ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
1726日目(年度末)
今日は年度の最終日です。年度内に納める仕事の目処はある程度済んでいるのですがバタバタしそうだなぁ。穏やかに4月1日を迎えたい。昨夜の体重は、67.5kg。あまり増えませんでした。今日から減らします。今朝の血圧は以下。鼻のムズムズ度は、100
2025/03/31 09:55
1725日目(休日なのに忙しい)
昨夜、というか、今朝ですが、3時まで仕事をしてました。この週末で仕上げねばならない仕事が複数あり、その一つの仕上げに時間がかかりました。今日も二つ片付けねばなりません。ホントに休みがなく、困っています。昨夜の体重は、67.6kg。在宅なので
2025/03/30 11:14
1724日目(眼底眼圧の検査は見送り)
今日、眼底眼圧の検査に行こうと思っていましたが、昨夜の帰宅が遅く、仕事も詰まっているのでやめました。検査後、4〜5時間は目がぼんやりするらしく、だとすると、今日やろうとしている仕事にも影響がでることもあり。ただ、じゃあ次はいつなんだ、という
2025/03/29 11:25
1723日目(暖かく花粉が酷い)
暖かい、というよりも、暑いです。そして、花粉も酷いです。仕事が厳しい今週もなんとか今日まで来ました。なんとか乗り切ります。昨夜の体重は、66.8kg。帰宅が日をまたぐ直前くらいだったので、まあ、こんなものでしょう。今朝の血圧は以下。鼻のムズ
2025/03/28 10:12
1722日目(再び顎関節症)
左顎が外れそうになるための治療として、マウスピースを使用しています。左顎はよくなってきたものの、今度は右顎が外れそうになってきました。そうなる可能性は歯科医の先生に示唆されていたのですが、ホントになるとは。先生に診てもらわないといけません。
2025/03/27 09:03
1721日目(超多忙)
年度末の風物詩です。毎年、この時期は押し込み仕事状態になり、毎日が戦いです。先週でひと段落つくと思っていましたが、そうは問屋がおろしませんでした(言い回しが昭和)。とりあえず、月末までの戦いを乗り切ります。昨夜の体重は、67.6kg。自宅で
2025/03/26 18:42
1719日目(花粉がひどい)
春の陽気で花粉がすごくて、目のかゆさと鼻のムズムズがMAXです。今日・明日には東京も開花宣言しそうだとか。暖かくなるのはよいんだけど、この花粉だけは勘弁。どうにもならないけど。昨夜の体重は、67.6kg。休日なので増えました。今日から減らし
2025/03/24 09:07
1718日目(胃カメラのススメ)
昨日、人生初の胃カメラをやりました。鎮静剤利用の経鼻内視鏡検査だったのですが、最高によかった。全く痛みはなく、本当に気絶というか、目をつぶって「眠くなるのかなぁ」と思っていると「終わりましたよー」と言われ、終わりです。素晴らしいです。バリウ
2025/03/23 09:35
1717日目(胃カメラ)
今日は、この後、人生初の胃カメラです。鎮静剤を使って鼻からにしました。緊張するなぁ。痛くありませんように…。昨夜の体重は、68.0kg。諸事情により食後の測定になりました。参考値です。今朝は血圧を測り忘れました。胃カメラで朝食抜きだったので
2025/03/22 10:55
1716日目(ものすごい陽気)
先日、雪を心配しましたが、今日はものすごい陽気です。春です。今日は花粉がすごそうです。明日は人生初の胃カメラで、若干、びびっています。昨夜の体重は、67.4kg。休日なので増えました。今朝の血圧は以下。鼻のムズムズ度は、40/100くらい。
2025/03/21 10:41
1715日目(積もりませんでした)
昨日の雪は午後には止みまして、積もりませんでした。朝の降り方はすごかったので、予報の通りに止んでよかったです。さて、明日の夜にまた大きな仕事が控えてまして、今日はその準備です。昨夜の体重は、66.8kg。帰宅が24時を過ぎてましたので、その
2025/03/20 10:59
1714日目(大雪)
東京が大雪です。これは積もりそうな雪ですが、予想通り午前中だけなら、大丈夫そう。終日降るようなことになったら積もるでしょう。止むことに期待します。昨夜の体重は、67.2kg。在宅で、普段より、やや早い時間に測ったので、まあ、こんなものでしよ
2025/03/19 10:17
1713日目(50肩のリハビリ)
50肩のリハビリに行ってきました。もうほとんど治っているように思いますが、リハビリで押されると痛む部分があります。ただ、もうこれは仕方ない、痛みが治ることはないんじゃないか、と思うレベルのわずかなものです。気にしなくてよくなってよかった。昨
2025/03/18 10:18
1712日目(暖かい)
この数日、暖かく、今日も暖かいです。春な感じがだいぶあります。なので、花粉もすごいです。コロナ等のウイルス感染対策よりも、むしろ、花粉対策でマスクをしている感じです。昨夜の体重は、67.3kg。この週末はあまり増やさずにすみました。今朝の血
2025/03/17 09:50
1711日目(コロナが流行っている?)
職場の部下の子供たちが軒並みコロナに罹っています。流行ってるんでしょうか?部下本人は罹っていないようですが、出社を控えてもらいます。やはりまだ外出時はマスクをしないとダメだな。昨夜の体重は、67.8kg。あっという間に増えました。今朝の血圧
2025/03/16 09:57
1710日目(花粉が酷い)
今日は花粉が酷いです。薬を飲んでいますが、効いてないんじゃないかというくらい、目は痒いし、鼻はムズムズするしで困りました。どうしたらいいんだろう。昨夜の体重は、66.6kg。お昼を軽めにしたのと、帰宅が遅かったのが影響してるんでしょう。今朝
2025/03/15 15:19
1709日目(血圧診療)
今日は2ヶ月に一回くらいの血圧診療です。血圧を測って、少し問診をするだけです。今回は先日の検診結果を先生に見せます。眼底・眼圧の検査に引っかかったことを伝えよう。昨夜の体重は、68.3kg。食後の測定なので、参考値です。今朝の血圧は以下。鼻
2025/03/14 09:22
1707日目(眼底・眼圧の精密検査)
先月の健康診断で、眼底・眼圧の検査に引っかかりました。精密検査を受ける必要があるのですが、その病院で受けるとなると5月になるのだそうで、他の医院で受けることに。紹介状を書いてもらいます。白内障になる危険があるとのこと。まいったなぁ。昨夜の体
2025/03/12 09:08
1706日目(50肩のリハビリ)
もうほとんど痛みはありませんが、6月末まではリハビリが受けられるということで通っています。もうほとんど痛みはないんですが、完全ではなく、若干痛みまして、リハビリの際にはそこを突かれるので、まだ治ってないんだなと認識できます。ま、ぼちぼち通い
2025/03/11 13:34
1705日目(花粉がひどい)
非常に天気がよいです。かなりの陽気です。だからでしょう、花粉がひどいです。朝、起きた途端に「今日はダメだ」と思いました。早々に薬を飲んでいます。昨夜の体重は、67.8kg。週末なので増えました。今朝の血圧は以下。鼻のムズムズ度は、50/10
2025/03/10 09:07
1704日目(昨夜は外食)
昨夜は家族で外食で焼肉でした。元々計画していたものですが、疲れていたので、肉をたくさん食べれば、少し疲れも回復できるかなと思えました。さすがに昨夜は早く休み朝を迎えたわけですが、今日は花粉がキツイです。昨夜の体重は、68.0kg。食事後なの
2025/03/09 10:42
1703日目(帰京しました)
10時から半年に一度のMRI検査があるため、先ほど帰京しました。自宅には戻らず、このまま、病院に直行します。このほうが効率がよくてよいです。内臓の調子はよくなったと思います。結局、出張先でかなり飲み食いしました。昨夜も体重は測れていません。
2025/03/08 09:19
1702日目(花粉が強い)
新潟は花粉が強い気がします。眼にもきてまして、薬がないとどうにもならない感じです。東京のほうがきついのかなぁと思っていたんですが、認識を改めます。体重は測っていません。今回の宿は大浴場がないので、体重計がないんです。今朝の血圧は以下。鼻のム
2025/03/07 09:31
1699日目(今日から出張)
今日からまた出張です。出張場所はいつものところですが、今回は帰省しません。平日に仕事をし、土曜日の朝に東京に戻ります。体調が戻っていないので、無理をしないようにします。昨夜の体重は、67.0kg。出社したわりに減っていません。今朝は血圧を測
2025/03/04 08:14
1698日目(今日から出社)
まだ内臓の不調は全快ではないのですが、だいぶよいのと、明日からまた出張なので、今日は出社します。今回の不調で、健康って大事だなぁと改めて思います。昨夜の体重は、67.4kg。減りましたが、このところの体重はちょっとよくわかりません。今朝の血
2025/03/03 09:18
1697日目(全快しない)
先週発症した急性胃腸炎ですが、おおよそ回復はしたものの、なんとなく内臓の調子が全快ではないのと、お酒もいままでに比べたら、ずっと量が減っています。まだ少し残って服用している内服薬のせいだろうか。休息が必要かもしれません。昨夜の体重は、68.
2025/03/02 10:03
1696日目(眼底検査に引っかかる)
先日行った健康診断で眼底検査に引っかかりました。左目が「視神経乳頭陥凹の拡大」だそうで、再検査になりました。初めて聞いた病名です。緑内障の予備軍らしいのですが、両親に確認したところ身内で緑内障にかかった人はいないとのこと。パソコンの見過ぎか
2025/03/01 09:56
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、腸活日記さんをフォローしませんか?