福島県郡山市で主にレッドビーシュリンプとブラックシャドーの飼育をしてます。 基本的な飼育方法や自分なりの飼育方法を紹介しています。 たまにオークションにも出品しており、沢山の方にシュリンプの素晴らしさを知っていただきたいです。
2020年9月
30キューブ水槽にオススメのエアーポンプを紹介したいと思います。オススメのエアーポンプを紹介するのですが、何を一番に重視するかが人によって違いますので何品か紹介したいと思います。静音性を重視する方にオススメなのはGEX サイレントフォース2000SGEX サイレントフ
今回はオススメのスポンジフィルターを紹介したいと思います。色々種類がありますが結局のところテトラのツインブリラントフィルターが使い勝手が良くてオススメです。テトラ ツインブリラントフィルター 関東当日便楽天で購入チャームなら一つ1000円程度で購入できて高性
小型シュリンプ水槽の長期維持にオススメの底面フィルターを紹介したいと思います。ズバリ!ニッソーバイオフィルター30です。ニッソー バイオフィルター30(青パケ) 30cm水槽用底面フィルター 関東当日便楽天で購入500円ほどの低価格!ろ過能力の高さ!メンテナンスのし
レッドビーやシャドーなどを飼う場合はソイルを用いるのが一般的です。自分も色々とソイルを使ってきましたが、中でもおすすめのソイルを紹介したいと思います。基本は底面とスポンジのフィルターで使用することを前提にして選んでおります。底面フィルターで長期飼育で使う
エビを導入して、これから本格的な飼育開始です。色々手を入れたくなりますが、基本的にほっとくのが一番です。導入から2~3日後、給餌を開始していきます。はじめは食いつきが悪かったりしますが一日一粒クロレラを与えていきます。エビの数が増えていっても基本は一日一粒
立ち上げてから二ヶ月後、アンモニアが検出されなくなったらいよいよ水草を入れます。セラのアンモニアテストで調べると確実です。NH4/NH3(アンモニア)テスト 15mL 淡水・海水用 関東当日便楽天で購入水草はできるだけ多めに入れてあげると、この後の苔の抑制になって
30キューブのシュリンプ水槽を立ち上げていこうかと。1,まず水槽を水道水で軽く洗う。このときバックスクリーンを必要なら貼る2,水槽を水槽台に水平に置く。簡単に移動できないので置く場所はよく考える。3,ニッソーバイオフィルター30を置く。やや真ん中目に置くといい。
シュリンプ水槽立ち上げ準備2020年版デスまずは水槽用品を揃えていきます。<水槽台>30キューブ水槽用の台。水槽台は後々のことを考えてしっかりした物を選んだほうがいいと思います。デザインはお好みで。コトブキ工芸 kotobuki 水槽台 プロスタイル 300/350SQ ブラッ
最近コロナの影響で家にいることが多くなり、エビ熱が沸々と湧いております。水槽を3本ほどに減らしていたんですが、ちょっと増やしていこうかとしております。主に30キューブをメインに立ち上げているのですが、ADAのアマゾニアが無くなっていたりと環境が変わってきてます
2020年9月
「ブログリーダー」を活用して、うーぱーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。