chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鼓曲萬来 https://blog.goo.ne.jp/cohan2005

CYBER 神楽 2025 (ex)村八分、近田春夫&ハルヲフォンdrummer (現)鼓絆、活躍中

drums,percussion,vocal,和太鼓

cohan2005
フォロー
住所
中野区
出身
港区
ブログ村参加

2020/08/20

arrow_drop_down
  • どんな曲が好きなんですか?って聞かれたら (BARKAYS 改)

    なにしろ音楽生活は人一倍長いもので同類の、よくある、どんなバンドが好きなの、アルバムベスト10は?って奴もイヤ本当に、あれも、これもってつまり、本当に沢山ありすぎて選ぶのは至難の技なんですが そんななかでもあえてやっぱりこのバンドですかねバーケイズ!今日は我々が当時一番手本にしていたロックンソウルとでもいうんでしょうかねブラックロックなんて言われておりましたが演奏して良し、踊って良しといった一粒で二度美味しかった曲をばちょっと渋めと言っちゃ渋めですけどMUGENのステージも野音のステージも最高でした表記にも「ブラックロックの王者」なんて帯に書かれておりましたし正に今回のタイトルに相応しいバンドでしょう曲はグラデイスナイトとピップスの曲を彼らなりにアレンジした「イマジネーション」生で見た実際のドラムの音圧た...どんな曲が好きなんですか?って聞かれたら(BARKAYS改)

  • -×-=+?(再)

    ずーっと昔、中学生の頃、いわゆるリバプールサウンドなんてのがグッときてしまいまして当然、楽器なんかはなかったから椅子をドラム代わりにしてレコードに合わせて歌詞覚えて、バンバンやっておりました ビートルズ、ストーンズ、キンクス、ゼムにホリーズ、アニマルズってとこですね で、そんな中にデーブクラーク5ってバンドの「GRADALLOVER」って曲がありましてそれは2小節のドラムピックから入る曲なんですけど最高にかっこいいと、もう事あるごとにそのフレーズを机だろうが鞄だろうが叩きまくっておりました で、ハルヲフォンの最初のツアーの頃の話なんですけどオープニングは「シンデレラ」って曲に決まってどうせなら派手にいこうぜ!って事でやっぱり2小節のドラムピックアップから入って左右からメンバーがそれに乗って走りこんで来るっ...-×-=+?(再)

  • ジャケ買いってのが昔ありまして

    レコードの時代の話なんですけどね今はもうそんな事はないでしょうけど「ジャケ買い」なんてのがあった訳ですまあ有名なバンドとか良く知っているバンド興味のあるバンドのLPとかですとジャケットの良し悪しに関わらず問題は無かったんですが新人の情報も少ないアーテイストのアルバムとかですと視聴も輸入盤は出来ないので(大体がビニールで封されておりまして)ジャケットのデザインを見て音を推測して音も聞かない内から気に入ったら購入に至るというそういう行為を昔「ジャケ買い」と称しておりましたまあ、我々の年代の方々はこういった事は経験されてると思いますが実にサイケデリック当時は輸入盤のジャケットデザインも凝ってましてジャケット通りの音で大満足という俗に言う「アタリ」を引く場合もあれば良いジャケットだからと思って聞いてみたらあちゃ~...ジャケ買いってのが昔ありまして

  • 高橋まこと古希祝いLIVEのお知らせ

    我々鼓絆のメンバーでもありBOOWIEのドラマーとして活躍してきた高橋まことが古希を迎えるそうでその祝賀ライブが来年年明け早々一月六日に新宿LOFTにて催されますそのまことから「オープニングの演奏と口上お願い致します」と申し出がありまして鼓絆から私とイリアが参加して「初切(しょっきり)」相務めるという事になりました当日はそこに加えましてARBのキースも和太鼓初打ちと加わりまして鼓絆講師陣の協力を得ながらまことの古希を太鼓にでお祝いしたいと思っております詳細はこちらにて同時に沢山の友人達のLIVE息子さんとの初演奏もあるようなのでしっかりと相務めなくてはなりませんな初切と申しますとどなたもお相撲のコミカルな前相撲を連想されると思いますが我々も又相撲との関連性からよくこのような表現を用いますと申しますのも前に...高橋まこと古希祝いLIVEのお知らせ

  • Heart of NewJersey THE YOUNG RASCALS

    まずはラスカルズの殿堂入りニュージャージー愛溢れるステイーブバンザントのスピーチから行ってみますかTHERASCALSHALLofFAMEINDUCTIONSPEECHbySTEVENVANZANDT 自由の女神に向かって河を船で行くと片側にブルックリン、前にマンハッタンそしてもう片方にニュージャージーそれぞれがそれぞれの様相を呈して見えて参ります聞けば人口密度全米一だというアトランテイックシテイあらゆる人種の坩堝以前は治安の面でもかなり懸念されていたけどコロナの後の今の状態はどうなんでしょうねでもそんなロンドンでもない、リバプールでもないLAでもニューオリンズでもない独特の音が聞こえて来そうな街ニュージャージーTheYoungRascals-06GoodLovin'  モンタレーウッドストック前の一時期...HeartofNewJerseyTHEYOUNGRASCALS

  • 冬の散歩道

    季節は大雪に入っております大雪#しかし、このところ又増えておりますな例のメールや友達申請阿佐ヶ谷パールセンター街もクリスマスモードに突入しておりますが最近とみに増えておりますのがいかにも見目麗しい方々からの投資へのお誘いやコンサルタントや応募もしてない懸賞金の当選見知らぬ方からのLINEへの誘導とかありがとうございます時に外国方面からわざわざご足労頂く事もございますがなにか言葉の節々が違和感満載ですし何分内容に全然興味もないので即ブロックしてスルーさせて頂いておりますがどうぞ良いクリスマスをお過ごし下さいませ#鼓曲萬来のBLOGも何度目のクリスマスでしょうか来年は辰年となりますが私のブログで今年一番アクセス累計があったのがこの記事昇り竜下り竜の話でしたねしかも六年前の記事のどこが皆様の興味を惹いたのか自分...冬の散歩道

  • 和太鼓演奏会のお知らせ(再)

    来る12月10日新中野弁天に於きまして「鼓舞激励」と題しまして和太鼓の演奏会が催されます鼓舞激励2023年12月10日(日)会場:LiveCafeBENTEN開場15:30開演16:00東京都中野区本町4丁目39-603-5340-8270チケット:¥2000(要+1Drink)西野恵と私とで始めさせて頂いた鼓絆和太鼓奏者養成塾次代の和太鼓奏者育成という取り組みの中後輩達や弟子たちの成長をみまして今回彼らを中心に演奏会を催すことと相成りましたどうぞ暖かい声援と激励を賜りたくよろしくお願い申し上げます当日はそれに加えまして鼓絆のメンバーでもある高橋まこと(BOOWIE)岡井大二(四人囃子)そしてイリア(ジューシーフルーツ)もゲストで参加して太鼓の演奏は勿論、アコーステイックなライブも予定しております又お客さ...和太鼓演奏会のお知らせ(再)

  • THIS IS MY BAG 10(ハニー・ラントリー&ミーガン・デイヴィス)

    小中高校生の頃に影響を受けた音楽について書いておりますThisismybagでありますが今回は10回目と相成りました次第です#ハニーラントリーそうですね。あれは1964,5年の頃でしょうか中学1,2年って頃だったと思いますわもう其の頃は所謂マージービートビートルズを中心にリバプールサウンド全盛と言われていた時代でしたからわが国のGSなんかもようやくその原型が作られていた時期でしょうかねまあ、自分もドラムの真似事を始めた頃でしてクラスの中には同好の士も何人かおりましてやれビートルズだホリーズだと教室の中で少数でしたがかなりの話題で盛り上がっておりましたそんな仲間の一人に変わった奴がおりましてリヴァプールでもペイスメーカースやトトナムのデイブクラーク5が好きというちょっとうるさ型の男でして安易にビートルズとは...THISISMYBAG10(ハニー・ラントリー&ミーガン・デイヴィス)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cohan2005さんをフォローしませんか?

ハンドル名
cohan2005さん
ブログタイトル
鼓曲萬来
フォロー
鼓曲萬来

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用