chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 雨上がりのバラ園

    今日はポツポツ雨が降ったり止んだり。昼頃、青空が見え始めたので、金沢南総合運動公園にあるバラ園に行きました。曇りでしたが、花を撮るにはいい状態です。バラの赤は写真にするとあまり綺麗にならないのですが、いい感じです。いい香りがします。ひとくちにバラと言っても、いろんな形があって面白いですし、なんといっても綺麗です。また違う天気の時にも撮ってみたいと思います。雨上がりのバラ園

  • 宝達志水町のイチョウ並木へ行ってきた。

    今日は、宝達志水町のイチョウ並木にも行ってみました。街なかのイチョウが結構色づいていたので気になったためです。まだこんな感じですが、ぎんなんがたわわに実っていました。撮ってて楽しかったです。宝達志水町のイチョウ並木へ行ってきた。

  • 樹木公園に行ってみた

    地元紙に樹木公園のヒガンバナが紹介されていたので行ってきました。SNSでもヒガンバナをアップせれている方が多いです。こうして撮ってみると、ありふれた題材でも撮ってて面白い。ツリフネソウやカナメモチも綺麗でした。家の近くのヤマハギも見頃でした。樹木公園に行ってみた

  • 普正寺の森のアカテガニ

    何年ぶりだろうか。天気予報はない晴れのち曇り。晴れていたので今朝、石川健民海浜公園、通称、普正寺の森に行ってみた。さっそく、アカテガニに遭遇。スマホを向けると動きを止め、爪で威嚇してくる。残念ながら土砂降りとなり、車に戻った。きょうはいい天気になるんだろうか?普正寺の森のアカテガニ

  • 中秋の名月のキャンパス

    今日は勤め先の大学のオリエンテーションの日。学生さん達が戻ってきました。夜も煌々と灯りが灯る。当たり前のことでもコロナ禍でのこの光景はとても新鮮に映ります。そしてこの日は満月でしかも中秋の名月の日。しかも晴れました!月が水面に映るまで待ちました。年に一回のことですもの。ついでにNikonの望遠で撮ってみました。それでは。中秋の名月のキャンパス

  • 金沢南総合運動公園バラ園に行ってきた

    玉鉾コスモスの次は金沢南総合運動公園バラ園に行きました。明かりか点っているようで面白いです。ぼけもいい感じに出ました。見頃にはまだはやすぎたのですが、きちんと剪定されていて、人も少なく良かったです。花の種類が豊富で、撮影しながら香りも楽しめるのがバラ園いいところです。それでは。金沢南総合運動公園バラ園に行ってきた

  • 玉鉾のコスモスの道に行ってきた

    今日は晴れ。朝七時に金沢市の犀川沿いにある玉鉾コスモスの道に行ってきました。いつもはタイミングが悪くてコスモスの道という雰囲気の写真は撮れてないのですが、今日はなんとか、それっぽい写真になりました。ただ風が強かったので撮るのに苦労しました。秋空が似合います。逆光も雰囲気が出ます。キバナコスモスもあり、蝶も撮れました。家族から9月中は隣県には行かないで、と言われているので、なんとか我慢しています。仕方ないですね。玉鉾のコスモスの道に行ってきた

  • 夕日の彼岸花。梯川にて

    小松の梯川(かけはしがわ)が彼岸花で知られているのはわかっていたのですが、昨年、あちこち探しても場所がわかりませんでした。今日、白山麓キャンパスでの仕事の帰り、彼岸花を撮りたくて、いつも通る道とは違う道を通ると、一面の赤い花畑が。ありました。日没直前がいちばん似合うような気がします。帰る途中、仏御前の墓も訪ねました。ここにも、ひっそりと彼岸花が咲いていました。こういう写真も撮れました。たまには違う道を通ってみるもんですね。それでは。夕日の彼岸花。梯川にて

  • 白い彼岸花で知られる香林寺に行ってきた。

    白い彼岸花で知られる金沢の香林寺で今日からライトアップが始まるということで、行ってきました。灯りもきれいでした。陰影があっていいです。空がまだ暗くないほうが、綺麗に撮れます暗くなるとちょっと不気味さが増してきます。真上から撮ってみました。夜ならでは、です。イヌサフランも咲いていました。一時間半程して雨が降ってきたので帰りました。白い彼岸花で知られる香林寺に行ってきた。

  • アサギマダラ空の駅・白山

    今日は白山麓キャンパスの国際高専で学生さんの発表があるというので写真を撮りに行ってきました。校舎の真ん前にたくさんののぼり旗。いつの間にか「アマギマダラ空の駅・白山」の看板も。確かに隣は「道の駅瀬女」なので、「空の駅」はいいネーミングですね。写真を撮ってみると羽にマーキングが。番号と9.13白山と書かれてあったので、昨日、つけられたのでしょうか。体育館前にも蝶がいました。帰る途中、ハス畑にたくさんハスの花が咲いていたので、車をちょっとだけ停めて撮りました。ハスって、いつ撮っても幸せな気持ちになれます。それでは。アサギマダラ空の駅・白山

  • そば畑の花

    木場潟の次は白山麓のそば畑です。にわか工房にあるそば畑です。到着したのは4時過ぎだったのですが、いい感じに撮れました。そば畑のそばにアズキの花も咲いていました。撮ったことのない花って身の回りに、いろいろあるんですね。帰る途中、白山別宮神社にあかりが灯っていたので、撮ってみました。いつも気になるなっていたシロガネヨシも撮りました。いろいろ撮れて良かったです。そば畑の花

  • ミズアオイを撮りに木場潟公園南園地に行ってきた

    加賀の実性院で白萩を撮った後、向かったのは木場潟公園です。南園地の花菖蒲園でミズアオイが見頃を迎えていました。ミズアオイという花の名前に相応しく、水紋がきれいに撮れました。今日は天気予報は晴れだったのですが、曇り続き。でも花をきれいに撮るにはいい状況です。瑞々しいですね。ミズアオイを撮りに木場潟公園南園地に行ってきた

  • 白萩の寺、加賀の実性院に行ってきた

    白萩の寺として知られる加賀の実性院に行ってきました。一年ぶりです。拝観料は四百円。ハチも撮ってみました。曹洞宗のお寺さんということで、何気に色彩豊かです。お寺さんの照明の使い方はうまいなあ、いつも思います。グーグルマップのタイムラインをあとからみると3時間もこちらで写真撮影をしていたようです。白萩の寺、加賀の実性院に行ってきた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hideshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hideshiさん
ブログタイトル
Xperia1Ⅱで撮ってみた
フォロー
Xperia1Ⅱで撮ってみた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用