あと数年もしたら、子供達は免許を取れる年頃になり、特に長男は、父親に似て車、それもスポーツカーが好きになった模様で、ずっとシートを被って4年ほど不動だった我が愛車を来月辺りに復活させる事になりました(^^♪シート跡とか擦れてついて、かなり汚いと思っていたら意外に綺麗でしたので一安心そして一番の問題は・・同じ模型サークルのバズちゃん達に作ってもらった力作、完全レース仕様の内装を車検対応に戻す作業(笑ざっ...
二日に渡り、闇の伴奏を一気見してフラフラのまま会社に行きました(^^;此度、まだあった誤算、賢い私は尻尾まで繋げた時点で、ようやく、ようやく、ようやく!気が付きました(笑この大きさで製作続行したら、ベースに収まらないだろ・・まず図面を起こし、ご利用は計画的に(^^)長岡ラーメンを食べれるのも、北陸に雪が降るまでの、もう僅かだろうか、あと一回だけ縦目ベンツの試乗に新発田まで出掛けます・・にほんブログ村朝から...
今回、模型は最後と言う予定だったので、愛用のエアブラシ三本は、比較的家も近く、よく買い物に付き合ってくれる、模型仲間のゆりねこ副隊長にプレゼント主にサフ専用のヤングと、黒やメタリック用の吸い上げ式、あと白を始め、普通に使えるダブルアクションのガン色塗りは最後の二週間ほどで、あとは組み立て作業だったから、すっかり失念(^^;筆で塗るの前提に考えてなかったので、もう一度、バラす羽目になり、大きく時間を取ら...
同じBUCK-TICK仲間であり、20年以上のお付き合いの平リンのお店とリンクしました♪ホビーショップ アイコノクラズム今、使ってるファレホの赤が気に入らないので、彼のお店の取り扱ってるシタデルを一度購入しようと、グループラインでやりとりしていたら”ヨーロッパ製の水性アクリルは他社でも混色する事が出来る!”シタデルマスターの彼から衝撃の事実!つまり、ファレホの赤とシタデルの白でピンクのが出来たのか!今回、久々の...
いつもはサークルのメンバーや、息子を道連れに街へ買い出しに行くのですが、今回は独り!家の近くのジョーシン程度なら、ラーメンを食べにドライブがてら行くのですが今回はたった独りで三宮のボークスへ出掛けました!当然、キット類は買わず、粘土なり塗料なり道具だけ購入そして、いつもなら、三地下の太陽のトマト麺を食べて来るのですが・・もう独りだから早く帰る必要もないので、ビール飲みながら串カツ!そして明石焼きを...
こっちの衣装にしようか最後まで悩んでいたのですが、全体の感じがマックロになるので無難に普通の基本絵の方になったという次第ですキチンと購入したのガンキャノンだけで、あとはジャンクや貰い物、捨ててある物で作ったので大きい割には安上がりだったという(笑久々に塗装。しかも筆なのでちょっと震える(笑にほんブログ村ブログ見てくれる東方同人作家の友人が「頭の裏やスカートの裏のFRPって何?」と聞かれましたので写真...
喜久子お姉ちゃん17歳の誕生日が始まってる模様ですので、一旦、手を止めて視聴中♪それにしても体型が変わらないのが凄い!ちなみに今、”お姉ちゃんお着換え中”と出て画面が止まってます(笑昨日は友達と少し用事で出掛けてたので帰るや否、ガチャガチャの小物を適当に合わせて軽くリペイントとか軽改造して手慰みに作ってみました(^^)にほんブログ村某大阪の大手家電量販店で模型を注文したら、安かったのは良いけど、四日経って...
勅使河原監督の砂の女を観て、続けてこれを観て震えた(^^;魔女の顔をヘルメットにしました。ベアッガイの頭部をくり抜いて、裏をFRPで補強し、何かの羽根を貰ってきたので頭の飾りに穴埋め表面処理して、ツルツルになるのが、自分の中で何だか楽しい(笑メカなので、クルマのホイールをアクセントにして羽根を接着して、一旦ここで放置また改めて胴体部分に取り掛かりましたけど、最終的にはこんな感じになりました(^^)にほんブロ...
実写版と考えながら作るのが楽しい♪ (失敗談かも知れない日記)
いつもフィギュアを作ろうとイメージする時、アニメキャラなら実写版○○と言うのを想像してましてもしハマーンなら、こんな感じになるだろうなとピンタレストとかでモデルを探したりするのが楽しかったりします。今回、失敗したかも・・と思う、一つの原因として技術不足の他に、モデルの選択だったかも知れないと、塗装の段階で解ったという事(笑にほんブログ村このブログ見てる友人に、ジャンクパーツはどこで、どうやって使って...
失敗談 その3 ( 言われないと解らない所に手間を掛けすぎ )
来年こそオラザクに間に合わすべく、もう既に今から動き始めているのですが、このMSマミ(魔法少女の略)作ってる当時は6月くらいから本腰を入れて作り始めて、会社にも模型を持ち込んで、締め切りギリギリで落としました(笑もちろん、深夜とかにも作っていたのだけど、行き当たりバッタリな上、もーろーとしてて、自分でも、何がどのパーツか思い出せず、翌日になってティーポットとティーカップを入れるお腹の部分と思い出す始...
これもジャンクで購入したガンプラの中に入ってたズゴックの脚だけを利用して膝関節を製作普段、余り、意識してないのですが、膝頭の骨の下に筋肉の盛り上がりがあり、皿の下に段が出来てる模様ですので、何故かモビルスーツにも採用何度か塗ってるうちに筆塗りの感覚を取り戻し、むらなく塗れる様になりました戦車のサスと動輪とか使い、なんとなく、それっぽくアーマーガールズ風に作りました(^^;そして、どうやらフィギュアの1/...
私は車を売買するのに必要なので、自動車商の古物を持ってます。はい。昨日はゆりねこさんが急遽キャンセルになりプロレスオタのH君と、模型&焼肉屋へ突撃!そこで見つけた、ワゴンセールみたいな感じの見切り品転売ヤーの連中が見たら、根こそぎ買って行くのだろうけど、残念ながら、そんなチマチマ稼ぐのは性に合わないので、ザっとチェックしただけで帰りました(^^;にほんブログ村でもって、ついでにお酒も飲みたいので、途中、...
マミだけにベースはケーキにしようと決めて、苺とかデコレーションパーツを買い集め、3話劇中に出て来た丸い机をモチーフにアーム部分を作りました。しかし、フィギュア部分は主にキャスト、合体させるシャルロッテの胴体から尻尾、頭部はプラスチックと言えどかなり大きいので結構、重量があり、5mmプラパイプ支柱が曲がるというアクシデント(^^;作品も後半になって、2倍の太さの塩ビパイプをこれまたホームセンターで買いに走...
読んで影響を受けた、あらたまいさんのコミックが30歳と言う設定だったので、そこからイメージを巡らせてモデルを某女優に定めて、嫁に内緒で画像を横に置きながら、愛用の木工用のパテをいじくり倒す。お!いいじゃないか!そっくりじゃないか!意気揚々と製作進行♪40歳も半ばに掛かると、チャレンジ以外、何ものでもないペヤング大盛りも食しながら机の上を再確認・・・・・・・・余り似てない事に気が付く (^^;そして、自分よ...
肌の露出の為(笑)胸の部分をアーマーとして使用胸部の処理はこれで終了!模型製作してて、一番、楽しいのは無心になれる表面処理だと思ってます(^^)そして、この間、座頭市シリーズ全編制覇!(笑うちの住んでる町は古くから金物で栄えた歴史があるので、剣術道場も多く、思わず居合を習いたくなった今日この頃もう作品は、先日完成してますのでこれは追記になってます。にほんブログ村ドライブがてら友人宅に向かう途中、景色が...
マスケット銃×10丁そしてメインの武器である、フィナーレ用の銃もいるのですが、かなりのデカさが必要なので、塩ビパイプを購入してプラ板で形を整えて自作精神的に余裕があれば線状痕まで刻んだのですが、他にも、やる事が多過ぎて、スカート同様パス (^^;作り損ねて、貰ってきた戦車の砲塔を合わせ、ディティールアップして再度塗装前後しますが、最終的には100均のエンプレや、女性用のネイル用品等を購入し、アラベスク模様っ...
実はまだ碧さん達と揉めてます(笑私は行動的なタイプなので、アクティブという名前を何処かに入れたいのですが、使い古されたニュアンスなので却下らしい・・・( ;∀;)今年は何処に行っても空いてるらしく、うちの様な田舎だと尚更、ガラガラ (^^;こちらも、ずっと家に居たので模型が捗る捗る!おかげで、150円ぐらいでスパゲティを作れる様にもなりました(笑それと今回、何を複製したか詳しく聞かれましたこのパーツです (^^;...
ここ最近、デビュー当時から大々々ファンだったBUCK-TICK様の曲が何故かテレビタイアップになってる事が多く嬉しいと思う今日この頃(^^)今度の闇芝居はアニメの方で観たのですが、それがドラマ化と聞いてビックリ!鬼太郎もそうだけど、やはりダークな感じが似合うバンドだなと改めて感じます♪製作に辺り残骸を集めた時点では、フィギュア2:メカ8ぐらいだったのですが、いざ、進行して行くと、片足だけ見せたりしてフレームアー...
おそらく大きい物になるであろうとその時は、ある程度は予想できたのでしっかりした大振りのケーキ型のベースを製作しました(^^)スカートで膝下までしか見えなかった、脚部も造形範囲を太ももまで伸ばし・・逆に脛から下が不要となったので切断!どちらかと言えば、リアル系寄りのアーマーガールズなので、足自体は余り大きくせず少し小振りに調整しました。ちなみに不要キットの王様、ベース接続アームもキッチリ流用これを書いて...
「ブログリーダー」を活用して、大麦庵大将Rさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。