chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • バブルの塔

    夜勤明け、土曜の日中だけ空いたのでサウナしておこうと新宿まで。 久しぶりにサブ機の GRⅢ を持ってきたが挙動がおかしい・・ 最後にはレンズの筒を出したままウンともスンとも言わなくなった・・ 画質が悪く色味なども変である。ついに死亡か・・ 仕方ないので以下、iPhone のカメラで。 たぶん見てる人にはコンデジだろうがスマホだろうが関係無かったりする・・ この紫陽花はこの時期でも枯れておらず瑞々しい。種類によるのかね。 都庁に登ってみる。何年ぶりだろうか。 観光センターみたいなブースでは地味に多摩地区の紹介も。 南展望台。北展望台はまだ新コロの接種会場に使われてました。 高みの見物。 そういえ…

  • 初めて訪れた道志村

    今日は奥多摩へ行こうと考えてたけど、直前で気が変わり山梨の道志方面(のサウナ)へ。地味な写真ばかりだが。 しかし、近場でかなり有名なのに今までどうして()一度も足を向けた事がなかったのだろうか・・。 Google Map で見ると目的地の温泉(サウナ)の近くに滝があったので、ポイントから近い駐車スペースに車を止めて歩いてみた。 「雄滝・雌滝」という地味な名勝。 素足にサンダルで・・羽虫が顔にまとわり付く・・ こっちが雄滝だったか。 2匹の大蛇の伝説が由来らしい。 雌滝のほうが繊細な感じ。 駐車場から 15 分足らずだったけど汗汗で滝に飛び込んで打たれたかったです。 岩に手を掛けようとしたら蛙が…

  • 2023 年上半期の 12 枚

    少し前にはてなブログのお題であったけど、こういう企画は1年単位だと少し面倒になってくるので半年おきに振り返るのはいいかもな、と。 ネットの中の時間は現実以上に早いから・・。 去年も「今年の○枚」ってやってみたんだけど、またもやそこそこでもいい感じに撮れている写真の少なさに愕然としております。。 ミラーレスは常に鞄の中に入れっ放しで持ち歩いてはいるけれど、日常でもお出かけ中でも別に「写真第一」で動いていないからというのもある。 あらためて、この 40 ミリ相当のパンケーキレンズの気に食わなさばかりが思い起こされる・・「見た目重視」ばかりで物を買うのも考えものですな・・。 寄るなら寄る、引くなら引…

  • 小田原漁港

    夜勤明け、禁酒のせいか疲労も従来よりか少しは軽く遠出。 海が見たい。 毎夏に訪れる江ノ島もワンパターンであるし、人疲れ・観光地疲れもしそうなので、同じくらいの距離の小田原へ。 小田原漁港(早川漁港)。 「ブルーウェイブリッジ」と「ちょうちん灯台」を望む「フォトスポット」らしいが・・手前にポトリと落ちていたハンカチがよろしく哀愁。 灯台は右手の堤防伝いに結構歩かねばならず行きませんでした。。 築 53 年という事だろうか。 ふと、周囲のなんでもない道を1区画歩いてみる。 真夏の正午頃という時間帯は人気が無いと世界の何もかもがまるで止まったように見えて白昼夢じみている。 汗腺が完全に開いて汗が止ま…

  • 向日葵

    よく行くスーパー銭湯の向かいに向日葵の畑があったのでサウナ前にひと撮り。 夏ですな・・ 岩盤浴とサウナの後、不感湯の中で1時間近く眠ってしまった。 カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カラーひよこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カラーひよこさん
ブログタイトル
A DAY IN THE LIFE
フォロー
A DAY IN THE LIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用