chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
2026年中学受験日記 https://ameblo.jp/jyuken-since2020

千葉県で3人の子育てをしている士業ママです。 第一子長女が2026年に難関中学を受験予定なので、それに向けて勉強記録や思ったこと等を書いていきます。

みしゃママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/04

arrow_drop_down
  • アメンバー申請について

    身バレのリスクや賛否両論のありそうな記事に関してはアメンバー限定とさせて頂いております 独断と偏見に満ちた内容ですし、自己満足の日記のようなもので多くの方に読…

  • 小1の娘の愛読書

    読書の秋ですね 娘がインターの保育園に通っていたこともあり、 英語の絵本は読むのに日本語はほとんど読んでくれず 親としてホントに困っていました 小学生になって…

  • ディズニーの文房具で楽しくお勉強

    連休中はディズニーリゾートに連泊してきましたが、 勉強させるのにうってつけのグッズを見つけたので、 ご紹介します ① TO DO リスト やることが増えると管…

  • 小1の娘の勉強時間と学習内容

    娘の強い希望により 習い事を5つやっていることもあり、 それほど多くの時間は取れませんが 平日は平均して2時間ほど勉強しています。 帰宅後習い事が始まるまでの…

  • 百マス計算の成果

    小1の娘が今年の7月から始めた百マス計算ドリル  <教育技術MOOK>陰山メソッド 徹底反復「百ます計算」Amazon(アマゾン)129〜3,057円 このド…

  • 楽しく都道府県のお勉強ができる本

    娘が学校でたまに地図の下敷きを眺めていることもあり、  新版 下敷き 世界と日本セットAmazon(アマゾン)850〜899円  都道府県には何かと興味を持っ…

  • 小1の娘がハマっているドリル

    年長からサピックスの通信のピグマキッズくらぶを 受講していることもあってか、 娘は「ロイちゃん」の問題が大好き 遊びのように楽しいようです。 最近ハマっている…

  • 2年先取り学習するための教材

    娘は年長からサピックスの通信教育、 ピグマキッズくらぶを一年先取り受講しておりますが、 小一からさらに四谷大塚の無料オンライン授業を活用して 算数だけ二年先取…

  • サピックスの通信教育 ピグマキッズクラブ

    年長から受講しているピグマキッズくらぶ。 ただいま小2コースを受講中ですが、 算数は割と易しめ、国語は長文読解がハードルが高く 親のサポートが必須です。  普…

  • 四谷大塚の無料オンライン授業

    5月から四谷大塚の無料オンライン授業を受講しています。 算数のみですが、 小3コースがちょうど娘のレベルに合っていましたので そこから受講を始めました。 無料…

  • 全国統一小学生テストの結果 小1の6月

    6月に全国統一小学生テストを受けてきました。 初めてのテストなので、 とにかく場慣れのつもりで参加させてみたのですが、 到着するなり、ものすごい行列 教室に入…

  • クラスの人気者になれる意外なアイテム

    先取り学習をしていることもあり、 算数と国語の授業はどうしても物足りなく感じがちな娘。 積極的に授業に参加し、手を挙げたりしているようですが、 それでもみんな…

  • 先取学習をしたら学校がつまらなくなる?

    近くに私立の小学校がないため、 娘は地元の公立小に入っていますが、 入学の際、学校の授業がつまらなく感じて 退屈しないか少し心配でした というのも、小1の内容…

  • 幼児期の知育⑥ 年長のうちに掛け算九九をマスター

    年長で足し算と引き算をマスターしたあと、 掛け算にも挑戦しました。 使った教材は七田式の掛け算CDと掛け算カードです。  https://item.rakut…

  • 幼児期の知育⑤ 年長からサピックスの通信小1講座を先取り

    七田式プリントで力が付いてきたこともあり、 年長の春からサピックス通信のピグマキッズクラブ小1講座を 先取り受講しました。 https://www.pigma…

  • 幼児期の知育④ 5才から七田式プリントD

    3才から始めた七田式の幼児プリントですが、 ときには休みつつもマイペースに進めた結果、 5才頃(年長の少し前)からプリントDに入りました。  https://…

  • 幼児期の知育③ 4才から七田式プリントC

    七田式プリントBを終わらせた後は 4才半頃(年中)から七田式プリントCを始めました。  https://item.rakuten.co.jp/shichida…

  • 幼児期の知育② 3才からスズキメソードのピアノ教室

    娘は3才3ヶ月からピアノを習い始めました。 ピアノは自分が長い間習っていたのである程度教えられるのと、 ピアノの練習を通じて集中力と暗記力等が養われるからです…

  • 幼児期の知育① 3才から七田式プリントB

    娘は3才半(年少)の頃から、 七田式プリントBを始めました。 https://item.rakuten.co.jp/shichida/130230/ それまで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みしゃママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みしゃママさん
ブログタイトル
2026年中学受験日記
フォロー
2026年中学受験日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用