chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
めっちゃ北海道 http://mettya-hokkaido.com/

北海道や利尻礼文の観光やお土産などの情報を発信しています。北海道の現地ガイドをしている筆者が、マニアックな情報・お得な情報をお届けします。

カトル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/10

arrow_drop_down
  • 第74回さっぽろ雪まつり開催(2024)

    ようやく、コロナ前と同じ水準での開催となりました!196基の雪像が完成! 2024年の雪像は大通り会場が123基、すすきの会場が60基、つどーむ会場が13基作られ、合計196基の雪像が立ち並びました。飲食店も立ち並び、コロナ前の水準での開催となりました。それでは早速雪像をご紹介します。4丁目 ウポポイ×ゴールデンカムイ こちらは漫画「ゴールデンカムイ」をモチーフにした大雪像。自衛隊による制作のため、目の中まで緻密に作られていま

  • 小樽運河のイルミネーション「青の運河」

    小樽運河青の運河 青の運河は、海を連想させる青色のLEDが、運河に1万個飾り付けられる冬限定のイベントです。運河竣工100周年の節目である2023年11月1日から、2024年1月31日まで開催されます。青の運河 実際に歩いてみると、運河を見ながら、ロマンチックな雰囲気でした。たくさんの外国人観光客が歩いていて、コロナが明けたんだなぁと感じました。ちなみに遊覧船も青いLEDが飾り付けられるようです。歩いても5分程度の長さなので、

  • 真冬の稚内

    雪と風に見舞われる真冬の稚内 今回は、稚内の冬の話題です。 稚内は風の街。冬は雪と風に覆われます。統計によると、稚内市の積雪量は1メートル以下と少なく感じるのですが、実際はとても多く感じます。それは風が強い街なので、吹きだまりができるため実際よりも多く見えるのです。 雪国以外の人にとっては「吹きだまり」が謎だと思うのですが、風に雪が飛ばされ、すごくたまるところと、そうでもないところができるのです。いつもひどい雪ばかりというわけではなく、低気圧が近づく

  • 摩周湖の展望台は3つ。おすすめの展望台は?

    摩周湖には、3つの展望台がありますが、どこから見るのが良いんでしょうかおすすめは「摩周第一展望台」 摩周湖を見下ろすことができる展望台は、「摩周第一展望台」「摩周第三展望台」「裏摩周展望台」の三箇所です。昔は「第二展望台」もあったそうですが、整備される前に自然消滅してしまいました。ちなみに第一展望台と第三展望台は弟子屈町にありますが、裏摩周展望台は清里町にありますので、ちょうど反対側から摩周湖を見るような感じです。そんな中でも最もポピュラーな展望台が摩周第一

  • 野生のラッコが見られる場所はどこ?浜中町「霧多布岬」

    NHK「ワイルドライフ」などで取り上げられた野生のラッコが見られる場所は、浜中町「霧多布岬」です。霧多布岬で見られる野生のラッコ水族館などでもラッコは減少している 日本の水族館などで、ラッコを展示している施設は6ヶ所しかなく、ラッコ自体見る機会が少なくなってきています。 ラッコは毛皮をとるために乱獲され、生息数が減少していることもあり、輸入ができません。なので、これから先は水族館などでも、見ることができなくなっていくと考えられます。

  • 稚内にローソンがオープン!

    稚内にこれまで一度もなかったローソンがオープンしました。人口3万人の稚内市にローソンが初出店!しかも3店舗も! 2023年8月、稚内にローソンが初出店しました。最初の店舗が8月上旬にオープンした日は、朝から花火が上がり、100人以上が列をなし、お祭り状態。朝の花火で私は運動会かと思って目が覚めました笑。 人口3万人しかいない稚内で、しかもこれから人口減少の一途をたどることは目に見えている中で、初出店するとはなかなかやりおるのぅ、ローソン。って

  • クマヤキ冷えてます

    クマヤキがアイスに浸かった「クマヤキ冷えてます」なるものを発見!あいおい道の駅で大人気のクマヤキに期間限定の新商品 以前もご紹介したあいおい道の駅の→クマヤキですが、夏バージョンを発見しました。その名も「クマヤキ冷えてます」。こちらは道の駅のレジにて販売しています。クマヤキがソフトクリームの中にイン。相変わらず、クマヤキはカワイイです。 クマヤキの中身は、こしあんでした。カップの下には、結構な量のソフトクリームが入っているので

  • レブンアツモリソウの見頃はいつ?

    今年もアツモリソウが咲きました。開花時期は5月下旬〜6月中旬 礼文島でしか見ることができない、「レブンアツモリソウ」の開花期は、5月下旬から6月中旬ごろです。強風や霜でお花が傷ついてしまうこともあるので、6月中旬になると枯れてしまっているものも多くなります。 なので、ベストな時期は6月上旬といえます。近年アツモリソウが増加傾向にあるので、長く楽しめるようになってきました。とはいえ、群生地が急に閉まってしまうこともあるので、ご注意あれ。

  • 芝ざくら滝上公園の見頃はいつ?

    芝桜の時期って難しいですが、いつが見頃でしょうか。今回は北海道、滝上町の芝桜についてです。5月14日撮影5月上旬〜6月上旬に開花 芝桜の開花時期は、5月上旬〜6月上旬です。見頃は例年、5月20日〜30日ごろになります。2023年は例年よりも気温が高かったため、すでに見頃を迎えています。写真の頃は8分咲きと発表されていましたが、十分楽しむことができました(5月14日撮影)。滝上の芝桜の歴史 1957(昭和32)年、台風でなぎ倒さ

  • 湧別町・チューリップの見頃はいつ?

    以前から訪れたいと思っていた「かみゆうべつチューリップ公園」に行ってきました!かみゆうべつチューリップ公園見頃は5月中旬〜下旬 今回訪れたのは、2023年5月9日でした。2023年の春は全国的に気温が高かったため、例年よりもかなり早い開花でした。5月9日時点で満足できる開花状況でした。 2023年は、桜の開花も例年より10日ほども早いため、通常は5月20日前後くらいが見頃なのかと思います。 見に行くにあたって、花は見頃かどうか

  • ツッコミどころ満載の「北のカナリアたち」ロケ地(利尻島)

    利尻島や礼文島で撮影された映画「北のカナリアたち」。映画のロケなんて、この先二度とないかも知れないので、何十年経とうとも、アピる。朽ち果てるまで笑。ロケ地の建物 前から気になっていた利尻島の「北のカナリアたち」ロケ地。有名なところは観光地になっていますが、マイナーなロケ地を見る機会はありませんでした。主要な道路に看板が立っているので、いつかは見たいなーと思っていました。場所はコチラ↓ 数軒の家が建っていますが、人の気配はほとんどありません。

  • 利尻島「ニシン漁」の遺構を探して

    利尻島や礼文島には、たくさんの「ニシン漁」の遺構があります。それだけたくさんのニシンが獲れていたんですね。他の地域ではなくなりつつある遺構を探しました。→過去のニシン漁の遺構記事利尻島 ニシン漁が盛んだった頃の遺構を探すのは、実は難しい。地元の人のみぞ知るものがほとんどで、Googleマップなんかにも記されていないことが多いです。写真なんかを元に、探索。ぶらぶら歩いているとたまたま発見することもあります。今回はニシンをゆでていた「釜場」を発見しました。これ

  • すみっコバスが運行開始です!

    稚内市では、キャラクター「すみっコぐらし」とのコラボが実現。稚内ー札幌間で、すみっコぐらしのキャラクターが描かれたラッピングバスが運行開始となりました。すみっコぐらし「ねこ」のラッピングバスすみっコまちコラボ大人気キャラクター「すみっコぐらし」は、「ここが落ち着くんです」をキーワードに誕生したキャラクターです。名前の通り、すみっこが好き。 すみっコぐらしと全国の地域や団体が繋がって、一緒に街を盛り上げようと始まったのが「すみっこまちコラボ」

  • 稚内にも流氷が…

    2月20日が暴風雪だったせいか、稚内でも流氷が見られました。宗谷岬の流氷 2月20日の稚内は、暴風雪のため道路が雪で塞がり、交通障害が起きていました。路線バスも一部運休になり、ところにより、会社へは歩いて来ざるを得ない状況でした。主要道路こそ通行止めにはなりませんでしたが(しょうもない道は一部通行止め)、まぁまぁヤバい感じでございました。 その影響で、オホーツク海の流氷が押し流され、稚内にも入ってきました! めずらし〜!海に浮かぶ薄い流氷(

  • 「すすきのアイスワールド2023」開幕

    さっぽろ雪まつりのすすきの会場である「すすきのアイスワールド2023」も開幕です!アイスワールド入り口 アイスワールド入り口は、前回からひきつづき、札幌時計台をイメージしていました。お酒の広告が繁華街のすすきのらしい。すしざんまい協賛・氷の水族館 名物氷の水族館。すしざんまいさんの協賛です。氷の中のカニって、本物かなぁ?って毎回思うんですけど…。最後食べるのかしら? これは毎年見ている気がします!ニッカの宝船 すすきのと言え

  • 第73回さっぽろ雪まつり開催!

    大雪像は3年ぶりのお目見え! 第73回さっぽろ雪まつりがついに開幕しました。期間は2023年2月4日〜11日。規模縮小の開催となりましたが… 新型コロナウイルスの影響で、会場を設けての開催は3年ぶりとなったさっぽろ雪まつり。毎年見ていた雪像が見られないのは、やはり寂しいものでした。今年はやっと見ることができると、開幕からたくさんの人が詰めかけていました。 コロナ対策のため、体験型雪まつりの「つどーむ」会場は中止となり、大通り会場も飲食の提供はほとん

  • 星野リゾートトマム「アイスヴィレッジ」では、マイナス20度でもアツい結婚式が行われます!

    今回は星野リゾートトマム「アイスヴィレッジ」にお邪魔しました。リゾートホテルって、テンション上がる〜!北海道の代表的なリゾートホテルの1つ「星野リゾートトマム」星野リゾートトマム「ザ・タワー」(手前)とリゾナーレトマム(奥) 北海道にはたくさんのリゾートホテルがありますが、その代表的なホテルの一つが、星野リゾートトマムです。占冠村の山あいに位置するスキーリゾートホテルで、冬場の外気温はマイナス30度を超えることもあります。 ホテルは

  • 札幌雪まつりの準備も進んでます…

    久しぶりに札幌の大通り公園に行くと、雪まつりの準備が進められていました。札幌大通公園 2023年は、札幌雪まつりが大通公園にて、3年ぶりに開催されます。2月4日から開催とあって、会場の雪像づくりが進められていました。なんだかワクワクしますね〜。 ブロック状の雪の塊は、これから雪像になります。まずは木の板の囲いを作り、重機で雪を詰め込んで、固くした雪を削って雪像を作っていきます。どんな形になるのか楽しみです。大雪像づくりの様子

  • 2023年宗谷岬の初日の出!

    あけましておめでとうございます。今年の初日の出は宗谷岬でした。果たしてご来光は?宗谷岬の元旦の様子 2023年の元旦は、昨年より人が多かったです。テントは少なかったですが、車の数はかなりのものでした。 風も強く、震えながら今年初の花火を見ました。稚内市長あいさつ 花火が終わると、稚内市長のあいさつ。プレス関係者以外興味なさそう…。写真を撮っていると、干支キーホルダーの配布には既に長蛇の列が。みんなキーホルダーしか興味がないみたい。

  • 今年も旭山動物園で「ペンギンのお散歩」が始まりました

    ペンギンのお散歩 今年も旭山動物園名物の「ペンギンのお散歩」が始まりました。3月ごろまで見ることができます。11時と14時30分の1日2回実施されますが、急遽変更となる場合もあります。3月になると、11時のみの実施となるようです。 そもそもペンギンの散歩が始まったのは、ペンギンたちの運動不足解消のためなんだとか。キングペンギン また、野生のキングペンギンは、集団で海まで歩いて餌を取りに行くそうで、そういったキングペンギン本来の姿をお客さんに見

  • 羽幌道の駅に「おつまみ自販機」

    24時間地元の特産品が買えるって、田舎じゃ画期的なんです。羽幌道の駅話題の食べ物系自販機が羽幌町に上陸 最近街中でよく見かける食べ物を売る自動販売機が、羽幌町道の駅にも設置されていました。羽幌町といえば、えび。えびのお刺身や、たこ、ニシンの切込み、松前漬けなど、おつまみになりそうなラインナップとなっています。なので名前も「小さなおつまみ屋さん」。小さなおつまみ屋さん 隣に並ぶは小樽「なると屋」の自販機! なると屋といえば、半身揚げ、手

  • 3年ぶりに札幌で「ミュンヘン・クリスマス市」開催

    冬の寒さと雪かきはイヤだけど、クリスマスとかイベントは好き♪ ってなことでミュンヘンクリスマス市に行ってきました!クリスマス市が開かれたきっかけ そもそも札幌で「ミュンヘン・クリスマス市」が開かれるようになったのは、ドイツのミュンヘンと姉妹都市提携していたことがきっかけです。クリスマス市は、姉妹都市提携30周年を記念して2002年からスタートしました。 姉妹都市になったのは、緯度つながりだったかな? と調べてみると、どうも緯度ではないらしい。

  • 旭山動物園に「えぞひぐま館」がオープン

    旭山動物園の「えぞひぐま館」を見に行きました。えぞひぐま館オープン よくよく調べると、「えぞひぐま館」は2022年4月にオープンしてました。旭山動物園ウオッチャーを名乗るには、恥ずかしいタイミングでこんな記事書いてます笑。暇つぶしで動物園見てるだけだろ〜というツッコミはナシで。屋外展示場 木があるけど、木登りしてくれるのかしら? それにしても広い!それから、展示場と観客の距離が意外と近い。これは旭山動物園名物なんだけど。中にいるひ

  • 今日は北海道晴れ!

    今日は北海道中晴れていたようで、道東自動車道を通過しましたが、ほとんどの山々が綺麗に見えました。十勝岳、然別火山群(大雪山の一部)など、いつも道東道からは、あまり見えない山々がはっきりと見えました。 残念ながら仕事中のため、写真は撮れませんでしたが、価値のある風景でした。途中で休憩した清水町は、ひんやりとしており、気温は夕刻で6度ほど。いつ雪が降ってもおかしくない気温でしたね。 夕日もバッチリ! 明日もこんな天気になるといいな〜。

  • ついに稚内も初雪…

    今日は随分冷えるね〜なんて話していると、稚内にも初雪が…。そろそろタイヤも靴も、アウターも衣替えの時期です。 実は今年の初雪は11月3日で、これは平年より15日も遅く、昨年より17日も遅いそうです。去年は雪が早かったイメージはありますが、今年は遅れつつ初雪とのことでした。 それでもいつもより鼻水が出なかったのは、風が吹いていなかったからでしょう。ゆっくり散歩することができました。公園を歩いていると、いつもの鹿に出会いました。いつ

  • はるき茶屋「しじみラーメン」がウマい

    はるき茶屋 稚内の隠れた名店はるき茶屋。観光で来たお客さんには行きづらい、住宅地にあります。中でもしじみラーメンが有名で、かなり前から行きたいと思ってい場所です。店の前は車だらけで、入口がわかりづらいです笑。 ちなみに、お邪魔したのがお昼時ということもあり、地元の人たちでほぼ満席でした。座敷が3ブース、あとはカウンター席です。味のあるメニュー表 昼はラーメンなどのランチ営業。夜は居酒屋になるみたいです。夜のメニューも美味しそう。メニュ

  • 話題のストリートピアノが稚内に

    誰でも気軽に弾くことができる「ストリートピアノ」。YouTubeなどでも、ストリートピアノの演奏動画が人気ですね。 いつからあったのか、稚内副港市場にもストリートピアノが設置されていました。こういうの弾けたらカッコイイよね〜。よく見たらピアノの絵柄が稚内のキャラクターなどが描かれていてカワイイです。 子供が描いた風のイラストがなかなかイケてました。

  • 千歳川には鮭がビッシリ!

    千歳川を遡上する鮭の群れ 千歳市にある道の駅「サーモンパーク千歳」から、歩いてすぐの場所に千歳川が流れています。川を見ると、たくさんの鮭が遡上しているのがわかります。いつも鮭がいない時期にしか来たことがないので、びっくり! 千歳川に設置されたインディアン水車で、次々と捕獲される鮭たち。この光景を見るのも初めてです。くるくると回るインディアン水車 インディアン水車は、北米インディアンの水車式漁具を参考にして作られた捕魚車で、1896(明治29

  • 飯寿司(いずし)用シャケが出てました

    安いな〜 飯寿司に使うシャケが一本690円!普通に食べられないのかなぁ〜。冷凍で、オスもメスも一緒に売られていました。飯寿司用シャケ 飯寿司といえば、年末年始ですよね。早いなぁと感じました。飯寿司は、作るのに時間がかかるので、この時期から仕込みが始まるといったところでしょうか。ちなみにホッケもあって、シャケより値段は高めでした。 冷凍の方が安いのですが、生も売っていました。ホッケ(生) それにしても安い。でもこんなにあ

  • 青い池も紅葉でした

    美瑛 青い池 久しぶりに青い池に行きましたが、水の青さもさることながら、紅葉が綺麗でした。風もなく、水面が鏡のようになっていました。お客さんだらけで、写真を撮るのも大変でした。でもこれは見にきて良かったと思えるレベル! ちなみに上流の白髭の滝も綺麗でした。白髭の滝 道北の紅葉とはまた違いますね。ナナカマド以外の赤い葉が、チラホラと見られます。山が見えなかったのが残念でしたが、それでも良い感じでした。

  • そろそろプチトマトも終わりですが…

    プチぷよ プチトマトの品種で「プチぷよ」というものがあります。これが甘くて、食感も柔らかくて美味しいんです。スーパーなどではあまり販売していませんが、道の駅などで見かけます。 最近道の駅に行ってませんので、今年は口にすることもなく終わるのか…と残念に思っていましたが、北竜町道の駅にて発見しました。道の駅の一角にある、野菜直売所「みのりっち」にて購入。みのりっちしかもめっちゃ安い〜。最近プチトマトも値段が高いなぁ〜と思って見てました。なんでも値

  • 姫沼にもヤマブドウ

    逆さ富士も 久しぶりに利尻島を訪れると、すっかり秋でした。たまたま風のない日に行くことができたので、逆さ富士を見ることができました。イタドリも葉っぱがなくなっています いわゆる「もみじ」がないため、紅葉らしい紅葉は見られませんが、それでも秋を感じることができました。ヤマブドウ 美味しそうなヤマブドウがたんまり…。国立公園なので、食べるのはリスくらいでしょうか。たくさんぶら下がっていました。取りてぇ〜。黒いホウチャクソウの果実

  • エゾシカも「衣替え」です

    オス鹿 稚内公園を歩いていると、巨大なオス鹿を発見しました。ツノはさぞ高値で取引されるであろうという…本当に立派です。毛も黒くなり、毛皮の「衣替え」も着々と進んでいるようです。 エゾシカは、夏毛と冬毛で毛並みが随分と違います。冬は寒さに備え、これから毛も長くなります。夏毛は茶色い毛並ですが、冬毛は黒色になります。これは太陽の熱を吸収しやすくするためなのですね。夏毛 ちなみに、夏のツノは、血が通っていますが、冬になるとだんだん木の枝のようになり

  • 初冠雪の利尻山

    2022年10月5日、利尻山は初冠雪となりました。10月5日は、大雪山の旭岳や羊蹄山など、北海道の大きな山のほとんどが初冠雪となりました。なので、めちゃくちゃ冷えてます。わかりにくいので、アップで。 ちなみに、こちらは北側から見た利尻山です。南方向から見ると、あまり雪が確認できません。意外ですね。 写真は、同じ日のオタトマリから見た利尻山ですが、全く雪の積もっている様子がありません。本当に不思議〜。 今日の利尻島は12度ほど

  • 大雪山の紅葉が見頃です

    糠平温泉の紅葉 日本で1番早いといわれている、北海道大雪山の紅葉が見頃を迎えています。今回は大雪山の紅葉を見て参りました。日本で1番早い大雪山の紅葉 北海道は緯度が高いため、紅葉のスピードが日本一早くなります。特に北海道の最高峰を誇る「大雪山」が最も早く、山頂付近は8月下旬から紅葉が始まります。標高の高いところから紅葉が始まり、平地へと降りていく…。10月初旬は、山間部の紅葉が最も輝かしい時期だといえます。 特に大雪山でも標高の高い旭岳は、

  • 道の駅にもカボチャがいっぱい

    道の駅に並ぶカボチャ カボチャが収穫され、市場や道の駅の店頭に並ぶ季節になりましたね。北海道のカボチャは種類も豊富で、とにかく安いんです。 大阪に住んでいた頃は、メキシコ産の高いカボチャをよく食べていました。小さなカボチャ4分の1程度の大きさで、400円くらいでした。高いけど、甘くて美味しいカボチャが大好きでした。北海道に来てからは、カボチャの安さにただただ驚くばかりです。 北海道のカボチャは、ひと玉で500円程度のものが多く、高くても1,0

  • 大雪山「赤岳」の登山はサイコー!

    前から登りたかった、北海道の赤岳に登って来ました!赤岳山頂!(2022年9月14日)銀泉台から赤岳へ 紅葉の名所として知られる「銀泉台」。→前回は登山せずに紅葉だけ見ましたが、今回はしっかりと準備して臨みました。赤岳という山はいくつかありますが、今回登ったのは、大雪山系の赤岳です。 登山口のある銀泉台の標高は1,490mあり、赤岳山頂は2,078m。標高差は600mないくらいです。登山口から山頂までのコースタイムは、3時間ほど。人によりますが

  • ガマの思い出

    ガマの穂 見た目的にソーセージにしか見えない「ガマ」をご存知でしょうか。 水辺に生えていて、茎に貫かれたソーセージのような見た目の部分は、ガマという植物の穂。ガマの穂って、細かい葉っぱがついていないので、ほんとに突き刺したソーセージみたいなんです。 茶色い部分は柔らかく、時間が経つと綿(ワタ)のようなものが弾けます。これを大昔は集めて、座布団の中に入れていたんだとか。また、かまぼこの語源は、ガマの穂から来ているという説もあります。竹に巻きつけた魚のす

  • エゾノコンギクが咲いていました

    ど根性エゾノコンギク 鮮やかな紫色が美しい「エゾノコンギク」は、秋になると一斉に咲き始めます。外来生植物のため繁殖力が強く、あちらこちらで大量に咲いています。色が綺麗なのと、大量に咲くので目立ちます。 高速道路を走っていてもよく見かけます。いろんな「秋だなぁ」を発見する日々です。 ススキの風景もいつまで見られますかね〜。

  • 久々にビーチコーミング…

    稚内の海岸線 稚内の海岸線に、昆布がいっぱい打ち上げられていました。これは見に行くしかない! ということで本日は、久々にビーチコーミングに出かけました。海岸線何メートルにもわたって、大量の昆布です。これも先日の台風、低気圧の影響ですね。昆布、海藻など 大きいものは利尻昆布。昔のカセットテープを引っ張り出したみたいな、細い海藻があります。「カヤモドキ」という海藻のようです。海藻は種類が多いので、間違っているかも知れません…。 ホッキ貝、

  • ノシャップのいい夕日

    ノシャップ岬の夕日 仕事で稚内ノシャップ岬に行きましたが、ちょうど良いタイミングで夕日を見ることができました。わざわざ見に行ったりすることがないので、こういう時はラッキーだな、と思います。去年も、その前も、こんな夕日を見た記憶があります。首が長いから渡り鳥かな? 秋ですね〜。からの、冬っぽい寒さに驚く今日この頃です。道北は冬の足音が近づいています。玄関などに、雪かきのスコップが出されているのを見るたび、現実から目を逸らしたくなります。冬とか考えたくな

  • これは読めない!難読地名

    なんて読むの? 道東方面の太平洋側の海岸線は、「北太平洋シーサイドライン」と呼ばれ、絶景が続きます。その中でも、厚岸から釧路までの間は、難読地名が続くことで知られています。北海道の地名は、アイヌ語由来の地名に漢字を当てはめた難読地名が多いですが、ココはさすがに読めない人が多いのではないでしょうか? 「知方学」=チッポマナイ 「老者舞」=オシャマップ おじゃマップじゃないよオシャマップ 難読地名の看板も立っています。全部写真を撮るのは

  • 鮭はカマが1番ウマい

    鮭のシーズンとなり、カマが店頭に並ぶようになりました。鮭の部位で1番ウマいのは間違いなくカマ。 カマって、オカマじゃないよ。カマとは、鮭の頭の下あたりにある、胸びれ周辺の部位のことです。油が乗っててウマいのよ。ここ以外食べたくないくらい好きです。切り身を買うとき、カマが入っていたら、テンション上がります。鮭カマ この時期、カマ部分だけが売られています(北海道だけなのかな?)。 見つけたら即買いです。切り身って、モノによりますが、一切れ

  • ゴゼンタチバナの果実を発見

    ゴゼンタチバナの赤い実 道北エリアはすっかり秋らしくなり、朝晩は厚手の上着が欲しくなる今日この頃です。平地の紅葉も見られるようになり、いよいよ秋本番です。そして冬の足音もチラホラと…。 山を歩いていると、ゴゼンタチバナの果実を見つけました。春は可愛らしい花を咲かせるゴゼンタチバナですが、果実も可愛らしいです。葉っぱが特徴的なので、結構分かりやすいです。赤い実がちょっと大きめなので、目立ちますね。秋だなぁ〜と思う日々です。ゴゼンタチバナの花

  • 宗谷岬でハロ現象が見られました。

    ハロ現象 ハロ現象は、太陽の周りに虹のような光の輪がかかっている現象です。写真では分かりにくいのですが、輪の部分は、虹のような色みでした。綺麗な、珍しい現象ですね。 ハロ現象が見られた後は、天気が悪くなると言われています。その通り本日は綺麗な夕日を見ることはできませんでした。でもハロ現象が見られただけでも、ちょっとラッキーな感じがしますよね。

  • 可愛すぎる「ポンエペレ」

    これは買い!かわいいクマの置物にもなるお酒です。ポンエペレ釧路の福司酒造が販売する「ポンエペレ」 ポンエペレとは、「こぐま」の意味です。その名の通り、めちゃくちゃ可愛らしい子熊の形をしたお酒なのです。販売しているのは、釧路の福司酒造さん。 首の部分が、カポっと取れます。そこから福司のお酒が注げます。内容量300ml。お酒も好きですが、この見た目が可愛すぎる。実は何年も前から探していましたが、釧路駅のキヨスクにて発見。そのほか千歳空港や

  • 釧路湿原を見るならココ!「細岡展望台」

    釧路湿原って、展望台がありすぎて、どこからみるのが良いのやら?釧路湿原、展望台ありすぎ問題 日本一の面積(28,788ha)を誇る釧路湿原。広大な湿原を見下ろす展望台の数も多く、ショボい展望台も入れたら10カ所くらいあります(か、それ以上)。釧路湿原って、じっくり見ようと思ったら相当時間がかかります。なので、ホテルの長期滞在プランなどがあるのですが…。誰しもお金と時間があるわけではありませんよね。 釧路を通過点として、湿原展望台を一カ

  • ワイン好きの聖地「池田ワイン城」

    セイコーマートでワインを買いすぎて、ワインのDMが届くようになったおいらです。北海道池田町にある「ワイン城」に、前から行きたかったんだよね〜。池田ワイン城池田町は、国内初の自治体によるワイン醸成に成功 北海道のワイナリーを調べてみると、ざっと20箇所はあります。札幌、富良野、小樽、なんと奥尻島にも…。中でも池田町は、国内初の自治体によるワイン醸成を成功させた町なのです。 そもそも池田町がワインづくりを始めるきっかけとなったのは、昭和27(19

  • 鮭の白子っておいしいの?

    激安! これは試すしかない⁈季節は秋。鮭のシーズンです。この時期ならではの鮭の内臓って、実際おいしいのか? 検証です。(※途中内臓のグロい画像があります注意)スーパーにも、市場にも鮭が並ぶ季節 鮭の時期が到来し、早朝の海岸線では太公望たちが糸を垂らす姿が見られます。空には渡り鳥の姿も見られるようになり、すっかり秋です。秋になると、スーパーや市場では鮭が丸々一尾並ぶようになります。オスとメスで値段が違います。 この風景って、やっぱり北海

  • 稚内市北方記念館では特別展示「芸術の秋」開催中

    芸術の秋また何かプレゼントしようとしている…笑 仕事でよく行く、稚内市北方記念館では、特別展示「芸術の秋」を開催していました。ビーチコーミングで見つけた貝殻などを使い、芸術作品として完成させたものを多数展示しています。貝殻を使った作品 ホタテ貝、ウニの殻、シーガラス(ガラスのかけら)などを集め、額縁に納めたものや、それぞれを貼り合わせ一つの作品として完成させたものがズラリ。ビーチコーミングファンには楽しい展示になっています。珍しい貝殻

  • 美味しいツマミを探して…「霧多布おしゃぶりこんぶ」

    昆布ってすごい!キリタップおしゃぶりこんぶ昆布のおつまみ 昆布のおつまみって、変な味がついていたり、硬かったりしてリピートして来なかったのですが、改めておしゃぶり昆布を食べてみました。すごく味がしっかりついていて、味付けたのかな? というくらい。おしゃぶりこんぶ よくみたら白い旨味成分がぎっしりついています。この旨味成分が、しっかりした味を出してくれています。昆布だけで、こんなに味がすることに驚きました。 おしゃぶり昆布は昆布

  • 礼文島高山植物園ではアツモリソウのドライフラワーを展示中

    アツモリソウのドライフラワーアツモリソウをいつでも見られるように… 礼文島固有種「レブンアツモリソウ」を比較的長く見ることができるのが、礼文島高山植物園。でも生きている状態のアツモリソウは、ほんの一瞬しか見れないんです。そこでドライフラワーを作って見せてくれているというわけなんですね。すごく綺麗なままですね。 ところで、高山植物園に寄付していただいた方には、高山植物の花の種をプレゼントしています。本州の平地では咲かないのでは?と思われていましたが、兵

  • 厚岸のウイスキーが隠れた人気

    厚岸ウイスキーボンボンYOIYO 厚岸で人気のウイスキーは買えませんが、ウイスキーボンボンなら…。土日には売り切れるウイスキーボンボン 厚岸と言えば、牡蠣ですが、実はウイスキーも人気があります。2016年からウイスキーの蒸溜所が設立され、隠れた人気があります。発売されるウイスキーの購入は、抽選になるほどで、入手困難になっています。道の駅では抽選を引くために長蛇の列ができるほど…。限定生産なので値段も高くなります。 一本何万もするウイスキーには

  • 今日の礼文島の花「レブントウヒレン」

    レブントウヒレン「礼文唐飛廉」と書きます 今年の花も終わりかなぁ〜なんて思っていましたが、礼文島「桃岩展望台」は、意外とお花が咲いていました。レブントウヒレン、いつも気づいたら終わってます。花の息が短いイメージ。今年はプチ当たり年なのかなぁ…まだ見れます。稚内でも、たまに咲いているのを見かけて、嬉しくなります。 鮮やかな紫色が特徴で、お花が終わると、茶色い綿毛みたいなものが残ります。花の咲き方、終わり方は、アザミの仲間って感じです。 ところ

  • 利尻空港に「お土産自販機」が設置されました!

    羽田空港などでも人気の「お土産自販機」。ついに利尻島に設置されました。本日は利尻島に出張でした〜。お土産自販機ラインナップは利尻島ならでは! でもお土産がこれだけってちょっと寂しい? コロナによる観光業界の打撃は相当なもので、小さな飲食店やお土産店などは、結構閉店してしまっています。利尻空港も、お客様がたくさん来るとはいえ、お店を維持するのは難しく、以前あった小さな喫茶店、併設の売店も閉店してしまいました。利尻空港の利用者数は、夏場が圧倒的に多いと

  • 利尻島には、ウニを育てる施設があります

    利尻ウニ種苗生産センターに行ってきました。ウニ種苗生産施設利尻町ウニ種苗生産施設では、毎年400万のウニを育成・放流しています 利尻・礼文と言えば、なんと言ってもウニが美味しいですよね。でもウニ自体の数が少なく、資源を守ること、ウニを育てることは重要な課題の一つです。利尻島では、赤ちゃんウニを育てる「ウニ種苗生産施設」があり、ウニを生産、放流しているんです。 1980年から、毎年400万のウニを放流していますが、それでもいきなりウニが増えまく

  • まだ見れました。羽幌バラ園

    そろそろ花が終わっちゃいますので、見られるうちに花を見よう!羽幌バラ園実は10月まで見られるバラ園 羽幌バラ園の満開の時期は、7月上旬から中旬。もうとっくに終わっちゃってるだろうな〜と思ったら、意外とまだ咲いていてビックリ。 なんと言っても300種2,000株のバラがありますので、遅咲きのバラもあるようです。1番遅いものでは、10月下旬まで見られる品種も。 綺麗なものにはトゲがある。ブスは余計トゲがある。知らん

  • 秋の空、モネロン島もはっきりと…。

    すっかり秋らしくなった稚内です…。本日の利尻山稚内からモネロン島が見える秋の空…。 モネロン島を知らない方も多いと思います。日本最北端の宗谷岬から、約100キロ先に位置する島で、かつては日本人が住んでいました。 稚内の高台から、本日ははっきりと確認することができました。モネロン島 秋、9月ごろと、春先の5月初旬はよく見えますが、それ以外の時期では、モネロン島はほとんど見えません。本当に不思議ですね〜。 モネロン

  • これはカワイイ!北門神社の狛狐

    稚内北門神社の稲荷神社では、新しい狛狐が建立されました。北門神社の稲荷神社北門神社の狛犬は、赤ちゃんを膝に抱いているのは有名ですが… 稚内北門神社の狛犬は、赤ちゃんを抱っこしているということで、全国的にも珍しく人気なのです。子連れの狛犬 今回は、稲荷神社の社殿の建て替え工事が進む中、話題になっているのが「狛狐」です。なんと、狐の赤ちゃんが足元にいるのです!右の狛狐 これはカワイイ!!!赤ちゃん! 超ミニ

  • 桃岩展望台ではリシリブシが咲いています

    リシリブシ礼文島では、リシリブシが咲いていました リシリブシは、トリカブトの一種で、全体的に毒があります。トリカブトといえば、根っこに毒があるというイメージです。しかし、リシリブシ葉っぱも花も毒とは、綺麗な姿からは想像できませんね。 トリカブト=殺人事件みたいなイメージで、リシリブシがトリカブトとわかると、お客様も色めき立ちます。 「持って帰ろうかしら…」なんて。国立公園なのでダメなのですが、国立公園じゃなくても結構咲いていますので、そちらで

  • 3年ぶりに「にっぽん丸」が利尻島沓形港に寄港

    にっぽん丸豪華客船がついに戻ってきました コロナの影響で、ずっと中止だった豪華客船の旅がまた始まりました。利尻島ににっぽん丸が入ったのは、3年ぶりです。感慨深いものがありますね。 お客さんの数を、通常の半分ほどに減らし、ツアーの募集をかけたそうですが、それでもたくさんの観光バスが行き交っていました。 それにしてもすごい迫力です! 余談ですが、にっぽん丸の仕事をすると、にっぽん丸グッズをいただけました。豪華客船には乗れませんが、にっぽん丸グッズ

  • 北海道の原生花園と言えば「小清水原生花園」!

    期間限定で「原生花園駅」がオープンします。北海道を代表する原生花園「小清水原生花園」 網走から車で20分程度走ると、小清水原生花園にたどり着きます。網走から知床という、北海道の王道の観光ルートの途中にあり、夏場はたくさんの花々が咲き誇る原生花園です。原生花園の中は歩くことができます オホーツク海と、濤沸湖に挟まれた砂丘に広がる原生花園で、所々盛り上がった地形を見ることができます。原生花園の中を、列車や車が走るという、なんとも贅

  • 根室ご当地ソング「ここに幸あり」

    根室の隠れたご当地ソング「ここに幸あり」。ご存じでしたか。根室市役所前に立つ歌碑根室市防災無線チャイムにも選ばれています 根室の防災無線チャイムにも選ばれている「ここに幸あり」。8時と15時ごろに流れるようです。初めて聞いたのは、根室納沙布岬で、15時ごろのチャイムを聞きました。さすが根室だなぁ〜って言いたいところですが、「そんな歌知らんよ」っていう方の方が、現在では多いような気も?します。曲を作った人は、根室ゆかりの人たち記

  • オオハンゴンソウはやっぱり強いんだなぁ…

    オオハンゴンソウの群落道内各地で咲くオオハンゴンソウ 道内各地で、メチャクチャ「オオハンゴンソウ」が咲いています。 オオハンゴンソウは、環境省指定の「特定外来生物」で、繁殖力が強く、日本の生態系に影響を及ぼすことから、栽培などが禁じられています。 ちょっとずつ咲いているのはあちらこちらで見かけますが、道東方面の離農地では、黄色い絨毯になってました。咲かせたの?っていうくらい…。 オオハンゴンソウは、明治の頃に観賞用として持ち込まれ、そ

  • 十勝岳を一望できる望岳台

    とにかく山が近い!!望岳台迫力のある十勝岳を一望できます 美瑛町白金温泉から、車で6分ほど峠を登っていくと、十勝岳望岳台があります。温泉街から、徒歩のショートカットコースもあり、一度行こうとしましたが、あまりにも鬱蒼としていて、クマが出そうなので断念しました。温泉街から、徒歩だと1時間ほど、車だと10分もかからず到着します。 あいにくの天気だったので、山は隠れていますが、それでもちょっとした登山気分を味わうことができました。こ

  • 十勝岳火山砂防情報センターでは、常に火山泥流の発生を監視しています!

    十勝岳の噴火は遠い昔話ではない白金温泉から見た十勝岳連峰 十勝岳の噴火は、最近の噴火だけでも計4回にのぼります。明治20〜21(1887〜88)年大正15〜昭和3(1926〜28)年昭和37(1962)年昭和63〜平成元(1988〜89)年 わずか百数十年の間に、4回も噴火しており、しかも大正15年の噴火では、144名、昭和37年の噴火で5名の尊い命が失われました。大正時代の噴火は、融雪型泥流(火山の噴火によって雪が溶かされ

  • 「北の国から資料館」では黒板五郎追悼展を開催中

    北の国から資料館まだまだファンの多いドラマ「北の国から」の資料館。「新富良野プリンスホテル」に隣接するニングルテラスの一角にある資料館 ドラマ「北の国から」のロケ地にもなった新富良野プリンスホテル。ホテルの敷地内にニングルテラスはあります。ニングルテラスは、森の中にいくつものログハウスが立ち並び、その中では手工芸品などの展示や販売などを行なっています。そのニングルテラスの一角に北の国から資料館があります。チュチュの家 「北の

  • 「北海道中心標」と「北海道重心地」について

    富良野にある「北海道中心標」中心標はわかるけど、重心地って?という話。富良野市には中心標があり、新得町には重心地がある。 北海道の中心は、富良野市であり、中心標は富良野小学校にあります。富良野市は、北海道の中心というところから、「北海道のへそ」という言い方をしたり、「へそ祭り」が行われたりすることでも知られています。色を塗り直した感がある… また、北海道の新得町には、「北海道の重心地」なるものがあることをご存知だろうか。重心地

  • ピザ好きはここに行くべし!「ふらのピッツァ工房」

    建物の写真撮るの忘れた!笑富良野チーズ工房と同じ建物内にあります どうも! 人の5倍チーズを食べて生きているワシです! すでに致死量食べてる気がします! そんな人にオススメしたい場所が「ふらのピッツァ工房」。ピッツァって打ちづらいです笑。 釜で焼いた本場のピザが食べられます。チーズは、同じ建物にある「富良野チーズ工房」で作っているモッツアレラチーズなどを使っています。ピザの種類は3種類ほどでした。チーズピザ 家で焼くピザの場合

  • 噂の「くまげら」に行ってみました

    くまげら(結構並んでます)創作料理とご宴会の店 くまげら くまげらは、富良野を舞台とした「北の国から」のロケ地としても知られ、さまざまな情報番組などでも取り上げられるお店です。特に「ローストビーフ丼」と「山ぞく鍋」が有名ですが、暑いので山ぞく鍋はちょっと…笑。ということでローストビーフ丼。 仕方ないですが、肉が薄っぺらいです。お肉は計画的に食べなければなりません。「ちょっとひと口」の人には、肉一枚につき、3口以上のご飯はノルマです。いや、マジ

  • 富良野のラベンダーも終わりです…

    ファーム富田のラベンダー畑 富良野のラベンダーもほぼ終わってました😢ラベンダー以外の花がキレイに咲いてました いつも利尻礼文などに咲く野草を中心として、見たり仕事をしている私ですが、富良野のラベンダーもやっぱり見たいものです。ラベンダーで有名なファーム富田さんにお邪魔しましたが、遅咲きのラベンダーが少し残っている程度で、ラベンダーはやっぱり終わってました。しかし他の花畑が綺麗でした。花畑 これほどまでに綺麗なお花畑を管理するというのは

  • 青い池は色が変わったって知ってた?

    美瑛町で人気の「青い池」。実は以前と、色が違うんです。青い池はもともと観光地じゃなかった 美瑛、富良野といえば、真っ先に北海道旅行のイメージとして浮かび上がりますが、中でも美瑛町の観光地の中で、絶大な人気を誇る「青い池」。 2020年からは、トイレや駐車場、売店などが整備され、観光地としての地位を確立している青い池ですが、もともとは観光とは無縁の場所でした。 美瑛、富良野方面にそびえる十勝岳が噴火した際、土砂災害などを防ぐために造られ

  • 名寄の上野農場ひまわり畑はスゴかった!

    上野農場のひまわり畑名寄のひまわりってどーなの? 北海道でひまわり畑といえば、北竜町が有名です。名寄市もひまわり畑があるのは知っていたのですが、一度も行ったことはありませんでした。北竜町が1番なんだから、「北竜町のひまわり見とけりゃいいだろ」的な感じで、素通りしていました。 「百聞は一見にしかず」で、なんでも自分の目で確かめることが大切だと常に思っていても、なかなかベストシーズンに行動できないものですね。今回たまたま名寄に立ちより、名寄のひまわりを見

  • 宗谷岬もお盆やの〜

    普段は人っこ一人いない宗谷岬も、お盆は人だらけになります。写真を撮るのに並ぶ人たちお盆休み! 人でいっぱいの宗谷岬 宗谷岬の「日本最北端の地碑」の前には写真を撮るための人だかりが…。この列に並ぶと、写真を撮るまで10分くらいは時間がかかります。斜め横から撮ると、人は写りますが、サッサと撮れます。 宗谷岬へ続く国道238号は、宗谷岬を目指すバイク、自転車などと何組もすれ違います。駐車場も満車じゃない⁈というくらい車が埋まっています。こんな風景

  • 稚内のガンダムマンホールはちょっと寂しい

    稚内副港市場に設置されたマンホール稚内のガンダムマンホールはただある感じ…。 天塩町、豊富町のマンホールを見た後、稚内市のマンホールの撮影もしておきました。稚内では、マンホールをフラッグで飾ったり、カバーを取り付けたりすることもなく、見たけりゃどうぞ、ってな感じがなんだか寂しかったです。もうちょっとなんかやって欲しかったですね笑。まぁこれが普通なのかもしれませんが。稚内港フェリーターミナルに設置されたマンホール フェリーターミナルも副港市場も

  • 豊富町のガンダムマンホールは愛に溢れていた!

    豊富温泉こんなにもマンホールを大切にしてくれる豊富町 ガンダム、マンホールが設置されて数ヶ月経ちますが、全てのマンホールをキッチリ撮影したのは今回が初めてでした。中でも豊富町は、ガンダムマンホール設置の発起人だけあって、マンホールのこともすごく大事にしているんです。なんと、ガラスと木で作ったカバーを自作!マンホールを保護する手作りのカバーがあるんです 「誰一人、マンホールを踏ませへんでぇ〜!」的な手作りのカバーを設置しているんです。このカバー

  • 天塩町のガンダムマンホールカードもらったよ♪

    天塩町ガンダムマンホールカードカードは天塩町役場でもらえます マンホールのイラストが「天塩川歴史資料館」なので、てっきりそこにマンホールがあるのかと思って、最初に資料館に行ったけど、マンホールはありませんでした。カードを配っているのも「天塩町役場」なんです。調べてから行けよって話なんだけど、パズルかよ!天塩川歴史資料館 余談ですが、前から気になってたんだよね〜この資料館。建物は、旧役場庁舎で、通称「赤レンガ」。ついでに入ってみるか…と思ったけ

  • 幌延の風車めちゃデカッ!

    幌延に建設中の風車幌延町では、新たな風車を建設中です 以前から、めちゃくちゃデカい風車の柱を建設しているなぁと見てました。柱が太すぎて、本当に風車?って感じでした。そして、ついに羽が取り付けられ、風車らしくなってきました。それにしても羽がデカい!!!!新しい風車 風車の羽が長く、デザイン性があります。すぐ近くの「オトンルイ風車」よりもかなり羽が長いことがわかります。オトンルイ風車 オトンルイ風車の羽が描く円の直径は、50.5メ

  • 姫沼のオシドリも成長しました

    オシドリあんなに可愛かったヒナも… オシドリのヒナも大きくなって、親鳥と見た目も、大きさも変わらないほど成長しました。相変わらずバラバラで生活しているようですが、もうバラバラでもあまり気になりません。親鳥と一緒じゃなくても問題なさそうです。 これからは、貴重なツーショットと言えるかもしれません。でもやっぱりカワイイ そうは言ってもやっぱり幼鳥はカワイイですね。

  • 利尻島の隠れた名店「マルヰ食堂」

    マルヰ食堂利尻島の本格的な蕎麦屋さん 利尻島で、オススメの昼ごはん場所を島民に聞いたところ、仙法志に美味しいお蕎麦屋さんがあるよ! とのことで行ってみました。店内 入って早々、「今日は出前でそばが出ちゃったから、そばがあんまりないから!」とのお声が。時刻は11時ですよ。オープン早々、そばがあまりないらしい。手打ちそばだから仕方ないけど、みんなで笑いました。「じゃラーメンはありますか?」ときくと、「ラーメンもあんまりないから、う

  • 麗峰湧水は甘いなぁ…

    利尻島の水ってどれも美味しいけど、麗峰湧水はマジで甘い!麗峰湧水利尻山の美味しい湧水の一つ 利尻島は、至る所から湧水が出ており、水道水も湧水が流れているというステキな島です。天然の湧水の取り口がたくさんあって、どこから水を取るか迷うほどです。 やっぱり水道からの湧水と、天然の湧水の取り口だったら、取り口から取った水が美味しいですね。当然といえば当然ですが…。麗峰湧水の取り口 最近水にハマってまして…。水の味がわかるようになり

  • 今日からガンダムの「マンホールカード」配布です!

    ガンダムの「マンホールカード」ガンダムマンホールプロジェクト 2022年4月26日に豊富町・天塩町・稚内市に設置されたガンダムマンホール。 ガンダムマンホールは、ロボットアニメ「ガンダム」の絵柄と、地域ならではの景色が一枚のマンホールの蓋に描かれています。各市町につき、2枚限定での設置となりました。 このマンホールを見ようと、また当地でしか買えないグッズを求めて、ファンがやってきます。地域活性化の呼び水になればと、豊富町が「ガンダムマンホール

  • 利尻島「定期観光バス」に乗ろう!

    利尻島を短時間で効率よく回るには、定期観光バスに乗るべし。ってなことで、どんな感じかご紹介〜。利尻島定期観光バス利尻島定期観光バスは午前・午後の二部構成 定期観光バスは、フェリーの発着時間に合わせて運行されるので、午前と午後の二部構成になっています。「Aコース」午前便は、稚内→利尻島のフェリーの到着時間に合わせて運行「Bコース」午後便は、礼文島→利尻島のフェリーの到着時間に合わせて運行各便とも、フェリーからお客さんが全員降りて来てか

  • 今日のサロベツの花「タチギボウシ」

    タチギボウシ大ぶりで美しい花 春先は、小さい花が多いサロベツですが、夏になると大きな花がたくさん咲きます。タチギボウシも、誰でも確実に見つけることができる花の一つです。草丈は、40センチから1メートルと高く、色も大変鮮やかです。 家庭でもよく育てられている「ギボウシ」と、名前も姿も似ていますが、サロベツで自然に咲いていると「綺麗だなぁ」と思いますね。見にきた甲斐があります。 今年は、当たり年というほどではありませんが、たくさん咲いていますよ。

  • 今日のサロベツの花「ナガボノシロワレモコウ」

    ナガボノシロワレモコウカワイイ?よく見たらちょっと… サロベツ湿原に咲く「ナガボノシロワレモコウ」。草丈が1メートルを超えるものもあり、結構大きいです。 白い花がびろーんと垂れ下がっています。近くで見たら黒い点々があります。よく見たら虫みたいで…ちょっと😓。 ワレモコウというと、赤いイメージが強いので、初めて見た人は驚きを隠せないようです。 ちなみに、ワレモコウも花のシーズン終盤のイメージ。これからどんどん秋の花です。

  • ツリガネニンジンが見ごろです…

    秋だなぁ… 利尻島では、ツリガネニンジンが満開です♪ 紫色の花が咲く頃は秋のイメージですね…。紫色のツリガネニンジン ツリガネニンジンって、よく見たら花の形がカワイイんです。エゾカンゾウが最後の一本… 秋に一歩、一歩と近づいてるなぁという感じです。あんなに可愛かったカモメ、ウミネコのヒナもずいぶんと大きくなりました。 巣立ちも近いですね🤗

  • 本日は晴天でした。

    久々のイイお天気でした。 ひさびさに良いお天気で、清々しかったです。 こういう日が続けばいいなぁ〜。

  • 今日の利尻島の花「エゾスズラン」

    エゾスズランスズランという名前だけれど… スズランといえば、白くて可愛らしいあのスズランを思い浮かべますが、全く別の花です。こちらは、見た目は地味〜な感じです。お客さんに教えたら、「な〜んだ」って感じの反応が返ってきます。 丈が長く、上の方から咲くためか、下の花が咲くころには上の花は終わってますね。 今年は、利尻島の姫沼でたくさん見られましたが、あっという間に終わりです。

  • 本日は利尻島「食堂丸善」に行きました!

    窓から利尻山が見えます♪フェリーターミナル2階にある食堂 本日は、利尻島鴛泊港フェリーターミナル2階にて営業している「食堂丸善」にお邪魔しました。フェリーターミナルが新しくなって、随分と時間が経っていますが、あまり来た記憶がないです。今日はたまたま利尻山を見ながらの昼食でした😋メニューです 「たこ天そば」って、利尻でしか聞いたことがないです。細かく刻んだタコ🐙をかき揚げ風にしたものが多いです。おいしいですよ。タコ天そば🐙

  • 利尻島「磯焼亭」でラーメンを食べました♪

    磯焼亭ラーメンやウニ丼まで食べられます♪ 本日は利尻島「磯焼亭(いそやきてい)」にて昼食をいただきました😋 有名人などのサインがズラリ! 演歌歌手の吉幾三のサインもありました!壁には有名人のサインが 地元の人たちは、だいたいラーメンや、カレーライスなどを食べ、観光のお客様は、海鮮系を食べるのかなぁという感じです。地元ではラーメンが人気です。ホタテラーメンネギラーメン 醤油ラーメンのスープが基本で、それぞ

  • コウホネ沼復活なるか? 復活へひとすじの光

    コウホネ沼から見た利尻山コウホネ全滅後、移植 稚内の西海岸に位置するコウホネ沼。昔から黄色いコウホネが咲くことから、コウホネ沼と呼ばれ、「こうほねの家」という展望台も建てられています。コウホネ沼 しかし、ここ数年は砂浜が侵食され、海岸と沼が近くなってしまい、沼に海水が流入するようになりました。そのため、コウホネの数もだんだんと減少。このままではいけないと、地下水を汲み上げるポンプを設置したのが2003年のことでした。 もう10

  • 「納豆×モナカ」という衝撃!「ナゥピー」

    本日は食べ物の話題です。ナゥピー(8個入り)富良野人から教えてもらった衝撃の食べ物「ナゥピー」 もう何年も前の話だが、富良野で「これは食べた方がいい」と思うものを教えてほしいと、富良野人に聞いたことがある。その時教えてもらったものが「ナゥピー」だ。モナカに納豆が入っていて、美味しいよ! みたいな軽いノリで。その情報だけだと、メチャクチャまずそうじゃね?ナゥピーとはナゥピー ナゥピーは、富良野周辺の市町村では、給食として出てい

  • 宗谷岬では、最北端 出発・訪問・到達証明書がもらえます

    最北端証明書日本本土四極 出発・訪問・到達証明書 日本本土四極に来た人がもらえる証明書があり、人気を集めています。日本本土四極とは…最北端 宗谷岬(北海道稚内市)最東端 納沙布岬(北海道根室市)最西端 神崎鼻(長崎県佐世保市)最南端 佐多岬(鹿児島県南大隅町) の四極です。これらの場所に来た人は、証明書をもらうことができます。北海道の二つは、何年か前に集めたのですが、どっかにいきました…😅 最北端証明書をもらえる場所は、「宗谷

  • 副港市場の樺太の展示が充実してました

    副港市場にあるパネルコーナーしばらく工事中でしたが… 副港市場には、樺太に関する展示コーナーがあります。しばらく工事中で閉鎖されていましたが、観光シーズンに合わせてオープンとなりました。この展示が結構詳しい!間宮林蔵に関する展示ゆくゆくは、資料館にしちゃうのかなぁというくらい詳しい!樺太の町について これほどの樺太関係資料は、なかなかないと思います。映像資料 大きなテレビ画面では、カラフトに関する映像も。樺太出

  • 今日のサロベツの花「カキラン」

    カキラン毎年見たくなる花 カキランは、毎年サロベツで咲きますが、咲く場所を知らないと見つけられないと思います。草むらの中に紛れて咲いています。私も最初は湿原センターの職員の方に、咲いている場所を教えてもらいました。かなり探しましたが、お手上げでした😅 もう何年も前から、盗掘があるため、カキランの咲く場所は秘密にしているとのことでした。調べてみるとカキランは、都道府県別指定の絶滅危惧種です。ランは、昔から狙われ続けているということですね。 湿原

  • 北方記念館って結構おもろい

    今回は稚内市北方記念館に関する話題です。北方記念館学芸員さんの手作りのお土産がヤバい! 稚内市北方記念館には、ご自由にお持ち帰りください的な「プレゼントコーナー」があって(いつもあるワケではない)、それが結構楽しい。プレゼントコーナー 今時期は、七夕にちなんで、お星様の折り紙です。北海道での七夕は、旧暦が採用されることが多く、8月が七夕というエリアも多いのです。なので、七夕の短冊は、7月から8月まで置く場合がほとんどなのです。

  • 利尻島・礼文島はいつ行くべきなのか?

    利尻山 お客様からよく質問されるのですが、この難問にお答えしたいと思います。結局いつ行くべきなの? という質問の3つの答え答え1:高山植物を歩いてたくさん見るなら6月中・下旬〜7月上旬! 利尻島・礼文島は、セットで見る方がほとんどだと思いますが、礼文島に咲く高山植物をメインに見る方は6月下旬がオススメ。天然のお花畑を見ることができます。天然のお花畑 この時期は、ほとんど歩かない観光地でもお花が多いので、「花が見られたなぁ

  • 秋の気配漂う宗谷岬…

    宗谷岬からサハリンが少し見えています… 今日の宗谷岬は秋のようにスッキリ晴れわたっていました…。サハリンも見えた!もう秋の気配⁈ 7月は霧の日も多く、晴れわたる宗谷岬は珍しいです。43キロ先のサハリンの島影が見えることはほとんどありません。 しかし、本日は割とハッキリとサハリンも見え、冷たい北風が心地よい1日となりました。よく見たらサハリンのレーダー基地まで見えています サハリンの見え方が、くっきりとしていて秋の気配を感じ

  • ヒメシジミという蝶を見た!

    ヒメシジミサロベツで見た珍しい蝶「ヒメシジミ」 ヒメシジミは、サロベツ原野では比較的よく見られる蝶です。あちらこちらで飛んでいる姿を目にします。しかし、環境省指定の「準絶滅危惧種」なのだそうで、全国的には数を減らしている蝶です。北海道と本州の山地、湿地で見られるそうです。 サロベツ原生花園を歩いていると、いっぱい蝶が飛んでるなぁ〜ってな感じで見られます。撮影も容易です。だから、気にもとめない。やっぱりサロベツってすごいんですね〜。 道北では、

  • 稚内空港近くのノハナショウブが満開です

    稚内空港近くに咲くノハナショウブノハナショウブ前線もついにゴール 稚内空港近くで、ノハナショウブが満開となっています。ついにノハナショウブ前線も、稚内に到達! 早いものですね。毎年咲く花を、見ないともったいない! という感じで、最近は花の投稿が多くなっておりますが…。見応えありますよ〜!ノハナショウブ 7月19日は快晴で、外にいるだけで気持ちがいい日でした。ノハナショウブも、いつも以上に多く咲いている気がしました。 利尻山もキレイ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カトルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カトルさん
ブログタイトル
めっちゃ北海道
フォロー
めっちゃ北海道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用