先週の『ホンマでっかTV』で便のニオイについて話題になってました。 不健康な食事をしてる人ほど臭いんだそうです。 逆に化学調味料をできるだけ避け、 発酵食品を食べてる方の便は全く臭くないという。 とは言え、化学調味料をいきなり避けるのは難しいので とりあえず、のむヨーグルトから始めることにしました。
1件〜100件
先週の『ホンマでっかTV』で便のニオイについて話題になってました。 不健康な食事をしてる人ほど臭いんだそうです。 逆に化学調味料をできるだけ避け、 発酵食品を食べてる方の便は全く臭くないという。 とは言え、化学調味料をいきなり避けるのは難しいので とりあえず、のむヨーグルトから始めることにしました。
代替食品の完成形と言われるインスタント食品 『完全メシ』が昨日の『ホンマでっかTV』で紹介されてました。 見た目や味はそのままで 33種類の栄養素をバランスよく摂取できるとのこと。
服を傷めずに毛玉が取れる毛玉取り機を見つけました。 グリーナーというメーカーのものなんですが 刃を使わない構造なので大事にしたい服も安心して使えるところがいいです。
暑い時期は酸味が効いたスイーツがホント美味しく感じます。 『6種のベリーレアチーズケーキ』というのを見つけました。 ストロベリー ブルーベリー クランベリー ラズベリー ブラックベリー カシス の6種類のベリーとクリームチーズの組み合わせ。 お中元や手土産に(^^)
8種のフレーバーから選べるWプロテイン tiveという商品を見つけました。 何が「W」なのかというと 吸収が早く低カロリーなホエイ動物性と 吸収がゆっくりでダイエット志向向きのソイ植物性が配合されてる、 ということで 吸収性が持続されアミノ酸の血中濃度が長時間にわたり維持されるのが このプロテインの特徴なんだとか。 女性に人気のシンデレラ乳酸菌とかコラーゲンとか 美容にも良いとされる成分も含まれて…
今日の『天才カンパニー』でソーダストリーム DUOが紹介されてました。 これまでのソーダストリームとの違いは シルバーのフラスコがついて 今まで以上に高級感があります。 カラフェというガラスのボトルも付いてきて それが食器代わりにもなるという テーブルの上をオシャレにできるのが大きな特徴かと。 シルバーのフラスコへセットした後の ソーダ生成の仕方がカッコいいんですよね(^^) イチゴとブルーベリ…
コンセントなどのプラグを繋いだままの状態では 待機電力が発生するそうです。 じゃあ何でもプラグを抜けばいいのか? というとそうでもなく、 今の時期だとエアコンのプラグは 繋いだままにしておくべきなんだとか。 エアコンの中の冷媒が本体と室外機を 行き来してるんですが 電気を止めてしまうとその作用ができず 故障の原因になってしまうそうです。 節電は大事ですが電気関係は 調べてからやった方が良さ…
7月2日未明から続いてるKDDIの通信障害 午後の時点でもまだ復旧してないですね^^; 先週のワイドナショーで 太陽フレアの影響について解説されてましたが 実際に起きたら、スマホの全キャリアが 今のauみたいになっちゃう、ってことですよね? ネットも通話もできなくなるとキツイな〜。 まあ、昭和や平成初期に戻った! と開き直るのもアリかな、と。 今日からバックトゥーザフューチャー 3週連続で流れます…
「消費税下げるなら年金3割カットするぞ」 という話が出てきて 年金3割カットがトレンドに上がってました。 年金は財源別じゃね?とか いろいろツッコミどころ満載ですが 消費税の減税は期待できなそうですね^^; 輸出企業は円安で潤ってるわけだから 輸出免税制度を停止とか 他にいろいろできるハズなんですが。 利権強し!なんですかねー。
コロナ禍で働き方が大きく見直され 今40代以上の正社員の多くがリストラの対象になってしまっているそうです。 それも、黒字企業で。 これを『黒字リストラ』と呼ぶそうですが 正社員は企業からすると扱いずらい固定費なので 黒字のうちにある程度縮小しておきたい、という経営判断は あながち間違いではないかもしれないです。 バブル期のように作ればモノが売れる時代だったら 固定費を上げて変動率を下げること…
家事ヤロウでロバート馬場さんが大絶賛してた調理家電 『デロンギ マルチグリル』 上下から鉄板ではさみ焼き 肉が硬くなる前に中心部まで一気に加熱することができるという 優れたアイテム。 挟まずに鉄板2枚分のホットプレートにもなります!
家事ヤロウ観てたら興味深い調理器具が紹介されてました。 『エバーおろし』というおろし金ですが 仕上がりがふわふわした感じになるんだとか。 生姜、ニンニク、チーズやチョコレートまで使えるので いつもと違う食感にしたい方は試してみる価値があるかと思います。 番組内ではこのエバーおろしを使っただけで高級感が出る、と言ってました。
ペーパーポットのおしゃれなティッシュケースが人気のようです。 いつも四角い箱ティッシュを部屋に置いてるわけですが インテリアの一部として使うこともできるということで 部屋の模様替え的に使ってみるのもアリかと思います(^^)
この伸びる枕カバー 楽天ランキング1位だそうです。
未来への10カウント毎週観てます。 世間では視聴率が一桁台とか キムタク出てるのに、とか いろいろ言われてますが 個人的にはこのドラマは好きですね^ ^ はじめの一歩読んでボクシングのルールとか 厳しさを学んだ口なんですが ガードポジションとかジャブの意味を 進学校としての解説が入ってるのが 新鮮な感じで面白いです。 顎を打たれるとテコの原理で 脳が大きく揺さぶられる、とか ドラマ観てて「な…
もう数年前から炭酸水ブーム?が続いてますが 時間が経つと気が抜けるという欠点がずっと問題でした。 で、最近今更ながら知ったんですが 炭酸を抜けにくくアイテムがありまして。 ソーダフレッシュというキャップに付けるタイプのものです。
ホワイトデーで何を渡すかで悩んでいた過程で見つけた 絶品スイーツ。 その一つが『ラニーチーズ バターサンド』です。 ピスタチオの食感が斬新で 他の人気スイーツに食べ飽きた女子たちに受けの良いお菓子ではありますが わりと年配の方にも好まれ、 母の日のプレゼントにもありかな、と。
ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャンのアニメが 昨日で終わってしまいましたが 2クール目が発表されましたね。 【アニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」 新PV解禁!!】第13話~第24話 2022年秋Netflixにて全世界独占先行配信 !!2022年テレビ放送開始予定!!
赤ちゃんを寝かしつける方法として 反町隆史さんの『ポイズン』を聞かせる、とか 青山テルマさんの『そばにいるね』を聞かせるのが有名ですが 最近では『ハグしてトントン ねんねスイッチ』 というぬいぐるみが効果的のようです。 赤ちゃんの心拍数に合わせて メロディーと振動を発することで 眠りにいざなう仕組みになってるそうです。 見た目もかわいいですよね(^^)
昨日3月14日は確定申告期限前日ということもあってか e-taxに繋がらない状態が続いたそうで。 結局「e-tax障害」って附記すれば 期間延長になるんだとか。 もっと言うと、申告書に 「コロナのせい」って書けば 4月15日が納期になるとかで、 税理士達の間では 「とりあえずコロナって買いとけばOK」 っていう認識だそうです。 だったら初めから令和3年分も 期限1ヶ月延長しとけばよかったのに、 って思った…
ミステリと言う勿れが絶賛放送中の中、 早くもシーズン2が決まったそうです。 個人的にもここ最近観たドラマの中では 一番ハマった作品でした。 このドラマはただ面白いだけでなく いろんな気づきを得られるんですよね。 あと、ビックリさせられる演出がいくつもあり 毎回新鮮な気分で観れるのが本当に良いです。 今シーズンでガロ君やライカさんの謎が明らかになるかは 怪しくなりましたが シーズン2までの…
ゲームを合計10時間やると 注意力が最大7歳若返るそうです。 アメリカのアイオア大学が50歳以上の人を集めて ドライビングゲームをさせたところ 脳全体の機能としては7歳若返り、 情報処理速度と注意力は7歳若返ったそうです。 ということで、マリオカートとか良さそうですねw
マクドナルドの値上げが発表されました。 ハンバーガーが110円から130円になるそうです。 小麦などの原材料費の値上げが理由とされてます。 今日ヨーロッパ最大の原発の火災事故がありました。 爆発した場合、チェリノブイリの10倍の規模の被害が出て 農作物は放射能で汚染されてしまう懸念があることから 世界的に小麦の値段が急騰してました。 この影響もあるんですかね? マックはこの程度の値上げで済んでます…
スイスの老舗時計ブランドLONGINES(ロンジン)が 天才カンパニーで紹介されてました。 今年で190周年だそうです。 精度の高さや革新性から 飛行士や探検家、アインシュタイン、西郷隆盛らに愛用されていたとのこと。 歴史を感じますね(^^) 時計は卒業や昇進、結婚など自分や家族の節目となる春に買うのがいいそうです。 番組ではマスターコレクションの本木雅弘さんモデルが紹介されてました。 こちら
となりのチカラ第4話観ました。 オリンピック明けということもあってか ガールズちゃんねるなどの実況の投稿は もの凄く少ないですね(^^;) 批判の書き込みすら少なくなってきたので ちょっと黄色信号が出てる感もありますが 個人的には今回の松嶋菜々子の演技は少しツボでしたw もう少し霊感商法にハマってる姿観ていたかったですね。 このドラマはミステリアスな部分がちょっと弱い気がします。 観ていても…
DAZN for docomoも 4月18日以降の申込から値上げだそうです。 さらに、31日間無料キャンペーンも なくなるという。 4月17日までに申し込めば 従来通りの料金プランとのことですが、 2020年10月の値上げ前から申し込んでたら 1078円でしたから なんか損確定のような感じがして これからの申し込みはちょっとためらいますね^^;
スプーンとして使え、 最後はそのスプーンをも食べられる 『パクーン』
宇宙飛行士になるための要件が緩和されたそうです。 JAXAが学歴不問で募集をかけたということで話題になっていたんだとか。 今までは自然科学系の大学卒業以上だったそうです。 それ以外にも体重50~95kgという要件や10分以上の立ち泳ぎが可能といった要件も 不問になったとかで 昨日の『月曜から夜更かし』で紹介されてました。 これって前澤さんが宇宙に行ったのも影響してるのかな? とか思ってみた次第で…
明日の天気は結構ヤバいらしく 警報級の大雪というワードがトレンドに上がるほどでした。 都内の交通機関では計画運休の話も出てますし 余裕を持った行動が必要になりそうですね。 受験生とか大変だろうな〜^^;
ゼピールのLEDスタンドライトに新しいタイプのものが出たそうです。 ワイヤレス充電機能付き しかもスマホカバーつけたまま充電できます。 3段階調光・3段階調色も何気に有り難い( ̄▽ ̄) 用途に応じて光を使い分けたいタイプの人にとっては 重宝するライトじゃないでしょうか? 人気らしく、注文しても取り寄せになるので 時間を要するようです。 気になった方は早めにチェックを!
ペットボトルのミネラルウォーターの定番ともいえる クリスタルカイザーが値上げされるそうです。 他の食品は原材料費の高騰などで値上げは分かるんですが 「水も!?」って思ってしまいました。 たぶん、輸送コストとかかなり負担になってきたんでしょうね(^^;) 今まで比較的安く買えてたのはむしろ有り難いことなのかもしれないです。
自宅で美味しいコーヒーが飲みたい! でも、エスプレッソマシーンとか高くて買えない( ;∀;) という場合にいいモノがあります。 初心者でも簡単に使えるドリッパー V60 MUGENというのがあります。 フィルターをセットしてコーヒーの粉を入れて お湯を注ぐだけ。
自宅で簡単に蒸し料理が作れる 『Toffy コンパクトフードスチーマー K-FS1』が 2月4日に発売されるそうです。 油を使わないヘルシーな料理が手軽に作れるのは有り難いですね(^^)
なぞってデータ化、そして翻訳までしてくれる ペン型スキャナがありました。 先端が発光して見やすい設計ですし 読み上げ機能も有り難いです。 57言語に対応してるので外国語を勉強する際にも 便利なアイテムですね(^^)
加湿器肺炎が今増えているそうです。 加湿器のメンテナンスが行き届いておらず 雑菌が繁殖してしまっているらしいです。 その対策としては手入れをしっかりすることなんだとか。 水は毎日取り換える。 タンクの中の水はゆすいでから入れ直す。 など、誰にでも簡単にできることを しっかりやっておくことが大事なようです。
水だけで油汚れが落とせる 『Earth Gear アウトドア食器』 というのを最近知りました。 使い方は簡単で、 食事が済んだら食べ物の残りかすなどを布で拭きとり 水で洗うだけ! 本当にエコですよね(^^)
ダイソンから加湿空気清浄機出てたんですね。 羽無し扇風機の形の加湿器であり空気清浄機であるところが いろいろ新鮮で興味深いですが ちょっと高いですね(^^;)
昨日のアメトーーク家電芸人で紹介されていた お手元スピーカーが興味深かったです。 テレビのボリュームを上げると近所迷惑になってしまう、 という問題を解決した素晴らしいアイテムだなー、と。
家事ヤロウで上白石萌音さんが紹介していた のどぐろだし塩
水拭き機能がかなり強化されたロボット掃除機 『Roborock S7+』が発売されたそうです。 水分量をスマートフォンのアプリから調整でき さらに「スマート自動ゴミ収集ドック」が凄くて ただ充電するだけでなく 本体内のダストボックスに溜まったゴミを吸い出して ドック内に貯めることができるそうです。 少しでも部屋を綺麗にしたい方は要チェックですね。
東京ドームが大規模リニューアル、 というニュースがあったので てっきり立て直すのかと思いきや 内部を完全キャッシュレスにするとか あまりインパクトに欠ける内容でした^^; 耐用年数は30年とか言われて…
外出自粛の影響で買い物回数を減らすべく 長期保存のできる食品を買い貯める人が増えてるとかで セカンド冷凍庫という言葉が普通に使われるくらい 2代目の冷凍庫を買う人が増えていると 今朝のニュースで取り上げられてました。 サイズとしてはこんな感じでしょうか。
昨日の『月曜から夜更かし』で 流山市の人口増加について取り上げられてました。 住民の方達にその理由は何か?と尋ねたところ 「S・Cができたから」と若い世代から年配の方まで口を揃えて答えていたのが かなり印象的でした。 あのマツコ・デラックスも 「え!?ショッピングセンター、エスシーっていうの?」 って言ってるくらいですからねw 若者言葉ではなく自然に使われてることに ちょっとビックリした次第…
Amazonブラックフライデー始まってます。 ⇒Amazonブラックフライデー 11月26日(金)~12月2日(木)の間 いろんなセールが開催されます。 人気商品が特別価格で買えるチャンスなので 興味のある方は早め…
都市伝説界隈ではメジャー過ぎる宇宙人とされるアヌンナキ。 それがまさかマンガで解説されるとは!! こちらの本です。
先週のマツコの知らない世界では スープカレーが取り上げられてまして 中でもひときわおいしそうだったのが 『木多郎』なんですが レトルトが出てることを最近知りました。
かっぱえびせんに高級版があるって 最近初めて知りました。 気軽に食べられるお菓子という印象が強いですが この高級版『かっぱえびせん匠海』は 瀬戸内海産の藻塩と天然エビを使用した贅沢な仕上がりが特徴で 袋で小分けにされているので贈答品としても十分な品と言えそうです。
濃厚白ダブチをいただきました。 このセット、外見だけみると690円はかなり割高に見えますが 食べてみると、なるほど、となりました。 包を開けてみると
今週のマツコの知らない世界では 防災グッズが紹介されてました。 防災士がいろんなアイテムを紹介してくれてたんですが 個人的にほしくなったのは BOSの『非常用臭わないトイレセット』です。 こちら
テレビ観てたらデヴィ夫人がカルディで買い物してまして 野菜スティックをいぶりがっこタルタルソースにつけて食べてるシーンが 本当に美味しそうに見えまして、楽天でいろいろ探してしまいました。 カルディのモノはありませんでしたが いいものがありました。
昨日の『マツコの知らない世界』で紹介されていた 『焼きそば革命』 レンジでチンするだけで作れるお手軽さがいいですよね。
『土曜はナニする!?』で便利な商品が紹介されてまして 特に欲しくなったのがこのオイルボトルです。
Facebook社が社名をMetaにしたそうです。 SNSの枠を超えた未来を表す名前なんだとか。 最近だとメタバースとかよく聞きますからね。 ただ、ニュースで「メタ」って流れた時 Facebookをすぐに思い出せる人少なそうだなー、と。
コロナ前と比べ洗い物への意識は増えているそうです。 外食する機会減りましたからね(^^;) どうせ食器を洗うなら 手肌や環境に優しいものがいいかな、と。 こちらのエコベールゼロは そういった需要を見事に押さえた洗剤だと思います。
マイナンバーカードが保険証の代わりに 使用できるようになりましたが 対応してる医療機関は1割程度 ということなので 結局は保険証も持っておかないといけないわけですね^^; 他に使い道ないし、 たぶん、普及しないだろーなー、と思った次第です。
食欲の秋、秋の味覚をいろいろ楽しめる時期となりましたが なんだかんだで結局スイーツ選びに辿り着くと感じる今日この頃 カステラプリンの凄さに気づきまして、 お土産で持っておくことが多くなりました。 こちら
原油高騰につき岸田首相は原産国に向けて 増産の要請をしたことがニュースになってました。 フットワークの軽さは素晴らしいと思いましたが 日本という小さな島国がお願いしたくらいで どうこうできる問題なのかな?と。 原産国にも都合があるでしょうし。 それよりガソリン税見直す、とか 国内でやれることがあるのでは? と思った次第です。
先日の『月曜から夜更かし』で取り上げられた 焼そば離婚がネットのニュースに上がってました。 ひどい話でしたし時代錯誤も甚だしいわけですが ネットの反応もやや過激過ぎるような^^; それだけみんな生活に不満を抱えてるのかもしれませんが 他人に干渉しない方が幸せにもっと生きれるんじゃないかなー、と思った次第です。
キングオブコント2021から審査員が一新されると言われてましたが わりとネットSNSの予想は当たってたような。 バイキング小峠さん、東京03飯塚さんに関しては 予想通り過ぎましたけど 実際審査員として席に座ってるところ見るとなんか嬉しくなりました(^^) そして1組目の蛙亭のホムンクルスのヒロシには かなり引き込まれましたw
マツコ有吉の怒り新党が 今夜の生放送をもって解散だそうです。 昨日まで続いていた総裁選より 注目されそうですねw 最後に新三大とかやってくれるのかな〜。
家事ヤロウで紹介されていた めっちゃ高いゴミ箱 『ジョセフジョセフのクラッシュボックス』 ゴミを押すつぶして体積を3分の1にできるそうです。 しかもレバーを持つだけでできるので 手を汚さずに袋に包めるということでした。 ただ、ちょっと高すぎですね(^^;) 興味のある方はどうぞ
今日の天才カンパニーでは ミューズホームが紹介されてました。 ミューズが除菌スプレーになったということで その威力が紹介されてまして 除菌マイクロ粒子スプレーが目に見えないウイルスや細菌を 99.9%除菌してくれるとのことです。 吹きかけるだけで簡単に除菌できるのは有り難いですね(^^)
中国の北京で『ユニバーサルスタジオ北京』が 今日からオープンされたそうです。 日本のUSJの2倍の広さで 中国専用のアトラクションもあるようです。 入場料は7000円~13000円程度で 今のところワクチンパスポート等の提示は求められていないそうです。 中国のディズニーランドは 中途半端なキャラクターがたくさん出てきてた印象が強かったですが ユニバーサルスタジオ北京の中の公開された映像を見る限りで…
ん!?くらげ?って思ってしまうようなミストが作れるとされる アロマディフューザーが先日発売されました。 『ゆらゆら香る 海月ディフューザー S-JHD21W』 クラゲがゆらゆら泳いでいるような 遊び心溢れるミストが楽しめるということです。 これからアロマ購入を考えている方は 要チェックかと。
iPhone13が発表されました。 スマホ自体にあまり興味を持たない方なので 細かい変更点は分かりませんが ザックリまとめると、カメラ機能が向上し 指紋認証が無くなったようです。 価格はiPhone12より若干高めになってますね。 正直、目新しさが感じられませんが 人気のほどはどうなんでしょうね^^; 個人的にはiPhone12でも十分過ぎると思いますけど。
留守番中にペットのご飯を自動で用意してくれるという 画期的なアイテムが発売されました。 『スマホdeごはんタイム もぐもぐ当番』です。
今朝の『ZIP』で鍋料理が取り上げられてまして 最近売れてるのが『レンジでひとり用鍋』だそうです。 レンジで作れるのは有り難いですね(^^)
料理初心者向けの料理番組『家事ヤロウ』に ビストロSMAP兼グランメゾン東京の木村拓哉さんが出演されてまして 酵素玄米に納豆をかける食べ方を披露されてました。 酵素玄米あっという間に売り切れるんだろーなー、と。 欲しい方は在庫があるうちにどうぞw
Twitterのトレンド上位に インボイス制度が上がってました。 免税事業者は仕事の機会が奪われる可能性があるため 課税事業者を選択せざるを得なくなり 実質的な増税と言われてます。 これからは仕入税額控除を受けるためには インボイスを保存する必要が出てくることから ブックオフとか中古買取業者は 淘汰されていく可能性がありますね。 一つの産業が税制に潰されるって 恐ろしいな、と思った次第です((((…
昨日の『マツコの知らない世界』で ラッパーKREVAさんが大絶賛していた文房具 『クルリグラフ』が凄いです。 いろんな幾何学模様を描くことができるので デザインなんかを仕事にしてる人には持っておいて損は無い文房具かと。
ミニマリストではないんですが スペースの有効利用は大事だと思ってまして。 掛け布団収納ケースがリビングクッションになるというのは ナイスアイデアかと。 こちら
遊戯王でお馴染み? あの千年パズルがプラモデルで発売されました。 漫画の世界だと組み立てるのが超絶難しいとされてますが 果たして難易度はいかがなものか?
新幹線ののぞみ7号車が テレワークが出来る『S Work』車両になるそうです。 無料WiFiが使える上、N700Sでは USB充電器や小型マウスも無料で借りられるんだとか。 個人的には新幹線の中は仕事をせずくつろぐ派なんですが 仕事もできるという選択肢が増えるのは有難いです^ ^
もう8月後半ですが、まだまだ残暑が厳しいですね。 飲食店入るのも気まずい今日この頃 家の中でひんやりしたものを楽しめるものを探していたところ 『スラッシュシェイクメーカー』というのを見つけました。 ジュースを注いで混ぜるだけでなんとシャーベットができるという! 食洗器で洗えないのは残念ですが 気軽に冷たいスイーツを楽しめるわけですから 手洗いくらい大した手間ではないかな、と。
デロンギからカッター式コーヒーグラインダーが 9月1日に発売されるそうです。 使い方は上部のフタをプッシュするだけ! 押している間だけ豆が挽けるので 自分の好みで調節できるようです。 コーヒーを挽く時に出る香りを楽しみたい方は要チェックかと。
今年の甲子園は天候に恵まれず 3日連続で順延となりました。 そのせいでスケジュールが逼迫してるからなのか 今日は大雨でも試合してますね。 バットがすっぽ抜ける場面とかもあり 観てる側もヒヤヒヤすることが重なり 「すっぽ抜け」がトレンドに上がってました。 ここまでして試合しないといけないものなんですかね〜。 勝っても負けてもしっくりこない気がするけどな〜。
象印から『ミルつきミキサー BM-SS10』が9月に発売されるそうです。 今までのミキサーと違うところは クラッシュ&カット チタンコートブレードによって 野菜を細かくできるので、滑らかなスムージーが作れるそうです(^^) コーヒー豆を挽くこともできますし 一つ持っておくと便利かもしれないです。
サンコーからファン&ヒーター美姿勢低反発クッションが発売されました。 姿勢をサポートするクッションというのも興味深いですが ファンが搭載されているので蒸れを防ぐ設計になってるのが凄いです。 さらにヒーターが内蔵されているので 冬はあったかい(*´ω`*) 気になった方はどうぞ
部数ロックという言葉を最近知りました。 新聞読む人減ってるのに 日経新聞は部数か減っていない地域があるそうで、 販売店に半ば強制的に売らせている状況を 「押し紙」というらしく、 納品する部数を固定することを 部数ロックと呼ぶんだとか。 SDGsが叫ばれる中で 未だに紙媒体の新聞が流通してること自体が ちょっと時代に逆行してる感じもしますし、 部数ロックって広告主に対して 詐欺をはたらいている…
YouTube観てたら、富士山型聖火台に関する 都市伝説がいろいろ語られてて 火山の噴火を表してる的な 縁起の悪い解釈が結構ありました。 今のところ富士山は静かなので一安心ですが 8月8日もいろいろ囁かれてるのが気になりますね。 オリンピックの閉会式でもあり 台風が近づく日でもあり 何か大きなことが起こりそうな感じも。 政府の要請通り外出せず 家で閉会式を見守ろうかと。
飲食店のシャッターが閉まってることが多くなってきた今日この頃 串カツ田中の味が恋しくなった方向けの家電が発売されました。 こちらの卓上フライヤーです。
水谷隼カレーが品切れ状態らしいです。 オリンピックの金メダル効果ハンパないですね! これを食べたから卓球が強くなるわけではないのにw ただ、食べてみたくはなりますよね(^^)
今日の『ワイドナショー』で芸能人の お中元事情についての話題がありました。 で、石原義純さんが紹介していたのが 『まつのはこんぶ』です。
コードレス掃除機といえばダイソン、と今まで思ってたんですが 先週の『天才カンパニー』観てたらそうでもないな、と。 シャークのエヴォパワーシステムが凄かったです。 ハンディ部分が1㎏未満の掃除機の中でもナンバーワンの吸引力だそうです。 ブラシレスパワーフィンによって 人間の髪の毛やペットの毛も絡まず しっかりと床のゴミを吸い取れる設計が凄いな、と。 コンパクトで場所も取らないのもいいですね(^^…
今朝の『グッド!モーニング』で 便利な冷却アイテムが紹介されてました。 『ひんやりシャツシャワー』というスプレーで 衣類に吹きかけるだけで 文字通りひんやりするそうです。
ジョジョの奇妙な冒険シリーズの中でも ストーリーが難解なジョジョリオン。 2011年から続いている大作ですが 次号で完結するそうです。 長かったですし、 メッチャ難しかったです(^^;) 最終巻出る前に 最初から読み直そうかと。
今朝のニュースで 水でふくらむ土のうが紹介されてました。 水害対策に対する意識が高まっているということもあり 多少高額でも売れてるんですね。 こちら
トレンドに「竈門炭治郎」が入ってて てっきり地上波放送ネタかと思ったら 今日7月14日が誕生日だそうですw 漫画のキャラの誕生日のお祝い。 平和な感じでいいですね(^^)
ゼルダの伝説に高額な値段がついて 話題になってたかと思ったら 今度はスーパーマリオ64ですね、 1億7200万円だそうです。 未開封だとこんなに価値があがるんですね。 昔もっと買っておくべきだったかw
マツコ有吉のかりそめ天国で プリンVSゼリー論争が展開されてまして ゼリーを凍らせる話からシャービックにまで話が膨らんでました。 製氷機で作るデザートで 今もまだ売ってるのか?って番組では騒ぎになってましたけど 楽天にありましたね。
コンパクトな掃除機って結構たくさんありますが ん!?掃除機の一部?と勘違いしてしまいそうなくらいコンパクトなものがありました。 『10.8Vハンディクリーナー・スリムサイクロン DVC320B』 7月中旬に発売されるそうです。 机の上やパソコンのキーボードの掃除に丁度いいかと。
工事不要で簡単に設置できるエアコン 『スポットエアコン』というのがいいな~と思っておりまして。 エアコンを設置するほどの部屋ではないけど 涼しくしたいという要望にピッタリな製品で、 コンセントつなぐだけですからね~。 ただ、迷ってる大きな理由は その動作音なんです。 出力を『大』にすると凄い音らしいので 近所迷惑にならないか調べてからにしようかと。 ちなみにこちらです。
先日の『林先生の初耳学』で紹介されていた いびきを止めるアイテム『スリーム』が凄かったです。 いびきが始まると反応して 振動することでそのいびきを止める仕組みになってるようです。
オリンピックチケットが2枚当たっていた場合 夫婦二人プラス子供抱っこで3人入場できるようになっているそうです。 この場合の子供の年齢は当初は2歳未満とされていたそうですが 延期に伴い3歳未満まで引き上げられたとかで。 問題は2歳ちょっとの子供が親の膝の上でじっとしているか? というところで悩んでいるチケット当選者の方のニュースがありました。 2歳の子だと体重もそれなりに重くなってきますし …
低糖質パンが自宅で焼ける『ビストロ SD-MDX4』が 9月に発売されるそうです。 糖質カットの炊飯器とかは見たことありましたが ホームベーカリーもいよいよ出てきたか、という印象です。 ケーキとかを焼くときはある程度糖分がないと膨らまないってよく聞きますので パンも糖質足りないと硬くなってしまいそうな気がしますけど。 このホームベーカリーでは日清フーズが監修した機能で しっとりと柔らかく仕上がるそ…
バナナスタンドというのを見つけました。 どこにも触れずに保存できるため清潔さを保てるという。 ただ、残り1本になったときは使えないですね(^^;)
父の日用のプレゼントを選んでたら 自分用のも欲しくなってしまいましてw 辿り着いたのがこちら
電子レンジで出汁が取れるという 『レンジで美味しいおだし』という商品が 家事ヤロウで紹介されてました。 メリットとしては簡単に出汁が取れ 塩分を大幅にカットできるところだそうです。 こちら
400万円を切っていたビットコインが またじわじわ上がってきてるな〜、と思ったら タンザニアもビットコインの導入を検討してるそうですね。 他の国も追随する可能性を考えたら 今買い足しておいた方がいいかもしれないですね。 テスラもビットコインでの取引再開をほのめかしてましたし。
小さな子供のいる家庭とか 教育の現場で透明マスクをつけるケースが増えているそうです。 言葉を覚える上で口の動きを真似るという行動は 非常に大事なんだとか。
「ブログリーダー」を活用して、藤沢さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
先週の『ホンマでっかTV』で便のニオイについて話題になってました。 不健康な食事をしてる人ほど臭いんだそうです。 逆に化学調味料をできるだけ避け、 発酵食品を食べてる方の便は全く臭くないという。 とは言え、化学調味料をいきなり避けるのは難しいので とりあえず、のむヨーグルトから始めることにしました。
代替食品の完成形と言われるインスタント食品 『完全メシ』が昨日の『ホンマでっかTV』で紹介されてました。 見た目や味はそのままで 33種類の栄養素をバランスよく摂取できるとのこと。
服を傷めずに毛玉が取れる毛玉取り機を見つけました。 グリーナーというメーカーのものなんですが 刃を使わない構造なので大事にしたい服も安心して使えるところがいいです。
暑い時期は酸味が効いたスイーツがホント美味しく感じます。 『6種のベリーレアチーズケーキ』というのを見つけました。 ストロベリー ブルーベリー クランベリー ラズベリー ブラックベリー カシス の6種類のベリーとクリームチーズの組み合わせ。 お中元や手土産に(^^)
8種のフレーバーから選べるWプロテイン tiveという商品を見つけました。 何が「W」なのかというと 吸収が早く低カロリーなホエイ動物性と 吸収がゆっくりでダイエット志向向きのソイ植物性が配合されてる、 ということで 吸収性が持続されアミノ酸の血中濃度が長時間にわたり維持されるのが このプロテインの特徴なんだとか。 女性に人気のシンデレラ乳酸菌とかコラーゲンとか 美容にも良いとされる成分も含まれて…
今日の『天才カンパニー』でソーダストリーム DUOが紹介されてました。 これまでのソーダストリームとの違いは シルバーのフラスコがついて 今まで以上に高級感があります。 カラフェというガラスのボトルも付いてきて それが食器代わりにもなるという テーブルの上をオシャレにできるのが大きな特徴かと。 シルバーのフラスコへセットした後の ソーダ生成の仕方がカッコいいんですよね(^^) イチゴとブルーベリ…
コンセントなどのプラグを繋いだままの状態では 待機電力が発生するそうです。 じゃあ何でもプラグを抜けばいいのか? というとそうでもなく、 今の時期だとエアコンのプラグは 繋いだままにしておくべきなんだとか。 エアコンの中の冷媒が本体と室外機を 行き来してるんですが 電気を止めてしまうとその作用ができず 故障の原因になってしまうそうです。 節電は大事ですが電気関係は 調べてからやった方が良さ…
7月2日未明から続いてるKDDIの通信障害 午後の時点でもまだ復旧してないですね^^; 先週のワイドナショーで 太陽フレアの影響について解説されてましたが 実際に起きたら、スマホの全キャリアが 今のauみたいになっちゃう、ってことですよね? ネットも通話もできなくなるとキツイな〜。 まあ、昭和や平成初期に戻った! と開き直るのもアリかな、と。 今日からバックトゥーザフューチャー 3週連続で流れます…
「消費税下げるなら年金3割カットするぞ」 という話が出てきて 年金3割カットがトレンドに上がってました。 年金は財源別じゃね?とか いろいろツッコミどころ満載ですが 消費税の減税は期待できなそうですね^^; 輸出企業は円安で潤ってるわけだから 輸出免税制度を停止とか 他にいろいろできるハズなんですが。 利権強し!なんですかねー。
コロナ禍で働き方が大きく見直され 今40代以上の正社員の多くがリストラの対象になってしまっているそうです。 それも、黒字企業で。 これを『黒字リストラ』と呼ぶそうですが 正社員は企業からすると扱いずらい固定費なので 黒字のうちにある程度縮小しておきたい、という経営判断は あながち間違いではないかもしれないです。 バブル期のように作ればモノが売れる時代だったら 固定費を上げて変動率を下げること…
家事ヤロウでロバート馬場さんが大絶賛してた調理家電 『デロンギ マルチグリル』 上下から鉄板ではさみ焼き 肉が硬くなる前に中心部まで一気に加熱することができるという 優れたアイテム。 挟まずに鉄板2枚分のホットプレートにもなります!
家事ヤロウ観てたら興味深い調理器具が紹介されてました。 『エバーおろし』というおろし金ですが 仕上がりがふわふわした感じになるんだとか。 生姜、ニンニク、チーズやチョコレートまで使えるので いつもと違う食感にしたい方は試してみる価値があるかと思います。 番組内ではこのエバーおろしを使っただけで高級感が出る、と言ってました。
ペーパーポットのおしゃれなティッシュケースが人気のようです。 いつも四角い箱ティッシュを部屋に置いてるわけですが インテリアの一部として使うこともできるということで 部屋の模様替え的に使ってみるのもアリかと思います(^^)
この伸びる枕カバー 楽天ランキング1位だそうです。
未来への10カウント毎週観てます。 世間では視聴率が一桁台とか キムタク出てるのに、とか いろいろ言われてますが 個人的にはこのドラマは好きですね^ ^ はじめの一歩読んでボクシングのルールとか 厳しさを学んだ口なんですが ガードポジションとかジャブの意味を 進学校としての解説が入ってるのが 新鮮な感じで面白いです。 顎を打たれるとテコの原理で 脳が大きく揺さぶられる、とか ドラマ観てて「な…
もう数年前から炭酸水ブーム?が続いてますが 時間が経つと気が抜けるという欠点がずっと問題でした。 で、最近今更ながら知ったんですが 炭酸を抜けにくくアイテムがありまして。 ソーダフレッシュというキャップに付けるタイプのものです。
ホワイトデーで何を渡すかで悩んでいた過程で見つけた 絶品スイーツ。 その一つが『ラニーチーズ バターサンド』です。 ピスタチオの食感が斬新で 他の人気スイーツに食べ飽きた女子たちに受けの良いお菓子ではありますが わりと年配の方にも好まれ、 母の日のプレゼントにもありかな、と。
ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャンのアニメが 昨日で終わってしまいましたが 2クール目が発表されましたね。 【アニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」 新PV解禁!!】第13話~第24話 2022年秋Netflixにて全世界独占先行配信 !!2022年テレビ放送開始予定!!
赤ちゃんを寝かしつける方法として 反町隆史さんの『ポイズン』を聞かせる、とか 青山テルマさんの『そばにいるね』を聞かせるのが有名ですが 最近では『ハグしてトントン ねんねスイッチ』 というぬいぐるみが効果的のようです。 赤ちゃんの心拍数に合わせて メロディーと振動を発することで 眠りにいざなう仕組みになってるそうです。 見た目もかわいいですよね(^^)
昨日3月14日は確定申告期限前日ということもあってか e-taxに繋がらない状態が続いたそうで。 結局「e-tax障害」って附記すれば 期間延長になるんだとか。 もっと言うと、申告書に 「コロナのせい」って書けば 4月15日が納期になるとかで、 税理士達の間では 「とりあえずコロナって買いとけばOK」 っていう認識だそうです。 だったら初めから令和3年分も 期限1ヶ月延長しとけばよかったのに、 って思った…
サンコーからファン&ヒーター美姿勢低反発クッションが発売されました。 姿勢をサポートするクッションというのも興味深いですが ファンが搭載されているので蒸れを防ぐ設計になってるのが凄いです。 さらにヒーターが内蔵されているので 冬はあったかい(*´ω`*) 気になった方はどうぞ
部数ロックという言葉を最近知りました。 新聞読む人減ってるのに 日経新聞は部数か減っていない地域があるそうで、 販売店に半ば強制的に売らせている状況を 「押し紙」というらしく、 納品する部数を固定することを 部数ロックと呼ぶんだとか。 SDGsが叫ばれる中で 未だに紙媒体の新聞が流通してること自体が ちょっと時代に逆行してる感じもしますし、 部数ロックって広告主に対して 詐欺をはたらいている…
YouTube観てたら、富士山型聖火台に関する 都市伝説がいろいろ語られてて 火山の噴火を表してる的な 縁起の悪い解釈が結構ありました。 今のところ富士山は静かなので一安心ですが 8月8日もいろいろ囁かれてるのが気になりますね。 オリンピックの閉会式でもあり 台風が近づく日でもあり 何か大きなことが起こりそうな感じも。 政府の要請通り外出せず 家で閉会式を見守ろうかと。
飲食店のシャッターが閉まってることが多くなってきた今日この頃 串カツ田中の味が恋しくなった方向けの家電が発売されました。 こちらの卓上フライヤーです。
水谷隼カレーが品切れ状態らしいです。 オリンピックの金メダル効果ハンパないですね! これを食べたから卓球が強くなるわけではないのにw ただ、食べてみたくはなりますよね(^^)
今日の『ワイドナショー』で芸能人の お中元事情についての話題がありました。 で、石原義純さんが紹介していたのが 『まつのはこんぶ』です。
コードレス掃除機といえばダイソン、と今まで思ってたんですが 先週の『天才カンパニー』観てたらそうでもないな、と。 シャークのエヴォパワーシステムが凄かったです。 ハンディ部分が1㎏未満の掃除機の中でもナンバーワンの吸引力だそうです。 ブラシレスパワーフィンによって 人間の髪の毛やペットの毛も絡まず しっかりと床のゴミを吸い取れる設計が凄いな、と。 コンパクトで場所も取らないのもいいですね(^^…
今朝の『グッド!モーニング』で 便利な冷却アイテムが紹介されてました。 『ひんやりシャツシャワー』というスプレーで 衣類に吹きかけるだけで 文字通りひんやりするそうです。
ジョジョの奇妙な冒険シリーズの中でも ストーリーが難解なジョジョリオン。 2011年から続いている大作ですが 次号で完結するそうです。 長かったですし、 メッチャ難しかったです(^^;) 最終巻出る前に 最初から読み直そうかと。
今朝のニュースで 水でふくらむ土のうが紹介されてました。 水害対策に対する意識が高まっているということもあり 多少高額でも売れてるんですね。 こちら
トレンドに「竈門炭治郎」が入ってて てっきり地上波放送ネタかと思ったら 今日7月14日が誕生日だそうですw 漫画のキャラの誕生日のお祝い。 平和な感じでいいですね(^^)
ゼルダの伝説に高額な値段がついて 話題になってたかと思ったら 今度はスーパーマリオ64ですね、 1億7200万円だそうです。 未開封だとこんなに価値があがるんですね。 昔もっと買っておくべきだったかw
マツコ有吉のかりそめ天国で プリンVSゼリー論争が展開されてまして ゼリーを凍らせる話からシャービックにまで話が膨らんでました。 製氷機で作るデザートで 今もまだ売ってるのか?って番組では騒ぎになってましたけど 楽天にありましたね。
コンパクトな掃除機って結構たくさんありますが ん!?掃除機の一部?と勘違いしてしまいそうなくらいコンパクトなものがありました。 『10.8Vハンディクリーナー・スリムサイクロン DVC320B』 7月中旬に発売されるそうです。 机の上やパソコンのキーボードの掃除に丁度いいかと。
工事不要で簡単に設置できるエアコン 『スポットエアコン』というのがいいな~と思っておりまして。 エアコンを設置するほどの部屋ではないけど 涼しくしたいという要望にピッタリな製品で、 コンセントつなぐだけですからね~。 ただ、迷ってる大きな理由は その動作音なんです。 出力を『大』にすると凄い音らしいので 近所迷惑にならないか調べてからにしようかと。 ちなみにこちらです。
先日の『林先生の初耳学』で紹介されていた いびきを止めるアイテム『スリーム』が凄かったです。 いびきが始まると反応して 振動することでそのいびきを止める仕組みになってるようです。
オリンピックチケットが2枚当たっていた場合 夫婦二人プラス子供抱っこで3人入場できるようになっているそうです。 この場合の子供の年齢は当初は2歳未満とされていたそうですが 延期に伴い3歳未満まで引き上げられたとかで。 問題は2歳ちょっとの子供が親の膝の上でじっとしているか? というところで悩んでいるチケット当選者の方のニュースがありました。 2歳の子だと体重もそれなりに重くなってきますし …
低糖質パンが自宅で焼ける『ビストロ SD-MDX4』が 9月に発売されるそうです。 糖質カットの炊飯器とかは見たことありましたが ホームベーカリーもいよいよ出てきたか、という印象です。 ケーキとかを焼くときはある程度糖分がないと膨らまないってよく聞きますので パンも糖質足りないと硬くなってしまいそうな気がしますけど。 このホームベーカリーでは日清フーズが監修した機能で しっとりと柔らかく仕上がるそ…
バナナスタンドというのを見つけました。 どこにも触れずに保存できるため清潔さを保てるという。 ただ、残り1本になったときは使えないですね(^^;)
父の日用のプレゼントを選んでたら 自分用のも欲しくなってしまいましてw 辿り着いたのがこちら