chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 晩夏

    8月最後の遠出は秩父方面へ。メインはもちろんサウナ。 秩父駅の一つ手前、「横瀬」という駅から温泉(サウナ)までの 10 数分の道を寄り道しながらスナップ。 無人駅でした。「よこせ」ではなく「よこぜ」だったのかと今気付く。 駅の向こう側も見ておくかと、線路の下の地下道をくぐる。腕を上げると手の平がぺったり着くほど低い天井。 無人駅、反対口。 いきなり誰かの畑と民家でした。 電車の中で今どの辺だろうと Google Map を眺めていたら、件の温泉(サウナ)の側に「寺坂棚田」という棚田があるのを知り、少し遠回りして寄ってみることに。 町役場の駐車場の喫煙所で一服。暑い。 午後3時、役場の建物のスピ…

  • X-E4 & GRⅢ、横須賀と浅草に死す・・

    今回は先日の浅草散歩の写真で、サブ機の GRⅢ で撮ったものだけれど、どうやら以下の数点が GR で撮る最期の写真となってしまうようである。 GR はミラーレスの X-E4 をメイン機に置くようになってからずっと放置気味だったのだが、ある日久しぶりに電源を入れてみたら動作がおかしくなっていて。 この日のこれらの写真もいつものように有線でパソコンに取り込もうとすれば、カメラ内の画像を認識せず。 試しに Wi-Fi で転送できるアプリを入れ直し繋いでみると、なんとかカメラ内の写真をスマホに取り込むことができて、それを AirDrop で Mac に転送し事なきを得たのであるが、もうあてにできないね…

  • 横須賀日帰り旅後編

    前回の横須賀日帰り旅の後編。 猿島から戻り、せっかくなので三笠公園から横須賀中央駅までもスナップ。 記念艦三笠がでかすぎて入りきらない。 そうだ、日帰りじゃなくて帰りの電車の川崎あたりで力尽きて泊まったのであった(もちろんサウナ付き施設)。だからか時間の感覚がバグっている。昨日の昼頃の帰宅だが、自分にとっては詰め込み過ぎか1日の出来事が3日分くらいに感じる。 それにしてもなんたる暑さだろうか・・軽い熱射病なのか少し頭がぼんやりしてフラフラであった。船に乗る前に買ったペットボトルの残りを飲み干し、チケット売り場で貰った塩タブレットを思い出して食べる。 後半の駅方面の夜景にあったのはこのタワマンだ…

  • 東京湾の無人島「猿島」へ行ってきた

    例の如く夜勤明け、横須賀方面へ海と温泉(サウナ)に遠征。 快晴。今回は青い写真が多いです。 11 時過ぎ、横須賀中央駅に到着。三笠ターミナルでチケットを求め、この船で「猿島」という無人島へ向かう。 船の往復代が 1500 円、猿島の入園料が 500 円の計 2000 円。横須賀市民は半額。 あれかしらと思ったのがそれで、出航する前から正面に見えていた。 日差しは容赦無いが船が走り出せば風が気持ちいい。 ものの 10 分で到着。この船は1時間毎に出ていて、平日であれば予約もせず出航 15 分前に求めたチケットですぐと乗り込めました。 今さっき出てきた港を振り返る。 上陸。この辺で最も期待感が高ま…

  • 浅くサウナ、浅く散歩(でくのぼうのように・・)

    降ったり止んだりの中、電車とバスで浅草へ。久しぶりの飲み会。 無論、この界隈までおのぼりさんするとなればサウナも。できるだけ早めに現地に赴き、1ヶ月ぶりのビールとサ飯の前にしっかと最低でも3セッションは決めておきたいところであったが、出がけに新しいパソコンをネットで選び・調べ・買うの作業に手間取り、例の如く家を出るのが諸々を逆算したギリギリの時間になってしまう。 ちいさな iPad をパソコン代わりにサクサクと使うには私は不器用過ぎた(いわんやスマホをや・・)。今もこの記事が滅茶苦茶書きにくい。つまりはそういう事で、新しいデスクトップ機を、大きな買い物にしては割と悩まずにポチる。 その駅へ降り…

  • 稲村ガ崎にて

    今年は台風が関東に上陸しそうだとの事・・その前にと、海へ。 鎌倉の稲村ガ崎。この公園一帯を稲村ガ崎と呼ぶようである。海水浴場などではなくて、それほど広くない。 バブルの頃だったか、サザンオールスターズの桑田さんが『稲村ジェーン』っていうサーフィン映画を撮ったんだよね。 本編は今だに観てないんだけど当時は酷評されていた記憶。ただ、その映画のサントラみたいな位置付けのアルバムは素晴らしかった。 いつもの癖でずっと 1/125 秒か 1/250 秒で撮ってたけど、こういうのは 1/1000 秒とか 1/2000 秒で撮るべきだったか・・。 台風のせいで波が高いのだろうか。それこそ直撃した日には「ジェ…

  • 大菩薩ライン

    例によって夜勤明け。今週一杯、天気は下り坂の予報で、晴れ間を拝めそうな日には遠出しておこうと。海、山、川と今回はどれにしようかと朝から考えて山に決定・・奥多摩・山梨方面へドライブ。 奥多摩を通る時によく食べていた「奥多摩釜飯 愉宇」まで来てみると様子がおかしい。 ちょうど1年前に閉店してました・・。川を見下ろす峠の立地で眺め良く、素朴な味の隠れた銘店だったのだが。。 ここで「プラン B」を発動、食事はメインミッションの温泉(サウナ)でとる事にして、一本道の街道のもう少し先にある澤乃井酒造へ行ってみるもそちらも休業日・・サービス業は月曜休業が多い。人と逆の生活をするとはこういう事也。 それならば…

  • 道の駅にて【 秩父 】

    朝から秩父方面の温泉(サウナ)へ。 目的の温泉(サウナ)の少し手前に道の駅があったので車を入れて休憩。下を流れている川が賑わってました。 釣竿を出していた地元の人が話すには今日は水流が少ないとの事。 ウグイの産卵場所を作って育てているそうで、見せてもらった動画の中では水面一杯にウグイが跳ねてました。 餌釣りセット一式は持ってきていたので練習がてらに竿を出せばよかったが、いつもの事ながら2時間、いや1時間でも早く家を出るべきだった。 漁協券は橋の上の観光センターで買うとの事。 この後の温泉(サウナ)も川沿いだったが全く川に降りれる道筋がなかったので、ここに寄って撮っておいてよかった。。 ツバメが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カラーひよこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カラーひよこさん
ブログタイトル
A DAY IN THE LIFE
フォロー
A DAY IN THE LIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用