はじめまして!! 建築の現場監督をしています。 建築や土木も含めて、情報を発信したり、人手不足の建築業界にスポットを当てて、魅力ある建築業界を紹介できたらいいなとおもいます。 よろしくお願いします。
SRF工法とは? なじみのない用語ですね。 私も最近聞いた用語です。 簡単に言うと耐震工法のひとつです。 高延性材(包帯)をRC造のコンクリートの柱や壁に巻き付けるだけ。 さらに木造住宅にも使用可能だそうです。 メリット ・コストパフォーマンスが良い 柱1本 約30~70万(解体、仕上げ等除く) ・工期が短い ・想定を超える大地震でも大丈夫 ・施工性が良い 工事で粉塵、臭気、騒音がないのでいながら工事可能 デメリット ・どこの業者でもやれるわけではない 構造品質保証研究所(SQA)のSRF研究会の会員の業者ではないと行えないみたい。 他は見当たりません。 実際におきた大地震の時はどうだった? …
はじめまして。 これまでのそしてこれからの現場監督の知識・経験などをブログに残していきます。 簡単に自己紹介ですが、 今27歳のぴちぴち男子です。建築業界にお世話になって6年経過しました。 書いて思いましたがまだ6年しか経験ないですね( ;∀;) 振り返ると苦しい思い出ばかりですが、楽しく仕事しております。 題名通り建築の現場監督しております。 新築より改修工事がメインで仕事しております。 趣味はスノーボードと野球観戦と洗車です。 結婚もしており、子供も1歳の男児がひとりいます。 これからいろいろと経験したことやおもしろい建築の情報を流していきたいです。 よろしくお願いいたします。
「ブログリーダー」を活用して、genbakantokさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。