神社仏閣の氣が大好きで、たくさん巡るようになったら、人生上向きに変わったので、不思議な出来事も正直にここに書いていきます。
茨城県古河市でエステとレイキのホームサロンをしています。 『キレイとレイキのHANA』のハナ(*^^)vです。
短気でした。むかしは、と〜っても短気でした。すぐに怒るし、こうと思ったら即行動!待つことも嫌いだし、すぐに結果を求めます。白黒ハッキリさせないと気が済まないし、イラッとしたら「もう要らない!」とすぐに切る。『短気は損気』と分かっていても、なんでもバッサリ
昨年、夕方のニュース番組で生中継されていた茨城県下妻市、大宝八幡宮の「風鈴まつり」境内に飾られた風鈴の音と絵が、と〜っても素敵だったことを思い出しました。今年はハナも参加いたしました。絵は、通知表2の腕前です!通知表2の母から生まれた通知表5の娘・・・な
〜ある幼稚園でのお話〜玄関の方を気にしていた園児がいました。「せんせえ、おむかえがきたよ〜」と言って駆け出そうとします。先生たちも玄関を振り返りました。「誰もいないよ???」そこには、鍵の締まった玄関、誰も立っていません。「えっ、じゃあ、あれはだれ?」と
まずは、こちらをご覧ください。後半部分に大塚丘出てきます鳥居から先に入れない方がいた・・とか、祝詞が途中から唱えさせてもらえなかった・・・とか、そんなことがあるのか〜と、他にも、「大塚丘(おおつかやま)」で検索すると色々なお話が出てきます。『これは自分の
夏!といえば、心霊番組増えますね〜私は一切見ませんが、家族は好きみたいです・・・「電波に乗って悪いもの飛んでくるよー」と何度注意しても、聞く耳なし先日の娘の話です。ティックトックと言っていたと思うのですが、インスタのリールみたいなものでしょうか?そこで心
娘と神社めぐりをした時のこと。一番目は、須賀神社(栃木県小山市)牛頭天王の眷属さんが神様になられているそうです、なので、自分についた悪いもの、飛んでくる悪いものをスッキリと払ってくれます。このお力に、私はいつも助けていただきます。参拝後に毎回、スーッと体
うなぎと言えば・・・千葉県の成田山新勝寺参りですこの日は、娘も行く予定でした。けれど・・・少し体調を崩してしまった為、娘は家でお留守番をすることになりました。夫とふたり、午前中は境内の中をあちらこちらお参りして13時からのお護摩祈祷に参加させてもらいました
実家の母は、膝を痛めています。年齢的なものと、職業的なものが、原因と思います。整形外科で、水を抜いてもらったり、注射をしてもらったりしています。酷い時は、足を引きずりながら歩いています。たまに、屋敷神のお稲荷さんに痛みをとってもらったりもしています。ハナ
ホームページもブログも夏の大祓をしました。えっと、その前に・・・こちらがハナのお仕事のホームページです。ホームページにある『ブログ』ボタンからは、アメーバブログに行きます。このブログには戻りませんアメブロにある記事の整理をしました。古いエネルギーはバンバ
「ブログリーダー」を活用して、ハナさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。