chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パステル工房 http://hina-anzu.com/

音楽・作曲・資産運用・お出かけ・旅行・ペット・YouTubeなど様々なジャンルでまとめている(パステル=カラフル)工房ブログです♪何かで繋がる楽しい共有の場になればいいな…と思いながらマイペースにupしています。

☆---ブログの他---☆ YouTube URL:https://www.youtube.com/channel/UC2-arzL7ELb2BTl38xEPbtQ Instagram URL:https://www.instagram.com/pastelchannel Twitter  URL:http://twitter.com/pastelchannel02

ぴよぴよ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/26

arrow_drop_down
  • 90年代スムースジャズの名作 Brian Culbertson「Secrets」

    1973年アメリカイリノイ州ディケーター出身。ピアノ、キーボードをメインに、ベース、ドラム、トロンボーンを弾きこなすマルチプレイヤーで、プロデュース業もこなす才人。近年は、スムースジャズの枠に留まらず、Funk、New Ageなど多彩な音楽

  • 【解説】オーギュメントコードの特徴と使用方法

    本日は「オーギュメントコード」について解説していきます。前半は、オーギュメントコードの構成音や特性について、後半では使用方法をサンプル音源付きで紹介していきます。オーギュメントコードとはオーギュメントコードは、コードの種類のひとつで、特殊な

  • 【正統派ハードロック】Giant「Time To Burn」【技巧派】

    1987年にアメリカで結成されたハードロックバンド。オリジナルメンバーは、ダン・ハフ(Vo/G)、アラン・パスクァ(Key)、デイビット・ハフ (Dr)、マイク・ブリグナーデロ (Bs)の4人。ダン・ハフと言えば、マイケル・ジャクソン、マラ

  • 【アメロク】Keith Urban「Defying Gravity」【カントリー】

    グラミー賞をはじめ、数々のアワードを獲得したカントリー界のスーパースター。セールスポイントは、アメリカンロックとカントリーミュージックを融合させた爽やかな楽曲と、その端正な容姿。金髪に無精髭、鍛えた体。いかにもアメリカンな女子たちに人気そう

  • ファンキーな一枚。Steve Cole「True」

    1966年シカゴ生まれ。高校からサックスを始め、大学ではクラシック・サックスを学び、また経済学でMBAを取得したインテリ系プレーヤー。1998年に同郷のブライアン・カルバートソンがプロデュースした「Stay Awhile」でソロデビューする

  • 【音源付き】お洒落でエモいコード進行パターン集【鍵盤で解説】

    本日は、お洒落な雰囲気をもつエモ系コード進行をご紹介します。各パターンにおいて構成音や成り立ちを、音源ファイル付きで解説していくので、よろしければご覧ください。「王道コード進行パターン集」と同様、コードパターンはすべてCメジャー(Aマイナー

  • これを聴けばスムースジャズが分かる! Steve Cole「Between Us」【入門書におススメ】

    本日は、スムースジャズサックス奏者Steve Cole(スティーブ・コール)が2000年にリリースした2ndアルバム「Between us」を紹介します。スティーブ・コールはアメリカイリノイ州シカゴ出身のサックス奏者で、1998年のソロデビ

  • 【解説】デミニッシュコードの特徴と使用方法

    本日は「デミニッシュコード」について解説していきます。前半は、デミニッシュコードの構成音や特性について、後半では使用方法をサンプル音源付きで紹介していきます。デミニッシュコードとはデミニッシュコードは、コードの種類のひとつで、特殊な響きをも

  • 【大人のロック】Poco「Legacy」【カントリ・ウエストコースト】

    1968年にリッチー・フューレイとジム・メッシーナを中心に結成されたカントリーロック・バンド。1989年にリリースされた本作は、オリジナルメンバーが集結した記念碑的な作品で、メンバーはリッチー・フューレイ(g)、ジム・メッシーナ(g)、ラン

  • 心地よさ満点のギターサウンドPaul Jackson jr 「Still Small Voice」

    1959年アメリカロサンジェルス生まれのギタリスト。15歳からスタジオミュージシャンとして活動を始め、マイケル・ジャクソン、ホイットニー・ヒューストンなど多くのアーティストのレコーデングに参加。リズムギターにハーモニーを持ち込んだ独自のスタ

  • 【メジャー】長調の曲を短調に変えて遊ぼう【マイナー】

    Youtubeなどの動画サイトでお馴染み「短調にしてみた」シリーズ。長調でつくられた曲を短調に変えて、曲調の変化を楽しむ人気コンテンツです。曲の雰囲気はガラッと変わっていても、原曲の面影を感じる面白さがあって、自分も作ってみたいと思った方も

  • 【スムースジャズ】Special EFX「Body Language」【エスニックフュージョン】

    Special EFXは、キエリ・ミヌッチ(ギター)とジョージ・ジンダ(パーカッション)により1982年に結成されたスムーズジャズユニット。2001年にジンダが死去してからは、ミヌッチのソロプロジェクトとして活動しています。本日ご紹介するの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぴよぴよさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぴよぴよさん
ブログタイトル
パステル工房
フォロー
パステル工房

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用