chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ナーガの副業 https://www.ynsecwb.com

はじめまして。 ナーガと申します。 30代サラリーマンです。 趣味はテニス、投資、旅行です。 ブログタイトルの通り、給与所得以外の収入にあこがれ、色々勉強しています。 よろしくお願いします。

ナーガ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/23

arrow_drop_down
  • 大手自動車部品メーカーの生産技術職員

    今回は私自身の経験をもとに自動車部品メーカーの技術職がどのようなものか、記述したいと思います。 私は生産技術、製造技術、品質管理に類する部署を経験しているので、実体験をシェア出来ればと考えています。 今回は生産技術に関して特に記述します。 今後、就職、転職を考えている方へ向けた内容です。 ぜひご一読下さい。 生産技術とは 実際の業務内容 身についたスキル・ノウハウ スケジュール管理 先端技術に関する知見(製造業) 問題解決能力 大変なところ 出張が多い まとめ 生産技術とは あまりなじみのない言葉かもしれないので簡単に生産技術に関して説明します。 一般的に製品製造に必要な製造ラインの設計~管理…

  • 30代のための資産運用方法

    今回は30代のサラリーマンに向けて運用方法を考えてみました。 この記事では一般的な30代のライフイベントを考慮した資産運用の一例を示し、資産の運用に興味をもって貰えたらと考えながらまとめました。 ただ預金を積み上げていくだけでなく、資産のことを学び効率よく資産を貯めて豊かになってもらえたら嬉しいです。 ただし、投資が含まれる部分は元本割れの可能性もありますのであくまで参考程度に考えて頂きたいです。 結論から申し上げますと30年間かけて資産を積立てることで1080万円を元手に1700万円の資産を築くプランになります。 内容は、 ・預金:70% 投資:30%の比率で運用する。 ・投資は積立NISA…

  • なぜアラサーで資産形成を考えないといけないのか

    最近では至る所で資産形成について話題になっています。 今回はなぜ30代の人が資産形成について考えなくてはいけなくなったのかを記述したいと思います。 特に、最近定年を迎えた我々の親世代までは適度に貯蓄し、しっかり働けばそれなりにゆとりある生活が出来ているのに何が違うのだろう。と考えている30代人に向けて資産形成を真剣に考える必要性を示します。 結論としまして、以下の4点が主要因で、皆さんが定年になる頃の資産が予想しづらくなっています。諸々の格差が広がり、何もしていなければ、最低限と感じる生活すらできない未来になりかねないため、各々の状況に合わせた資産形成を考える必要が出てきました。 ・終身雇用の…

  • 債券の運用に関して

    今回は債券の運用に関して記述したいと思います。 先に本記事の結論を記述しますと、債券の運用は債券型投資信託を利用してはどうでしょう。というものになります。 債券とは 概要 債券運用のメリット 債券運用のデメリット 債券型投資信託 概要 パフォーマンス 銘柄紹介 まとめ 債券とは 概要 株式はよく聞くけど債券というものがよく分からないという人もいるかと思います。 債券というのは国や企業、外国の政府機関等などに利息つきでお金を貸し出す金融商品のことをさします。 債券運用のメリット ・債券発行時点で金利が決まっているものが多い。 ・償還日という貸したお金が満期になって返済される日が決まっているものが…

  • 不動産投資に関して

    今回は不動産投資に関して記述したいと思います。 不動産投資をする上で気を付けたいのは以下の項目です。 不動産の出口戦略を吟味して取り組む 実利回りを吟味して投資を行う 売買、管理の一部でも自身で実施できるもしくは強い伝手を持っている 諸手続き、維持管理の一通りの知識を身に着けて実施する 住人とのトラブルを覚悟しておく まとめ それぞれに関して記述します。 不動産の出口戦略を吟味して取り組む 不動産を取り扱う上で出口戦略は非常に重要になってきます。最近は不動産投資に関して、非常に有益な情報を発信して下さる方々が多く。初心者でもよく勉強していて、結果を出すことのできている方も多いかと思います。 そ…

  • 不動産投資に関して

    今回は不動産投資に関して記述したいと思います。 不動産投資をする上で気を付けたいのは以下の項目です。 1. 不動産の出口戦略を吟味して取り組む 2. 実利回りを吟味して投資を行う 3. 売買、管理の一部でも自身で実施できるもしくは強い伝手を持っている 4. 諸手続き、維持管理の一通りの知識を身に着けて実施する 5. 住人とのトラブルを覚悟しておく それぞれに関して記述します。 1. 不動産の出口戦略を吟味して取り組む 不動産を取り扱う上で出口戦略は非常に重要になってきます。最近は不動産投資に関して、非常に有益な情報を発信して下さる方々が多く。初心者でもよく勉強していて、結果を出すことのできてい…

  • お薦め書籍 その2

    今回は高橋ダン氏の『世界のお金持ちが実践するお金の増やし方』を取り上げてみます。 広告 世界のお金持ちが実践するお金の増やし方 [ 高橋 ダン ]価格: 1540 円楽天で詳細を見る この本の著者である高橋ダン氏は10歳まで日本で育ち、そこからはアメリカで過ごされています。そしてウォール街で勤務し、その後独立してヘッジファンドを設立。独立後は世界各国で活躍し現在は日本に拠点を移されているとのことです。 さて、この本で私がいいと思った点は、海外(主に米国)の資産家たちが何を考えて投資しているかを垣間見ることが出来る点です。 株式投資において、仕組みの面でも投資人口で見ても諸外国の中には日本より優…

  • お薦め書籍 その2

    今回は高橋ダン氏の『世界のお金持ちが実践するお金の増やし方』を取り上げてみます。 広告 世界のお金持ちが実践するお金の増やし方 [ 高橋 ダン ]価格: 1540 円楽天で詳細を見る この本の著者である高橋ダン氏は10歳まで日本で育ち、そこからはアメリカで過ごされています。そしてウォール街で勤務し、その後独立してヘッジファンドを設立。独立後は世界各国で活躍し現在は日本に拠点を移されているとのことです。 さて、この本で私がいいと思った点は、海外(主に米国)の資産家たちが何を考えて投資しているかを垣間見ることが出来る点です。 株式投資において、仕組みの面でも投資人口で見ても諸外国の中には日本より優…

  • おすすめ書籍紹介 1

    ここでは私が購入した書籍を紹介したいと思います。 特に順位付けなどの意図はなく、気になった順に記載していっています。 参考になれば嬉しいです。 「本当の自由を手に入れる お金の大学」 著者:両@リベ大学長 本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]価格: 1540 円楽天で詳細を見る この本では資産形成に必要な能力を5つのカテゴリーに分けてそれぞれ解説してくれています。教科書として高校生に配ればいいのではないかと思うくらい資産形成入門書としてまとまっていると思います。 1. 貯める力 日常生活でかかる固定費(通信費や光熱費、保険等)の見直しについて書かれており、支出を抑える方法…

  • おすすめ書籍紹介 1

    ここでは私が購入した書籍を紹介したいと思います。 特に順位付けなどの意図はなく、気になった順に記載していっています。 参考になれば嬉しいです。 「本当の自由を手に入れる お金の大学」 著者:両@リベ大学長 本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]価格: 1540 円楽天で詳細を見る この本では資産形成に必要な能力を5つのカテゴリーに分けてそれぞれ解説してくれています。教科書として高校生に配ればいいのではないかと思うくらい資産形成入門書としてまとまっていると思います。 1. 貯める力 日常生活でかかる固定費(通信費や光熱費、保険等)の見直しについて書かれており、支出を抑える方法…

  • 株初心者へ「値動きが気になって仕方ない」とき

    今回は『値動きが気になって仕方ない』という時に私がとっている行動をまとめてみました。 ここで書いているのは、四六時中値動きが気になって仕事やプライベートに支障をきたすレベルのことを言っています。 早速ですが私がとったとしては下記のものになります。 1. 投資額が大きすぎないか確認、見直しする。 2. 投資銘柄のIRを確認する。 3. 投資方針、計画の確認をする。 4. 投資方法の見直しをする。 以下それぞれに関して記述していきます。 1. 投資額が大きすぎないか確認、見直しする 自身のリスク許容度に見合った投資をできているか確認しましょう。人によって株価の変動に対して感じるストレスの度合いが異…

  • 株初心者へ「値動きが気になって仕方ない」とき

    今回は『値動きが気になって仕方ない』という時に私がとっている行動をまとめてみました。 ここで書いているのは、四六時中値動きが気になって仕事やプライベートに支障をきたすレベルのことを言っています。 早速ですが私がとったとしては下記のものになります。 1. 投資額が大きすぎないか確認、見直しする。 2. 投資銘柄のIRを確認する。 3. 投資方針、計画の確認をする。 4. 投資方法の見直しをする。 以下それぞれに関して記述していきます。 1. 投資額が大きすぎないか確認、見直しする 自身のリスク許容度に見合った投資をできているか確認しましょう。人によって株価の変動に対して感じるストレスの度合いが異…

  • 投資初心者の方へ「よくない買い方」

    今回は自分がした失敗をもとに、こういう取引の仕方は良くないよ。という事例をまとめてみます。 投資に関しての書籍で初心者にありがちな失敗事例はもれなく踏襲している気がします。 この記事を読んでいる皆さんが同じ失敗をしないよう祈っています。 1. 逆張り投資 株価が下落途中に買いを入れることを言います。チャートなどを見て、何となくここまで下がるだろうと、感覚で買いを入れようとしてしまう方もいるかと思いますが、明確な理由なく下落途中の株に手を出したら、大きな損失を被ることになります。 株価は市場での需給で決まりますが、株価が下落しているということは何らかの理由があって下落しています。企業の統廃合であ…

  • 投資初心者の方へ「よくない買い方」

    今回は自分がした失敗をもとに、こういう取引の仕方は良くないよ。という事例をまとめてみます。 投資に関しての書籍で初心者にありがちな失敗事例はもれなく踏襲している気がします。 この記事を読んでいる皆さんが同じ失敗をしないよう祈っています。 1. 逆張り投資 株価が下落途中に買いを入れることを言います。チャートなどを見て、何となくここまで下がるだろうと、感覚で買いを入れようとしてしまう方もいるかと思いますが、明確な理由なく下落途中の株に手を出したら、大きな損失を被ることになります。 株価は市場での需給で決まりますが、株価が下落しているということは何らかの理由があって下落しています。企業の統廃合であ…

  • ネットバンクを安全に利用するために

    昨今話題になっているドコモ口座の不正利用によるネット犯罪を見て、他人事ではないと思い、いくつか対策を考えてみました。 今回はネットバンクのセキュリティが破られたことが主要因でしたが、キャッシュレス決済の不正利用にも共通の対策が有効かと思い、一緒にまとめています。 主な対策としては以下のものが挙がりました。 1. 口座、決済手段ごとに異なるパスワードを設定する 2. 2段階認証を設定する 3. 貯蓄用の口座はネットバンクから切り離してしまう 4. 残高照会・取引履歴をこまめに確認する 5. すぐに取引停止できるよう金融機関の連絡先をまとめておく 6. スマホにはロックをかけておく これだけやって…

  • ネットバンクを安全に利用するために

    昨今話題になっているドコモ口座の不正利用によるネット犯罪を見て、他人事ではないと思い、いくつか対策を考えてみました。 今回はネットバンクのセキュリティが破られたことが主要因でしたが、キャッシュレス決済の不正利用にも共通の対策が有効かと思い、一緒にまとめています。 主な対策としては以下のものが挙がりました。 1. 口座、決済手段ごとに異なるパスワードを設定する 2. 2段階認証を設定する 3. 貯蓄用の口座はネットバンクから切り離してしまう 4. 残高照会・取引履歴をこまめに確認する 5. すぐに取引停止できるよう金融機関の連絡先をまとめておく 6. スマホにはロックをかけておく これだけやって…

  • 連続増配株に関して

    今回は連続増配株に関して記述します。 先日まとめた高配当株には該当しなくても、長期投資で考えると非常に大きなインカムゲインをもたらしてくれる銘柄になります。 1. 連続増配株とは 連続増配株はその名の通り、何期も連続で配当金を増配し続けている銘柄を指します。 企業の中には一時的に配当額を上げて高配当株となっている銘柄や株価の下落に伴い高配当に見える企業という銘柄もありますが、連続増配株というのはなかなか誤魔化しが効かないので、非常に優良な企業が多いです。 2. 連続増配株の銘柄紹介 連続増配株のうちいくつかを紹介します。 あくまで私個人が気になる企業や気に入っている企業の紹介になりますので、純…

  • 連続増配株に関して

    今回は連続増配株に関して記述します。 先日まとめた高配当株には該当しなくても、長期投資で考えると非常に大きなインカムゲインをもたらしてくれる銘柄になります。 1. 連続増配株とは 連続増配株はその名の通り、何期も連続で配当金を増配し続けている銘柄を指します。 企業の中には一時的に配当額を上げて高配当株となっている銘柄や株価の下落に伴い高配当に見える企業という銘柄もありますが、連続増配株というのはなかなか誤魔化しが効かないので、非常に優良な企業が多いです。 2. 連続増配株の銘柄紹介 連続増配株のうちいくつかを紹介します。 あくまで私個人が気になる企業や気に入っている企業の紹介になりますので、純…

  • 外貨建て金融商品に関して

    今回は金融商品の中でも、外貨建てのものに関して記述したいと思います。 特に保険や預金はいかにも元本保証付きなのに高い利息がつきます。というような勧め方をする方がいるので、どのようなリスクがあるか把握しておきましょう。 外貨建ての金融商品には下記のようなものがあります。 ・外国株式 ・外国債券 ・外貨建て預金 ・外貨建て貯蓄型保険 上の二つに関しては資産に関して その1 - ナーガの副業にいくらかまとめていますので宜しければ参照下さい。 ここでは外貨建て預金と貯蓄型保険に関して記述していきます。 1. 外貨建て預金 文字通り外貨、他の国の通貨で預金を積み上げていきます。例えば米ドルだったり、豪ド…

  • 外貨建て金融商品に関して

    今回は金融商品の中でも、外貨建てのものに関して記述したいと思います。 特に保険や預金はいかにも元本保証付きなのに高い利息がつきます。というような勧め方をする方がいるので、どのようなリスクがあるか把握しておきましょう。 外貨建ての金融商品には下記のようなものがあります。 ・外国株式 ・外国債券 ・外貨建て預金 ・外貨建て貯蓄型保険 上の二つに関しては資産に関して その1 - ナーガの副業にいくらかまとめていますので宜しければ参照下さい。 ここでは外貨建て預金と貯蓄型保険に関して記述していきます。 1. 外貨建て預金 文字通り外貨、他の国の通貨で預金を積み上げていきます。例えば米ドルだったり、豪ド…

  • 面倒くさがりの資産形成

    お世話になっている先輩がこれまで浪費優先の生活をしていたのですが、この自粛期間で思うところがあったとのことで、色々生活の改善を模索しだしました。 その改善について本気で考えてみました。 その一部は他の方々の参考になるのではと思いまとめてみました。 宜しければご一読下さい。 結果としては様々な本に書かれて、様々な人が発信している基本的あn内容になりました。 内容としては、 1. 収入の一部を強制的に貯金できる仕組みをつくる。 2. マッチングDC(企業型確定拠出年金)で長期投資をする。 3. 固定費の見直し(住居、通信費、光熱費)をする。 4. ポイント運用を始める。 前提条件 ・30代男性 ・…

  • 面倒くさがりの資産形成

    お世話になっている先輩がこれまで浪費優先の生活をしていたのですが、この自粛期間で思うところがあったとのことで、色々生活の改善を模索しだしました。 その改善について本気で考えてみました。 その一部は他の方々の参考になるのではと思いまとめてみました。 宜しければご一読下さい。 結果としては様々な本に書かれて、様々な人が発信している基本的あn内容になりました。 内容としては、 1. 収入の一部を強制的に貯金できる仕組みをつくる。 2. マッチングDC(企業型確定拠出年金)で長期投資をする。 3. 固定費の見直し(住居、通信費、光熱費)をする。 4. ポイント運用を始める。 前提条件 ・30代男性 ・…

  • 複利に関して

    今回は複利に関してまとめたいと思います。 ときどき複利という言葉を耳にすると思いますが、資産形成を考える上では非常に重要なものなので、覚えていってください。 1. 複利とは 複利とは、元本と利息の合計に対して次の利息が計算される仕組みのことを言います。 一例をあげますと、 ・元手となる元本が100万円 ・年利3%の投資を行う ・投資期間は20年 この場合、元本の100万円が20年後に約175万円になります。 100万円投資して翌年には103万円、2年後には106万円、3年後には109万円といった具合に資産が増える仕組みです。 2. 投資での複利 投資の場合で複利がどのように活きるか例示したいと…

  • 複利に関して

    今回は複利に関してまとめたいと思います。 ときどき複利という言葉を耳にすると思いますが、資産形成を考える上では非常に重要なものなので、覚えていってください。 1. 複利とは 複利とは、元本と利息の合計に対して次の利息が計算される仕組みのことを言います。 一例をあげますと、 ・元手となる元本が100万円 ・年利3%の投資を行う ・投資期間は20年 この場合、元本の100万円が20年後に約175万円になります。 100万円投資して翌年には103万円、2年後には106万円、3年後には109万円といった具合に資産が増える仕組みです。 2. 投資での複利 投資の場合で複利がどのように活きるか例示したいと…

  • 収入保障保険に関して

    以前、有料のライフプランニングを無料で受けさせて頂ける機会があり、その際にとても参考になったのでいくつかまとめたいと考えていました。 その中で死亡保険の中でも収入保障保険は色々な人におすすめ出来そうと考えているので今回は収入保障型保険に関して記述します。 1. 死亡保険に入る意義 収入保障型保険は死亡保険の一種です。まず死亡保険について解説します。本人の死亡、もしくは高度障害状態になった時に保険金が支払われる保険です。なので、この保険は残された家族が不自由なく生活できるようにするための保険です。保険に関して - ナーガの副業にも記述していますが保険はあくまでも万が一に備えるものです。 必要な時…

  • 収入保障保険に関して

    以前、有料のライフプランニングを無料で受けさせて頂ける機会があり、その際にとても参考になったのでいくつかまとめたいと考えていました。 その中で死亡保険の中でも収入保障保険は色々な人におすすめ出来そうと考えているので今回は収入保障型保険に関して記述します。 1. 死亡保険に入る意義 収入保障型保険は死亡保険の一種です。まず死亡保険について解説します。本人の死亡、もしくは高度障害状態になった時に保険金が支払われる保険です。なので、この保険は残された家族が不自由なく生活できるようにするための保険です。保険に関して - ナーガの副業にも記述していますが保険はあくまでも万が一に備えるものです。 必要な時…

  • 株の短期売買・スイングトレードに関して

    今回は株の短期売買に関して記述したいと思います。 私自身、一部の資金で5月頃にスイングトレード(1週間程度の短い期間で売買して利確する)にチャレンジして、上昇局面であった5月で50万円資金が増えて6月に入って35万円資金が減りました。このチャレンジをしてみて、やはり短期的な株の値動きは見通せるものではないと強く実感しました。 スイングトレードにチャレンジしようとしている方は参考にしていただければ幸いです。 1. 上昇局面(5月)での運用 5月頃といえば緊急事態宣言が発令されて1~2週間たち、世の中の様々な需要が蒸発しこの先どうなるのだろうと考えていた時期でした。 私の勤務先も例にもれず休業が多…

  • 株の短期売買・スイングトレードに関して

    今回は株の短期売買に関して記述したいと思います。 私自身、一部の資金で5月頃にスイングトレード(1週間程度の短い期間で売買して利確する)にチャレンジして、上昇局面であった5月で50万円資金が増えて6月に入って35万円資金が減りました。このチャレンジをしてみて、やはり短期的な株の値動きは見通せるものではないと強く実感しました。 スイングトレードにチャレンジしようとしている方は参考にしていただければ幸いです。 1. 上昇局面(5月)での運用 5月頃といえば緊急事態宣言が発令されて1~2週間たち、世の中の様々な需要が蒸発しこの先どうなるのだろうと考えていた時期でした。 私の勤務先も例にもれず休業が多…

  • 暗号資産に関して

    今回は暗号資産に関して記述したいと思います。 暗号資産と言えば、まず名前が挙がるのはビットコインです。 ビットコインが暴騰し、財産築いた方も少しいます。 その後の暴落で資産を大きく減らした方もいます。 少し夢があると感じ、私も数万円という少額ですが、購入してしまいました。 その際、調べたことをまとめます。 1. 暗号資産とは 暗号資産はビットコインをはじめとする国家による保証がされていない資産になります。その暗号資産自体が価値を持ち、国家のコントロール下に置かれていないものになります。資金決済法により暗号資産はきちんと定義されており、変なものではないので安心して取引できるものです。 暗号資産は…

  • 暗号資産に関して

    今回は暗号資産に関して記述したいと思います。 暗号資産と言えば、まず名前が挙がるのはビットコインです。 ビットコインが暴騰し、財産築いた方も少しいます。 その後の暴落で資産を大きく減らした方もいます。 少し夢があると感じ、私も数万円という少額ですが、購入してしまいました。 その際、調べたことをまとめます。 1. 暗号資産とは 暗号資産はビットコインをはじめとする国家による保証がされていない資産になります。その暗号資産自体が価値を持ち、国家のコントロール下に置かれていないものになります。資金決済法により暗号資産はきちんと定義されており、変なものではないので安心して取引できるものです。 暗号資産は…

  • 株式投資が怖いと思う方へ

    今回は株式投資が怖いと思う方へ株式投資のリスクに関して記述したいと思います。 私の周りにも、株もいいけどやっぱり怖いという方がいます。 そういった方向けに実際に私が株式投資をしてみてどうなのかをまとめました。 投資はいいよ。預金も投資の一種だよ。という記事は多いのですが、株式投資の実際のリスクを把握してもらって、やるかやらないかを判断してもらいたいので今回まとめました。 よろしければ最後までご一読下さい。 1. 株式投資の怖いイメージに関して 株式投資は主に企業の株を買って、その株の値動きや株を持っていることによってもらえる配当金で利益を狙います。 株式投資自体の情報はこちらをご参照ください。…

  • 株式投資が怖いと思う方へ

    今回は株式投資が怖いと思う方へ株式投資のリスクに関して記述したいと思います。 私の周りにも、株もいいけどやっぱり怖いという方がいます。 そういった方向けに実際に私が株式投資をしてみてどうなのかをまとめました。 投資はいいよ。預金も投資の一種だよ。という記事は多いのですが、株式投資の実際のリスクを把握してもらって、やるかやらないかを判断してもらいたいので今回まとめました。 よろしければ最後までご一読下さい。 1. 株式投資の怖いイメージに関して 株式投資は主に企業の株を買って、その株の値動きや株を持っていることによってもらえる配当金で利益を狙います。 株式投資自体の情報はこちらをご参照ください。…

  • 製造業(自動車関連)への投資に関して

    今回は自動車関連の製造業への今後の投資方針に関して記述したいと思います。 あくまで、個人の主観に基づいた記事なので、軽く読み流して頂ければと思います。 長くなったので先に結論を書くと、 ・AGGやブリジストンなどの自動車業界の変革の影響が小さそうな企業の動向を注視しつつ、機会があれば株式購入する。 ・半導体関連はタイミングを見つつ引き続き買い増しする。 という方針で考えています。 自動車業界について 自動車業界では少し前に、時価総額においてテスラがトヨタを抜きました。 ここ1~2週間では調整とみられる売りが入っていますが、今後伸長するであろうEV(電気自動車)への期待もあり、大幅に株価が伸…

  • 製造業(自動車関連)への投資に関して

    今回は自動車関連の製造業への今後の投資方針に関して記述したいと思います。 あくまで、個人の主観に基づいた記事なので、軽く読み流して頂ければと思います。 長くなったので先に結論を書くと、 ・AGGやブリジストンなどの自動車業界の変革の影響が小さそうな企業の動向を注視しつつ、機会があれば株式購入する。 ・半導体関連はタイミングを見つつ引き続き買い増しする。 という方針で考えています。 自動車業界について 自動車業界では少し前に、時価総額においてテスラがトヨタを抜きました。 ここ1~2週間では調整とみられる売りが入っていますが、今後伸長するであろうEV(電気自動車)への期待もあり、大幅に株価が伸…

  • 楽天でんき

    今回は楽天でんきに関して記述しようと思います。 今年になり、固定費の削減に励んでおりその一環で電力会社を楽天でんきに切り替えました。 8月の電気料金は14,931円で獲得ポイントは222ポイントでした。 以前の電力会社で同じ電力を使用したら16805円と243ポイント相当です。 結果として、1895円節約することが出来ました。 全く同じ生活をしても月2000円ほども違いが出てきます。 ぜひ電力会社の見直しをしてみてはどうでしょうか。 以下、詳細を記述します。 1. 楽天でんきとは 楽天でんきとは楽天グループが経営する、電力販売会社です。月々の電気料金で楽天ポイントが付与されたり、楽天ポイントで…

  • 楽天でんき

    今回は楽天でんきに関して記述しようと思います。 今年になり、固定費の削減に励んでおりその一環で電力会社を楽天でんきに切り替えました。 8月の電気料金は14,931円で獲得ポイントは222ポイントでした。 以前の電力会社で同じ電力を使用したら16805円と243ポイント相当です。 結果として、1895円節約することが出来ました。 全く同じ生活をしても月2000円ほども違いが出てきます。 ぜひ電力会社の見直しをしてみてはどうでしょうか。 以下、詳細を記述します。 1. 楽天でんきとは 楽天でんきとは楽天グループが経営する、電力販売会社です。月々の電気料金で楽天ポイントが付与されたり、楽天ポイントで…

  • 確定拠出年金について

    今回は確定拠出年金に関して記述したいと思います。 個人で加入する場合は最近話題のiDeCo(個人型確定拠出年金)と呼ばれるものになります。iDeCoは会社員でも加入できるようになりましたが、会社員には企業型確定拠出年金やマッチングDCという制度もあります。 月々積立てていき、60歳以降受け取ることが出来る制度です。税制面で非常に有利なので是非活用しましょう。 1. 確定拠出年金とは 自分で作る年金制度といわれており、毎月一定額を積み立て、投資信託や預金を用いて運用し、60歳以降受け取ることが出来る制度です。50歳以上の方は契約期間で受取開始年齢が変化するので各自ご確認下さい。 個人型は各個人が…

  • 確定拠出年金について

    今回は確定拠出年金に関して記述したいと思います。 個人で加入する場合は最近話題のiDeCo(個人型確定拠出年金)と呼ばれるものになります。iDeCoは会社員でも加入できるようになりましたが、会社員には企業型確定拠出年金やマッチングDCという制度もあります。 月々積立てていき、60歳以降受け取ることが出来る制度です。税制面で非常に有利なので是非活用しましょう。 1. 確定拠出年金とは 自分で作る年金制度といわれており、毎月一定額を積み立て、投資信託や預金を用いて運用し、60歳以降受け取ることが出来る制度です。50歳以上の方は契約期間で受取開始年齢が変化するので各自ご確認下さい。 個人型は各個人が…

  • 資産に関して その2

    前回に引き続き資産に関して記述しています。 この記事では以下の項目にふれています。 5. 投資信託 6. 保険 7. 外貨 8. コモディティ資産(金など) 9. 暗号資産 5. 投資信託 その名の通り、ファンドに資金を投資して、代わりに資産を運用してもらういます。ファンドの投資先によって大きく投資成績が変わります。 投資商品ごとに目論見書や運用成績書が発行されますので、それを確認して投資先を決めましょう。 宜しければ下の記事にも記載がありますので、ご参照ください。 株式投資に関して(外国株式、ETF、投資信託) - ナーガの副業 6. 保険 保険でも資産になるものがあります。個人年金保険や貯…

  • 資産に関して その2

    前回に引き続き資産に関して記述しています。 この記事では以下の項目にふれています。 5. 投資信託 6. 保険 7. 外貨 8. コモディティ資産(金など) 9. 暗号資産 5. 投資信託 その名の通り、ファンドに資金を投資して、代わりに資産を運用してもらういます。ファンドの投資先によって大きく投資成績が変わります。 投資商品ごとに目論見書や運用成績書が発行されますので、それを確認して投資先を決めましょう。 宜しければ下の記事にも記載がありますので、ご参照ください。 株式投資に関して(外国株式、ETF、投資信託) - ナーガの副業 6. 保険 保険でも資産になるものがあります。個人年金保険や貯…

  • 資産に関して その1

    今回は資産と一言でいっても様々なものがあります。 ここではどのような資産があるのかについて記述していきます。 資産ごとに特徴があり、リスクが異なります。 今後資産形成する上で、何が自分に合っていて、どのように資産形成を進めていくかを考える際、役に立つ記事に出来ればと思います。 以下の項目を取り上げようと思います。 1. 現金、預金 2. 株式 3. 債権 4. 不動産 5. 投資信託 6. 保険 7. 外貨 8. コモディティ資産(金など) 9. 暗号資産 長くなってしまうので5~9は次記事でまとめます。 1. 現金、預金 皆様が日常的に目にする資産です。広く普及しており、現金の中でも日本円を…

  • 資産に関して その1

    今回は資産と一言でいっても様々なものがあります。 ここではどのような資産があるのかについて記述していきます。 資産ごとに特徴があり、リスクが異なります。 今後資産形成する上で、何が自分に合っていて、どのように資産形成を進めていくかを考える際、役に立つ記事に出来ればと思います。 以下の項目を取り上げようと思います。 1. 現金、預金 2. 株式 3. 債権 4. 不動産 5. 投資信託 6. 保険 7. 外貨 8. コモディティ資産(金など) 9. 暗号資産 長くなってしまうので5~9は次記事でまとめます。 1. 現金、預金 皆様が日常的に目にする資産です。広く普及しており、現金の中でも日本円を…

  • ふるさと納税に関して

    今回はふるさと納税に関して記述したいと思います。 最近は私の周辺でも興味を持ち、利用し始めている人が多いふるさと納税です。 手続きさえきちんとすれば、リスクもあまりなく、所得の高い人ほどお得に利用することが出来る制度です。 また、用途を指定して自治体に寄付することが出来るため、何に使われているか分からず税金を納めるよりも前向きに納税出来ます。 お得云々を抜きにしても活用を考えてみてはどうでしょうか。 最初に一般的なふるさと納税のステップを記述します。この位の手間なら利用できるという方はぜひ続きを読んでふるさと納税にチャレンジしてください。 ・ふるさと納税の取扱いサイトに登録。(個人情報、クレジ…

  • ふるさと納税に関して

    今回はふるさと納税に関して記述したいと思います。 最近は私の周辺でも興味を持ち、利用し始めている人が多いふるさと納税です。 手続きさえきちんとすれば、リスクもあまりなく、所得の高い人ほどお得に利用することが出来る制度です。 また、用途を指定して自治体に寄付することが出来るため、何に使われているか分からず税金を納めるよりも前向きに納税出来ます。 お得云々を抜きにしても活用を考えてみてはどうでしょうか。 最初に一般的なふるさと納税のステップを記述します。この位の手間なら利用できるという方はぜひ続きを読んでふるさと納税にチャレンジしてください。 ・ふるさと納税の取扱いサイトに登録。(個人情報、クレジ…

  • 最近の世の中を見ていて

    今日は最近の相場を見ていて感じたこと、今後の方針を記述したいと思います。 あくまで個人の主観に基づいた記事になりますのでご了承ください。 内容としては 1. 国内外まだまだ株価が大きく動くようなイベントが待っている。 2. コロナウィルスもまだまだ収まらない。 3. 基本方針は変わらず、新規で買うのは情報系、フィンテック、総合商社、不動産に関連した銘柄を物色 といった内容を記述します。 1. 国内外の気になるトピック 1) 総裁選 皆様ご存じ総裁選です。菅氏、石破氏、岸田氏、三人が次期総裁の座を争っています。すでに菅官房長官が優位との報道に溢れかえっています。細かいことは皆様の方が詳しいかもし…

  • 最近の世の中を見ていて

    今日は最近の相場を見ていて感じたこと、今後の方針を記述したいと思います。 あくまで個人の主観に基づいた記事になりますのでご了承ください。 内容としては 1. 国内外まだまだ株価が大きく動くようなイベントが待っている。 2. コロナウィルスもまだまだ収まらない。 3. 基本方針は変わらず、新規で買うのは情報系、フィンテック、総合商社、不動産に関連した銘柄を物色 といった内容を記述します。 1. 国内外の気になるトピック 1) 総裁選 皆様ご存じ総裁選です。菅氏、石破氏、岸田氏、三人が次期総裁の座を争っています。すでに菅官房長官が優位との報道に溢れかえっています。細かいことは皆様の方が詳しいかもし…

  • SBIネオモバイル証券に対する所感

    先日1株取引に関して - ナーガの副業を書きましたが、SBIネオモバイル証券で取引を継続して感じたことを記述したいと思います。 結論として、初心者にも費用面でのメリットが多くおすすめできるのですが、むしろサブの長期投資用の口座としておすすめしたい口座という印象です。 1. メリット 1) 銘柄選択肢が広がった 銘柄選定でとにかく選択肢が広がりました。 以前の記事でも記述しましたが、1株からの取引であれば株価数万円の企業にも抵抗なく投資出来ます。1単元の売買で100万円近く動かすのは私の投資資金からすれば大きすぎてこれまではリスクをとれませんでした。 今後株価がどうなるかは分かりませんが、信越化…

  • SBIネオモバイル証券に対する所感

    先日1株取引に関して - ナーガの副業を書きましたが、SBIネオモバイル証券で取引を継続して感じたことを記述したいと思います。 結論として、初心者にも費用面でのメリットが多くおすすめできるのですが、むしろサブの長期投資用の口座としておすすめしたい口座という印象です。 1. メリット 1) 銘柄選択肢が広がった 銘柄選定でとにかく選択肢が広がりました。 以前の記事でも記述しましたが、1株からの取引であれば株価数万円の企業にも抵抗なく投資出来ます。1単元の売買で100万円近く動かすのは私の投資資金からすれば大きすぎてこれまではリスクをとれませんでした。 今後株価がどうなるかは分かりませんが、信越化…

  • 控除に関して

    皆さんも聞きたくない話だとは思いますが、今回は税金に関して記述したいと思います。 今回は特に控除に関してふれていきます。 税金に関しては、あの手この手で回収しようとしてきますし、非常に複雑です。 すべての役所がそうとは言いませんが、申告漏れがあれば取り立てるくせに、向こうの処理ミスで過剰に徴税した場合は1円も返還されないこともあります。 資産運用する上でどういう税金が発生し、どこに何を相談すれば解決できるかの知識は身に着けておくことを強くお勧めします。 細かい税率や内容は専門家に頼るのがいいと思います。個人事業者は税理士のお世話になっている方も多いかと思いますし。 私は門外漢ながら勉強した内容…

  • 控除に関して

    皆さんも聞きたくない話だとは思いますが、今回は税金に関して記述したいと思います。 今回は特に控除に関してふれていきます。 税金に関しては、あの手この手で回収しようとしてきますし、非常に複雑です。 すべての役所がそうとは言いませんが、申告漏れがあれば取り立てるくせに、向こうの処理ミスで過剰に徴税した場合は1円も返還されないこともあります。 資産運用する上でどういう税金が発生し、どこに何を相談すれば解決できるかの知識は身に着けておくことを強くお勧めします。 細かい税率や内容は専門家に頼るのがいいと思います。個人事業者は税理士のお世話になっている方も多いかと思いますし。 私は門外漢ながら勉強した内容…

  • 高配当株投資に関して

    今回は高配当株投資に関して記述したいと思います。 高配当株投資はその名の通り配当利回りが高い銘柄を保有し、主にインカムゲイン(配当収入)で利益を得る投資法です。 高配当株に関してとても分かりやすくまとめて下さっているブログが複数あり、分析結果まで記載して下さっているところもあります。 とても参考になるので私もよく眺めています。 ここでは私の主観が多分に入ったお話をさせて頂きます。 高配当株投資の魅力 不労所得を得ることができる 配当額の先行きは予想しやすい 利益を得た時の達成感がある 高配当株投資の注意点 知識は必要 資産の急激な伸びはない 出口戦略を考えましょう まとめ 高配当株投資の魅力 …

  • 高配当株投資に関して

    今回は高配当株投資に関して記述したいと思います。 高配当株投資はその名の通り配当利回りが高い銘柄を保有し、主にインカムゲイン(配当収入)で利益を得る投資法です。 高配当株に関してとても分かりやすくまとめて下さっているブログが複数あり、分析結果まで記載して下さっているところもあります。 とても参考になるので私もよく眺めています。 ここでは私の主観が多分に入ったお話をさせて頂きます。 1. 高配当株投資の魅力 1) 不労所得を得ることができる 高配当株投資は配当金による利益を多く得ることができるようにポートフォリオを組むので、不労所得を得ることができます。 本人は何もしなくても資産が資産を生みます…

  • 1株取引に関して

    今回は一株取引に関して記述したいと思います。 最近話題になっているSBIネオモバイル証券を使ってみました。 実際に使用してみた体験を含めて記述します。 1. 1株取引(単元未満株取引) 1株取引とは言葉の通り国内株式を1株単位で売買できる取引のことを指します。 通常は 初めての株式売買 - ナーガの副業 に記載したように100株単位での売買が基本となりますが、証券会社によっては1株単位で売買をさせてくれる会社もあります。 2. SBIネオモバイルに関して 1) 利用料 SBIネオモバイルでは月当たりの約定合計金額によって利用料が変わります。 0~50万円 200円 50万円~300万円 100…

  • 1株取引に関して

    今回は一株取引に関して記述したいと思います。 最近話題になっているSBIネオモバイル証券を使ってみました。 実際に使用してみた体験を含めて記述します。 1. 1株取引(単元未満株取引) 1株取引とは言葉の通り国内株式を1株単位で売買できる取引のことを指します。 通常は 初めての株式売買 - ナーガの副業 に記載したように100株単位での売買が基本となりますが、証券会社によっては1株単位で売買をさせてくれる会社もあります。 2. SBIネオモバイルに関して 1) 利用料 SBIネオモバイルでは月当たりの約定合計金額によって利用料が変わります。 0~50万円 200円 50万円~300万円 100…

  • NISAに関して

    今回はNISAに関して記述したいと思います。 株式投資や投資信託による利益に対する税金がかからない枠が設定されるありがたい制度です。 マイナンバーカードさえあれば少しの手間で申請できるので、是非活用しましょう。 1. NISAの概要 NISAとは毎年120万円の非課税枠が設定され、株式や投資信託を売買した際のキャピタルゲイン(譲渡益)やインカムゲイン(配当益)が非課税になる制度です。期間は5年間非課税になります。5年たったらその年に設定できる非課税枠に移してしまうロールオーバーをするか特定口座に移管する、もしくは売却することになります。 NISAは2024年に新制度に移行する予定とのことで、現…

  • NISAに関して

    今回はNISAに関して記述したいと思います。 株式投資や投資信託による利益に対する税金がかからない枠が設定されるありがたい制度です。 マイナンバーカードさえあれば少しの手間で申請できるので、是非活用しましょう。 1. NISAの概要 NISAとは毎年120万円の非課税枠が設定され、株式や投資信託を売買した際のキャピタルゲイン(譲渡益)やインカムゲイン(配当益)が非課税になる制度です。期間は5年間非課税になります。5年たったらその年に設定できる非課税枠に移してしまうロールオーバーをするか特定口座に移管する、もしくは売却することになります。 NISAは2024年に新制度に移行する予定とのことで、現…

  • マネーフォワードについて

    今回は資産状況を整理する上で愛用しているアプリを紹介します。 私はマネーフォワードを利用しています。 一目で資産状況を整理できるので重宝しています。 1. マネーフォワードとは 銀行口座やカード情報を連携させて、各口座の状況を一つのアプリで一括管理することができるサービスを提供しています。 クレジットカードや電子マネーを連携させると、支出管理までできます。 現金払いはレシートを撮影すれば完了できます。 自動で家計収支をまとめてくれるのでとても便利です。 利用料金は無料プランと月額500円のプレミアムコースがあり、まずは無料プランで試してみてもいいと思います。 1か月プレミアムサービスを無料で受…

  • マネーフォワードについて

    今回は資産状況を整理する上で愛用しているアプリを紹介します。 私はマネーフォワードを利用しています。 一目で資産状況を整理できるので重宝しています。 1. マネーフォワードとは 銀行口座やカード情報を連携させて、各口座の状況を一つのアプリで一括管理することができるサービスを提供しています。 クレジットカードや電子マネーを連携させると、支出管理までできます。 現金払いはレシートを撮影すれば完了できます。 自動で家計収支をまとめてくれるのでとても便利です。 利用料金は無料プランと月額500円のプレミアムコースがあり、まずは無料プランで試してみてもいいと思います。 1か月プレミアムサービスを無料で受…

  • 株式投資入門(指標について)

    株式投資を始めて、特に個別株投資に手を出して、色々な指標があることを学びました。 ここで紹介するような指標通りに株価は動いてくれませんが、大外れの銘柄ははじくことができるかもしれません。 本当に基礎的な内容のみ記載しています。宜しければ一読下さい。 1. 株価=EPS×PER 株価を分析する上で非常によく聞くEPS、PERという指数を紹介します。 1) EPS(1株当たり利益) EPS=純利益/株式総数 上記の式で算出される指標です。 各企業で発行された株式総数がバラバラなので自分が投資した資金に対して、企業はどの程度の利益を出すことができるのか一目では分かりづらいです。 この指標をみれば1株…

  • 株式投資入門(指標について)

    株式投資を始めて、特に個別株投資に手を出して、色々な指標があることを学びました。 ここで紹介するような指標通りに株価は動いてくれませんが、大外れの銘柄ははじくことができるかもしれません。 本当に基礎的な内容のみ記載しています。宜しければ一読下さい。 1. 株価=EPS×PER 株価を分析する上で非常によく聞くEPS、PERという指数を紹介します。 1) EPS(1株当たり利益) EPS=純利益/株式総数 上記の式で算出される指標です。 各企業で発行された株式総数がバラバラなので自分が投資した資金に対して、企業はどの程度の利益を出すことができるのか一目では分かりづらいです。 この指標をみれば1株…

  • ロボアドバイザーに関して

    今回は昨今話題のロボアドバイザーに関して記述したいと思います。 WealthNaviなどは特に様々なメディアで見かけるようになりました。 最近私の周りでも投資に興味を持って話をしてくる方が少し出てきました。 その中で、とにかく勉強するのが嫌だ、確認しするのが面倒、銘柄選びも面倒、という方が多いです。 株式投資やコモディティー資産の保有は資産形成する上で、一つの手段に過ぎないので、投資に関する勉強が嫌な人は、貯金+給与収入だけで資産形成を進めるというのもありだと思います。中途半端に手を出して火傷するよりはよほどいいと思います。 ただ、せっかく投資に興味をも持ったのならロボアドを使って、実際に資産…

  • ロボアドバイザーに関して

    今回は昨今話題のロボアドバイザーに関して記述したいと思います。 WealthNaviなどは特に様々なメディアで見かけるようになりました。 最近私の周りでも投資に興味を持って話をしてくる方が少し出てきました。 その中で、とにかく勉強するのが嫌だ、確認しするのが面倒、銘柄選びも面倒、という方が多いです。 株式投資やコモディティー資産の保有は資産形成する上で、一つの手段に過ぎないので、投資に関する勉強が嫌な人は、貯金+給与収入だけで資産形成を進めるというのもありだと思います。中途半端に手を出して火傷するよりはよほどいいと思います。 ただ、せっかく投資に興味をも持ったのならロボアドを使って、実際に資産…

  • マイナポイントに関して

    今回は今話題のマイナポイントに関して記述したいと思います。 マイナポイントに登録して活用すると支払額の25%、最大5000円分のポイント還元を受けることができます。 さらに各企業が自社のキャッシュレスに顧客を呼び込むため様々な特典を用意しています。 例として挙げるとd払いは9月末までに登録すると4500ポイントを追加でもらえます。 以下で解説していきます。 1. マイナポイント概要 マイナポイントはキャッシュレス5%還元に続くキャッシュレス決済推進事業、経済活性化策として官民合同で実施している事業です。 またマイナンバーカード無しでは申し込みできない制度なのでマイナンバーカードの普及を促進する…

  • マイナポイントに関して

    今回は今話題のマイナポイントに関して記述したいと思います。 マイナポイントに登録して活用すると支払額の25%、最大5000円分のポイント還元を受けることができます。 さらに各企業が自社のキャッシュレスに顧客を呼び込むため様々な特典を用意しています。 例として挙げるとd払いは9月末までに登録すると4500ポイントを追加でもらえます。 以下で解説していきます。 1. マイナポイント概要 マイナポイントはキャッシュレス5%還元に続くキャッシュレス決済推進事業、経済活性化策として官民合同で実施している事業です。 またマイナンバーカード無しでは申し込みできない制度なのでマイナンバーカードの普及を促進する…

  • dポイントについて

    今回はdポイントに関して私が実践していることを記述します。 いくつかの条件を満たせばドコモユーザーならとてもお得に運用できるポイント制度だと思います。 docomoユーザーに限ってお薦めさせてもらいますが、ドコモ光で工賃無料+20000ポイントキャッシュバック、dゴールドカードで7000円キャッシュバックを利用した上で利用開始することをお薦めします。 1. 家族でキャリア(docomo)を統一 2. ドコモ光 3. dゴールドカードの利用 4. d払い やっていることは少ないですが、ポイント的には結構お得です。 1. 家族でキャリア(docomo)を統一 生計を共にする家族はキャリアを統一した…

  • 日経平均の続伸を受けて

    日経平均株価がここ最近続伸しているので、それに触れようと思います。 手に入る範囲の情報と私自身の私見が多分に入った記事になりますので、ご留意ください。 昨日の日経平均株価は一時、コロナ流行前の2020年2月の水準に戻りました。 それを受けて数多くの銘柄で株価が上昇、皆様も含み益が膨らんでいることと思います。 私はこれまで多くの銘柄が値上がりを続けている中で、キャッシュが残っていると損する気分になりました。そして目をつけている株を買い、別の株を買えばよかった、もう少し購入を待てばよかった、と後悔することを繰り返しています。 少しでも同じ公開をする人が減ればと思い記述します。 私の直近の方針を示す…

  • 初めての株式売買

    今回は株式の売買に関して触れたいと思います。 ネット証券での株式取引手順を簡潔に書きます。 1. 銘柄を検索する。 2. 銘柄個別のページを開いて情報を確認する。 3. 現物買い、現物売りを選択する。 4. 成行を選択する。もしくは指値を選択して購入価格を入力する。 5. 確認画面に進む。 6. 暗証番号を入力して確定させる。 上記の手順で購入できますが、初めて売買した時は分からないことが多数ありましたのでそれぞれのステップで思いつくものを記述していきます。 私がメインで使用している楽天証券の 1. 銘柄を検索する ・銘柄 企業名です。広く知られている名称とは異なることもあります。私はUNIQ…

  • インデックス投資に関する所感

    前回記述したインデックス投資に関して少しだけ所感を追記します。 ・QQQについて 最近はQQQが最高のETFと騒がれることもありますが、ナスダックが最高価格を更新し続ける現状ではパフォーマンスが高い銘柄であり、中身は巨大IT企業の株式詰め合わせのような金融商品です。 確かに今後伸びていくと期待されるセクターに集中投資できる商品ではありますが、ずっと成長し続けるかと言われれば分かりません。 ポートフォリオの割合を調整しQQQに多めに資金を入れるのはいいと思います。 ただ、すべてQQQに入れて集中投資するのは個人的には怖いです。 QQQの構成銘柄はGAFAMとテスラだけで50%近くを占めています。…

  • インデックス投資について

    今回はインデックス投資に関して記述したいと思います。 忙しい方は青字の部分 以前の記事にも記述しましたが、私はインデックス投資をメインとして運用しようと考えています。 株式投資に関して(外国株式、ETF、投資信託) - ナーガの副業 いくつか人気の銘柄を示して私はどのように運用していく予定か記述します。 1) 概要 インデックス投資とは市場の動きを示す指数に連動して運用する投資手法のことです。インデックス投資では目標とする指数の値動きと金融商品の値動きが同じような動きをします。例えば日経平均を目標の指数とする金融商品ならば日経平均が30%下落すれば金融商品も30%下落する、といった具合です。 …

  • 楽天経済圏に引き込まれています その3

    前回に引き続き楽天サービスの紹介第3弾です。 6. 楽天電気 7. 楽天マガジン 8. 楽天ふるさと納税 6. 楽天電気 1) 概要 楽天が提供する電気供給サービスです。今契約している会社から楽天電気に変えるからと言って工事は必要なく、webから申し込むだけで完了します。もちろん楽天ポイントが付与されるし、料金が安くなることも多いです。 2) 契約について 契約方法は個人情報に加え現在契約している電力会社のお客様番号と電力供給地点特定番号を連絡すれば、解約~楽天電気との契約までやってくれます。電気料金の請求書を見れば大体書いています。 また契約の際、楽天のキャンペーンに登録していれば2000円…

  • 楽天経済圏に引き込まれています その2

    前回に引き続き楽天から提供されているサービスに関して記述します。 ここでは下記の項目を紹介します。 2. 楽天証券 3. 楽天銀行 4. 楽天KOBO 5. 楽天BOOK 6. 楽天電気 7. 楽天マガジン 8. 楽天ふるさと納税 2. 楽天証券 楽天証券に関しては以前の記事で記述していますので、ここでは私が使っていて便利と感じる点だけ列挙します。詳細は下リンクからご確認下さい。 ・楽天銀行と証券口座間の資金を自動で移動してくれるマネーブリッジが便利。 ・投資信託の定期購入をクレジットカード決済で設定できる(月最大5万円、還元率1%)。 ・楽天ポイントで投資ができる。(期間限定ポイントでは投資…

  • 楽天経済圏に引き込まれています その1

    この記事では楽天が提供するサービスについて記述します。 普通に生活していて、貰えるポイントが増えていくので、徐々に引き込まれています。 普段通りの生活をしていても手続き一つで大幅な節約になる場合があります。 この記事で頻繁記述しているポイントというのは楽天グループ内で1ポイント1円として使用できます。 ぜひ参考にして下さい。 ここでは私が実際に使っている下の項目を紹介します。 1. 楽天市場 2. 楽天証券 3. 楽天銀行 4. 楽天KOBO 5. 楽天BOOK 6. 楽天電気 7. 楽天マガジン 8. 楽天ふるさと納税 非常にお得なサービスが多いですが、ここでは楽天カード(クレジットカード)…

  • 保険に関して

    今回は保険に関して記述したいと思います。 自身のライフステージの変化によって十分な資産を形成できるまでは保険も必要と考えだしました。 今まで毛嫌いしていた死亡保険や医療保険のことを勉強したので、その内容をまとめたいと思います。 保険とは 重病や事故によって生じる経済的な巨額の損失に備え対処するために多数の人から資金を集め、その資金から規定の損失が生じた方に支払いをします。 民間の保険は、扶養家族がいる働き手の稼ぎが何らかの事情で落ち込んだ時、公的制度では生活が著しく苦しくなる恐れがある、といった場合に有効な商品です。 様々な形態で販売されているので私自身が加入しているもののみ記述します。 1.…

  • 株式投資に関して(外国株式、ETF、投資信託)

    株式投資に関して以前の記事で記述できていなかった項目に触れたいと思います。 ・外国株式 ・投資信託 ・上場投資信託(ETF) 2. 外国株式(米国株式) 1) 概要 米国、中国、アジア、ロシア等、諸外国の株式市場の株式に投資します。 米国であればAmazon、apple、Google等、よく知られた企業があります。 最近、米国株投資が流行っていますね。 市場規模は日本の4倍以上で、時価総額top4の企業だけで東証1部の企業すべての 時価総額に匹敵するような規模となっています。 また市場の成長率が高く市場平均に連動するインデックス投資をすれば年利7% 以上の年も多くあります。 米国株に関しては株…

  • 国内株式に関しての所感

    前回、株式投資の中で記述しきれていなかったことをまとめています。 主観的な内容が大部分の記事になります。 1. 投資をする際、一般人は窓口を利用する必要はない 投資をする際、窓口で営業担当を介して取引をしたいという方がいらっしゃいます。 よく分からない投資という分野に進出するのですから、専門家にサポートしてもらう のが安心だろうと考える方もいらっしゃるでしょう。 私自身、専門家に任せることができるなら任せてしまいたいです。 しかし、営業担当者の中で下記の条件を満たすような方がいるでしょうか。 ・十分な知識を蓄えており、経験も豊富な方 ・初めて店舗を訪れ、大した報酬も出せない客を全力でサポートし…

  • 株式投資に関して(情報収集~取引)

    第2回は株式投資をする際、情報収集や取引をどのようにしているかを記述しようと思います。 時間のない方は青字部分だけ読んで下さい。 まずはどのような投資先があるか、いくつか例を列挙します。 ・国内株式(個別株) ・外国株式 ・投資信託 ・上場投資信託(ETF) 上記に関して実際に投資活動をしてみて実体験をもとにまとめたいと思います。 考えていたより文字数が多くなってしまったので、この記事では国内株式をまとめます。 1. 国内株式 1) 概要 東証など日本国内の証券取引所に登録されている企業の株式を取引します。 TOYOTAや任天堂、イオンなど各会社に対して投資します。 リターンは配当金、値上がり…

  • 証券会社に関して

    第1回は証券会社について書きたいと思います。 すでにたくさんのためになるブログやyoutube動画があるので、私自身の経験を織り込みながら記述します。 時間のない方は青字部分だけ読んで下さい。 使用している証券株式会社は ・楽天証券 ・SBI証券 で取引しています。 以下、それぞれどういう意図で運用しているか記述します。 1. 楽天証券 楽天ユーザーならばポイントが付与されるのでお得 1) 毎月5万円分の投資信託をクレジット払いで購入するため 楽天会員が楽天カードで購入した場合、購入金額の1%分のポイントを獲得できる。 ポイントの獲得上限が月5万円なので上限まで購入しています。 利回り1%が保…

  • 自己紹介

    はじめましてナーガと申します。 ブログを始めるにあたり自己紹介させていただきます。 私は30代サラリーマンで妻と二人暮らしをしています。 趣味はテニス、投資、ポイ活、旅行を楽しんでいます。 最近はテニスと旅行は自粛気味なので投資やポイ活にリソース割いています。 それと私の中性脂肪が基準値を超えたため、健康アプリを頼りに食生活の改善に励んでおります。運動もしないといけないと考えいる30代サラリーマンです。 (ここ1年は行けてないのですが週2ジム、週1テニスに通ってました。) 今はプライベートの時間が十分に取れているので色々なことをやってみようと思い、その一環でこのブログを始めてみました。 このブ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナーガさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナーガさん
ブログタイトル
ナーガの副業
フォロー
ナーガの副業

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用