chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今年もお世話になりました

    今年も、素人の雑記に付き合ってくださりありがとうございました。 これからPerfumeとカウントダウンです。

  • 今年の進捗

    今年の元旦に予定を述べましたが、それに対する進捗。 1。死なない いきなりこれである。 この前から仕事がちょっと立て込んでいたりはしたので、今思えばこれはフラグだった。 死にはしなかったけどこの直後にぶっ倒れたしなあ。 生きてはいるけどプロセスがね。 2。仕事は辞める 3月に契約終了という形で辞めるはずだったが、実際には1月に体調不良で契約を終了にしてもらった。 この時の就業先は環境も人間関係も悪くなかったけど、業務内容に適性がなさ過ぎた。 私の好きな景色な中で働いているということだけが心の支えだった。 結局この後は食品会社に戻った。 3。旅は控える 最初の3か月は旅のためにあったようなもんだ…

  • 今年の後半を振り返る

    今年の前半は振り返っているので後半の話。 さて。 【7月】 何かあったかな。 新札発行で地元がかなり浮かれていた。浮かれすぎ。 横須賀で花火大会があったのは7月だったような気がする。 アマチュア無線を取ろうかと思い始める。使い道がなさそうなので諦めたが、父に物理を教わった。意外とわかりやすかった。 【8月】 髪型を大幅に変更した。 生理に伴う腹痛が凄まじく人生で初めて救急車を呼ぶか迷った。 立ち上がれず、玄関のかぎを開けられないと思って止めておいた。 知り合いにオリーブオイルを試飲させる。うさん臭いうんちくが炸裂する。 【9月】 何かあったかな。 沖縄に行く予定だったが生活にかかる残金をちゃん…

  • おせち

    惣菜工場はきょうあたりおせちなんじゃないですか………?

  • 牡蠣を食べるタイミングを逃した

    12/27に仕事納めです。 それからしばらくお休みです。 だから12/25に生の牡蠣を食べようと思ったらスーパーに売ってなかった。 何で!昨日は(あんなに)売ってたのに!! 12/25に食いたかった根拠は以下の通り。 ノロウイルスの潜伏期間が2日間だからです。 20代の頃1回中りました。その時食ってちょうど48時間後に発症しました。1週間腹が下って下って………。 それを考えると12/25に食すのがベストかと。 しかし買いそびれ。 12/26もスーパーに売ってない。 そこまでして牡蠣食いたいか?と言われたらそりゃ食べたいよ!!!としか言いようがありません。 1パック食べるなら長期休暇しかないんだ…

  • 生活は楽じゃないよ

    15年前、私は今にも潰れそうな食品会社の正社員をしていた。 給与は税込で250,000円。 交通費は除きます。また、ここの会社いくら残業しても残業代は出ないので固定みたいなもんです。 実家に帰ってこの時の給与明細を見たらここから49,000円引かれてた。 2024年の今、労働時間は減っているが収入は大体同じか若干多い。税込で250,000~270,000円というところ。 派遣なので時給=支給額がバラバラになる。 給与は250,000円の時で手取は200,000円。 最新の明細を見るとだいたい45,000円引かれている。 派遣なので住民税は別途自分で振り込んでいる。 だから月に換算すると55,0…

  • おばさん

    新しくコートを買い、実家に帰る時に着た。 母はしきりに 「おばさんくさいわ、デザインかな色かな」 と言う。 「わたしはもうおばさんだよ」 と答えておきました。

  • ごみをかき出す

    実家に帰った際、父がスマホの充電ができないという。 母は「スマホ持って土をいじったりするからだ」と言う。 端子を覗くと茶色の何かが詰まっている。 ティッシュをこよってみた。入らない。 爪楊枝も入らない。 すると母がもっと細い爪楊枝あるよと言ってくる。右は太すぎたが左なら入った。 その爪楊枝を突っ込んで動かすと茶色くて細かい何かが出てくる。 砂とかなのかな? グレーの埃の塊も出てくる。これは父の愛用するフリースっぽいな。 爪楊枝が端子を傷つけているかもなと思いつつ私のスマホじゃないんで、という感じでかき出す。ほじくり出す。 小さいスペースから大量の埃が出た。 目視でキレイになったことを確認して充…

  • サンタさーん

    この職場にサンタさんは舞い降りるのだろうか………。 もしサンタさんがいるのなら、 ビーカーとメスシリンダー買ってえええええ メスシリンダーはぜひSIBATAを…………。 私が割りまくったので在庫がほとんどない! サンタさーん!!!

  • 職場で誤解を受けている

    まだ入職して半年。 誰だ1年いると思ってるやつ。 ふたりもいる。 そんなに長いこと在籍してません。

  • 大根踊りについて思うこと

    社会に出て20年くらいが過ぎた。 宴会で披露したことはない。 やる人もいるらしい………が、私は披露したことはない。 どうも、卒業生が複数いる会社だと踊る傾向があるみたいです。 新卒の頃先輩から遠回しにやれと言われたが内容をストレートに指定されなかったので、違う宴会芸で逃げた。 私は簡単な手品など宴会芸をいくつか用意している。 さて、農大出身なら大根踊りを踊れるのかという疑問はあることと思う。 私は「やってるのは東京の学科だけじゃないですか、北海道は関係ないもーん」と言って逃げる。練習したけど。 職場で知り合った東京の学科の人からは 「オリエンテーションでやった?」 と言われた。やりましたと答え…

  • 支出反省会’24

    今年もあと数日で終わります。 そこで家計簿を使って今年も支出を振り返ります。誰も得しないのでここで読むの止めていいです。 しかもデータが1月から11月までしかないんだけど、まあいいや。 単位は付けたり付けなかったりするので読みづらいと思う。 【食費】 今年はこんな感じ。 1,254/日、37,631/月、414,000/年 安く上がってるいうことは絶対にない。 と思ったが、昨年は460,000円だ。50,000円以上減っている。 社会から遠ざかった時期があるからか。 でも一時的に実家に帰ったわけではないので生活費がすごく浮くということはないはずなんだが。 あとはストレスのかかる職場を辞めて食う…

  • おでかけ’24

    旅ではない。 家計について超長文をひねっていたら(明日やります)交通費が思いのほか多かったのです。 旅ではなく、交通費。数万円あるんだけど、ぱっと思い出せない。 私はいったい、いつどこへおでかけしたのか。 金額は公表できないけど行き先を家計簿から拾ってみた。 【1月】 ・熱海 【2月】 ・九段下(大泉洋リサイタル、武道館) ・海芝浦(鶴見線に乗ることが目的) ・穴守稲荷(クロノゲート) ・成田市(成田山) 【3月】 ・箱根湯本 ・観音崎 【4月】 ・特になし 【5月】 ・清澄白河(リカシツのセール) ・本郷三丁目かどこか(東大の五月祭) 【6月】 ・渋谷(ライブ) 【7月】 ・横須賀の花火大会…

  • 素人洋裁’24

    素人洋裁’24の巻。 【お花のブラウス】 花が蛍光ピンクだったりして派手になっているかなあと思ったり。 2000円はしてないはず。 【ショルダーバッグ】 作るのは2回目。最初に作ったのは8年ほど前。少し使ってタンスにしまった。 今回は濃紺のカツラギを使用。1600円くらい。 思っていたより小さかった。 指で隠しているのはイニシャルのワッペン。すぐ剥がれた。 【ラミネートのバッグ】 母に頼まれて制作。厚みがあって、表面もつるつるしているし縫いづらかった。 使っていて不具合が起こるかもしれない。1000円くらい。画像なし。 【ダブルガーゼのシャツ】 母の日のために作った。 寝間着になった。2,00…

  • のみもの(オンとオフ)

    飲み物はオンとオフで飲みたいものが違う。 朝は缶コーヒーを飲んでいる。だいたいBOSSですね。 勤務時間中はペットボトルの麦茶。 650ml以上で安いもの。90円を超えると高いように感じる。伊藤園かSUNTORYのどちらかになることが多い。 あとはジャスミン。 もともと食品会社の品質管理の部署にいたのだが、そこでは検査と称して出荷した製品をひたすら食う。 会社によってはお茶、水以外禁止とはっきり言われた。 で、お茶なんですが。 社会に出た頃はウーロン茶を飲んでいたような気がするが、ウーロン茶や緑茶は主張するんだよね。何を主張するかはうまく言えないんだけど、しゃしゃり出るような感じと言ったらいい…

  • 心当たりは何となくわかっている

    アパートに住んでいます。 先日、管理会社から封書が来ました。 こういう時の内容はだいたい決まっています。 「うるさい」ということ。 私は21時までに洗濯機を用いた洗濯は終了するようにしているし、ミシンも17時までと決めている。 管理会社に言われたわけではないけどその方がいいような気がしている。 最近ミシンは使ってないけど。 うるさい部屋は何となくわかる。部屋の前を通ると確かにうるさい。 割と最近、その疑わしい部屋のドアが全開になっていたことがあった。 通路をふさいでいる。 何か搬入作業をしているという空気でもない。それに早朝だ。 うちは1階ではない。まさか回避するために飛び降りるわけにもいかん…

  • 12月散財計画

    12月の給与も振り込まれたことだし、計画でも立てようか。 今月は少しでも油断すると赤字になる。 【収入】 207000円。 交通費以外の手取です。社会保険料などは46000円くらい引かれた後の金額です。 この他に11月からの繰り越しが8000円。 【固定費】 ・家賃 52,000 ・通信費 14000(スマホとアパート内のWi-fi) ・民間の保険 5000 ・ガス 4000 ・電気 3700 ・医療 2000 ・ANAポケット 550 ・エアークローゼット 8000 計 90,000? 下のふたつ、ANAとエアークローゼットは解約したんですけど、最近の話なので支払いは続く。どっちも最終月では…

  • よく寝た

    12月13日(金)、そんなに寄り道せずに帰宅してから洗濯機を回す。干す。 寝る。22時くらいだろうか。いつも通り。 12月14日(土)、20時前後に起き、冷蔵庫のラーメンを食べ、ここのブログを更新し、寝る。記事の内容はあんなにおおざっぱにするつもりはなかったんだがだるさに負けた。 正確にはわからないけど、22時には寝ていると思う。 12月15日(日)、7時半起床。 よく寝た。。。。。

  • 11月反省会’24

    明日が給与振り込み日なので、11月の金銭について。 今月は貯金を意識した。貯めないとまずい。 そして年末年始はどう考えても出費が増える。 食費は頑張った。毎月50000円はくだらないのだけど、37000円くらいで何とか。 もう特筆することはないや。

  • いつも見る人

    毎日毎日、同じ電車に乗り途中駅で降りていく人がいる。 座る席もほぼ同じ。 最近見ないなーと思ったら次に見た時には三角巾で腕を固定していた。 あらー。 お大事なさい…………。

  • 教科書外

    まずはへったくそな図から。 メスシリンダーです。 このブログにコメントをくださるのは理系実験系の方が多いように思うのですが、読者の中には 「理科なんて学校までだった」 という方もおられると思うので、まずは図です。 これは使ったことがあると思います。用途は液体の体積を量るときに使います。 次。こういう使い方をしている人、正直に手を挙げましょう。 メスシリンダーやメスフラスコは一輪挿しにちょうどいい形のような気はする。 バラの花を挿すとか。ガーベラなんかもいいかもしれん。 しかしこれは浮秤。液体の比重計ですね。 メスシリンダーの目盛りが邪魔だった記憶がある。 このやり方は3社くらいで見たかな。浮秤…

  • 最近のこと

    【ゲーセン】 ゲームセンターに入った。 たまにクレーンゲームをやってしまう。 景品はマイメロディしか興味がない。 久々に魔が差した。 さいふの中に入っている小銭は300円。 泥沼に入る前に引き返せる金額でもある。 300円めでゲットしてしまった………!!! 困った。 部屋に置ける場所がない。 我が家が狭すぎる。うさぎ小屋の方がまだ広いかもしれない。 そしてぬいぐるみがでかすぎる、この2点だ。 ぬいぐるみは高さ70㎝はあるか。手は比較用に添えてみた。 しかもこれから夕飯の買い物に行こうという時に魔が差した。 ゲーセンのスタッフが袋を用意してくれたけど、それを抱えてとなると苦しい。 夕飯のおかずと…

  • 9のさつまいも料理

    10月に津久井浜農園でさつまいも掘りをした。9本のさつまいもを手に入れた。 どうやって調理したか。 ①芋けんぴ 検索したけどそんなに難しくなさそう。 さつまいも1本を千切りに。できねえ!!!硬い、硬いよ。 それでもなんとか千切りにする。 油で揚げる。2、3分揚げるが火は通ってるもののしなっとした食感。 いもが多くて3回に分けて揚げる。 1回目に揚げたけどすくいきれなかったいもを食べてみるとちょうどいい硬さ。 揚げたものを再び揚げることにする。今度はいい感じになった。 フライパンに沸騰した水に砂糖を入れて溶かし、そこにいもを全量入れて砂糖水と絡める。 うまー。 でも多過ぎて飽きた。 ②ようかん …

  • 日曜日の散財

    先週末の話。 土曜日はひたすら寝る。 日曜日。 とあるホームセンターに行く。 何が欲しいと思って行ったわけでもないんだけど、店内を徘徊するのは楽しい。 収納ケースが欲しいと思っているが、保留にした。 チューリップの球根を購入する。70円。 13時を回った。適当にファミレスに寄る。1500円。 横浜へ出る。 ポチ袋を買わねば。 いとこの孫が中1。中1男子の心に刺さるにはギャグに突っ走りたい。 面白いものがあったので母に画像を送信したところ 「最近はおしゃれに興味が出てきたみたいよ」 と反対された。 それから食料品を買って、バブを1個買い、3000円くらい散財した。

  • 推しをいつまで推せるか

    コンサートがあれば行ってしまうのはPerfumeと藤岡藤巻。 この2組、もう終わりが見えているのが何というか。 まずはPerfume。 選手生命が………。今のままのパフォーマンスがいつまでもできるとは思えない。 そう思って数年が過ぎた。 ファンでない人はまだ30代前半だと思っているかもしれないが、もう36になる。 これを言うと「えーっ、もうそんなになるの」と言われる。 今、ピンヒールで踊ってないからね。良い傾向だと思う。 個人的には活動休止とかではなく、適当なところで潔く解散して伝説になってほしいのだが。 それまではあと数年というところでしょうね。ちゃんとついて行こうと思っている。あんまり課金…

  • 結婚の価値観

    45歳独身狂う説だって。 何じゃそりゃ。 ネットで見たけど調べても定義が掴めないな。 私は今44歳。 来年突然狂うのね、はいはい…………。 思ったことの詳細すべて省くけど、何ていうかずいぶん一方的な主張だなあとしか。 個人的には結婚がそこまで良いものだと思わないんだよなあ。 ま、私がわかり合えない人がいるとしたらこういう人でしょうね。 ある夜、19時。東京駅周辺をふらふらしていたら噂のウエディングフォトをやっている奴らを見た。2組も。 率直な感想。 バカなんじゃないの? 相場は20万円………。←調べた こんな下らないことに(略) もう秋も終わりだというのに、あ、2人の愛なら寒くないのか。そこが…

  • 契約外の仕事

    を、振られている。 派遣会社に言ってもいいけどここは受ける。 それは嫌いな仕事ではない。 人間関係も悪くない。 理由はそれだけなんだけど。 だけど受けるかどうかなんて結局は単純な理由でしょう。 あとはまあ、時給交渉の材料にはさせてもらう。

  • 理系派遣の契約書

    今の就業先に入職してから半年が過ぎ、今更だけど契約書をちゃんと読んだ。 契約に書かれてなさそうな業務を振られつつあるので確認しようかと思った。 基本的には派遣先情報や雇用条件などはその会社のフォーマットに則って書かれている。 問題は業務内容だよ。 文系の人が理系業務をわかってないでまとめてるんだろうなあ、という感ありあり。 そのまま出してしまうと身元がある程度特定できそうなので具体的な内容は控えます。 これは数年前別の派遣会社でもそう思った。 業務内容というより実験の流れを文字で示されているような感覚に陥る。 1つの文言で済むことに対して20くらい並べているような印象。間違いではないけど。 あ…

  • 珍しく断捨離

    ふと、服を捨てようと思った。 季節でない服はIKEAの収納用の袋に入れて保管している。プラスチックの衣装ケースではない。3袋分ある。 服を大量に持っているわけではないけど少なくとも今年の夏に着なかった服は捨てる。 自分で服を作っていた時期もあるが、最近は作らないし着ないので捨てる。 今の職場では動きやすさを重視してTシャツを着ていた。出勤もTシャツ。 来年もこの職場にいるかわからないけど自作のシャツ、ワンピースは捨てた。 トレンチコート(自作)も1シーズンしか着なかった冬物も捨ててしまえ。 みんな捨てる捨ててやる。 30Lのごみ袋3つになった。収納用の袋は1袋分空いた。私は意外と服を所持してい…

  • イレギュラー出費’24

    ’24も11か月が過ぎたことだし、イレギュラーな出費について考える。 【1月】 ・フック キッチンで使うもの。ビニール袋を下げてコンソメの粉など半端な乾燥食材を入れている。100円だったはず。 ・石鹸、入浴剤 動けなくなって仕事辞めて人と会わなくなり、泡の出る入浴剤を入れたら無理やり風呂に入れそうな気がしたのね。1包200円するけど。石鹸は柿渋。もうすっかり小さくなった。250円。 ・推しへのボードを作る 大泉洋のリサイタルで掲げる用のボードを自作した。600円くらい。安く上がったけど貧相な出来になった。 ・銭湯に2回 蒲田にはいい銭湯があるのだった。 スーパー銭湯に比べるとずっと安価。2回で…

  • 11月の食生活

    11月15日が給与振り込みです。 それから半月が過ぎた。 15 スーパーの総菜など 2451円 16 自宅で爆睡。0円 17 なめこの味噌汁、卵焼き。750円 18 しゃけ、卵焼き ヨーグルト 1062円 19 チャーハン、ヨーグルト 850円 20 焼きそばパン 1093円 21 チャーハン 1034円 22 無限もやし、そうざい 1101円 23 そうざい、コメ2㎏ 2567円 24 家で爆睡、外出=買い物してない 25 カロリーメイト大7箱 すじこ、なすの炒め物 2698円 26 天ぷら(自作) 872円 27 ナムルセット(買った) 745円 28 豚肉のいためもの 981円 29 鍋…

  • ベイスターズ日本一パレードに行ってきた

    ベイスターズ(邪道だが)日本一になったので、パレードに行ってきた。 関内駅から行くか、桜木町駅から行くか。 始点ハンマーヘッドと終着横浜公園はどう考えても混む。 見るならその間の場所にしようと思ったが、どこにするかは行ってから決めるしかないと思っていた。 開始70分前に場所が決まった。人多い。遅かったか。 関内駅で降りて、行けるところまで行ったら下の画像の場所になった。 横浜税関から先には進めなかった。 頭の斜め上の画像を撮った。 看板の右の緑の建物が横浜税関。木の下の白い構想の建物が神奈川県警。 税関のカーテンが時々開く。税関の人も気になるのね。そうかそうか。 選手たちは11時頃にやってきた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なつみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なつみさん
ブログタイトル
きょうのひとり飲み会
フォロー
きょうのひとり飲み会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用