chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しするは今日も考える。 Thistle Thinks GOOD Thoughts- https://www.thinking-thistle.com/

7人きょうだいの大家族で育ち、いろんな仕事をしてきたアラフォー主婦が、日々思うところを綴っています。社会保障制度や保険などのしくみを生活に活かす知識や経験を、ちょこちょことまとめているところです。

しする -Thistle-
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/28

arrow_drop_down
  • 時計を持つことになりました。

    一番年下の妹がとっくにアラサーになっていることにようやく気づいたしするです。 時が経つのは早すぎる。 緊急事態宣言が解除になってから、夫と時折立ち読みに行くようになりました。 (が、現在はまた感染拡大が顕著なので控えるようになっております) その際、夫から繰り返し「時間見てる?時計持った方がいいんじゃない?」と言われ続けてきました。 というのも、私は何かを読むと時間の経過を認識しなくなるタイプなのです。 漫画でも活字でも然りで、『読む』という作業でかなりの集中力を発揮します。 そのため、帰ると決めていた時間に気づかず、夫からつつかれることがよくあります。 時間には羽があってですね そんな私に対…

  • 人生は基本的に濃いものの、この半年は特に濃い。

    生まれた家から既に濃いしするです。 7人きょうだい多世代家族とか普通に濃い。 今週のお題は「2020年上半期」らしいのですが、 いろいろありすぎて何から振り返ったらいいのやらさっぱりわかりません。 世界的に見てもやたら濃くないですか、2020年。 パンデミックもきたし。 雨は降りすぎるし。 バッタは多すぎるし。蝗害怖い。 おまけに個人的にも濃いのです。 退職したし。 夫の仕事も激減したし。 リバウンドしたし。これは自己責任か。 とはいえ、泣き言を言っても始まらないので、『これはいいこと!』って思えることも挙げておこうと思います。 体調が落ち着きました。 退職してわかったことは、『自分で思ってい…

  • 洗濯物のにおいに悩まされなくなりました。

    晴れ間を見つけては洗濯に勤しむしするです。 天気予報は大切。 以前に書いた温浴の記事でも語っているのですが、私は強い香りが苦手です。 においそのものを割と強めに感じているようで、化粧品や洗剤などに使われている合成の香料なんかは特に苦手です。 洗剤売り場はできるだけ避けて通るようにしています… そんな中で、私の悩みを軽減する商品に出会いました。 『洗たくマグちゃん』 使用方法、我が家の場合 最大のメリット、我が家の場合 身に着けるものの力 『洗たくマグちゃん』 現役で活躍中なので、ちょっと色褪せ始めてるんですが(笑) // リンク こちら、『洗たくマグちゃん』です。 何年か前から既に話題になって…

  • 思わぬ書類が届いた流れで国民年金保険料の免除申請をしました。【社会保障制度:公的年金】

    雨が続いたり地震が頻発したり火山活動が活発になったりでいろんな不安を感じているしするです。 もう災害やめてほしい本当。 先日、意外な書類が郵送されてきました。 こちらは、地元の年金事務所が発送してきた書類です。 国民年金保険料の免除申請に関する書類になります。 何が意外かって… 今までこんなの丁寧に郵送してきたことなんてありましたっけ? 国民年金保険料の『免除』 対象者 今回の特別制度 特に注意すること 日本の年金制度 国民年金 被用者年金 学生納付特例 社会保障制度のムズカシサ 国民年金保険料の『免除』 公式な情報はこちらになります。 通常の減免制度:国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度|…

  • いろんな山を越えています。(現在進行形)

    ブログをすっかりご無沙汰していたしするです。 なんだか怒涛だった。 先週前半は、夫の事業の帳簿と戦っていました。 諸々の申請に必要なのですが、なんかイマイチ上手くいっていないようなので、無償でお手伝いです。 そんな中、夫の祖母が入院されたという連絡がありました。 血圧が異常に高くなり、入所先の施設から緊急入院されたとのこと。 ご年齢を考えると、いつ何があっても不思議ではないですし、義両親も夫も、『覚悟を決めた』様子です。 三日と経たずに危篤の報せがあり、もしものことに備えて礼服等も一式携え、夫と義両親と一緒に義父の実家がある九州へ向かいました。 車での移動中、義父の携帯電話が鳴りました。 義祖…

  • 自分の備えを振り返りました。

    二年前の今日、大雨による酷い水害がありました。 そしてまた、この日を狙ったかのように、多すぎる雨が災いをもたらしています。 自分と家族を守るため、そして自分の存在が他の方の負担にならないようにするために、できる備えをしたいと考えています。 備蓄品を振り返る アルファ化米 お菓子類 反省点 災害の多い時代に生きる 備蓄品を振り返る 我が家でストックしているものの一部です。 長期保存食品+防災ラジオ とりあえず、自分が食べるものであることを前提に選んで備蓄しています。 長期保存が可能な食品は結構いろいろあって、思いの外選択肢は広いです。 ただし、せっかく備蓄していても、自分が美味しく食べられないも…

  • ぬるめの温浴でも湯冷めしないことに驚きました。【おすすめ】

    生活を維持するためのいろんな手続きに追われているしするです。 詳細については落ち着いてから…まとめられるといいな… とはいえ、手続きのことばかり考えていると頭がこんがらがってきそうなので、ちょっと違う方に気持ちを向けたいと思いました。 そんなわけで今日は、最近の我が家の温浴事情について少し。 塩湯目下継続中 エプソムソルト ヒマラヤ岩塩 使ってみた感じのお話。 コスパのお話。 市販のバスソルト(死海の塩) エプソムソルト ヒマラヤ岩塩 比較の結果 まとめ…? 塩湯目下継続中 気温が上がり始めて以降、入浴剤をやめてバスソルトを使っています。 汗をかきやすくなるのと比例して、汗荒れや汗疹に悩まされ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しする -Thistle-さんをフォローしませんか?

ハンドル名
しする -Thistle-さん
ブログタイトル
しするは今日も考える。 Thistle Thinks GOOD Thoughts-
フォロー
しするは今日も考える。 Thistle Thinks GOOD Thoughts-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用