えるくらと申すものです。つみたてNISAや米国投資で資産運用をしている現役アラサーナースです。このブログは全国のナースに向けて資産形成についての情報を発信するブログです。ともに少しでも豊かな生活を目指していきましょう!
こんにちは、ナースえるくらです。本日は「通勤時間は短いほうがいいと思う派です」というタイトルでやっていきたいと思います。皆様は通勤にどのくらいの時間をかけているでしょうか?えるくらの個人的な考えですが、時間単価についても絡めて話していくので
本日は『どうぶつの森』シリーズのカブについてまとめていきたいと思います。現実の株式投資と同じとこと、違うところなどを踏まえてお話できたらと思いますので、興味がございましたらぜひご覧になってください。
本日は「投資信託のいいところを知ろう」シリーズ第3回目です。今回は個人的に投資信託最大のメリットだとも思っていますので、これから投資信託で投資をしようと思っている方も、そうでない方もぜひご覧になってください。
こんにちは、ナースえるくらです。本日も「投資信託のいいところを知ろう」シリーズをやっていきたいと思います。はたして投資信託にはいくつメリットがあるのでしょうか?気になる方はぜひご覧になってください。投資信託のいいところ②シリーズ第2回、投資
今回は「投資信託のいいところを知ろう①」ということで、シリーズものです。投資信託のいいところを初心者の方に向けてわかりやすく説明できたらと思っています。
【投資】若いうちの投資経験は非常に有益だと思います【えるくらの考え】
今回はえるくらの投資に対する考えをつらつらと書いてみたいと思います。私の私見が多く、読みづらい部分も多いかもしれませんが、よければお付き合いください。
【節約】家計簿アプリ、やはり便利すぎる!【マネーフォワードME】
本日は資産形成の手助けしてくれる家計簿アプリについてまとめてみました。自分の収支も把握せずに貯金や投資を試みるのは、患者情報を拾わずに仕事するのと同じくらい無謀です。
本日は『ダブルインカムは攻守ともに最強』というタイトルです。ダブルインカムのメリット・デメリットについてまとめてみましたので、ぜひご参照ください。
【貯蓄】2000万円を貯めるにはどうしたらいいのでしょう?【投資】
本日は2000万円を貯めるにはどうしたらいいのでしょう?というタイトルでやっていきます。「2000万円問題って聞いたことあるけど実はよくわかってない・・・」「そんなことどうでもいいから2000万円を貯める方法だけ知りたい!」という方に役立つ記事となっていますので、ぜひご参照ください。
こんにちは、ナースえるくらです。つみたてNISAや米国ETFで資産運用をしている現役アラサーナースです。このブログは全国のナースに向けて資産形成についての情報を発信するブログです。えるくらは生粋のゲーマーで、その中でもポケモンは今でも大好き
本日は楽天カードをおトクに発行することができるタイミングについて書いてみたいと思います。少しでもおトクに楽天カードを作りたいという方にとって参考になる内容だと思いますので、気になる方はぜひ読んでみてください。
本日はジュニアNISAについて解説していきたいと思います。仕事と育児を両立しているナースの方にとっておトクな情報となっておりますので、ぜひご参照ください。
こんにちは、ナースえるくらです。本日は私のポートフォリオのメインETFであるVTについて解説していきたいと思います。
本日はついに楽天経済圏について記事を書いていきます。節約、貯蓄をしたい方であれば現時点で最強の情報ですので、ぜひ読んでください。
【全ナース必見】ふるさと納税はお得ですか?【やらなきゃ大損!】
つみたてNISAや米国ETFで資産運用をしている現役アラサーナースです。本日はふるさと納税について解説していきたいと思います。この記事を見ればふるさと納税の方法や絶対にやるべき理由がわかるのでぜひ見てください。
このブログは全国のナースに向けて資産形成についての情報を発信するブログです。本日は「貯金ができない人に投資はできません」というテーマでやっていきたいと思います。
本日はETFについて解説していきたいと思います。
本日はドルコスト平均法についてまとめてみました。ドルコスト平均法はつみたてNISAなど、長期の積み立て投資をするうえでも大切な投資手法ですので、ナニソレ?聞いたことないという方はぜひご参照ください。
【つみたてNISA】オススメ投資商品はこれ!【eMAXIS Slim】
つみたてNISAを始めた、または始めようと思うけど結局どの商品を買ったらいいの?という方に向けて、えるくらオススメの投資商品をまとめてみました。
【初心者ナース】つみたてNISAの始め方【これだけ読めばOK!】
こんにちは、ナースえるくらです。投資に興味はあるけど、はじめはどうやって投資するのが良いのかわからないという方が大半かと思います。この記事を読んでいただければ投資初心者に最適解の1つであるつみたてNISAの始め方がわかりますので、ぜひご一読
本日はクレジットカードについてまとめてみました。クレジットカードの導入を検討されている方やリボ払いの仕組みがよくわかっていないという方はぜひご参照ください。
本日は投資資金を作るための固定費の見直し方法についてまとめてみました。投資をしない人も節約効果があるため、ぜひ読んでみてください。
今回は収支の把握方法についてまとめてみました。収支の把握についてえるくらの考えやおすすめの方法を書いていますので、ぜひご参照ください。
「ブログリーダー」を活用して、えるくらさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。