chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Physicmath(フィジクマス) https://physicmath.net/

高校物理の演習問題とよくある質問の記事を書いています. 特定の分野を集中的に勉強がしたい!という人や,教科書や参考書には書かれていない疑問がある!という人はぜひご覧ください.

Physicmath
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/04

arrow_drop_down
  • $X$の問題3 クインケ管2

    <問題><解答>位相差についてはこちらを参照してください.位相差による干渉条件のまとめ地点Pにおける2つの波の位相差を$\phi$,整数を$m$とすると,強め合いの条件:$\phi=2\pim$弱め合いの条件:$\phi=(2m

  • $X$の問題2 滑車による運動と衝突

    <問題><解答>ポイントは次の2つです.ポイント1 運動量保存則を立てる際に物体系をどれにとればよいか.ポイント2 物体Aの速度の向きをどう解釈すればよいのか.まず,「ポイント1」ですが,運動量保存則を立てる物体系は「AとBとC

  • $X$の解答

    問題1 クインケ管1問題2 滑車による運動と衝突

  • $X$の問題1 クインケ管1

    <解答>位相差についてはこちらを参照してください.位相差による干渉条件のまとめ地点Pにおける2つの波の位相差を$\phi$,整数を$m$とすると,強め合いの条件:$\phi=2\pim$弱め合いの条件:$\phi=(2m+1)\pi$位相差

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Physicmathさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Physicmathさん
ブログタイトル
Physicmath(フィジクマス)
フォロー
Physicmath(フィジクマス)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用