chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
taku
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/13

arrow_drop_down
  • リアキャリパーサポートの交換

    注文していたKN企画さんのキャリパーサポートが昨日届きました中身が入っているのかと思う位軽い箱です開封してみると間違いなく入っていました当たり前の話ですね早速、今取り付けているキャリパーサポートを取り外して比べてみると明らかに違うのが判ります比較のために上下に並べてみましたが画像では判りにくいですねとりあえずパッドの段差を取らなければいけないのでヤスリでちまちまと削っていきます段差を無くさないとパッド全体がローターに当たらないので慎重に削っていきますひとまず片側を均してとこれが結構時間がかかるんですよ二枚とも均し終わるのに30分ほどかかりました一応今までのローター面の当たり具合を測っておきますメモリでは28.75mm位ですキャリパーサポートとキャリパーを組み入れて少し走って馴染ませてからローターの当たり面の違い...リアキャリパーサポートの交換

  • リアキャリパーサポート

    結局リアキャリパーサポートを注文しましたKN企画製でフロントに取り付けているのと同じメーカーです画像で見た限りではアバランチのキャリパーサポートよりは内側にキャリパーを取り付け出来そうです。配送は今月末位になりそうですがまぁこの時期あまり走る事もないので待つことにします。リアキャリパーサポート

  • ブレーキパッド

    暑いですね~今日NMAXの点検をしていたら気になるところが有りましたそれはリアのディスクパッドに何か違和感がそこでキャリパーを取り外すことにしました私のNMXは前後ともブレンボのキャリパーに取り換えてあります俗にいうカニさんで取り付けピッチが84mmの物でフロントは新タイプでリアが旧タイプです何故そんな事をしたかというとブレーキホースの取り回しがノーマルのままでOKなんですよねフロントのキャリパーサポートはKN企画さんでリアのサポートはアバランチですそれはさておきキャリパーを外してばらしてみるとパッドに段差が付いています外側のパッドはこんな具合内側はこれです両方合わせてみるとこれは駄目ですよねとりあえずすり減ったパッドの厚みを測るとベースプレート込みで約5.7mmですそしてローター部分に当たっていないところは約...ブレーキパッド

  • NMAXでデイキャンプ

    今日は近場の大泉緑地でデイキャンプを楽しんできましたバイクを止めて荷物を担ぎ涼しそうな所を探しますがTANAXのモトフィズキャンピングシートバッグ2とクーラーボックスにテントや食材を合わせると20kg程あるためなまった身体にはつらいものがあります適当な所でといっても影になるところは外せませんよね丁度良さそうな所を見つけたのでここにテントを張る事に決めましたまずグランドシートを敷いてから蚊取り線香を立てますこれは尼崎のHIBANASさんが作っているお洒落ペグで可愛い猫ちゃんのデザインです設営完了の写真を1枚早速今日の昼ご飯の準備に取り掛かります少し贅沢してお米は新潟のコシヒカリの無洗米にしてますメスティンに水とお米を入れて30分ほど寝かしますその間にテーブルやポケットストーブ、固形燃料を用意してスマホにダウンロー...NMAXでデイキャンプ

  • キャプテンスタッグバーベキューコンロカマド スマートグリル B5型

    バーベキュー用にこのグッズを用意しました物はキャプテンスタッグのカマドB5サイズを選択一緒に鋳物のグリルプレートを注文アマゾン販売発送なので翌日にはヤマトさんで届きました早速組み上げてみました炭が無いので手持ちの固形燃料でどうにか出来ないかと試行錯誤の末ダイソーの五徳とステンレスバットを組み合わせると丁度よさそうな距離になりましたね火をつけて近所のスーパーで買った豚カルビを鉄板にのせて焼いていきます結構いけますねついでに冷蔵庫にあった椎茸も美味い!もやしも有ったのでそれも少しものたりないので焼き鳥も載せてみましたが焼き鳥は鉄板じゃなく網で焼いたほうが良かったかなそれでもこのバーベキュー用のコンロ良い感じです収納は付属の袋にすべて入るので持ち運びにはべんりですただ鉄板が小さいわりに重量が1.7㎏も有るのが難点です...キャプテンスタッグバーベキューコンロカマドスマートグリルB5型

  • ダイソー五徳

    ダイソーで五徳を見つけましたなんて言ったって100円プラス消費税なので凄く得をした気分です家に持ち帰ってメスティンに入るかどうか試してみましたが惜しいことに少しだけ大きくて入りませんでも少し削れば入りそうなので手持ちのヤスリで削ることに加工前はこちらの画像ですえっちらおっちらと削る事およそ15分そして出来たのがこちらメスティンの中に入れてみるとばっちり入るようになりました(嬉)残りの2枚も同じように削りますこれで固形燃料とまとめてメスティンの中に入れられるので荷物が少なく済みますね次はナイフとフォークですがこれもダイソーさんの100円均一ですナイフの切れ味はそれなりなので次はこのナイフを研いでフォークの先端をもう少し尖らせたら良いんですが疲れたのでまたにします。ダイソー五徳

  • 続、続、家にいようよ

    再度家でメスティン炊飯です前回はホームセンタームサシで購入した物でしたが今回は巷でトランギアとよく比較されているミリキャンプのメスティンを使用しました前回の炊飯で反射熱でテーブルクロスもしくはテーブルを焦がす危険性があるという指摘を友人でもあるキャンプ熟練者の西〇さんから頂き今回は下にステンレスのバットを用意して対策しましたせっかく下にバットを敷いたのでソトのストーブではなくポケットストーブで炊飯して見ましたお米は1合を洗って水につけて吸水を30分メスティンに移して適当に水を入れますが他の方達がしているように下のリベットと上のリベットの間にして30グラムの固形燃料に火をつけて後は火が消えるまで放置しておきますついでに今日のおかずでもある中華丼のレトルトパウチを蓋の上にのせて温めておきます火が消えてからは前回のよ...続、続、家にいようよ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takuさん
ブログタイトル
takuの気楽に生きていこか
フォロー
takuの気楽に生きていこか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用