chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今朝の藤の花。再び松任グリーンパークへ。

    今朝は晴れ。ゴールデンウイーク中は天気が悪そうなので、今朝、通勤途中、松任グリーンパークに立ち寄りました。前回来たときにいちばん咲いていた棚は、だいぶ変色していました。棚は長くするときれいですが、その分、見頃が難しくなります。連休中、晴れないかなぁ。今朝の藤の花。再び松任グリーンパークへ。

  • 高野山真言宗 別格本山 倶利伽羅不動寺と西之坊鳳凰殿に行ってみた

    今日はひどい雨でしたが、倶利伽羅不動寺西之坊鳳凰殿に藤の花を撮りに行ってきました。駐車場に車を停めるとあちこちに花が。200円でしたが、拝観料ではなく、花の維持費と書かれてありました。天気が悪すぎるたので、スマホもべしゃべしゃ。レンズが濡れてぼやけるだけ。うまく撮れませんでしたが来てよかったです。モミジもたくさん植えられていたので、紅葉の季節にまた来たいと思いました。こういうところにも梵字があるのですね。実は最初、間違って高野山真言宗別格本山倶利伽羅不動寺に行ってたのですが、こちらも始めてに行ったのですが、独特の雰囲気があってよかったです。幕の色が映ってきれいでした。今日の一枚はこのランプでしょうか。それでは。高野山真言宗別格本山倶利伽羅不動寺と西之坊鳳凰殿に行ってみた

  • キャンパスの中のレコードライブラリー

    勤め先にはPMC(ポピュラー・ミュージック・コレクション)というポピュラーを中心に25万枚ほどのレコードコレクションがあり、学生さんが聴けるようになっている。全部寄贈されたものだ。昨晩、撮影に行ってみると、受付の女子学生スタッフか熱心で、写真なら、ココから撮るといいですょ、もう少しさがって、そうそう、みたいな会話になった。プロ意識があるなとうれしくなった。昨晩は雨。本当は憂鬱な雨なのかもしれないが、爽やかに見えた。1982年に日本建築学会賞(作品)を受賞したこのキャンパスは、雨の日も美しい。キャンパスの中のレコードライブラリー

  • ひさしぶりに幸村さん

    今朝のマメルリハの幸村さん。自分で自分の家族を褒め称えるのは控えるべきかもしれませんが、かわいいと素直に認めざるを得ません。それでは。ひさしぶりに幸村さん

  • ピンクムーンとピンク色のニュートンのリンゴの花

    今日の満月はピンクムーンと言うそうです。ピンク色の花を咲かせる時期のお月さま。気のせいかとても明るく感じます。キャンパス内にあるニュートンのリンゴの木もきれいな淡いピンク色の花を咲かせていました。リンゴの花は、リンゴのような色なので、何度撮っても楽しいです。それでは。ピンクムーンとピンク色のニュートンのリンゴの花

  • キャンパスの庭石にウツギの花

    出勤後、芝生の広場の庭石にきれいな花が咲いていることに気が付きました。アプリで調べるとウツギとのことで、こんな石の上でも花を咲かせるのに感心しました。今までもそこにあったのでしょうが、気がつかなかった。花が咲くタイミングってあるんですね。キャンパスはツツジが見頃になってきました。楽しみは続きそうです。それでは。キャンパスの庭石にウツギの花

  • 今朝晴れていたので再び松任グリーンパークに行ってみた

    ゴールデンウイークは天気が悪そうなので、今朝、出勤前に再び松任グリーンパークにいってみました。誰もいません。水面に映る青空に藤の花、そしてツツジ。油絵のようです。それでは。今朝晴れていたので再び松任グリーンパークに行ってみた

  • となみチューリップフェア(2)

    昨日のチューリップフェアの続きです。ブログ一本ではもったいないので、せっかくですので、再びご紹介します。天気が良いとチューリップはインパクトがあります。スペインワインをいれたグラス、といい情熱的な色彩。影が面白いです。気分を明るくさせます。シックな感じもいいですね。太陽光線で印象が変わるのが面白いです。それでは。となみチューリップフェア(2)

  • 松任グリーンパークで藤の花を撮ってみた

    藤の花は今まで撮ろうと思っていてタイミングを逃していました。松任グリーンパークは藤棚で知られる公園です。今年は機会あるごとに下見をし、まだ早い、まだまだ、と思っていたのですが、今日行ってみると、藤棚らしくなっていました。速いですね。天気はちょっと曇りだったのですが、ちょうどいい感じに晴れたのでよかったです。藤棚は影も面白いです。スマホで撮れる高さなのも嬉しいです。周りのツツジも名脇役に徹してます。色もピンク色のものもあり、きれいでした。見頃を迎えるのが楽しみです。それでは。松任グリーンパークで藤の花を撮ってみた

  • ブロッコリーの花

    いつも通りすがりに黄色の畑が気になっていました。今日、金沢の大野にあるヤマト醤油味噌のイベントに行くついでに立ち寄りました。ブロッコリーだったんですね。春はいろんな花が楽しめて楽しいです。それでは。ブロッコリーの花

  • 五箇山相倉集落に草花を撮りに行ってみた

    さてとなみチューリップフェアにお昼ごろまで写真を撮ったあと、五箇山に向かいました。どうも県外野方の定番コースのようですし、草花が咲いていそうだと、興味もあったからです。ミズバショウも、家のそばに咲いているんですね。この時期、五箇山は黄色で華やか。アケビも綺麗ですビューポイントまで登る途中スイセンが群生してました。まだ冠雪の山々ですね。帰る途中、道沿いの展望台に車を停めると不思議な花が咲いていました。一本の桃の木から赤、白、ピンクの三色の花が。白と赤はウメでは源平咲きと呼ばれるのですが、三色ははじめて見ました。それでは。五箇山相倉集落に草花を撮りに行ってみた

  • となみチューリップフェアにひとりで行ってきた

    ネットで8時半の入場予約をして、となみチューリップフェアに行ってきました。駐車場とか渋滞が嫌だったので朝6時に出発。7時過ぎには到着。それでもゲート前は2番目でした。会場で一番綺麗だと思ったのは、この初桜というチューリップ。とにかく透明で綺麗でした。袖に落ちた涙に月が映る、というのは、和歌の定番ですが、こうして撮ってみると、イメージの世界だけじゃないかもしれませんね。シバザクラも綺麗でした。不思議なことですが、朝日町で観た金色の品種のチューリップは見かけませんでした。あれ、もう一度みたかったな、と思います。それでは。となみチューリップフェアにひとりで行ってきた

  • 朧月夜に如くものぞなき

    最近は夜のキャンパスの散策が日課になった。見上げるとそこには月が。+照りもせず曇りも果てぬ、++そんな朧月であった。先日も、八重桜の花びらがハートマークを描いていた。++唐紅に水くくるとは+とは、秋に紅葉の落ち葉が川をくくり染めにしたという表現だが、春、川に桜が恋の模様を描くというのは、業平すら想像したなかったかもしれない。まさに、ちはやぶる神代もきかず、の珍事。瑞祥であればと願う。それでは。朧月夜に如くものぞなき

  • もう一本のニュートンのリンゴの木も花が咲いた

    さてニュートンのリンゴの木については何度かご紹介しましたが、今日、コンビニに行くついでに立ち寄ると、隣りにあるもう一本のニュートンのリンゴの木も花が咲いていました。こっちのほうが花の咲き方がゴージャスなように思いますが、きっと気のせいかもしれません。いずれにしても気がつくといろんなところで同時並行的に花咲きだしています。今までかくも無関心だったことに反省します。コンビニの帰り、高橋川がピンクに見えたので、近くまで行ってみると、八重桜の花びらがハートマークを描いていました。自然のいたずらというか、なかなかやるな、という感じですね。それでは。もう一本のニュートンのリンゴの木も花が咲いた

  • キンクロハジロを撮ってみた

    今朝は天気も良かったのでひさしぶりに近くの貯水池に行きました。キンクロハジロです。50mほど先の鳥ですが、本当はうまく撮れているのですが、ブログにすると目の金色が出てこないのが残念です。潜っては出てまた潜る。鳥も朝ごはんの時間のようでした。水面が金色に輝く。文字通り、キンクロハジロにふさわしい、そんな朝でした。それでは。キンクロハジロを撮ってみた

  • 今日も撮ってみました。ニュートンのリンゴの花

    今日も晴れ。出勤してすぐ、ニュートンのリンゴの木に向かいました。NASAが火星に宇宙船を飛ばせるのも、ヘリを飛ばせたのも、ニュートンのおかけです。白飛びもせず、淡いピンクを出すのは難しいのですが、なんとか撮れました。おかけで清々しい気持ちになれました。ニュートンもきっとそんな気持ちになれたのかもしれません。それでは。今日も撮ってみました。ニュートンのリンゴの花

  • 雨のケタノシロキクザクラ

    気多大社のケタノシロキクザクラの話題の続き。愛用のデジカメ、CoolPixP900で望遠で撮ってみました。雨の雫がケタノシロキクザクラのピュアな美しさを際立たせていました。桜は雨も似合います。それでは。雨のケタノシロキクザクラ

  • 気多大社のケタノシロキクザクラを撮ってみた

    武家庭園の玉泉園の次は気多大社に向かいました。ケタノシロキクザクラが見頃と新聞に紹介されていたからです。行程的にはちょっとむちゃでしたが。花手水もきれいでした。もともと台風並の風が吹いていたのですが、あられも凄い勢いで降ってきました。罰当たりです、きっと。思い当たることは多々ございます。文字通り白菊のような桜でした。来てよかったです。それでは。気多大社のケタノシロキクザクラを撮ってみた

  • 加賀藩武家庭園、玉泉園でミズバショウとドウダンツツジを撮ってみた

    金沢といえば兼六園ですが、兼六園以外にも素晴らしい庭園があります。こちらの西田家庭園「玉泉園」もそのひとつ。もとは加賀藩高級武士の庭園で、全国で六例しか確認されていない幻の様式「玉澗様式」の庭園とのことです。兼六園で「楊貴妃」を撮ったあと、いってみました。街中心部にあるのですがミズバショウが自生していて見どころを迎えたと新聞で知り行って見ました。係の方が親切で、色々と見どころを教えていただきました。ありがとうございます。入ってすぐにもドウダンツツジが。進んでいくと、これは素晴らしい。実は金沢に来て数十年。初めて入る庭園で、こんな庭園があるなんて知りませんでした。ありました。ミズバショウが自生する池です。ツバキもいい感じです。ここから撮られたらいいですよ、と教えて頂いた場所から撮ってみました。外からはわかりません...加賀藩武家庭園、玉泉園でミズバショウとドウダンツツジを撮ってみた

  • 兼六園に楊貴妃を撮りに行ってみた

    今日は雷雨の警報でした。兼六園には「楊貴妃」と呼ばれる桜があります。実は一週間前の日曜が満開だったと新聞で知り、今年もタイミングを逃したと思ったのですが、天気が悪いのはわかりつつ、ダメもとで行って見ました。「楊貴妃」です。そこはさすがに楊貴妃。一週間経っても見せます。まさに傾国の美。兼六園の次の楽しみはカキツバタです。下見もしましたが、まだでした。咲くのが楽しみです。それでは。兼六園に楊貴妃を撮りに行ってみた

  • 今朝、石川のシバザクラの名所に行ってみた

    今日は出勤前にシバザクラの名所に行ってみました。朝、という感じですね。小松市のロードパークなかうみの里というところです。近くには仏御前ゆかりの場所もあります。朝日町の「あさひ舟川春の四重奏」に行って以来、チューリップもいいな、と思うようになりました。鮮やかですね。それでは。今朝、石川のシバザクラの名所に行ってみた

  • 白山比咩神社のライトアップイベントに行ってみた

    医療従事者への感謝の意を込めたライトアップイベントが白山比咩神社で行われるということを知り、行ってみました。ということで良かったのですが、一番きれいだと思ったのが、こちらの花手水。見事でした。ちょうど写真を撮っている最中、この花を生けたという方もいらっしゃっていました。素敵なイベントでした。医療従事者のみなさん、お礼しか申し上げられないのですが、本当にいつもありがとうございます。それでは。白山比咩神社のライトアップイベントに行ってみた

  • 晴天。再びサトザクラ

    朝、ニュートンのリンゴの花を撮った後、向かったのは高橋川沿いのサトザクラの並木道です。意外に難しいのはサトザクラ。朝日の中で、写すとなかなか淡いピンクの色になりません。ちょっと苦労します。青空を出そうとすると花が暗くなり、明るくすると空が白くなります。難しいものです。サトザクラもきれいですが、バックにさりげなく写っている街路樹も絵画的でいい感じです。こちらはキャンパス内にある国際交流会館。なんだか完成予想図のような感じになりました。それでは。晴天。再びサトザクラ

  • 晴れの日のニュートンのリンゴの花

    昨日は雨上がりでしたが、今日は晴天。再び勤め先にあるニュートンのリンゴの木の花を撮ってみました。昼休み。風が強かったのですが、撮っていて気持ちが良かった。部屋に戻ろうと通用門に向かうと、ハナミズキがきれいでした。青空が似合います。自分は歩くときはいつも頭を下げて歩いているので、気分も暗くなりがちですが、花は上を向いて歩く気持ちにさせます。特に桜やハナミズキはそう思います。それでは。晴れの日のニュートンのリンゴの花

  • 小雨の中、サトザクラを撮ってみた

    コンビニに行く途中、川沿いがピンク色になっていました。サトザクラです。小雨で天気としては悪いのですが、桜は意外にこういう日のほうが綺麗に撮れます。ピンクが鮮やかです。明日、晴れたらもう一度チャレンジしたいと思っています。雨上がりのキャンパス。明日は、期待できそうです。それでは。小雨の中、サトザクラを撮ってみた

  • 雨上がり、ニュートンのリンゴの木の花を撮ってみた

    今朝、出勤してみると、キャンパス内にあるニュートンのリンゴの木に花が咲き始めていました。ニュートンといえば、運動の3法則と万有引力で知られていますが、勤め先には万有引力を証明した『プリンキピア』初版本が2冊所蔵されています。写真をよく見ると、ロンドンを示すラテン語の部分が2行のものと3行のものがあります。ニュートンといえば微分積分でも知られていますが、『プリンキピア』には数式を使った証明は出てきません。全部幾何学で証明しようとしているんですね。難しいことはここまでにして、去年は5月2日に撮影していましたが、今年はもう咲いているんですね。気がついてよかった。雨上がりでちょうどいい感じに撮れました。明日は晴れればもう一度撮ってみたいと思っています。それでは。雨上がり、ニュートンのリンゴの木の花を撮ってみた

  • 憧れの桜スポット、あさひ舟川"春の四重奏"に行ってみた

    今日は朝6時に出発し、かみさんと富山の朝日町に向かいました。桜並木と菜の花、チューリップ、そして冠雪の後立山連峰という"春の四重奏""を観るためです。朝日町文化体育センターサンリーナに車を停めて無料のシャトルバスで会場に移動。バスを降りた瞬間、感動しました。良すぎるぐらい天気もいいです。楽しい。来たかいがありました。近年でもお気に入りの1枚となりました。実は富山には「立山」という山はありません。連峰なんですね。最近、目が悪いので、天気が良すぎるとCoolPixでは、何を撮っているのか全然わかいません。今日はスマホだけで撮りました。Xperiaの標準レンズで撮ると、という感じになりますが、70mmに切り替えると、となります。実は富山出身でありながら、今までチューリップが綺麗と思ったことは無かったのですが、考えをあ...憧れの桜スポット、あさひ舟川"春の四重奏"に行ってみた

  • キャンパスを歩くと楽しい

    桜にシダレザクラときて、寂しくなってくるとサトザクラが目にとまるようになってきました。バス停のハナミズキもだんだんと華やかになってきました。歩いているとアセビが鈴なりになっていました。春ですね。面白いので撮ってみました。大輪の花ですね。夕方のアンティークな灯りも好きです。楽しみが増えてきました。ありがたいことです。それでは。キャンパスを歩くと楽しい

  • 自家製の治部煮

    昨晩は郷土料理の治部煮をかみさんが作りました。不室屋で買った生麩を使った本格的なもの。美味しかった。それでは。自家製の治部煮

  • ナシの花を撮ってみた

    この時期は、ナシ畑も楽しみのひとつです。造形美としての魅力もあります。なんかアートですね。それでは。ナシの花を撮ってみた

  • 桃の花からしたたる雨水

    加賀の菊酒といえば、手取川上流にある菊の花びらからしたたる一滴の水がやがて川となりお酒になることからつけられた名前のようです。これが桃の花から滴る水だとしたら・・と思いながら雨の中、撮ってみました。金沢は雨が多い街ですが、雨の日は花も気のせいか活き活きしているように見えます。それでは。桃の花からしたたる雨水

  • 西野製作所かほく工場の桜を撮りにいってきた

    北國新聞4月1日の北國新聞に、かほく市の西野製作所の桜が見頃と紹介されていたのですが、「黄桜」も書かれてあったので、今日、雨の中、車を一時間半かけて行ってきました。往復3時間です。桜が見頃の期間は構内を開放するそうで、なかなかの経営方針です。不勉強だったのですが、西野製作所は人工知能搭載のピッチングマシーンを造っているそうで、驚きます。ちなみにスパコン世界一の富嶽もこの地域で作られています。あいにくのでしたが、桜を写すにはよかったかもしれません。長靴よ!今日こそ本領発揮だ。雨だとどうしても写真は暗くなりがちですが、桜は晴天よりこういう日のほうが一層きれいに見える気がします。雨水滴る桜もきれいです。奥にに写っているしだれ桜は、「西野の御所桜」と紹介されていました。しだれ桜ってこうなんですね。花たくさんで重そうです...AIピッチンングマシンを作る西野製作所まで桜を撮りに行ってきた

  • 今日の幸村さん

    帰宅途中、線路跡に餓えられた桜並木を寄り道して撮ってみました。この暗さなら桜じゃなくても良さそうですが、空も幻想的。いいとしましょう。帰るとマメルリハの幸村さんがまだ起きていました。何が面白いのか、バッグのチャックがお気に入りのようです。明日は雨のようですが・・せっかくの日曜日。花の季節、もったいないですよね。それでは。今日の幸村さん

  • 夕方のクサボケが鮮やかでした。

    夕方帰ろうと駐車場に行った際、もうだいぶ暗くなっていたのですが、クサボケが鮮やかのだったのでの撮ってみました。あたりが暗くても、鮮やかな花って、存在感があります。今まで気がつかなかったのは興味も無かったからかもしれません。そういえばボケの花って盆栽で人気だとか。私もそういう歳まで来てしまったのでしょうか。それでは。夕方のクサボケが鮮やかでした。

  • 1度撮ってみたかった伏見川の桜並木を撮ってみた

    今朝一番に雪の白山と桜並木を撮った後、勤め先のすぐ近くにある伏見川まで行きました。桜の名所です。出勤前に急いで撮ってみました。本当はゆっくり散策するのがいいんですが。川沿いに遊歩道も整備されていて散歩には最高です。そして水の波紋が朝日に輝いていて、とてもきれいでした。カルガモも楽しそうです。川の中央にぽつんと白い点が写っていますが、コサギです。足が黄色いのがおしゃですね。今度機会があれば、ゆっくりと高橋川から歩いてみたいです。それでは。1度撮ってみたかった伏見川の桜並木を撮ってみた

  • 手取川桜並木と白山

    4月2日の北國新聞に「雪の白山背に、桜満開」の記事が素敵な写真とともに載っていたので、今日、くだんのスポットに出勤前、いってみました。普通にスマホでとっても、こういうふうにしかなりません。白山どこ?っていう感じです。愛用のCoolPixP900で撮ってみると、となります。朝だったので、桜が茶色っぽいのですが、日本でもここでしか撮れない場所が身近にあってよかったです。それでは。手取川桜並木と白山

  • 鶴来・天狗橋の桜並木

    肉眼ではきれいに見えるけど、写真に撮ると良さがあまり伝わらない、と言うことがよくあります。今朝も出勤前、鶴来の方に向かい、街道沿いの桜並木を撮ってみました。実は白とピンクの桜並木が並行しているのですが、この美さが全然伝わらない。私の直ぐ上を小型ドローンで撮っている人がいましたが、時代を感じます。撮っていると、ご夫婦数組が歩いて来られ、元気な声で「おはようございます」「きれいに咲いてますね」と声をかけられ、気持ちのいい朝でした。このピンクの桜。一年中咲いていたら、うれしいのですが。それでは。鶴来・天狗橋の桜並木

  • 高橋川の桜並木

    勤め先のすぐそばを流れる高橋川。知る人ぞ知る桜並木の名所の一つです。せっかくですのでご紹介します。世界が輝いて見える、そういう瞬間って確かにあります。伏見川の方も、機会があれば行きたいと思っています。明日は入学式です。入学式は桜が似合います。それでは。高橋川の桜並木

  • 北鉄電車駅跡にある立派な、う川古代(いにしえ)桜に偶然出会った

    今日は大学併設校の高専入学式ということで白山麓キャンパスに朝、行く途中、ひときわきれいな桜が遠くに見えました。ということで桜めがけて寄り道してみました。そしてそこにあったのは・・・、なんとまあ、菜の花も植えられていて、どちらも見頃。この地は旧北鉄電車う川遊泉寺駅だったそうで、桜は当時からあったようです。いつもと違う道で行ったのが、よかったようです。でもきっと、去年までの自分なら、寄り道はしなかったかもしれません。一昨日とは一転して、黄砂もありません。出会いとは、そういうものかもしれませんね。それでは。北鉄電車駅跡にある立派な、う川古代(いにしえ)桜に偶然出会った

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hideshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hideshiさん
ブログタイトル
Xperia1Ⅱで撮ってみた
フォロー
Xperia1Ⅱで撮ってみた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用