chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
○○とわたし https://marumarutowatashi06.hatenablog.com/

不妊治療をするわたしのブログ。低AMH、抗精子抗体陽性、精索静脈瘤。治療の体験談やサプリメントのこと、その他料理やアウトドアも大好きです。お酒我慢中。

わたし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/24

  • 【生後5日〜】退院とそれから

    こんにちは、わたしです。 体外受精を経て第二子の坊やを無事に出産しました。あっっっっっっっっっっっっっっっっと言う間に生後1ヶ月に到達。いろいろあったので備忘。 ◆退院と娘の反応 生後5日。退院の日となりました。NICUにお世話になった坊やも、一緒に退院できることになりました。 11時ごろに病室を出て、病院の車寄せで娘と母と合流。初☆赤ちゃんはどうかなー?と娘の反応を楽しみにしていたのですが、なんかニヤニヤしていました。 母には「もっと感動の再会になるかと思ったのに…」(入院中、一度も面会できなかったから寂しかったはずなのに)と言われました。 娘の顔つきかどことなくお姉さんぽくなって、わたしの…

  • 【生後3〜4日】 やっと母子同室に!

    こんにちは、わたしです。 体外受精で二人目を妊娠、無事に出産することができました! 産後、NICUにお世話になっていた坊やとやっと母子同室で過ごせるようになりました。 ◆産後3日目 坊や、NICUを卒業できるらしい。お昼すぎには母子同室になれるとのことだったけど、なんやかんやあって夕方に合流。やっと乳を吸ってもらえる。 ここ数日、搾乳をしてせっせせっせとNICUに届けていたけど、だんだん絞れる量が少なくなり…子宮の収縮にも乳を吸ってもらうのがよろしいとのことで、ずっと授乳できるのを待っていました! 授乳の姿勢は、娘の授乳のときに見つけた加味ツイート(今は神ポストなのか) https://x.c…

  • 【生後0〜2日】 わたしの体調と坊やの予後

    こんにちは、わたしです。 絶賛産後の入院中。坊やもNICUのお世話になっていて時間があるので産後の備忘をしておきます。 ◆産後0日 分娩と胎盤剥離の処置が終わって病室に案内されたのが17時前のこと。仕事で海外にいる主人とラインで通話して無事を報告。 胎盤剥離の処理中に麻酔でぐっすり眠れたので、身体の疲労感はそんなにありませんでした。母子別室なのも功を奏したのかも。 出血は多かったもののフラつきはなし。悪露と尿が管に繋がれているのが違和感があって過ごしづらいのが辛かったくらい。出血量は母子手帳を見たら2,200ml程度だったそうです。多かったんだな。 息子とはカンガルーケア後会えませんでした。 …

  • 39W6D 胎盤癒着と坊やNICU行き

    こんにちは、わたしです。 陣痛から出産まで2時間という脅威のタイムをたたきだしたわたし。 後産で胎盤やらを出して一安心…かと思っていたのです。 ◆出てこない胎盤 出産が終わるとにゅるんと出してしまう胎盤。不思議な仕組みですよねぇ。娘のときと同様、お腹をググッと押して胎盤を出してもらっていたのですが、途中でブチィッ!と千切れる感覚が。 どうやら胎盤が癒着しており、全部出てこれなかった模様。腹部エコーや内診でどこにくっついていているか、医師が確認します。この内診が痛いんだわ…股の奥に腕を突っ込んでいるわけで。 ◆卵巣付近に癒着している? どうやらくっついていて出てこない胎盤は卵巣付近に癒着している…

  • 39W6D 元気な坊やが産まれました

    こんにちは、わたしです。 超超超ご無沙汰しております。 体外受精で二人目を妊娠し、 なんやかんやありましたが、本日、元気な男の子を出産しました。(正確には昨日) 予定日より1日早い出産となりました。坊やはNICUにいるので、今のうちにここ最近のことを備忘しておこうと思います。 ◆なんやかんやとは (1)血小板の値が低くなり総合病院に転院 今回の出産は、里帰り先の鳥取の個人病院の予定でした。優雅な内装の個室と自動演奏ピアノのある食堂、某ホテルのお祝い膳、産後は母子別室で母はゆっくり休める、家族も泊まれるので娘をさみしい思いをさせなくて済む…。SAIKOH!!!! 娘は総合病院で出産したので、個人…

  • 1歳児と楽しむバレンタイン:クッキーづくりの挑戦

    こんにちは、わたしです。 バレンタインですね!百貨店の催事場に行くのが楽しい今日この頃。 我が家では、おじいちゃんとパパに向けて娘(もうすぐ2歳の1歳児)とおかしを作りました。 ◆昨年はシフォンケーキを焼きました ◆今年はクッキーづくりに挑戦! ◆1歳児、麺棒でクッキー生地を伸ばす ◆1歳児、クッキー生地を型ぬ…けない! ◆仕上げはおかあさん ◆焼き上がり! ◆ラッピングと今年の「生産者の顔」 ◆昨年はシフォンケーキを焼きました そういえばですが、昨年は娘と一緒にシフォンケーキを焼きました。とは言っても娘はほぼ1歳児の0歳児だったのでこんな感じ。 できあがった生地をちょっと混ぜ混ぜして終了。こ…

  • 子どもたちも大喜び!家族で楽しむピザづくりイベント

    こんにちは、わたしです。 1月の中旬に我が家でお友達家族とピザづくりパーティーをしたので備忘します。 ◆お品書き ◆来客後、さっそくピザづくり開始! ◆さっそく焼いていく~ ◆付け合わせでつくったものたち ◆ピザづくりパーティーは楽しい! ◆お品書き お友達のウチの子どもは5歳児と3歳児。そろそろいろんなことができるのでは?と思い、ピザづくりかケーキのデコレーションを提案。今回はピザづくりになりました。 前日までにピザソース2種類と付け合わせのピクルス、「きのう何食べた」のシロさんのラザニアを仕込んでおきます。 当日に生地をこねる~発酵~形成(ダウンタイム)まで終わらせて、具材をカット(ジャガ…

  • 【妊娠18週】シフォンケーキで楽しむジェンダーリビールケーキ

    こんにちは、わたしです。 不妊治療を経て第二子妊娠中。無事に安定期といわれる時期になりました。4週間に1回の検診も異常なし。エコーで元気な姿を見せてくれます。エコーの写真もいつもバッチリ。 さて、妊娠18週の検診で性別がわかりましたのでジェンダーリビールケーキを作って主人にご報告&お祝いです!(この時期に分かるってことはお察しなのでが) ◆手作りシフォンケーキでジェンダーリビールケーキ ◆シフォンケーキを焼いていく~ ◆ジェンダーリビールケーキの材料とデコレーション ◆できあがり ◆いざ入刀 ◆手作りシフォンケーキでジェンダーリビールケーキ さて、前回のジェンダーリビールケーキは菓子パンで代用…

  • おおのた卒業と最近のアレコレ

    こんにちは、わたしです。 ブログの更新が出来なくて数か月…。おおのたウィメンズクリニックを無事に卒業して一般の産婦人科に転院しました。里帰り出産の分娩予約をしたりパンを焼いたりケーキを焼いたりしています。パンをこねていると胃痛(つわり?)が紛れるので良い…。 ◆【祝】おおのたウィメンズクリニック卒業 ◆パンをこねる、ケーキを焼く ◆結婚記念日のランチ ◆ジュニアNISA購入の終わりと新NISAの設定、アンパンマンにはまる娘 ◆【祝】おおのたウィメンズクリニック卒業 前回のブログより2回通院して、不妊治療でお世話になったおおのたウィメンズクリニックを卒業しました。6月に初診を受けて11月の頭に卒…

  • 【おおのたウィメンズクリニック】BT21判定日後受診:エコー【第二子不妊治療】

    こんにちは、わたしです。 D19にグレード5BBの胚移植を行いました。11日後のD30(TB11)の判定日で陽性判定をもらいました。 その10日後(TB21)にエコー検査をしてもらうことになりました。 ◆エコーで着床を確認 ◆次の受診は9日後(BT30)、心拍確認? ◆お会計 ◆滞在時間 ◆エコーで着床を確認 判定日は血液検査でHCGの値を確認、無事に陽性判定をもらうことができました。HCGが出ているということは受精卵が着床したということ。どこかに。 ちゃんと子宮に着床していたら良いのですが、移植後に卵管とかを漂ってから着床することもあるようで、そのまま卵管に着床することも。コワイ! 今回は採…

  • 【第二子不妊治療】胚盤胞移植後 BT11~BT20症状など

    こんにちは、わたしです。 D19にグレード5BBの胚盤胞を移植し、BT11(D30)が判定日でした。 判定日には陽性の結果をもらい、その後の症状などをまとめます。 ◆BT11 判定日 基礎体温36.58度 ◆BT12 基礎体温36.82度 ◆BT13 基礎体温36.75度 ◆BT14 基礎体温37.01度 ◆BT15 基礎体温36.62度 ◆BT16 基礎体温36.42度 ◆BT17 基礎体温36.83度 ◆BT18 基礎体温36.75度 ◆BT9 基礎体温36.92度 ◆BT10 基礎体温36.68度 ◆判定日後の症状 ◆BT11 判定日 基礎体温36.58度 判定日当日。身体がポカる以外特…

  • 【おおのたウィメンズクリニック】BT11判定日【第二子不妊治療】

    こんにちは、わたしです。 D19にグレード5BBの胚移植を行いました。11日後のD30(TB11)にドキドキの判定日がありました。 ◆採血後診察室で判定を告げられる…! ◆次の受診は9日後(BT21)、内診 ◆お会計 ◆滞在時間 ◆採血後診察室で判定を告げられる…! 受付後、採血をしてもらいました。HCGの数値を調べてもらいます。受精卵が着床していたらHCGの値がそれなりにあるばす。前日の妊娠検査薬では陽性だったので、おそらくHCGが分泌されていると思われるのですが…。 採血後、針を刺したところから血が吹き出て採血室に戻りました。ビックリした。 1時間くらい待合室で待って、いよいよ診察室に呼ば…

  • 【第二子不妊治療】排卵検査薬で妊娠の検査はできる?

    こんにちは、わたしです。 第二子を授かるべく、D19にグレード5BBの胚盤胞を移植しました。 それはさておき、娘と一緒にベビースイミングに通っているのですが、妊婦はプールお断りらしく…。移植後にベビースイミングの日になってしまったので、判定日まで時間があるけどフライングで検査をしてみました。 余りまくっている排卵検査薬で。 ※検査薬の画像があるのでご注意ください。 ◆BT7(D26) 排卵検査薬・妊娠検査薬 ◆BT10(D29) 排卵検査薬・妊娠検査薬 ◆陽性だけど症状ない ◆BT7(D26) 排卵検査薬・妊娠検査薬 余っている排卵検査薬はアメリカのラッキーテスト。いつ購入したのか分かりません…

  • 【第二子不妊治療】胚盤胞移植後 BT1~BT10症状など

    こんにちは、わたしです。 D19にグレード5BBの胚盤胞を移植しました。その後の経過を備忘します。 ◆BT1 ◆BT2 基礎体温37.23度 ◆BT3 基礎体温36.76度 ◆BT4 基礎体温37.08度 ◆BT5 基礎体温36.73度 ◆BT6 基礎体温36.82度 ◆BT7 基礎体温36.84度 ◆BT8 基礎体温36.79度 ◆BT9 基礎体温36.95度 ◆BT10 基礎体温36.72度 ◆着床したのはいつ?第一子の時と症状の違い ◆BT1 基礎体温は測り忘れてしまった。朝、起床後、のどの奥が痛い!アレルギーか風邪か…。ふだんはかかないイビキもかいていたみたい。ヤダわぁ…。 ◆BT2 …

  • 【おおのたウィメンズクリニック】移植の日がやってきた!【第二子不妊治療】

    こんにちは、わたしです。 D3、D13と血液検査をして問題がなかったので、無事に今週期に胚移植を行うことになりました。胚移植はD19に行います ◆凍結時グレード4BBの凍結胚を移植 ◆グレード5BBになった胚を移植 ◆次の受診は11日後、判定日! ◆お会計 ◆滞在時間 ◆凍結時グレード4BBの凍結胚を移植 7月に採卵して凍結しておいた受精卵。4個あるうち、今回はグレード4BBを移植することになりました。こちらの凍結胚が選ばれた理由は「分割のスピードが早かったから」とのことです。 凍結した時の胚。グレード4BB。 融解してアシステッドハッチング(AHA) をしてもらった胚。移植時のグレードは5B…

  • 【おおのたウィメンズクリニック】移植の日が決定!【第二子不妊治療】

    こんにちは、わたしです。 生理開始3日目に受診をしてホルモン値などが十分でしたので、移植周期となりました。今回は移植直前の受診となります。 ◆ホルモン値、内膜の厚さオールオッケー ◆ホルモン補充のお薬追加 ◆次の受診は胚移植! ◆お会計 ◆滞在時間 ◆ホルモン値、内膜の厚さオールオッケー クリニックに到着してすぐに採血をしました。採血結果を待っている間に内診をして子宮内膜の厚さを診てもらいます。エストラーナテープが知らない間に剥がれたりしてどうかな、と思っていたのですが採血結果も内膜の厚さもオールオッケーでした。 というわけで約一週間後に胚移植実行です。 ◆ホルモン補充のお薬追加 エストラーナ…

  • 【おおのたウィメンズクリニック】移植の周期開始【第二子不妊治療】

    こんにちは、わたしです。 7月に採卵をして4つの凍結胚を獲得。8月は卵巣をお休みさせるためインターバル期間でした。(卒乳してしばらく時間が経ったので、ここぞとばかりにワインを浴びるように飲みました。肉とワイン、美味しかった!) 9月に入り、いよいよ胚移植の周期がはじまります。 ◆生理開始から3日目にクリニック受診 ◆エストラーナテープでホルモン補充 ◆次の受診 ◆お会計 ◆滞在時間 ◆生理開始から3日目にクリニック受診 生理がはじまって1~5日目(だったかな?)に受診指示があったのでそのとおり受診しました。血液検査をしてホルモンの数値を確認、内診で内膜の厚さや卵巣の様子を診てもらって問題がなさ…

  • 【おおのたウィメンズクリニック】採卵後の受精の結果【第二子不妊治療】

    こんにちは、わたしです。 採卵の結果、14個の卵が採れたわたし。一週間後に受精の結果を聞きに行きました。 ◆顕微授精後の培養の結果! ◆胚凍結できた受精卵は4個 ◆胚移植は1周期お休みしてから ◆お会計 ◆滞在時間 ◆顕微授精後の培養の結果! 採卵で14個の卵が採れました。主人の精子の所見があんまり…だったので14個すべてを顕微授精してもらいました。 その後7日間培養した結果… 変性卵が2個! 培養中止が1個! 凍結できなかったのが7個! そして…凍結できたのが4個! ◆胚凍結できた受精卵は4個 14個採卵して4個かぁ…思ったより少ないなと思ったけど、複数凍結できただけでもヨシとします。胚の様…

  • 【おおのたウィメンズクリニック】やってきた採卵の日【第二子不妊治療】

    こんにちは、わたしです。 パソコンを触れず更新がおろそかに…。 卵を育てる自己注射を打ち続けること12日間。やっと採卵の日になりました。 ◆採卵当日になった! ◆採精終了→いざ採卵へ ◆採れた卵の数は…! ◆お会計 ◆滞在時間 ◆採卵当日になった! 採卵当日は、クリニックは朝9:15受付。少し早めにいったけど、その日に採卵をする方々がすでに列を作っていました。受付後、わたしはリカバリールームへ移動して手術着に着替えます。以前のクリニックは私服でそのまま採卵をしていたので、なんだか新鮮な気持ち。 主人は採精を待つため待合へ移動。お互いベストを尽くそうぞ…! ◆採精終了→いざ採卵へ わたしたちは7…

  • 【おおのたウィメンズクリニック】採卵周期の受診③【第二子不妊治療】

    こんにちは、わたしです。 採卵周期です。前回の受診では卵が育っていないことが発覚。ゴナールエフ皮下注ペンの量を増やして再挑戦です。 ◆卵の成長確認リベンジ ◆診察の結果 ◆お会計 ◆滞在時間 ◆卵の成長確認リベンジ D11~D12にゴナールエフ皮下注ペンを225打って、D10~D12にはルトラールを服用。卵は育っているでしょうか。 下腹部は、ちょっと重たい感覚があるようなないような。見た目は特にポッコリしておらずいつも通り。 ◆診察の結果 受付をして内診。卵が育っているか確認してもらったところ、ようやく育ってきた模様!10個ほど育ってくれているようです。おおお!採卵の日も決定。久々の採卵にドキ…

  • 【おおのたウィメンズクリニック】採卵周期の受診②【第二子不妊治療】

    こんにちは、わたしです。 採卵周期です。ゴナールエフ皮下注ペンを8回打ち終わり、卵が育っているか確認の診察です。 ◆ゴナールエフ皮下注ペン打ったけど? ◆診察の結果 ◆お会計 ◆滞在時間 ◆ゴナールエフ皮下注ペン打ったけど? D3~D10にゴナールエフを注射して、D7~D9の3日間はルトラールを服用しました。注射をしたらお腹が張る感覚があるかもしれないと言われていたので、注意して生活をしていましたが、特に変化なし。いつも通り。 卵、育ってないな? ◆診察の結果 受付をして内診。卵が育っているか確認してもらったところ、やはり育ちが遅いとのこと。ゴナールエフ皮下注ペンの量を増やして後日受診です。 …

  • 【おおのたウィメンズクリニック】男性不妊の検査【第二子不妊治療】

    こんにちは、わたしです。 おおのたウィメンズクリニックの初診の際に、主人も検査を受けるように言われました。おおのたウィメンズクリニックでも検査できるし、同じ建物に「泌尿器と男性不妊のクリニック」というクリニックがあるので、どちらでも良いとのこと。 ◆泌尿器と男性不妊のクリニック ◆検査内容 ◆検査結果 ◆お会計 ◆滞在時間 ◆泌尿器と男性不妊のクリニック おおのたウィメンズクリニックは待ち時間が長くなりそうなので、主人は「泌尿器と男性不妊のクリニック」を受診することにしました。名前がそのままでわかりやすすぎる。仕事が休みの日にひとりで行ってきてくれました。 ◆検査内容 感染症の血液検査、精液検…

  • 【おおのたウィメンズクリニック】採卵周期の受診【第二子不妊治療】

    こんにちは、わたしです。 プラノバールを飲み終わって指定された日になったので受診してきました。 ◆採卵周期ですって ◆AMHの値は ◆ゴナールエフ皮下注ペン ◆お会計 ◆滞在時間 ◆採卵周期ですって 初診から数えて3回目の受診で、早々に採卵周期になりました。スピード感よ…。保険診療での治療はやることが決まっていてアレコレできない分治療のスピード感がありますね。経験者ってのもあるとおもうけど。 採卵周期です。セントウィメンズクリニックのときは自然周期で卵子を1個育てて顕微授精をするという治療方針でしたが、今回はゴナールエフ皮下注ペンを使って自己注射を行い、卵子をたくさん作る治療方針となりました。…

  • 【おおのたウィメンズクリニック】採卵前の準備【第二子不妊治療】

    こんにちは、わたしです。 初診のときに指定された生理日数になりましたので、受診してきました。 ◆採卵前の調整 ◆自己注射の指導 ◆お会計 ◆滞在時間 ◆採卵前の調整 生理2日目に受診。初診の時に、次回採卵の準備をしましょう(展開が早い!)ということで、採卵前の調整を行います。 プラノバールを飲んで生理日を調整して採卵の準備をしていきます。プラノバールは1日1錠、生理日2~13日分。次の受診は日付指定されました。 初診の時に検査したAMHの値も聞けるかな~と思ったのですが、まだ聞けずでした。そんだけ低くなっているか気になる…。 ◆自己注射の指導 採卵周期に入ったら自己注射がはじまります。ペン状の…

  • 【おおのたウィメンズクリニック】初診【第二子不妊治療】

    こんにちは、わたしです。 さてさて!第二子も不妊治療をしてみようということで、さっそく気になっていたクリニックの初診を受けてきました。 ◆お世話になります「おおのたウィメンズクリニック」さん ◆初診の予約 ◆初診の内容 ◆「おおのたウィメンズクリニック」の感想 ◆託児所 ◆お会計 ◆滞在時間 ◆お世話になります「おおのたウィメンズクリニック」さん 第一子の不妊治療を受けていたのは浦和のセントウィメンズクリニックでした。待ち時間が非常に長く、院内も狭いし子連れ受診は難しいな…と第二子は諦めモードだったわけですが…。 大宮に新しく不妊治療専門のクリニック「おおのたウィメンズクリニック」が誕生して、…

ブログリーダー」を活用して、わたしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わたしさん
ブログタイトル
○○とわたし
フォロー
○○とわたし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用