ごきげんよう ニッキーです。 前回はユーミンの夏のアルバムについて書いたのでその続きをもう少し書きましょう。 パールピアスに並ぶ夏のアルバムと言えば水の中のASIAへ ですよね。
今日 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,294サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
音楽ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 28,306サイト |
J-POP | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,291サイト |
今日 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,294サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
音楽ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 28,306サイト |
J-POP | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,291サイト |
今日 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,294サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
音楽ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 28,306サイト |
J-POP | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,291サイト |
ごきげんよう ニッキーです。 前回はユーミンの夏のアルバムについて書いたのでその続きをもう少し書きましょう。 パールピアスに並ぶ夏のアルバムと言えば水の中のASIAへ ですよね。
ごきげんよう ニッキーです。 ユーミンのアルバムは冬の発売が多いのですが、 夏場に向けての涼しいアルバムもあります。
こんにちは ニッキーです。 ユーミンの曲でどれが好きかについてなのですが ブログタイトル通り コンパートメント そして 白日夢 ふたつのもピアノ曲です。 ユーミンのピアノリフは天才的です。 やさしさに包まれたならもそうですが 印象的なピアノリフ曲は多いですよね。
こんにちは ニッキーです。 ユーミンについての色々と書いています。 荒井由実のベストアルバムは公式で2枚発売されました。 それに加えて荒井由実のシングル7曲をB面まで収録した ベストアルバムも非公式で発売されました。 ユーミンブランドは大ヒットしたベストアルバムです。 1位でした。 1977年に発表されたアルバム「ALBUM」は 荒井由実&松任谷由実名義です。 結婚して名前が変わった頃の…
こんにちはニッキーです。 ユーミンについての色々と書いています。 ユーミンの共演集ということでユーミン乾杯 が、リリースされました。 ユーミンのボーカルていくだけを使った共作というよりはサンプリングみたいな曲もありました。 それでもリリースできちゃうのがいいいところです。 目玉はもちろんクリスマスソング…
こんにちはニッキーです。ユーミンについての色々と書いています。誕生日おめでとう1月19日はユーミンの誕生日でした。おめでとうございます。 ちなみに宇多田ヒカルさんも同じ誕生日なのですね。おめでとうございます。 デライトスライトライトキッスに誕生日おめでとう が収録されてい…
こんにちはニッキーです。 ユーミンについての色々と書いています。 荒井由実時代のことはほぼほぼ書いたので、いよいよ松任谷由実時代に突入! そう思っていたら、昨夜ラジオ番組で荒井由実特集をやっていました。 そのなかでDJの女性が荒井由実のバックバンドを紹介していました。 そうそうたるメンバーが揃っています。<…
こんにちはニッキーです。 荒井由実の曲を収録した松任谷由実のアルバムに関してです。「恋人と来ないで」は「サーフアンドスノウ」に収録されています。しかもB面の4曲目という、最も目立たないところです。
こんにちはニッキーです。ユーミンと桑田佳祐さんのコラボでクリスマスソングについての続きです。キッシングクリスマス クリスマスだからじゃないこの二人が組むのですから間違いありません。さて、ユーミンのクリスマスソングですが、たくさんあります。ロッヂで待つクリスマス は、クリスマスがタイトルに入っている曲ですね。<…
こんにちはニッキーです。 ユーミンと桑田佳祐さんのコラボでクリスマスソングがリリースされました。 キッシングクリスマス クリスマスだからじゃない この二人が組むのですから間違いありません。
こんにちはニッキーです。 荒井由実の曲を収録した松任谷由実のアルバムに関してです。 「冷たい雨」はハイファイセットへの提供曲で1976年にシングルヒットもしています。 松任谷由実さんのアルバムに華を添えるために、有名な曲が収録された感じもします。 この頃ユーミンは年に2枚のアルバムをリリースしていたので曲作りも大変だったようです。
こんにちはニッキーです。 ユーミンこと荒井由実の提供曲に関してです。 前回「いちご白書をもう一度」で荒井由実さんの曲を松任谷由実さんが歌ったと紹介しました。その他にも同じような構図の歌がないかを調べてみました。すなわち、松任谷由実のアルバムの中で荒井由実時代に作った曲を採用していないかということですね。 最…
こんにちはニッキーです。 ユーミンこと荒井由実の提供曲に関してです。 今回は荒井由実提供曲で最も有名な『いちご白書』をもう一度 です。 バンバンが大ヒットさせました。 ユーミンの名が広まったきっかけになった曲です。 同じ頃、「あの日にかえりたい」がユーミンの歌でヒットしていました。
こんにちはニッキーです。 ユーミンこと荒井由実の提供曲に関してです。 1976年のハイ・ファイ・セットの幸せになるため です。 ハイ・ファイ・セットのユーミンの曲を取り上げる時に「幸せになるため」を忘れていはいけません。 いわば、ハイ・ファイ・セットがユーミンから独立していく過程における最後のシングル曲です。 …
こんにちはニッキーです。 ユーミンこと荒井由実の提供曲に関してです。 ハイ・ファイ・セットのフェアウェルパーティー についてです。 というよりは、セカンドアルバムのFashionable Lover についてです。1976年リリースのアルバムです。 【PR】
こんにちはニッキーです。 ユーミンこと荒井由実の提供曲に関してです。 ハイ・ファイ・セットの土曜の夜は羽田に来るの です。 作詞:荒井由実、作曲:村井邦彦 です。 ハイ・ファイ・セットらしいしっとりとした名バラードです。 土曜の夜は羽田に来るのたったひとりで羽田に来るの ですから、とても悲し…
こんにちはニッキーです。 ユーミンこと荒井由実の提供曲に関してです。 ハイ・ファイ・セットの代表曲はスカイレストラン ですよね。 赤い鳥が解散し、紙ふうせんとハイ・ファイ・セットになりました。 ハイセンスなコーラスグループで日本版マンハッタン・トランスファーでした。 山本潤子さんの透明感のあるボーカルとそれを支え…
こんにちはニッキーです。 ユーミンこと荒井由実の提供曲に関してです。 荒井由実提供曲と言えばハイ・ファイ・セットですね。 提供曲とカバー曲は違うのですが、特に初期のハイ・ファイ・セットはどっちもありですよね。 冷たい雨 や中央フリーウェイ はカバー曲です。 他にも海を見ていた午後雨のステ…
こんにちはニッキーです。 ユーミンこと荒井由実の提供曲に関してです。ユーミンは荒井由実の頃から他のアーティストに曲を提供しています。 後年、呉田軽穂のペンネームを使いますが、荒井由実時代は荒井由実です。 その最初は「ウィンクでさよなら」です。 沢田研二ことジュリーへの提供曲ですね。昭和51年(1976年)に…
こんにちはニッキーです。ユーミンこと荒井由実のライブの名曲です。1996年のライブアルバムYumi Arai The Concert with old Friendsの収録曲についてです。荒井由実のコンサートの最後の曲は春よ、来いでした。荒井由実のコンサートで唯一の松任谷由実の曲です。 当時は一番知名…
「ブログリーダー」を活用して、ニッキーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ごきげんよう ニッキーです。 前回はユーミンの夏のアルバムについて書いたのでその続きをもう少し書きましょう。 パールピアスに並ぶ夏のアルバムと言えば水の中のASIAへ ですよね。
ごきげんよう ニッキーです。 ユーミンのアルバムは冬の発売が多いのですが、 夏場に向けての涼しいアルバムもあります。
こんにちは ニッキーです。 ユーミンの曲でどれが好きかについてなのですが ブログタイトル通り コンパートメント そして 白日夢 ふたつのもピアノ曲です。 ユーミンのピアノリフは天才的です。 やさしさに包まれたならもそうですが 印象的なピアノリフ曲は多いですよね。
こんにちは ニッキーです。 ユーミンについての色々と書いています。 荒井由実のベストアルバムは公式で2枚発売されました。 それに加えて荒井由実のシングル7曲をB面まで収録した ベストアルバムも非公式で発売されました。 ユーミンブランドは大ヒットしたベストアルバムです。 1位でした。 1977年に発表されたアルバム「ALBUM」は 荒井由実&松任谷由実名義です。 結婚して名前が変わった頃の…
こんにちはニッキーです。 ユーミンについての色々と書いています。 ユーミンの共演集ということでユーミン乾杯 が、リリースされました。 ユーミンのボーカルていくだけを使った共作というよりはサンプリングみたいな曲もありました。 それでもリリースできちゃうのがいいいところです。 目玉はもちろんクリスマスソング…
こんにちはニッキーです。ユーミンについての色々と書いています。誕生日おめでとう1月19日はユーミンの誕生日でした。おめでとうございます。 ちなみに宇多田ヒカルさんも同じ誕生日なのですね。おめでとうございます。 デライトスライトライトキッスに誕生日おめでとう が収録されてい…
こんにちはニッキーです。 ユーミンについての色々と書いています。 荒井由実時代のことはほぼほぼ書いたので、いよいよ松任谷由実時代に突入! そう思っていたら、昨夜ラジオ番組で荒井由実特集をやっていました。 そのなかでDJの女性が荒井由実のバックバンドを紹介していました。 そうそうたるメンバーが揃っています。<…
こんにちはニッキーです。 荒井由実の曲を収録した松任谷由実のアルバムに関してです。「恋人と来ないで」は「サーフアンドスノウ」に収録されています。しかもB面の4曲目という、最も目立たないところです。
こんにちはニッキーです。ユーミンと桑田佳祐さんのコラボでクリスマスソングについての続きです。キッシングクリスマス クリスマスだからじゃないこの二人が組むのですから間違いありません。さて、ユーミンのクリスマスソングですが、たくさんあります。ロッヂで待つクリスマス は、クリスマスがタイトルに入っている曲ですね。<…
こんにちはニッキーです。 ユーミンと桑田佳祐さんのコラボでクリスマスソングがリリースされました。 キッシングクリスマス クリスマスだからじゃない この二人が組むのですから間違いありません。
こんにちはニッキーです。 荒井由実の曲を収録した松任谷由実のアルバムに関してです。 「冷たい雨」はハイファイセットへの提供曲で1976年にシングルヒットもしています。 松任谷由実さんのアルバムに華を添えるために、有名な曲が収録された感じもします。 この頃ユーミンは年に2枚のアルバムをリリースしていたので曲作りも大変だったようです。
こんにちはニッキーです。 ユーミンこと荒井由実の提供曲に関してです。 前回「いちご白書をもう一度」で荒井由実さんの曲を松任谷由実さんが歌ったと紹介しました。その他にも同じような構図の歌がないかを調べてみました。すなわち、松任谷由実のアルバムの中で荒井由実時代に作った曲を採用していないかということですね。 最…
こんにちはニッキーです。 ユーミンこと荒井由実の提供曲に関してです。 今回は荒井由実提供曲で最も有名な『いちご白書』をもう一度 です。 バンバンが大ヒットさせました。 ユーミンの名が広まったきっかけになった曲です。 同じ頃、「あの日にかえりたい」がユーミンの歌でヒットしていました。
こんにちはニッキーです。 ユーミンこと荒井由実の提供曲に関してです。 1976年のハイ・ファイ・セットの幸せになるため です。 ハイ・ファイ・セットのユーミンの曲を取り上げる時に「幸せになるため」を忘れていはいけません。 いわば、ハイ・ファイ・セットがユーミンから独立していく過程における最後のシングル曲です。 …
こんにちはニッキーです。 ユーミンこと荒井由実の提供曲に関してです。 ハイ・ファイ・セットのフェアウェルパーティー についてです。 というよりは、セカンドアルバムのFashionable Lover についてです。1976年リリースのアルバムです。 【PR】
こんにちはニッキーです。 ユーミンこと荒井由実の提供曲に関してです。 ハイ・ファイ・セットの土曜の夜は羽田に来るの です。 作詞:荒井由実、作曲:村井邦彦 です。 ハイ・ファイ・セットらしいしっとりとした名バラードです。 土曜の夜は羽田に来るのたったひとりで羽田に来るの ですから、とても悲し…
こんにちはニッキーです。 ユーミンこと荒井由実の提供曲に関してです。 ハイ・ファイ・セットの代表曲はスカイレストラン ですよね。 赤い鳥が解散し、紙ふうせんとハイ・ファイ・セットになりました。 ハイセンスなコーラスグループで日本版マンハッタン・トランスファーでした。 山本潤子さんの透明感のあるボーカルとそれを支え…
こんにちはニッキーです。 ユーミンこと荒井由実の提供曲に関してです。 荒井由実提供曲と言えばハイ・ファイ・セットですね。 提供曲とカバー曲は違うのですが、特に初期のハイ・ファイ・セットはどっちもありですよね。 冷たい雨 や中央フリーウェイ はカバー曲です。 他にも海を見ていた午後雨のステ…
こんにちはニッキーです。 ユーミンこと荒井由実の提供曲に関してです。ユーミンは荒井由実の頃から他のアーティストに曲を提供しています。 後年、呉田軽穂のペンネームを使いますが、荒井由実時代は荒井由実です。 その最初は「ウィンクでさよなら」です。 沢田研二ことジュリーへの提供曲ですね。昭和51年(1976年)に…
こんにちはニッキーです。ユーミンこと荒井由実のライブの名曲です。1996年のライブアルバムYumi Arai The Concert with old Friendsの収録曲についてです。荒井由実のコンサートの最後の曲は春よ、来いでした。荒井由実のコンサートで唯一の松任谷由実の曲です。 当時は一番知名…
こんにちは ニッキーです。 ユーミンについての色々と書いています。 荒井由実のベストアルバムは公式で2枚発売されました。 それに加えて荒井由実のシングル7曲をB面まで収録した ベストアルバムも非公式で発売されました。 ユーミンブランドは大ヒットしたベストアルバムです。 1位でした。 1977年に発表されたアルバム「ALBUM」は 荒井由実&松任谷由実名義です。 結婚して名前が変わった頃の…
こんにちはニッキーです。 ユーミンについての色々と書いています。 ユーミンの共演集ということでユーミン乾杯 が、リリースされました。 ユーミンのボーカルていくだけを使った共作というよりはサンプリングみたいな曲もありました。 それでもリリースできちゃうのがいいいところです。 目玉はもちろんクリスマスソング…
こんにちはニッキーです。ユーミンについての色々と書いています。誕生日おめでとう1月19日はユーミンの誕生日でした。おめでとうございます。 ちなみに宇多田ヒカルさんも同じ誕生日なのですね。おめでとうございます。 デライトスライトライトキッスに誕生日おめでとう が収録されてい…
こんにちはニッキーです。 ユーミンについての色々と書いています。 荒井由実時代のことはほぼほぼ書いたので、いよいよ松任谷由実時代に突入! そう思っていたら、昨夜ラジオ番組で荒井由実特集をやっていました。 そのなかでDJの女性が荒井由実のバックバンドを紹介していました。 そうそうたるメンバーが揃っています。<…
こんにちはニッキーです。 荒井由実の曲を収録した松任谷由実のアルバムに関してです。「恋人と来ないで」は「サーフアンドスノウ」に収録されています。しかもB面の4曲目という、最も目立たないところです。
こんにちはニッキーです。ユーミンと桑田佳祐さんのコラボでクリスマスソングについての続きです。キッシングクリスマス クリスマスだからじゃないこの二人が組むのですから間違いありません。さて、ユーミンのクリスマスソングですが、たくさんあります。ロッヂで待つクリスマス は、クリスマスがタイトルに入っている曲ですね。<…
こんにちはニッキーです。 ユーミンと桑田佳祐さんのコラボでクリスマスソングがリリースされました。 キッシングクリスマス クリスマスだからじゃない この二人が組むのですから間違いありません。
こんにちはニッキーです。 荒井由実の曲を収録した松任谷由実のアルバムに関してです。 「冷たい雨」はハイファイセットへの提供曲で1976年にシングルヒットもしています。 松任谷由実さんのアルバムに華を添えるために、有名な曲が収録された感じもします。 この頃ユーミンは年に2枚のアルバムをリリースしていたので曲作りも大変だったようです。
こんにちはニッキーです。 ユーミンこと荒井由実の提供曲に関してです。 前回「いちご白書をもう一度」で荒井由実さんの曲を松任谷由実さんが歌ったと紹介しました。その他にも同じような構図の歌がないかを調べてみました。すなわち、松任谷由実のアルバムの中で荒井由実時代に作った曲を採用していないかということですね。 最…