chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 雨の季節の雲仙へ~後編

    [早朝の白雲の池]雨音を聞いて眠った最後の日朝目覚めると窓の外が真っ白です霧だ…夜明けに雨が上がったんだ!白雲の池に急いでいってみると辺り一面に濃い霧が立ち込めていました誰もいない早朝…霧がかかると一層静かになって野鳥の声が響きますまとわりつくひんやり湿った空気この時期の雲仙は白い花が多く咲いていますコガクウツギやシャシャンボ初夏に雲仙の山々を白く染めるヤマボウシは…今年は余り咲かない年だったそうですいつも見に行く吹越峠の霧の立ちこめる谷に咲く幻想的なヤマボウシも今年は見れなくて残念だったけど霧にしっとり濡れた白雲の池の周りの小道で大木に咲く美しいヤマボウシに出会えて嬉しかったヤマボウシは「雲仙市の木」なんだそうです雲仙に滞在したら必ず朝散歩に出かける「白雲の池」ここは霧がよく似合います雨の季節の雲仙へ~後編

  • 雨の季節の雲仙へ~前編

    梅雨入りしたすぐ後の6月19日~21日に久しぶりに雲仙に行ってきました遅れてしまったけれど2回に分けて投稿しますよかったらお付き合いお願いします・忙しい時期が終わったら梅雨に入っていましたどこかのんびり行きたいね…って息子と二人…2泊3日で久しぶりに雲仙温泉へ行ってきました・・雨の季節の雲仙は白いヤマボウシの咲く雨と霧の静かな季節です・宿の大きなガラス窓をつたう雨一望できる雲仙地獄の湯煙夜には蛙と雨音の共演🎶一日中聞こえるウグイスの囀り・時間を気にしないなんと贅沢な旅でしょう・・小降りになって傘を差して近くの雲仙焼き窯元を訪ねてみました落ち着くギャラリーの窓の下の雨に打たれて咲く紫陽花にホッとしました・・すこし車を走らせると日本棚田百選に名前を連ねる千々石町清水棚田があります・雨に煙る棚田のあぜ道を歩いて...雨の季節の雲仙へ~前編

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夕顔さんをフォローしませんか?

ハンドル名
夕顔さん
ブログタイトル
夕顔のスケッチブック
フォロー
夕顔のスケッチブック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用