!(自己顕示欲

  • 今日も寒いですね

    いつか撮った樹氷(でいいのかな?)の写真です。 雪はまだまだこれからですが、冬を感じさせる今日ですね。

  • 【二の舞にならないで】失敗から学んだ...私が意識している料理のコツ!

    ちゃんとした料理を作り出してからかれこれ7、8年経ちます。 料理屋さんで出てくるような立派なものは作れませんが食事を作る中で気づいて意識している料理のポイントをお話しします! ☆キノコ類は分けて加熱! 秋の料理と言えばキノコ料理ですよね! これからの時期、作る機会も増えてくると思いますが、ここで注意したいのは『キノコはめちゃくちゃ味を吸う』と言うこと。 味の濃い料理(特に煮物など)を作る場合は味をつけた後の早い段階でキノコを入れてしまうのはオススメしません。 味付けがちょうどよかったとしても他の具材より味を吸ってしまい濃くなる傾向があるので、事前に分けて加熱しておき調理の終盤で加えることをオス…

  • 角煮の作り方!〜なるべくとろとろになるように頑張った!〜

    先日、予告した角煮の作り方をご紹介! 下準備! お米の研ぎ汁、お酒(日本酒がおすすめ)でお肉を下茹します。お酒はワンカップ一本入れてしまっても大丈夫です! 下茹ではとにかく時間をかけます。今回は3時間ほど時間をかけました。お湯が沸騰するかしないかくらいをキープするのがポイントです。 グツグツやってしまうとお肉が硬くなってしまうので注意しましょう! ちなみに3時間かけて脂身が少しトロッとする程度だったのでもっと時間をかけてもいいですね! 調理! タレを作っていきます! ベースは蒲焼のタレをイメージします! 蒲焼のタレは酒、醤油、みりん、砂糖を1:1:1:1で作るのが黄金比と言われることがあります…

  • 今後紹介するメニューは...

    パイタン鍋 きのことほうれん草の胡麻炒め などなどストックがいくつかあるのでお楽しみに!

  • 新しい写真の販売が開始しました!

    ↓バナーからわたしのマイページに飛べます!月や雪の渓谷の写真等ありますのでご覧になってみてください! ピクスタでは他にも写真やイラスト素材が沢山販売されているので興味のある方もどうぞ!

  • 【とろとろ】角煮を美味しく作るコツ!

    とろとろの角煮おいしいですよね! なかなかお家で作るのは難しいですが、少しでも近いものを作りたい!!という方に角煮を柔らかくするポイントをご紹介します! まず、基本は必ず下茹でをしましょう! じっくりと低温でお肉に火を通すことによりお腹を柔らかく保つことができます! 調味を済ませた状態の汁でお腹に火が通るまで煮込んでしまうと、火が通るまでに時間がかかり、味が入り過ぎてしまったり、煮汁の味が煮詰まって濃くなってしまうのでやめましょう! 下茹での段階でお水にあるものを加えるとお肉を柔らかくすることができます! ①重曹 ②お酒 ③お米の研ぎ汁 この中でおすすめはお酒とお米の研ぎ汁です! お酒は清酒を…

  • 【予告】今夜は角煮を美味しく作るコツ!を紹介します!お楽しみに!

    【予告】今夜は角煮を美味しく作るコツ!を紹介します!お楽しみに! - 無名の写真好きは料理もしっかりやりたい!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あゆさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あゆさん
ブログタイトル
無名の写真付きは料理もしっかりやりたい!
フォロー
無名の写真付きは料理もしっかりやりたい!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用