chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 花の名前がわかるアプリ

    夕方、キャンパス内を歩いていると、赤い花がたくさん咲いていることに気がつきました。今までツバキだと思ってたのですが、近づいてみてみると、ちょっと違います。そこで最近スマホに入れた花のなまえがわかる有料アプリで写真を撮ると「木瓜(ボケ)」という花だと表示されました。夕陽に赤が映えてきれいでした。盆栽や庭木にも人気なんだそうです。有料ですがこれは当分お世話になりそうです。それでは。花の名前がわかるアプリ

  • 一年待ったこの光景。手取川の桜並木と麦畑

    撮ろうと思ってタイミングを逃してしまい、また一年待つことになる、ということがあると思いますが、こちらの桜並木もそうでした。手取川沿いにあり、川北町は麦の産地でもあります。規則正しい麦の配列と一直線の桜並木が面白いです。この場所は花火大会でも県内で知られている場所。と、朝から撮ってみました。実は昨日はこういう状態でした。そう、黄砂です。こうも違うんですね。それでは。一年待ったこの光景。手取川の桜並木と麦畑

  • 主計町(かずえまち)茶屋街を撮ってみた

    今日は午前は兼六園と金沢城公園で桜を、そして午後は小松でカタクリの花の群生地を撮影したわけですが、夕方は東茶屋街の近くにある知る人ぞ知る、主計町茶屋街まで撮影にいってみました。花見の演出にぼんぼりの点灯が始まったと記事で知ったためです。5時前に到着。灯りが灯り暗くなるまで待ちました。月もちょうどいい感じになっていました。文字通り、春は朧月夜に如くものはなし、ですね。実は暗くなる前に、浅野川を泳いでいたオオバンを撮りました。建屋の灯りで輝く水面を泳ぐ黒白の姿は望遠でないと捉えられないのですが、きれいに撮れました。一日で花鳥風月が楽しめました。それでは。主計町(かずえまち)茶屋街を撮ってみた

  • カタクリの花の群生地に行ってみた

    兼六園の次は、一人で、カタクリの花の群生地にいってみました。小松市の正連寺町にあると新聞で紹介されていたからです。ナビでは到着したようですが、どこにあるのかわかりません。向こうの山に行ってみると、ありました。不法投棄の注意の看板と柵が。ちょっと離れていたので、望遠がきくCoolPixP900で撮りました。山陰でちょっと暗かったのですが、なんとか撮れてよかったです。それでは。カタクリの花の群生地に行ってみた

  • これぞ兼六園と金沢城公園

    兼六園が無料開放されているので、かみさんと行ってきました。カモと桜と伊藤蘭さん風の一人旅の女性。まるで観光案内用の写真のようです。四手辛夷もちょうどいい感じ。つくしも久しぶりに見ました。こういう写真を撮るのが実は好きです。休憩はこちらで。金沢城公園が見事でした。この橋からの眺めが実は好きです。富山出身のわたしは、ここからの眺めに、金沢というところは、とんでもなく都会だと、数十年前に感じました。お堀もきれい。石垣も雲海のよう。ということですが、兼六園で撮った写真で今日一番と思うのはこちら。落ち着きます。それでは。これぞ兼六園と金沢城公園

  • 月光に照らされる学生食堂

    さて今日は予報は日中は曇り、夕方から雨、だったと思いますが、日中は晴れ間がのぞくときがありました。夜、家に帰ろうと駐車場まで行ってから携帯をデスクに置いたままだったことに気がつき、部屋に戻ると、学生食堂の建屋に月が。そして学生食堂にも灯りが。これは絶好のチャンス、ということで走って携帯を取りに行き、息を切らして撮ってみました。ピンチがチャンス、ですね。それでは。月光に照らされる学生食堂

  • キャンパスの表情

    朝、出勤してすぐにしだれ桜のもとに行きました。春蘭が咲いていました。今日もいい日になりそうな予感がしました。9km離れたもう一つのキャンパスに行くと、ハクモクレンがきれいに咲いていました。しかも青空に飛行機雲を描いて航空機が上空を通過。こういうことってあるんですね。ハクモクレンも青空に映えます。夕方のしだれ桜。全然違う表情を見せます。家に帰って駐車場から見上げると、月が綺麗でした。多分、今まで撮った月の中で、一番よく撮れているかもしれません。まんでデススターです。それでは。キャンパスの表情

  • 月とコブシの花

    今日も天気がよく気持ちがよかったです。キャンパスのソメイヨシノも咲き始めていました。しだれ桜もゴージャスに。もしかしてコブシがもっと咲いているだろうと思って、夕方、行ってみると、咲いていました。微妙にクリーム色ぽいのが好きです。東の空には月がのぼっていました。ということでめったにないので一緒に写してみました。いい感じになりました。月とコブシの花

  • 勤め先のコブシの花が咲きました

    勤め先の大学の校歌の一節な「こぶしの花は咲きかおり、若きこころに夢を呼ぶ」というフレーズがあり、好きです。そのこぶしの花が咲いていました。晴れました。北陸の空はよくどんよりしていると言われますが、こういう天気は、確かに喜びを感じます。クリーム色の花が青空に映えます。実はこの数年、撮影の際には天候に恵まれず、暗い写真しか撮れていませんでした。Xperiaの70mm望遠で撮ったのですが、きれいに撮れました。会心の作です。うれしいです。それでは。勤め先のコブシの花が咲きました

  • 勤め先の滝桜も見頃になりました

    勤め先の滝桜も見頃を迎えました。こちらは今朝撮ったものです。これが先ほど撮った夜の風景です。いろんな表情があって面白いのですね。それでは。勤め先の滝桜も見頃になりました

  • 幸村さんの水浴び。羽がきれいです

    さて久しぶりに、マメルリハの幸村さんの水浴びをご紹介します。文字通り、瑠璃色の羽を持つ鳥。見せます。鮮やかです。それでは。幸村さんの水浴び。羽がきれいです

  • 実は日本列島周辺にしかいない。ヒヨドリとキャンパスの桜。

    キャンパスにもいろんなところで桜が咲きはじめています。今日は光電相互変換デバイスシステム研究開発センターという、なが〜い名前の研究所の近くにある桜を撮りに行きました。朝、高橋川にかかる橋から。前回の写真とは反対に、下流の方から撮ると、こういう感じになります。右は留学生50人滞在可能な大学の国際交流会館。朝日に照らされています。昼休みにもう一度行くとちょうどヒヨドリがいました。ヒヨドリは、鳥の写真を撮る人には、見向きもされない鳥のようですが、実は世界的には、日本列島と朝鮮半島、中国沿岸部にしかいない"珍しい"鳥。くちばしが花粉で黄色くなっているのがヒヨドリらしいところです。それでは。実は日本列島周辺にしかいない。ヒヨドリとキャンパスの桜。

  • ゴージャスなしだれ桜の根もとに春蘭

    さて、連日お伝えしているキャンパスのしだれ桜。ゴージャスになってきました。と、職場の人に撮った写真を見せたところ、このしだれ桜の根もとに春蘭もあるから、毎日撮ってみたら、と教えてもらいました。これまた初めて知りました。はじめまして、春蘭さん。気がつかず失礼しました。こちらも撮っていきたいです。それでは。ゴージャスなしだれ桜の根もとに春蘭

  • 紺色に染る高橋川からキャンパスを望む

    さて「神田川」と言えば「下宿」の世界ですが、今では首都圏の大学といえども6割、7割の学生が関東エリア出身とのことで、様変わりしています。勤め先は石川にありますが、ここは6000人の学生のうち、75%は県外出身。多くがキャンパス周辺のアパートに住んでいます。この橋の近くにはチャンピオンカレーや鬍鬚張魯肉飯(ひげちょうるうろうはん)といった知る人ぞ知るお店があり、学生街となっています。春休み中ということもあり、放課後といえども静かな時間が過ぎています。写真は昨日、撮ったもの。この川沿いは桜並木にもなっています。4月からまた活気が戻ってくるのが楽しみです。それでは。紺色に染る高橋川からキャンパスを望む

  • 勤め先の名物、しだれ桜

    勤め先の名物、しだれ桜もだいぶ咲いてきました。今朝、到着してすぐに撮りに行きました。まだ日陰なのですが、ピンクがきれいに撮れていいです。これがお昼になると、桜は曇り空だと映えませんが、天気がいいとかえって難しいですね。見頃を迎えるのが楽しみです。それでは。勤め先の名物、しだれ桜

  • 野口さんのISSをスマホで撮ってみた

    かみさんからLINEで「19時42分、野口さん」というメッセージが来ていたので、はやく帰宅しました。西から北西に移動とは教えてもらいましたが、突然現れて、それはそれは猛スピード。速いんですね。と言うことでXperiaを70mmレンズにして撮ってみました。月が曇ってみえたので、見えるのか?と思っていましたが、写るんですね。びっくりです。それでは。野口さんのISSをスマホで撮ってみた

  • 月が綺麗だったので

    今日は月が綺麗だったので撮ってみました。望月に、世が我がものになったことを重ねた道長もいますが、私はかけた月の方が好きです。柿本人麻呂天の海に雲の波立ち月の船星の林に漕ぎ隠る見ゆ火星に本気になって人を送ろうとしている時代、やっと人麻呂が描いた世界に一歩近づいた、ということでしょうか。それでは。月が綺麗だったので

  • 夜の大輪

    夜の花見と言えば桜ですが、なぜ梅では無いのか、不思議と言えば不思議です。梅のほうが断然、香りがいいですし、今の時期ですと、冬ほど寒くもありません。と言うことで、しつこいようですが、夜の梅の大輪を撮ってみました。平安時代は花と言えば最初は梅でしたが、いつの頃からか桜となり、西行の頃、決定的になったように思います。テレビでも桜の開花予想は話題になりますが、梅はあまり話題にはなっていません。たぶん、いつ咲くか待ちに待った挙げ句に、咲くとすぐに散ってしまう、風が吹けば心配で夜も寝られぬ、そういうハラハラ感がいいのかもしれません。夜の大輪

  • キャンパス名物のしだれ桜が咲いてきた

    さて今日出勤すると、キャンパス内にある名物のしだれ桜の枝全体がビンク色に見えました。もう咲き始めたのですね。例年、入学式の際は、記念撮影の人気スポットになってる場所です。今年はちょっと早過ぎるようにも思いますが、これからが楽しみです。キャンパス名物のしだれ桜が咲いてきた

  • 木場潟にある梅の「源平咲き」を撮ってきた

    木場潟(小松)に、紅白の花を一本の木で咲かせている「源平咲き」の梅があると知り、行ってきました。園内には140本の梅の木があるそうですが、「源平咲き」はこの一本だけなんだそうです。今回はせっかくですので、たくさん掲載します。多少しつこいと思われるかもしれませんが。さて木場潟はビオトープや桜並木など自然が豊か。長靴姿の私と違って、たくさんの方がオシャレな感じでランニングを楽しんでいます。カヌーのナショナルトレーニングセンターの競技別強化拠点にもなっているそうです。いつも利用している中央園地のほうの駐車場に車を駐めて南園地に向かったのが失敗でした。無いなぁと思ってネットで調べると駐車場のすぐ近くにあったのですね。戻ってみると確かに駐車場の近くに梅園が見えました。もうこの時点で3kmほど長靴で歩いていたわけです。パー...木場潟にある梅の「源平咲き」を撮ってきた

  • キャンパスのシースルーのエスカレータ

    今では自慢する機会も少なくなりましたが、1993年竣工という8号館は、当時、学校施設ではまだ珍しかったエスカレータが設置されていたのです。実はこれ、シースルーで中の構造が見られるようになっていたのですね。工業大学の学生に日頃から機械や建物の構造に親しんでもらえるように、という考えです。センター試験(共通テスト)の会場にもなっているので、記者さんから「実はここでセンターを受けたのですが、エスカレータがあるのに驚いて今でも覚えています」と言われます。建物ができて30年になろうとしているのですが、今でもピカピカ。メンテナンスが行き届いています。エスカレータの保守点検業務をされている会社さんもほこりが溜まっていたら沽券にかかわると、清掃にも神経を使うとなにかのインタビューで読んだことがあります。ありがとうございます。そ...キャンパスのシースルーのエスカレータ

  • 勤め先の梅が華やかになってきた

    今朝は日が差しているのに小雨。勤め先のキャンパス南校地にある梅を再び撮ってみました。南校地には扇が丘診療所と扇が丘保育園が置かれています。大学の入学式がおこなれる体育館も南校地にあるので、廊下を通っていくと保育園のかわいいディスプレイがあって、皆さん驚かれます。でも大学と言っても一つの町。働きやすい環境って大事ですね。地元紙でも、卯辰山の梅林で梅が咲いた、木場潟は源平咲きだ、と記事もにぎやかです。週末行けたら行きたいと思っています。それでは。勤め先の梅が華やかになってきた

  • 勤め先のしだれ桜

    名物のしだれ桜。だいぶ赤くなってきました。例年、ちょうど入学式の頃が見頃になります。こちらは職場がある1号館の通用口付近。今まで気がつかなかったのですが、あったのですね。咲いてました。うすい桜もちの色、というのか、可愛いですね。それでは。勤め先のしだれ桜

  • 金沢で梅の名所、尾山神社

    兼六園の次は尾山神社に行きました。そろそろ白梅が咲いている頃だと思ったからです。派手さはないのですが、ここの白梅が好きで、タイミングをいつも気にしています。午前中行った菜の花畑は曇り空。強はとても寒い日でしたが、昼頃から晴れてよかったです。それでは。金沢で梅の名所、尾山神社

  • 見事だった兼六園の梅・白加賀

    兼六園には桜を撮る目的で来たのですが、梅が見事でした。特に白加賀の前には人だかりができ、皆さん「かわいい」「おおっ」と声を上げていました。ちょっと透明でちょっと、ピンク。きれいでした。白加賀という名なのもうれしいものです。花にはタイミングがありますね。それでは。見事だった兼六園の梅・白加賀

  • 兼六園に桜を撮りに行ってみた

    太陽が丘の菜の花畑の次は、兼六園に向かいました。北國新聞に桜が咲いたという記事があったからです。わかっていましたが、一応、まず園内を散策。観光客の方が多く、びっくりしました。桜のスポットは咲いてません。ということで、いつもの早咲きの場所に。こちらは知っているひとしか知りません。兼六園の外側にあります。園内の見頃は3月28日頃のようです。楽しみです。それでは。兼六園に桜を撮りに行ってみた

  • 金沢市太陽が丘の菜の花畑に行ってみた

    北陸中日新聞に菜の花畑の写真が載ってたので今日、撮りに行きました。メタセコイア並木で知られる金沢市太陽が丘という住宅地です。あそこに菜の花畑?と思いつつ車を走らせたのですが、案の定、わかりません。あきらめて北陸大学の方に抜けて返ろうとすると、ありました。北陸大学の関係だったのですね。畑の向こうには冠雪の山々。雨の雫がまだ花びらに残っていました。菜の花畑の香りも楽しめました。春です。菜の花畑がこちらにも。季節によって様々な景色が楽しめます。金沢も、まだまだ知らないことがたくさんあるのですね。それでは。金沢市太陽が丘の菜の花畑に行ってみた

  • キャンパスの白梅

    キャンパスの11号館前にある白梅も咲き始めたので撮ってみました。白梅は花を撮った、という達成感があります。いつも息を止めて撮っているので、苦しいのですが、ピュアなものが撮れると本当にうれしい。今日もいい日でした。それでは。キャンパスの白梅

  • ひな祭り。今朝晴れたので再度、キャンパスの梅を撮ってみた

    昨日は曇り伸びの梅でしたが、今朝は晴れていたので、もう一度撮ってみました。晴れは晴れでも朝日が直接中る角度で撮ると、ずいぶん印象も変わります。今日は朝、車のエンジンをかけると「今日は3月3日、ひな祭りの日です」と教えられました。調べると厄除けに紅梅を飾る場合もあるようです。へえーと思います。それでは。ひな祭り。今朝晴れたので再度、キャンパスの梅を撮ってみた

  • 勤め先の梅がやっと咲きました

    勤め先の11号館前の梅がきれいに咲いていました。毎日、通るたびに今日は咲いているかな?と確認していたので、うれしい。天気は良くなかったのですが、かえってこのほうが花の色が際立ちます。卒業式の日は、例年この梅をバックに記念写真を撮る保護者の姿がみられるのですが、今年は卒業生・修了生と一部の教職員のみで挙行されます。ということもあり、個人的にも、少しでもきれいに撮れればと思っています。写しばらくすると土砂降りに。タイミングがよくて良かったです。それでは。勤め先の梅がやっと咲きました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hideshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hideshiさん
ブログタイトル
Xperia1Ⅱで撮ってみた
フォロー
Xperia1Ⅱで撮ってみた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用