「よし!美味いもん食わせたる!黙って俺についてこい!」 そんなセリフだけ伝え、名店ひしめく夜の中目黒へ! フフ……小洒落た店の前を通るたび、素知らぬ顔してチラ見してるね。 ワクワク、ドキドキ……期待と不安が交錯する、運命のルーレット。仕掛け
旅行大好き!Mr.れいぽんによる『旅に出たくなるブログ』。旅行記、ホテル、マイル、お役立ち情報、裏ワザなどなど、リアルに実践重視で発信しまふ!
【鮨おにかい】サプライズデートにもうってつけ?隠れ家すぎる「使えるお店」のブログ的レポート!(東京都目黒区)
「よし!美味いもん食わせたる!黙って俺についてこい!」 そんなセリフだけ伝え、名店ひしめく夜の中目黒へ! フフ……小洒落た店の前を通るたび、素知らぬ顔してチラ見してるね。 ワクワク、ドキドキ……期待と不安が交錯する、運命のルーレット。仕掛け
【みっかぼうず】10月移転!急げ!世界初ミシュラン星付きラーメンシェフがお洒落カフェで間借り営業中!(千葉県神崎町)
「世界初!ラーメン店としてはじめて、ミシュラン1つ星を獲得!」 パワーワードにも過ぎるパワーワード!(*´艸`*) 調べてみると『ミシュランガイド香港・マカオ2011』掲載の『HONG KONG MIST』ってお店だそうな。(日本国内でも同
【ブロッサム スリランカ レストラン】平日1,200円で食べ放題ランチビュッフェ!土日は品数増えて1,500円!だそうな(千葉県富里市)
7月16日(日曜日)オープンのスリランカ料理店!「BLOSSOMS SRI LANKAN RESTAURANT (ブロッサム スリランカレストラン)」オープン初日は…やっぱりアレやったみたいですね、お約束の食べ放題ビュッフェ!で、翌日の今日
【ランディワ】日曜日は「亀仙人街」で鼻血ブー!(´艸`)(茨城県常総市)
「 亀 仙 人 街 」…怪しい…怪しすぎるぞ!食べログ エスニック百名店!(苦笑)主要県道沿い、薬局ウエルシアの裏手で ひときわ目を引くその看板。まぁ「前世」の名残りってヤツですかね。(細かく詮索するのはヤメときますw)今や多国籍なテナント
【ニカカレーショップ】バングラ出身トニーさんの「せんべろ」カレーショップ体験!(*´艸`*)(千葉県松戸市)
「おかえりなさ〜い!」本格カレーの気配と「焼鳥せんべろ居酒屋」な空気感の混在する、異種独特な雰囲気。そりゃぁもう、見る人が見れば気になって仕方ないわけで…長らく休業中でしたが…やっと再開!やっと行けたぜぃ〜で、「ビーフカレー300円」とかの
【いづみ亭】孤独のグルメの聖地!人情味と活気と昭和感あふれるめし処!(千葉県柏市)
孤独のグルメの舞台になったお店!今回行ってみた「いづみ亭」、孤独のグルメ Season 10 第5話「千葉県柏市鷲野谷のネギレバ炒と鶏皮餃子」の舞台になった大人気のお店です!孤独のグルメファンなら、蚊取り線香で焦がしちゃって穴が空いたらしい
【マータラ バタ カデー】パスポート無くても入れる異国!日曜日はバイキングで食べ放〜題〜♪(≧∇≦)/(茨城県龍ケ崎市)
圧倒的アウェイ感パッポー…パッポー…パッポー……開店時刻を告げる鳩時計。が、店内には誰もおらず、異国のお香が立ち籠めるのみ。ふと視線を感じて振り返る。あ、なんだ、神棚の仏像さんか。まだ灰の落ちていない線香と灯る蝋燭に感じる人の営み。良かった
【ムムターズレストラン】異国感満点すぎる現地系パキスタン料理店(千葉県白井市)
異国感満点な雰囲気の中、ガチの現地系パキスタン料理が食べられる「食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2022 選出店」。「異国感満点」と言うと聞こえはいいのですが…言い換えるなら「アウェイ感ハンパない」感じ。見落としがちな目印看
【中華第一家 杜記 (トキ)】心に導かれし刀削麺、大当たり!(≧∇≦)/(横浜市中区)
お昼時、とりあえず中華街!が、具体的にどこに入る?多すぎて逆に難しい店選び。こんな時はあえて、ネット情報は全てシャットアウト!徒手空拳、己の勘と嗅覚のみを研ぎ澄まし、真剣勝負の店選び!まぁちょっとした「プレイ」ですね。今の自分の「素の店選び
【キッチン SALA(サーラ)】五郎さん、お先!孤独のしょうが焼き目玉丼定食 (茨城県鹿嶋市)
今回は茨城県鹿嶋市にある「孤独のグルメのコアなファンの巡礼地」になっている「キッチン SALA(サーラ)」に行ってみました!コアなファン?はい、このお店「キッチン SALA(サーラ)」自体は直接番組に出ていないという点でちょっぴりマニアック
【長部田海床路(海に沈む道路)】干潮の時間帯だけ現れる幻の道を歩け!(熊本県宇土市)
「海に沈む道路」そう言われると沈んでない時を狙って歩いてみたくなるのはナゼでしょう?ここは「長部田海床路(ながべたかいしょうろ)」。熊本市から天草へ向かう海沿いルート、国道57号線沿いにある ちょっとした観光スポットです。とりあえず歩いてみ
【あか牛丼いわさき】挑戦者求む?メガ盛りあか牛丼とやらを食ってみた!(熊本県阿蘇市)
熊本県産ブランド牛『あか牛』。紹介サイトの説明によると“肉質は赤身が多く、適度の脂肪分も含み、うま味とやわらかさ、ヘルシーさを兼ね備えています。”だそうな。熊本のガイドブック等には必ずと言っていいほど登場する、この「あか牛」。ベタとは思いつ
【蜩窯 (ひぐらしがま)】ミシュラン掲載店!山奥の隠れ家な陶芸窯の絶品ピッツァ!(熊本県上益城郡御船町)
「えっ?!こんな砂利道入るの?」Σ(・∀・;)阿蘇の快適な高原ドライブから一転。不安になるような砂利道を指し示す看板に導かれるように奥へ…そのまた奥へ…。木々が生い茂る林の中、砂利混じりの…いや、舗装路混じりの砂利道を突き進むこと1.5km
薄暗い礼拝堂の…食べログ百名店?!半端ないアウェイ感で食す現地式カレー!【マーフレストラン】(茨城県常総市)
今年、食べログのカレー百名店とは別に新設された「アジア・エスニック百名店 2022」。・第一ジャンルが「韓国料理」、「冷麺」、「サムギョプサル」、「韓国鍋」、「タイ料理」、「タイスキ」、「ベトナム料理」、「インドネシア料理」、「シンガポール
【LAK BOJUN】突撃!隣のスリランカごはん!みたいな?(*´艸`*)(千葉県白井市)
いつものグーグルナビの無茶振り裏道案内、たまたま見かけたスリランカ料理店っぽいお店。見覚えのあるスリランカ国旗が掲げられているものの、写真の通りなかなかディープな雰囲気のお店。と言うか…お宅?車道につき、見えるのは一瞬。看板には日本語表記ナ
【クウシ】ネパールが本籍っぽい多国籍アジアン料理店でランチダルバート(千葉県柏市)
「クウシ(khushi)」は千葉県柏市にあるネパールが本籍っぽい多国籍アジアン料理店です。柏駅から徒歩10分くらい。最近新設された「食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2022」にも選出されてたり。さて!アジアンな彫刻が施された
【ちきゅうや 大館店】女子ウケ抜群?!緑とセンスあふれるオシャレなカレー屋さん(岩手県盛岡市)
今回は岩手県盛岡市にある、やたらお洒落でハイセンスなカレー屋さん。【ちきゅうや 大館店】さんの体験記事で〜す!(*´∀`)ノお店の雰囲気駐車場に入ってお店が目に映るなり、一気に期待度が急上昇するようなオシャレな雰囲気。(・∀・)緑と木の質感
【スパイスキッチン じょし家】「四川麻婆カレー」に「超パクチー」?!岩手唯一の本格南インド料理店の渾身激旨カレー!(岩手県盛岡市)
「麻婆豆腐はカレーですか?」カレーにハマった人達の間でしばしば議論の種になる、いわば哲学命題。「何言っとるん?カレーじゃないでしょ。麻婆豆腐は麻婆豆腐だって。」その通り。が、多様なスパイスを駆使して具材と共に仕上げる形態は「中華式カレー」と
【さぬきうどん】現役の生昭和!塩竈漁港であえて さぬきうどんを食うプレイ!(*´艸`*)(宮城県塩竈市)
宮城県、仙台からもほど近い、塩竈市にある塩釜漁港。漁港と言ったらやっぱりアレですよ!市場でぴちぴち海鮮どーん!(≧∇≦)/まぁ観光のド定番、間違いのないコースですよね。だが、しかし!そんな水産市場を、文字通り真正面から見据えるお店!「手打さ
【アリ インディアン レストラン】インドの皮を被ったパキスタン料理店!(千葉県野田市)
「アリ インディアン レストラン」とうい店名に幻惑されること無かれ。表向きは「本格カレーと言えばインドでしょ?」な日本人向きにインドカレー屋を装っていますが…このお店の真骨頂はパキスタン系料理。(たぶん)見分けポイントは諸説ありますが、食べ
【母ちゃんの店 わがや】君は幻の郷土料理「ビス天」を知っているか?!(岩手県和賀郡西和賀町)
かぁちゃん山食堂に熊が出る動物園より怖、おもしろいお店に飾ってあった南部塾さんの作品よりなんて素敵。(*´艸`*)岩手県と秋田県の県境あたり。山深い西和賀町の「開拓地」とも呼ばれる地区にある郷土料理店「母ちゃんの店 わがや」。そこには「ビス
【アーユーボーワン】究極の薬膳食?! アーユルヴェーダな本場スリランカカレー!(千葉県柏市)
アーユルヴェーダって?詳しい話はウィキペディア先生にでもお任せしておくとして…ざっくり言うと「五千年の歴史をもつインド・スリランカ発祥の伝統医療」。心、体、行動や環境も含めた全体としての調和が大切なようですが…やっぱり親しみやすくて、興味津
【ランラサ】大型国道の「ジャングル」で現地感むんむんのスリランカ体験!(千葉県白井市)
Sri Lanka & Indo Restauranto''Ranrasa''スリランカ &インドレストランランラサ店頭の色あせた看板にそう書いてありますが…国号16号沿いの「ジャングル」にあるこのお
【カーサ パスカーレ】本格!バナナの葉っぱに包まれたスリランカのカレー弁当「ランプライス」体験!(千葉県柏市)
今回行ってみた「カーサ パスカーレ」は千葉県柏市にある現地系スリランカ料理店です。で、こちらではバナナの皮…じゃなくてバナナの葉っぱで包んだスリランカ式のお弁当「ランフライス(ランプライス)」が食べられるとのこと!(「バナナの」って言うとナ
【スビ マハル】インド人もビックリ!タンドール茄子…?え?まさか…(栃木県那須塩原市)
マンションの一画に「ここだけインド!」と言わんばかりに現れる濃厚な異国空間。今回はインド料理店「スビマハル」。いわゆるインド人がやってる北インド系のカレー店。期待を裏切らない真面目で忠実な北インドカレー。接客も丁寧で好印象。お手頃価格でラン
【松屋そば店 】色濃く残る古き良き昭和の面影「黄色いカレー」と「カレー丼」(栃木県那須塩原市)
昔ながらの「黄色いカレー」。「お家のルウカレー」「給食のカレー」と並んで日本のカレー文化の礎を築き上げてきたっぽい「黄色いカレー」。今や作るお店もめっきり減って今や絶滅危惧種とか…そんな「黄色いカレー」の名店があると聞いて栃木県は那須塩原市
【桝屋そば店】町中華とは似て非なる?蕎麦屋の「黄色いカレー」(茨城県神栖市)
昔ながらの「黄色いカレー」。実は絶滅危惧種だったりする「黄色いカレー」。前回は町中華で頂いてちょっとしたカルチャーショックを受けましたが…今回は同じ「黄色いカレー」でもお蕎麦屋さん。茨城県神栖市にある「桝屋そば店」さんです!さて!町中華との
【萬来軒】実は絶滅危惧種?!町中華の「黄色いカレー」(栃木県栃木市)
問:ゴレンジャーの黄色担当「キレンジャー」の好きな食べ物は?ゴレンジャーなんて見たこと無くても、なぜかみんな知ってる。答えは「カレー」、ですね。黄色だからカレー?カレーだから黄色?あれ?でも今、「カレーは何色?」と尋ねると「茶色!」と答える
【桜井うどん】有名人サイン吉田最多?!オーラむんむんの老舗うどん店(山梨県富士吉田市)
富士山が異様な存在感を放つ商店街的な通り。そこからチョイと路地に入ったところにある吉田のうどんの老舗「桜井うどん」。初訪問時には間違いなく戸惑うであろうは駐車場。お店を左手に見ながら進んで、突き当りを左に行くとすぐ看板があります。一度は通り
【たけ川うどん】しっかり出汁感。王道!ザ・吉田のうどん !(山梨県南都留郡富士河口湖町)
「強烈なインパクトとかは無いものの、普通においしかった」そんな初訪問時の印象が残る、いや、そんな印象しか残っていなかった「たけ川うどん」さん。何となく再確認したくなって再訪問。さて…初訪問時に食った冷やし。写真だけでも伝わってくる麺のしっか
【みうらうどん】直球ど真ん中な吉田うどんの有名店(山梨県富士吉田市)
「節子!それ『みうらうどん』やない!『ミウラふとん』や!」とまぁ、現地の定番ネタ(?)はさておき…「みうらうどん」と言えば吉田のうどんの定番中の定番の人気店。ここで修行して独立したお店が何店もある、ある意味「総本山」的な「元祖」、ですね。以
【神栖市1000人画廊】お…お○こ祭り実行委員会?!Σ(・∀・;)(茨城県神栖市)
茨城県の南側の海岸、神栖市の鹿島工業団地に「神栖市1000人画廊」というスポットがあります。ざっくり言うと堤防およそ6kmにわたって絵画が描かれた観光(村おこし?)スポット。青い空に巨大な風車が何基もグルングルン回る様子はなかなか圧巻。ちょ
【ハモロ】“日本人向けインドカレー”?! とんでもない!ガチで美味い本格ネパール料理の隠れ名店でっせ!(栃木県那須塩原市)
いや、ひょっとしたら看板にデカデカと書いてある通り“日本人向けインドカレー”も出てくるのかもしれない。日本人大好き、お馴染みバターチキンを筆頭にナン、タンドリーチキンにラッシーに…でもね、ちょっぴりカレーに詳しい人ならメニューを見るなり気付
【とんかつ 一(はじめ)】絶メシおかわり!初めて「旦那」と呼ばれた日(笑)(静岡県下田市)
テレビ東京系列のドラマ『絶メシロード』の舞台になっていたお店、もう一軒行ってたの思い出したので紹介しておきますね!伊豆は下田。色んな意味で個性全開!ある意味名物店になっている「とんかつ一(はじめ)」です!(*´艸`*)…って、店構えからして
【焼きそば 櫻井】絶メシロードのローカル焼きそば食ってみた!(栃木県栃木市)
栃木県の栃木市の焼きそばには じゃがいもが入っているらしい…。ん〜…まぁフツーに合いそうだよな。でもそれって名物って呼ぶほどか…?自分で焼きそば作って入れちゃえば…いやいや、地元で愛されている味を現地の空気感と共に食べるのもまた一興。という
【くれちうどん】冷やしの麺がすこぶる美味い! (山梨県富士吉田市)
駐車場に着くなり、店内の窓ガラスの向こうに映る踊るような人影…あっ!別に怪しい人じゃなくて足踏み式でうどん生地練り込んでるところね!(笑)これはコシが強い麺好きの私は期待出来るぞ、っと( ̄ー ̄)ニヤリお店の雰囲気スッキリとキレイな店内。靴を
【キャッツカフェ 蒲郡店】ビッグパフェ屋の四川麻婆オムライス?!(愛知県蒲郡市)
いつもの事だよ、今日もフラれた…( ´ー`)フゥー...お目当てのお店が臨時休業だった時…。大行列の激混みだった時…。旅程と営業時間が合わなくて腹ペコな時…。そんな時でも優しく受け止めてくれる、通し営業のチェーン店。キャパたっぷりで混雑少な
【てっちゃん】吉田のうどんらしからぬ小洒落た雰囲気のお店!(色んな意味で失礼(笑)(^^ゞ) (山梨県富士吉田市)
北口本宮冨士浅間神社のお隣、お参りついでに寄るのも良さげな立地にある吉田のうどん店「てっちゃん」。何となくやっちゃった吉田のうどんの「〇〇ちゃん」巡り、3店目です(*´艸`*)昭和の小洒落た「喫茶店」みたいなレンガ風の入り口に洋館チックな電
【しょうちゃんうどん】観光名物化されていないネイティブな吉田のうどん?!(山梨県南都留郡西桂町)
「たかちゃんうどん」「きよちゃんうどん」「吉田のうどん てっちゃん」「手打ちうどん うえちゃん」…なぜか吉田のうどん店に何気に多い「〇〇ちゃん」うどん。ここまで並ぶと「ちゃん巡り」したくなってしまうのは私だけでしょうか…(笑)今回は「たかち
「そうさ、オレがやったんだ…」「え?!そ…そんな…まさか…」「何でそんな…!?君はあれほど…」「うるさい!お前らにオレの気持ちが分かるもんか!!それ以上近寄るな!オレには まだやるべきことがあるんだ!」「ま…待て!早まるな!まだ引き返せばき
【イタリア料理 レガーロ 】展望抜群!石切マダムキラーな お洒落イタリアン(大阪府東大阪市)
東大阪市の不思議タウン、石切。何が「日本で三番目」なのかよくわからない、されど妙に親しみを感じる「石切大仏」さま。そのお隣に大阪の街を見渡せる、やたらお洒落なレストラン「イタリア料理 レガーロ」があります。(このギャップ感と言うか何と言うか
【石切大佛】日本で三番目!ん?一体何が…?(大阪府東大阪市)
日本有数のディープスポット、東大阪市にある「神話と信仰の街 石切」。いつ行ってもお百度参りしてる人が絶えない「石切劔箭神社」をはじめ、参道付近はたぶん日本最高密度の占い密集地帯。多種多様な開運グッズに不思議な漢方薬店。やたら多いお地蔵さま、
茨城県にある鹿島神宮の参道を散策中、ふと目に止まった色褪せた1枚のポスター。一見かわいらしい絵柄なんだけど…なんだかちょっぴりショッキング…(; ・`д・´)文字がすっかり日焼けしてるけど…よく読んでみると…あのときの薬物が私たちの分岐点…
【芙蓉峰の麺処 姓屋】噂の「白いカレーうどん」食ってみた!(静岡県富士市)
「目的地に到着しました。お疲れ様でした。」ひと仕事終えて休むナビ。…ってココ、思いっきり住宅街じゃん。私はうどん屋に行きたいんだけど…それらしい建物は…えっ?暖簾?!夜の闇に浮かび上がるオシャレな白塗りの建物…ここか?ここが噂のうどん屋なの
【トリビア】餃子の街・宇都宮のシンボル、餃子のビーナス像は……(栃木県宇都宮市)
餃子の街・宇都宮のシンボル、餃子のビーナス像は……
「天然物のたい焼き」ってご存知ですか?なんでも、屋台とかで見かける ズラーッと並んだ一気に焼き上げるタイプが「養殖」。対して1匹ずつ焼き上げるタイプを「天然」と呼ぶそうです。(いや、私も割と最近、友人の腕利きシェフから聞いて知ったんですけど
【ヒモノ食堂 鈴鹿食堂】今日も今日とて干からび三昧!(三重県鈴鹿市)
三重県四日市市の港にある大人気の「ヒモノ食堂 四日市食堂」。2021年に食べログ 定食百名店にも選出、そんなヒモノ食堂が満を持してオープンした(と、ホームページ表現より(笑))のが「ヒモノ食堂 鈴鹿食堂」です!いや、まぁ私としては単純に…・
【ヒモノ照ラス&スタンド ヒモ子】ヒモノ女子(永遠の24歳)の乾いた誘惑(愛知県名古屋市中村区)
地下迷宮(ダンジョン)とも呼ばれる、複雑に入り組んだ名古屋の地下街。ダンジョンだけあって、胃袋と財布を狙う魅力的な「魔物」が うようよ棲息。数々の猛攻を掻い潜る中、思いがけず一体の魔物にココロの隙間を狙い撃ちされてしまいました。魔物の棲家は
【ちとせ】伊勢うどん発祥のお店!?あれ?孤独のグルメの五郎さん…?(三重県伊勢市)
創業大正6年の老舗「伊勢うどん ちとせ」。なんでも「伊勢うどん」の名を世に知らしめたお店、だそうな。で、実は私、伊勢うどん、初体験。(*´艸`*)私が聞くともなしに耳にしいていた伊勢うどんの前評判としては…・日本一まずい・とにかくふにゃふに
『う〜な〜ぎ お〜いし 浜松〜♪』どこぞで耳にした ゆる〜い替え歌が脳内リピートしだしたら…はい!鰻の時間です!(≧∇≦)/思い立ったら吉日!とは言え、鰻と言ったら ちょっとした勝負メニュー。万が一にも不完全燃焼など許されませぬ。で、サクッ
【もつ煮込 噂の太郎】誰が呼んだか、うわさの太郎!「定食百名店」のお味やいかに…?(千葉県柏市)
誰が呼んだか、噂の太郎。自称じゃないか?噂の太郎。まぁいいや。噂は知らねど、いつも行列。ちょっぴり気になる、もつ煮太郎。いつの間にやら食べログ定食 百名店。「通った時に行列が無かったら入るかな」いつかいつかと 言い聞かせながら 今日まで沢山
【ヴィーコロ】超穴場?!こんなところに絶品薪窯ピッツァが!(千葉県千葉市美浜区)
「こんなところ」とか言ったら失礼ですかね…(^^ゞでも初めてこのお店を訪れる人の8割ぐらいは「えっ?!こんなところに?!」となるハズ。と、言うのもこの「ヴィーコロ」さん、思いっきり千葉港の工場とか立ち並ぶ地域内、車の輸出だかオークションだか
【つくばらーめん 鬼者語(おにものがたり)】ビブグルマン狙ってる?高級食材乱舞の美食系ラーメン店(茨城県つくば市)
鬼者語(おにものがたり)…なんとも怖そうな名前ですが…無化調。とりあえずカラダには優しそうですね(笑)やたら重厚な扉が印象的なこのお店。メニューにはキャビア、トリュフ、フォアグラ、鮟肝、赤雲丹などの高級系食材がチラホラと…ミシュランの対象地
【パティスリー アラン マリー】えっ?!小洒落たケーキ屋さんでラーメンだと?!(茨城県つくば市)
何気に気が利いたラーメン屋さんの多い茨城県つくば市。そんなつくば市でふらっと立ち寄った小洒落たケーキ屋さん。その名も「パティスリー アランマリー」。まさかここで、あんな衝撃的な体験をすることになろうとは……ショーケースの中のアレ小洒落た店内
【麺や 虎徹(こてつ)】都内とかなら大行列でしょ!しっかり美味い洗練された味わい!「虎徹そば 塩」「餃子」(茨城県行方市)
霞ヶ浦大橋の東側に美味いラーメン屋あり。その名は「麺や 虎徹」。釣りに観光に、近くの定番スポット「道の駅たまつくり」もいいけど時間が合えばコチラもオススメ!お店の雰囲気ファミレス並みに気軽に入れる雰囲気ながら、店内はしっかりと落ち着いた雰囲
【オリベート】ローマ教皇昼食会のイタリアンだって?!ちょっと味見してみたら…(千葉県佐倉市)
某日14時、成田駅前。「あ、ラストオーダー終わっちゃいました!」“バツ”と大きく腕で書いた、少し笑った店員さん。ありゃりゃ、お店の公式サイトに“ (L.O.15:00)”って書いてあったんだけどなぁ…いわゆる門前払いってヤツか…ちょっと失敗
【セリーナ】ホテル日航成田のディナーバイキング!2021年11月はイタリアングルメフェア!(千葉県成田市)
成田空港すぐ近く。フライトの前泊後泊と合わせた駐車場利用にも便利なホテル日航成田。こちらの朝食会場にもなっているレストランが1階にある「カジュアル・リゾート・ダイニング セリーナ」。私が今回利用したのは11月末の「イタリアングルメフェア」。
【ヒルトン成田】プール・フィットネスジム・お風呂・サウナ、ヘルスクラブのブログ的利用レビュー!(千葉県成田市)
さて!前回の朝食レポートに引き続いてのヒルトン成田。今回は航空クルーやエグゼクティブも御用達のフィットネスジムの利用レポート!しっかりした施設の割に人も少なめ、なかなかいい感じです。( ´∀`)bヒルトン成田ヘルスクラブの基本情報公式サイト
【ヒルトン成田】朝食ビュッフェのリアルなブログ的レビュー!2021年11月版(千葉県成田市)
成田空港の利用時にも便利な「ヒルトン成田」。今回はクリスマス飾りも煌めきだした2021年11月末の朝食ビュッフェ利用レポートです!ヒルトンさんが本気で作った15秒イメージ動画だと…キラキラ!シャキーン!まぁ素敵!(〃∇〃)が!当ブログはあく
【佐倉天然温泉 澄流(すみれ)】野外テラスで遠野式バケツジンギスカン初体験!(*´艸`*)《食事処・旬菜亭編》(千葉県佐倉市)
「お食事処 旬菜亭(しゅんさいてい)」は「佐倉天然温泉 澄流(すみれ)」の館内にあるレストランです。基本的にはちょっぴり気の利いた日帰り温泉のレストランな感じなのですが、実は密かにキラリと光るおすすめメニューが…という事で今回はリニューアル
【佐倉天然温泉 澄流(すみれ)】和風温泉旅館みたいな雰囲気でプチ旅行気分?リニューアルオープン突撃取材!《温泉・基本施設編》(千葉県佐倉市)
さて!前回に引き続き、2021年10月23日にリニューアルオープンした「佐倉天然温泉 澄流(すみれ)」の先行取材レポート!今回は和風温泉旅館のような情緒あふれる館内を紹介する《温泉・基本施設編》です!毎度ながら1人の利用者目線でのリアルで正
【佐倉天然温泉 澄流(すみれ)】「おもちゃのように遊べる岩盤浴」だって?リニューアルオープン突撃取材!《岩盤浴編》(千葉県佐倉市)
「佐倉天然温泉 澄流(すみれ)」は千葉県佐倉市にある、和風温泉旅館な気分が楽しめる日帰り温泉施設です。こちらが2021年10月23日にリニューアルオープン!という事でオープンに先駆けて、報道枠として取材オファーを頂きましたので一足お先に体験
でっかいヒラメ釣ったった!(≧∇≦)/ リアルな参考情報と使用アイテム紹介(茨城県某有名ポイント)
お気軽チョイ釣りで釣っちゃいました!(≧∇≦)/ヒラメ 80cm 4.4kg!!ポイントは茨城県の某有名ポイント。(あんまり人が集中してもアレなので一応伏せておきます)砂底の岩まわり。岩にガツガツ当てながら巻いてたらガツン!と。(*´艸`*
【ハラール ドーサ ビリヤニ】イオンモール成田よ、お前もか!フードコートなのに本格的すぎるインド&パキスタン料理!(千葉県成田市)
想像してみて下さい…。日曜日の夕方。何気なくTVをつけるとやってる ちびまる子ちゃん。「ズバリ!夕食はカレーでしょ〜う!」あぁ、久しぶりに見た。丸尾くん、変わっとらんなぁ…そう言えば先週のサザエさん、なんか様子が変だった…まさかフネさんがあ
【HANDI(ハンディ)】コスパ最高のバイキングと木曜日スペシャルがおすすめの本場パキスタン料理の名店!(千葉県野田市)
千葉県北西部、中古車関係のビジネスに携わるパキスタン人が多いことからガチの現地系パキスタン料理が楽しめるお店が点在する地域。「Handi レストラン」はそんな中でも評判のインド・パキスタン料理店。食べログの「カレー EAST 百名店」にも選
【印度料理シタール】ボンベイ風シンガーシュリンプ食ってみた!(千葉県千葉市花見川区)
先日、洗練された印度料理の極み、みたいなカレーに感激してしまった千葉市にあるインド料理の名店「印度料理シタール」。今回は長年続くシタールの逸品という「ボンベイ風シンガーシュリンプ」食べて来ました!基本情報とか詳しく書いておいた前回の記事はコ
【カラチの空】埼玉のパキスタン「ヤシオスタン」でガチな現地系カレーと雰囲気を!(埼玉県八潮市)
行ってきましたヤシオスタン!(≧∇≦)/え?ヤシオスタンとは何ぞ、って?なんでも埼玉県八潮市に集まっているパキスタン人コミュニティをカレーマニアの間では「ヤシオスタン」と呼んでいるそうな。ちなみに富山県射水市には「イミズスタン」と呼ばれる地
【あらいやオートコーナー】食べログ1位は…スクラップな弁当自販機?!アレな空間で弁当食ってみた!(茨城県稲敷市)
日本で2番めに大きい湖、茨城県の霞ヶ浦。その南側、田園風景の広がる稲敷市も霞ヶ浦ぐらいの面積のある市です。で、飲食店のデータベースとしても使える「食べログ」で稲敷市を検索してみると…全166件の飲食店の中でトップは…え?弁当屋?いや、よく見
【ネパール料理 居酒屋 ラム】ネパールの軽食的な「チウラカーザ」食ってみた!(茨城県水戸市)
2021年9月、茨城県は水戸市にオープンした「ネパール料理 居酒屋 ラム」。水戸周辺に何店舗か構えている、地元で評判のインド・ネパール料理店「ラム」のネパール特化のお店です。今回は「前回に気になったアレ」と食べに行ってみました!(๑•̀ㅂ•
【白須うどん】冷しのうどんが美味すぎてヤバかった!(笑)上質なダシ香る吉田うどんの名店(山梨県富士吉田市)
富士吉田の郷土料理「吉田のうどん」を巡る旅。今回は極めて現代的な洗練されたセンスを感じるも老舗という、吉田のうどんを代表する一店「白須うどん」です。お店の雰囲気大繁盛で行列も珍しくないお店なので、ほぼ開店直後に突撃してみました!手入れが行き
【開花】釜戸の薪薫る「おばあちゃん家」!五感で味わうノスタルジックな吉田のうどん(山梨県富士吉田市)
富士吉田の郷土料理「吉田のうどん」を巡る旅。今回はノスタルジックな趣き溢れる「開花」の体験記です♪お店の雰囲気お庭の駐車場に車をとめて外に出るなり、調理場の扉から顔を出して挨拶してくれた作務衣姿のおじいちゃん。こんにちは〜(*´∀`)ノなん
【天下GO!麺(てんかごめん)】吉田うどんと讃岐うどんのいいとこ取り?!(山梨県富士吉田市)
食べ歩きも面白い富士吉田の郷土料理「吉田のうどん」。今回はちょっぴり変化球。吉田のうどんと讃岐うどんのハイブリットなうどんを出しているという「天下GO!麺(てんかごめん)」に行ってみました。(それにしても何というネーミングセンス!ww)※店
【山崎家うどん】うどんは飲みもの?地元民御用達、焼肉がおすすめの吉田のうどん屋さん(山梨県富士吉田市)
お店ごとに微妙な個性の違いがあって食べ歩きにも面白い、富士吉田の郷土料理「吉田のうどん」。「山崎家うどん」は そんな「吉田のうどん」が名物の富士吉田市にあるうどん屋さんです。が!私達は「吉田のうどん」にはこだわっておりません。まじめに取り組
【狭山カレー工房 りとるほっと。】アロハすぎる青いカレーの海!(埼玉県狭山市)
アロハ!埼玉よりアロハ〜♪(*´∀`)ノここは常夏、ハワイアンなムードとスパイスの香り漂うカレー屋さん「狭山カレー工房 りとるほっと。」。最寄り駅は西武新宿線 新狭山駅。畑混じりの住宅街。パスポート無くても行けるんだぜぃ〜。ヽ(´ー`)ノお
【ビジノール】あれ?タブーじゃなかったっけ…?背徳感満点(?)の「北インドのポークカレー」食ってみた!(茨城県石岡市)
「ビジノール」は茨城県石岡市にある「日本初!北インドのビジノール地方のカレー」が食べられるインド料理店です!ビジノール地方?いや、ぶっちゃけ、どの辺がビジノール地方の要素なのか今の私にはサッパリ分かりませんでしたが…なんか雰囲気やら何やら、
お〜〜い!はに丸っ♪デカッ!!(笑)いつも一緒にお馬のひんべえ♪ちっちゃ!(笑)いや、コチラは変わらない大きさか…相方ばっかりあんなビッグになっちまいやがって…(と、なぜかここで脳裏に浮かぶ赤い毛ムクじゃら…w)はに丸タワー「はに丸タワー」
【印度料理シタール】控えめに言って最高でした!(≧∇≦)/(千葉県千葉市花見川区)
「印度料理シタール」は千葉県千葉市、幕張エリアにある「インド料理界の至宝」との呼び声も高い名店です。「そんな大げさな…」いや、ぶっちゃけ私もちょっと思ってましたが…実際に行ってみて実感、ガチです!いや、私自身はそこまで判断出来るだけの経験値
【フィリピン料理 クシーナ】比国料理 初体験(*´艸`*)たぶん本場の家庭料理!(茨城県石岡市)
「フィリピン料理」って食べたこと、ありますか?私、無かったです。昨日まで。(*´艸`*)タイやベトナムなんかの東南アジア系のお店は結構見かけますが、フィリピン料理って意外と少ないですよね?今回行ってみたお店は【レストラン フィリピン料理 ク
【ピッツェリア バフェット 松戸】石窯ピッツァが美味い!駅前お洒落イタリアン♪(千葉県松戸市)
【ピッツェリア バフェット 松戸】はJR松戸駅西口より歩いてすぐ、石窯焼きピッツァが名物と思われるイタリアンレストランです!気軽に、オシャレに、美味しい窯焼きピッツァが食べられそうな雰囲気ムンムン。(*´艸`*)とりあえず今回はお気軽ランチ
【cafe 柚の木】ジブリ的な郷愁感も味わえるオシャレ古民家カフェ(茨城県笠間市)
「ジブリ的な郷愁感」どんな感じか…伝わりますかね?実際に同じ経験がある訳では無いんだけど…いや、そもそもその時代に生まれてすらいないんだけど…「何となく懐かしい」あの感じ。日本人共通の「心の故郷」と言うか「原風景」と言うか…そんな感じ。(ま
【道の駅かさま】オープン突撃レポート&おすすめ観光・関連情報まとめ(茨城県笠間市)
2021年9月16日、笠間稲荷神社の町、陶芸の町、日本一の栗の産地の茨城県笠間市に「道の駅かさま」オープン!という事で当ブログでも好評の「オープン突撃レポート」行ってみましょう!(๑•̀ㅂ•́)و✧今回は「サクッとひと通り偵察して来た」&「
連ドラ『ひよっこ』の舞台!奥茨城村でワイルドすぎる本格(?)薪焼きナポリピッツァ体験!【ピッツェリア コゾー】(茨城県久慈郡大子町)
NHK朝の連続テレビ小説『ひよっこ』の舞台、「奥茨城村」。一応は架空の奥茨城村ですが、モデル&ロケ地は茨城県北部の奥久慈とも呼ばれる地域一帯。日本三大名瀑※のひとつに数えられる「袋田の滝」や日本最大級100mバンジージャンプが名物の「竜神大
タイ人の友達んちで昼メシ食わせてもらっちった!みたいな【タイ料理 ロッディー】(茨城県水戸市)
「人んちのカレー」食べたことありますか?はい!あんまり気取って作った感じじゃなくて、日常的に食べてるカレー。たまたま居合わせて「カレーあるけど食べてく?」みたいな。同じカレーなのに家によって微妙に違う味。「えっ!お前んち、カレーに魚肉ソーセ
【20%割引中!〜9/30】今のご時世に居酒屋オープン?!やる気満々じゃんか!(≧∇≦)/【ネパール料理 居酒屋 ラム】(茨城県水戸市)
今のご時世に居酒屋オープンだって?!色々と大変そうだけど…なんか嬉しいじゃんか!(≧∇≦)/しかも今回オープンしたのは茨城県は水戸周辺地区での現地系インド&ネパール料理の人気店「ラム」のネパール専門のお店!スパイスがビシッ!と効いた異国の料
驚愕コスパ?! 600円で本格窯焼きナポリ風ピッツァ30cm!お得すぎるPizza Dayに行ってみた!【Pizza&パスタ Lacotta~憩の場~ 】(千葉県我孫子市)
ハーローハーローハローマック♪いまでもあのたてもののペンキのしたにはぼくがいるんだよ。ぼくにはみんながみえてるよ。ねえ、こっちをみてよ。— ハローマック (@hello_mac_lion) August 19, 2021 …ってお店の前世の
「肉骨茶」の禁断症状発症で緊急摂取!(笑)【レモングラス】(千葉県我孫子市)
「パンには極めて強い依存性ある」という話、ご存知でしょうか?ある実験によると…パンと水のみを一週間投与し続けた被験者グループ。極めて健康な男女30名。その後、パンを取り上げ、水のみを与えるようにしたところ…3日後にはほぼ100%の被験者がパ
究極の「男の趣味のラーメン」のようなこだわりっぷり!BAR空間で洗練された1杯!【ラーメン ニュー松戸(旧店名 ラーメン 間がり)】(千葉県松戸市)
新松戸だから「ニュー松戸」?ん〜…なんか全く新しさを感じない響きと言うか…むしろ どことなく…昭和くせぇ!!…おっと、冒頭から失礼しました。(笑)今回行ってみたのはJR新松戸駅より歩いてすぐ。オトナなBAR空間で気軽に1杯いただけるお店です
日本一硬い…うどん?いや、もはや白いモンスター!【手打ちうどん ムサシ 】(山梨県富士吉田市)
富士急ハイランド。数々のギネス記録を保持する、日本一とも呼ばれる大人気の遊園地。そして富士急ハイランドのある富士吉田市には日本一と呼ばれるものが他にも…え?富士山?まぁそれも分かりやすい日本一なのですが…今回取り上げるのは「日本一硬いうどん
【PayPayで20%還元中〜9/30】見事な根付きっぷり!地域の愛されインド&ネパールカレー店【ハリオン 我孫子若松店】(千葉県我孫子市)
さて!今回は千葉県我孫子市にある地元愛され系インド&ネパールカレーのお店【ハリオン 我孫子若松店】です!もう10年以上前にオープンしたこのお店、今では我孫子駅北口や取手駅前にも店舗を構える人気店に成長!イオンモールやアリオなどの大型ショッピ
【PayPayで20%還元中〜9/30】前世はハローマックなイタリアン。え?意外と…【Pizza&パスタ Lacotta~憩の場~ 】(千葉県我孫子市)
ハローマック、ご存知でしょうか?ひと昔前に全国チェーン展開していたおもちゃ屋さんです。最盛期の店舗数は全国500店舗超え。(今のファミレス「ココス」並の店舗数!)営業期間は20年以上ですから懐かしい思い出のある方も多いのではないでしょうか?
【PayPayで20%還元中〜9/30】「肉骨茶」?読めなかったら幸せ者!医食同源!マレー系アジア料理店【レモングラス】(千葉県我孫子市)
「肉骨茶」なんとも怪しい漢字の羅列…さて!何と読むでしょう?ん〜…にくほねちゃ…??いえいえ。正解は「バクテー」。これ、知らなきゃ絶対読めないですよね。何を隠そう、私も今回バクテー初体験でした!(*´艸`*)ざっくり言うと豚スペアリブと肉厚
【PayPayで30%還元中〜9/30】日本初?! 北インドはビジノール地方のカレー屋さん【ビジノール】(茨城県石岡市)
今回の食の世界旅行は北インドのビジノール地方です!なんでも「日本初!」だとか…このお店がまたいい味出てて、ね…色んな意味で…(*´艸`*)「PayPayであなたの街を応援しよう!」キャンペーンで30%還元中!〜9/30まで日本全国の一部自治
ドキッ!スリランカ人だらけのカレー店!【スリランカカレー ラサイ】(茨城県小美玉市)
今回の旅先はスリランカ。一路、茨城空港のある小美玉市へと向かいます。とは言え、日帰り。はい、いつもの食の世界旅行です。( ´ー`)今回訪問したのは【スリランカカレー ラサイ】。2020年6月オープン以来、じわじわと注目を集めてる「現地系のガ
昔、哀愁漂うヒーロー物(?)の歌でああ うどんぐらいしか食べる気がしないエキセントリック少年ボウイオールスターズ『ああエキセントリック少年ボウイ』よりってのがありましたが…そんな気分の時でも優しく受け止めてくれる国民食、うどん。そして「丸亀
カルマを背負いし水戸のカレーの名店!【遊食カレー&インド料理 カルマ】(茨城県水戸市)
【カルマ】日本語で言うところの「業(ごう)」。「業を背負う」とかの「業」。宿命。因果応報。善因善果。悪因悪果。こんな感じの意味合いを持つ言葉「カルマ」。そんな「カルマ」の名を戴くカレー屋さんが水戸にあります。【遊食カレー&インド料理 カルマ
一心不乱に掻っ込むニャン!冷やし焼豚魚介まぜそば 【麺屋 むじゃき】(茨城県水戸市)
うどんが食べたい!それも冷水でキュッ!と締まった食べごたえのあるヤツ!そんな気分。今日も猛暑日。熱いぜ。が!目星を付けていたうどん屋はアレの影響かことごとく臨時休業。またか。なんかもう慣れっこ。( ´ー`)「うどんが無いならラーメンを食べれ
本格的っぽいのに辛くないタイ宮廷料理?あ、なるほど!【タイ料理レストラン ルアンタイ】(茨城県水戸市)
水戸でタイ料理と言えばココ!と真っ先に名前のあがるお店、【タイ料理レストラン ルアンタイ】。なんでも、タイ人シェフによる本格タイ宮廷料理が食べられるとか…ま、細かい話はさておき、無性に本格タイ料理が食べたい気分だったので突撃してみました!迷
【悲報】「九ちゃんの家」が廃墟化してた件【九ちゃんの家】(茨城県笠間市)
オリンピックの閉会式で『上を向いて歩こう』が流れたことも記憶に新しい今日この頃。海外でも『SUKIYAKI』や『忘れ得ぬ芸者ベイビー』(!)というタイトルで有名なこの曲、歌っていたのは九ちゃんこと坂本九さん。そんな坂本九さんが幼少期に疎開し
スパイス満タン!現金で!【本格インド・ネパール カレーレストラン ラージャ 】(茨城県桜川市)
ドライブ中、アテにしていたガソリンスタンドが閉まってて思いがけず心細い状態になってしまう事、ありますよね?まさに今回の私がそんな状態。とは言ってもガソリンではなく「スパイス欲」が。はい、目星を付けていたカレー屋は例のアレの影響でことごとく臨
異国に染まった昭和喫茶のPEMAとNAS【ひまわりカレー】(千葉県鎌ケ谷市)
「あなたの前世は…駅前の小洒落た喫茶店、ですね?」「見える…見えるぞ…コーヒーにピザトースト…たまごサンドに…ナポリタンが…」お店を目にするなり、私の中で毎度のあやしい霊能者ごっこが始まります。はい!ここは新京成線くぬぎ山駅の目の前のカレー
「ブログリーダー」を活用して、Mr.れいぽんさんをフォローしませんか?
「よし!美味いもん食わせたる!黙って俺についてこい!」 そんなセリフだけ伝え、名店ひしめく夜の中目黒へ! フフ……小洒落た店の前を通るたび、素知らぬ顔してチラ見してるね。 ワクワク、ドキドキ……期待と不安が交錯する、運命のルーレット。仕掛け
「世界初!ラーメン店としてはじめて、ミシュラン1つ星を獲得!」 パワーワードにも過ぎるパワーワード!(*´艸`*) 調べてみると『ミシュランガイド香港・マカオ2011』掲載の『HONG KONG MIST』ってお店だそうな。(日本国内でも同
7月16日(日曜日)オープンのスリランカ料理店!「BLOSSOMS SRI LANKAN RESTAURANT (ブロッサム スリランカレストラン)」オープン初日は…やっぱりアレやったみたいですね、お約束の食べ放題ビュッフェ!で、翌日の今日
「 亀 仙 人 街 」…怪しい…怪しすぎるぞ!食べログ エスニック百名店!(苦笑)主要県道沿い、薬局ウエルシアの裏手で ひときわ目を引くその看板。まぁ「前世」の名残りってヤツですかね。(細かく詮索するのはヤメときますw)今や多国籍なテナント
「おかえりなさ〜い!」本格カレーの気配と「焼鳥せんべろ居酒屋」な空気感の混在する、異種独特な雰囲気。そりゃぁもう、見る人が見れば気になって仕方ないわけで…長らく休業中でしたが…やっと再開!やっと行けたぜぃ〜で、「ビーフカレー300円」とかの
孤独のグルメの舞台になったお店!今回行ってみた「いづみ亭」、孤独のグルメ Season 10 第5話「千葉県柏市鷲野谷のネギレバ炒と鶏皮餃子」の舞台になった大人気のお店です!孤独のグルメファンなら、蚊取り線香で焦がしちゃって穴が空いたらしい
圧倒的アウェイ感パッポー…パッポー…パッポー……開店時刻を告げる鳩時計。が、店内には誰もおらず、異国のお香が立ち籠めるのみ。ふと視線を感じて振り返る。あ、なんだ、神棚の仏像さんか。まだ灰の落ちていない線香と灯る蝋燭に感じる人の営み。良かった
異国感満点な雰囲気の中、ガチの現地系パキスタン料理が食べられる「食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2022 選出店」。「異国感満点」と言うと聞こえはいいのですが…言い換えるなら「アウェイ感ハンパない」感じ。見落としがちな目印看
お昼時、とりあえず中華街!が、具体的にどこに入る?多すぎて逆に難しい店選び。こんな時はあえて、ネット情報は全てシャットアウト!徒手空拳、己の勘と嗅覚のみを研ぎ澄まし、真剣勝負の店選び!まぁちょっとした「プレイ」ですね。今の自分の「素の店選び
今回は茨城県鹿嶋市にある「孤独のグルメのコアなファンの巡礼地」になっている「キッチン SALA(サーラ)」に行ってみました!コアなファン?はい、このお店「キッチン SALA(サーラ)」自体は直接番組に出ていないという点でちょっぴりマニアック
「海に沈む道路」そう言われると沈んでない時を狙って歩いてみたくなるのはナゼでしょう?ここは「長部田海床路(ながべたかいしょうろ)」。熊本市から天草へ向かう海沿いルート、国道57号線沿いにある ちょっとした観光スポットです。とりあえず歩いてみ
熊本県産ブランド牛『あか牛』。紹介サイトの説明によると“肉質は赤身が多く、適度の脂肪分も含み、うま味とやわらかさ、ヘルシーさを兼ね備えています。”だそうな。熊本のガイドブック等には必ずと言っていいほど登場する、この「あか牛」。ベタとは思いつ
「えっ?!こんな砂利道入るの?」Σ(・∀・;)阿蘇の快適な高原ドライブから一転。不安になるような砂利道を指し示す看板に導かれるように奥へ…そのまた奥へ…。木々が生い茂る林の中、砂利混じりの…いや、舗装路混じりの砂利道を突き進むこと1.5km
今年、食べログのカレー百名店とは別に新設された「アジア・エスニック百名店 2022」。・第一ジャンルが「韓国料理」、「冷麺」、「サムギョプサル」、「韓国鍋」、「タイ料理」、「タイスキ」、「ベトナム料理」、「インドネシア料理」、「シンガポール
いつものグーグルナビの無茶振り裏道案内、たまたま見かけたスリランカ料理店っぽいお店。見覚えのあるスリランカ国旗が掲げられているものの、写真の通りなかなかディープな雰囲気のお店。と言うか…お宅?車道につき、見えるのは一瞬。看板には日本語表記ナ
「クウシ(khushi)」は千葉県柏市にあるネパールが本籍っぽい多国籍アジアン料理店です。柏駅から徒歩10分くらい。最近新設された「食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2022」にも選出されてたり。さて!アジアンな彫刻が施された
今回は岩手県盛岡市にある、やたらお洒落でハイセンスなカレー屋さん。【ちきゅうや 大館店】さんの体験記事で〜す!(*´∀`)ノお店の雰囲気駐車場に入ってお店が目に映るなり、一気に期待度が急上昇するようなオシャレな雰囲気。(・∀・)緑と木の質感
「麻婆豆腐はカレーですか?」カレーにハマった人達の間でしばしば議論の種になる、いわば哲学命題。「何言っとるん?カレーじゃないでしょ。麻婆豆腐は麻婆豆腐だって。」その通り。が、多様なスパイスを駆使して具材と共に仕上げる形態は「中華式カレー」と
宮城県、仙台からもほど近い、塩竈市にある塩釜漁港。漁港と言ったらやっぱりアレですよ!市場でぴちぴち海鮮どーん!(≧∇≦)/まぁ観光のド定番、間違いのないコースですよね。だが、しかし!そんな水産市場を、文字通り真正面から見据えるお店!「手打さ
「アリ インディアン レストラン」とうい店名に幻惑されること無かれ。表向きは「本格カレーと言えばインドでしょ?」な日本人向きにインドカレー屋を装っていますが…このお店の真骨頂はパキスタン系料理。(たぶん)見分けポイントは諸説ありますが、食べ
今回は茨城県鹿嶋市にある「孤独のグルメのコアなファンの巡礼地」になっている「キッチン SALA(サーラ)」に行ってみました!コアなファン?はい、このお店「キッチン SALA(サーラ)」自体は直接番組に出ていないという点でちょっぴりマニアック
「海に沈む道路」そう言われると沈んでない時を狙って歩いてみたくなるのはナゼでしょう?ここは「長部田海床路(ながべたかいしょうろ)」。熊本市から天草へ向かう海沿いルート、国道57号線沿いにある ちょっとした観光スポットです。とりあえず歩いてみ
熊本県産ブランド牛『あか牛』。紹介サイトの説明によると“肉質は赤身が多く、適度の脂肪分も含み、うま味とやわらかさ、ヘルシーさを兼ね備えています。”だそうな。熊本のガイドブック等には必ずと言っていいほど登場する、この「あか牛」。ベタとは思いつ
「えっ?!こんな砂利道入るの?」Σ(・∀・;)阿蘇の快適な高原ドライブから一転。不安になるような砂利道を指し示す看板に導かれるように奥へ…そのまた奥へ…。木々が生い茂る林の中、砂利混じりの…いや、舗装路混じりの砂利道を突き進むこと1.5km
今年、食べログのカレー百名店とは別に新設された「アジア・エスニック百名店 2022」。・第一ジャンルが「韓国料理」、「冷麺」、「サムギョプサル」、「韓国鍋」、「タイ料理」、「タイスキ」、「ベトナム料理」、「インドネシア料理」、「シンガポール
いつものグーグルナビの無茶振り裏道案内、たまたま見かけたスリランカ料理店っぽいお店。見覚えのあるスリランカ国旗が掲げられているものの、写真の通りなかなかディープな雰囲気のお店。と言うか…お宅?車道につき、見えるのは一瞬。看板には日本語表記ナ
「クウシ(khushi)」は千葉県柏市にあるネパールが本籍っぽい多国籍アジアン料理店です。柏駅から徒歩10分くらい。最近新設された「食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2022」にも選出されてたり。さて!アジアンな彫刻が施された
今回は岩手県盛岡市にある、やたらお洒落でハイセンスなカレー屋さん。【ちきゅうや 大館店】さんの体験記事で〜す!(*´∀`)ノお店の雰囲気駐車場に入ってお店が目に映るなり、一気に期待度が急上昇するようなオシャレな雰囲気。(・∀・)緑と木の質感
「麻婆豆腐はカレーですか?」カレーにハマった人達の間でしばしば議論の種になる、いわば哲学命題。「何言っとるん?カレーじゃないでしょ。麻婆豆腐は麻婆豆腐だって。」その通り。が、多様なスパイスを駆使して具材と共に仕上げる形態は「中華式カレー」と
宮城県、仙台からもほど近い、塩竈市にある塩釜漁港。漁港と言ったらやっぱりアレですよ!市場でぴちぴち海鮮どーん!(≧∇≦)/まぁ観光のド定番、間違いのないコースですよね。だが、しかし!そんな水産市場を、文字通り真正面から見据えるお店!「手打さ
「アリ インディアン レストラン」とうい店名に幻惑されること無かれ。表向きは「本格カレーと言えばインドでしょ?」な日本人向きにインドカレー屋を装っていますが…このお店の真骨頂はパキスタン系料理。(たぶん)見分けポイントは諸説ありますが、食べ
かぁちゃん山食堂に熊が出る動物園より怖、おもしろいお店に飾ってあった南部塾さんの作品よりなんて素敵。(*´艸`*)岩手県と秋田県の県境あたり。山深い西和賀町の「開拓地」とも呼ばれる地区にある郷土料理店「母ちゃんの店 わがや」。そこには「ビス
アーユルヴェーダって?詳しい話はウィキペディア先生にでもお任せしておくとして…ざっくり言うと「五千年の歴史をもつインド・スリランカ発祥の伝統医療」。心、体、行動や環境も含めた全体としての調和が大切なようですが…やっぱり親しみやすくて、興味津
Sri Lanka & Indo Restauranto''Ranrasa''スリランカ &インドレストランランラサ店頭の色あせた看板にそう書いてありますが…国号16号沿いの「ジャングル」にあるこのお
今回行ってみた「カーサ パスカーレ」は千葉県柏市にある現地系スリランカ料理店です。で、こちらではバナナの皮…じゃなくてバナナの葉っぱで包んだスリランカ式のお弁当「ランフライス(ランプライス)」が食べられるとのこと!(「バナナの」って言うとナ
マンションの一画に「ここだけインド!」と言わんばかりに現れる濃厚な異国空間。今回はインド料理店「スビマハル」。いわゆるインド人がやってる北インド系のカレー店。期待を裏切らない真面目で忠実な北インドカレー。接客も丁寧で好印象。お手頃価格でラン
昔ながらの「黄色いカレー」。「お家のルウカレー」「給食のカレー」と並んで日本のカレー文化の礎を築き上げてきたっぽい「黄色いカレー」。今や作るお店もめっきり減って今や絶滅危惧種とか…そんな「黄色いカレー」の名店があると聞いて栃木県は那須塩原市
昔ながらの「黄色いカレー」。実は絶滅危惧種だったりする「黄色いカレー」。前回は町中華で頂いてちょっとしたカルチャーショックを受けましたが…今回は同じ「黄色いカレー」でもお蕎麦屋さん。茨城県神栖市にある「桝屋そば店」さんです!さて!町中華との
問:ゴレンジャーの黄色担当「キレンジャー」の好きな食べ物は?ゴレンジャーなんて見たこと無くても、なぜかみんな知ってる。答えは「カレー」、ですね。黄色だからカレー?カレーだから黄色?あれ?でも今、「カレーは何色?」と尋ねると「茶色!」と答える
富士山が異様な存在感を放つ商店街的な通り。そこからチョイと路地に入ったところにある吉田のうどんの老舗「桜井うどん」。初訪問時には間違いなく戸惑うであろうは駐車場。お店を左手に見ながら進んで、突き当りを左に行くとすぐ看板があります。一度は通り