chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • キジ。お顔の赤いハートマークが魅力☆

    お顔の赤いハートマークが可愛いです♪飛ぶのは苦手だけど走るのは得意で時速32キロを記録したこともあるのだとか。走って時速32キロって!!(笑)にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.

  • 三島大社にて綺麗な川鵜。

    2019.4静岡県三島市の三嶋大社にて池に綺麗な川鵜が居たので(  ̄∇[◎]oパチリにほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

  • ゴイシジミ。

    ゴイシジミに出会えました♪移動中で時間がなくてパチパチっと数枚しか撮れなかったのが残念。。蝶の右下に写っている触角のあるヤツが撮っている時は気づかなかったのだけど何なのか気になる^^;にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.

  • 立山・みくりが池で出会った雷鳥。

    東アルプスで1度は絶滅したとされる雷鳥の復活作戦が成功しつつあるらしい。嬉しいことですね♪写真は立山のみくりが池で撮った雷鳥。冬毛の雷鳥にも出会ってみたいな♪にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*

  • シカでした!

    昨日は夕方になっても30度近い気温のまま・・・部屋の中があまりに暑いので涼しそうな公園へふらふら。すると何かの視線が・・・シカでした!まだ甘えん坊のバンビちゃんと優しそうなお母さん。暑さも和らぐほっこりしたひと時でした♪にほんブログ村↑いつも応援のクリック

  • 気持ち良さそうだなぁ。。(円山動物園にて)

    連日30度超えの札幌。水浴びでもしたい気分・・・気持ち良さそうだなぁ♪にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

  • シギチに初挑戦。

    シギチの撮影に初挑戦してきました。左)ヒバリシギ?右)タカブシギ?まず、シギやチドリの種類が全然わからないので何ていう鳥だろう・・・というところからスタート^^;トウネン?小さいし遠いし・・・コアオアシシギ??タカブシギ?初撮影はこんなでした。シーズン中

  • 円山動物園の白くまさん♪

    ある暑い日、円山動物園へ。白くまのララちゃんに会いに行ってきました。シャキ~ン!!と立ちあがってくれました♪ガラス越しですがその距離5~10メートル。その大きさに写真を撮りながらも思わずのけ反ってしまいました^^凄い迫力!!今度はお肉を発見☆ガルルルル~って

  • 蓮池のハスの花とミヤマカラスアゲハ。

    長沼の花工房あやの蓮池に行ってきました。今週末くらいまで見頃が続きそうです。ノシメトンボ(クルマトンボ)アオイトトンボは合体中☆ここでは綺麗なミヤマカラスアゲハとも遭遇。とっても綺麗な青に撮れたのにピンボケ・・・(´;ω;`)沢山の「綺麗」に癒された1日でし

  • カワセミが近くに来てくれました♪

    カワセミが近くに来てくれました♪動きのある写真は撮れなかったけど・・・何度も近くに来てくれたのに綺麗に撮れている写真が全然なかった・・・目の前を優雅に飛ぶその姿は翡翠色がとっても綺麗で目に焼き付いている。いつかあの綺麗な翡翠色をそのままに写真に映してみた

  • オオルリボシヤンマとギンヤンマの産卵。

    先日、オオルリボシヤンマとギンヤンマの産卵に遭遇しました☆オオルリボシヤンマは日本最大級の大型ヤンマです。水辺の草に卵を産み付けています。メスはやや地味な色合いですがオスは斑紋が目を惹くほど美しい青色をしていてとても綺麗なヤンマです。こちらはギンヤンマ。

  • バンの子育てと成長。

    百合が原公園のバンです。7月中過ぎこんな小さかったバンの子供はその後2週間ほどですくすく成長。こんなに大きくなりました。バンって頭が小さいから池から出ると大きく見える^^ちょっと草がウザいけどエンゼルポーズのサービス♪この子たちはこの夏2度目の繁殖の子たちみ

  • 日本一美しいといわれている赤とんぼ・ミヤマアカネ(やぐるまトンボ)

    撮りたいな~♪と思っていて、探していたミヤマアカネをやっと撮ることが出来ました^^真っ赤に完熟(成熟)しています。日本全土に生息しているのですが近年は減少していて地域によっては絶滅危惧種に指定されています。日の光を浴びてキラキラ輝いていました^^メスにも

  • サッポロヒゲナガハナアブとホソヒラタアブ。

    先日、マルハナバチを調べていたら蜂には青蜂(セイボウ)という青くて宝石みたいな蜂が居ることを知りました。その他にも綺麗な蜂がいっぱい♪残念ながらセイボウも他の青い蜂も北海道には生息していないみたいでちょっとガッカリ。でも、なんだかハナバチに興味が湧いて翌

  • 百合が原公園のダリアが見頃です☆心にビタミンをお届け☆

    ↓本館のブログにも載せたのですが載せきれなかったダリアたちを掲載^^(ただのアングル違いが多いです☆)最後の三枚は昨年の未掲載分から^^ダリアのイキイキとした色を見ていると心にビタミンを貰っている気分になります♪にほんブログ村↑いつも応援のクリックありが

  • 居てはいけないカブトムシと昨日のお散歩。

    昨日、西岡公園で雄のカブトムシを見つけました。何かにやられて怪我をしているようでした。でもこのカブトムシ本来、北海道には居ないもの。ですが今は、北海道全域で見られるのだとか。私は今回初めて見つけましたが・・・こちらはオオハナマルバチ。駆除対象のセイヨウオ

  • オオアカゲラとキツツキまみれの1日。

    オオアカゲラに出会えました☆実はこの日以前記事にしたクマゲラとコゲラを撮った日でこれでアカゲラを撮れたらなんとなくコンプリートだなwと思っていたらアカゲラにも遭遇。ピントが合っていないけど巣穴からもひょっこり^^キツツキまみれの一日でした♪にほんブログ村

  • イソヒヨドリ・実はヒヨドリとは別の鳥。

    イソヒヨドリの雌と出会っていた。雄はブルーで綺麗なんだよね♪出会いたいな☆でもイソヒヨドリってヒヨドリに似ていて磯にいることが多いからその名前がついたんだけど実はヒタキ科の鳥でヒヨドリとは別の鳥なんだよね(笑)にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがと

  • ノゴマやベニマシコなどなど。

    7月の終わりに綺麗なノゴマに遭遇できました♪キョロキョロして何かを探しているみたい。ちょっと遠い枝にとまって囀りも聴かせてくれました^^そのすぐ近くの枝にはニューナイスズメ電線にはモズの雌かな。少し歩くと今度は完熟ベニマシコさん♪暑い日でしたが色々な鳥たち

  • 囀らないコヨシキリ。

    山菜取りに行くと6月あたりから騒がしく縄張りを主張してくるコヨシキリ。騒がしく囀っているのを間近で見られることも多いのですが今回、囀っていないコヨシキリに遭遇。囀っていない子をマジマジ観察したのは初めてかも。エンゼルポーズの大サービス♪「騒がしい鳥」から「

  • 真っ赤に完熟したベニマシコさん。

    公園をテクテク歩いていたら木の上に違和感!真っ赤に完熟したベニマシコさん。鳴いていなかったけどこの赤さはインパクトあり☆くちばしの付け根まで真っ赤っか^^もうちょっとピントを合わせて撮りたかったけどこの2枚を撮ったところで飛んで行っちゃった。。6月頃の淡い

  • クイナ・・・かな?

    草が被っちゃってるけど水辺で発見。何だろう?クイナ・・・かな?にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

  • ノビタキくん、番兵中。

    ある公園にて、駐車場に車を止めて車を降りたらノビタキ君がこちらを睨んでいる。どうやら近くに巣があって番兵中のよう。デジカメでトリミングなしでこの距離感。めっちゃ警戒されてるけど私はただ車から降りただけだよ^^;子供たち元気に育つといいね☆にほんブログ村↑

  • 巣材を運ぶメジロ。

    巣材を確保するため奮闘するメジロさん。可愛い♪にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

  • コウテイペンギン

    旭山動物園にてこのお腹の白いところを触ってみたい♪モフモフしたら気持ちよさそう^^綺麗だね~☆にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

  • ラブラブペンギン・・・からの・・・?

    昨日記事にした↓ラブラブペンギンその後、喧嘩勃発^^;にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

  • コムクドリのご夫婦。

    オスは綺麗でカッコいいけどメスも可愛いね♪にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

  • ラブラブペンギン。

    旭山動物園にてチュッにほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

  • ネムネムなキタキツネ。

    ネムネム。。。にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

  • 野付半島でオジロワシ。

    野付半島でオジロワシ。最初遠くに発見してデジカメでは全然撮れず・・・諦めかけたら近くに降りてきてくれました♪あまり動きはなかったけど近かったので迫力がありました^^にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

  • 野付半島のエゾシカ。

    野付半島でエゾシカと出会いました。結構粘ったのですが斜里岳をバックにみんなでこっちを見てくれるというミラクルは起きませんでした^^;にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・

  • ショウジョウトンボ

    札幌では10数年前まで「居ない」と言われていたショウジョウトンボ。1例発見された後はちょこちょこ目撃例が出るように。通常のトンボよりやや大きめでしっぽ部分もやや太いので存在感抜群☆とても綺麗な赤とんぼです♪にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうござい

  • 鳥羽水族館にて。。

    2019年4月。鳥羽水族館にて。。タカアシガニが迷惑そうです(笑)にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

  • 空と湖がひとつになった屈斜路湖。

    向こうにも載せましたがこちらにも保管^^湖と空がまるで一つになったような道東、屈斜路湖の風景です☆にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

  • クマゲラにも遭遇☆

    ↓コゲラさんを撮影していたら右前方20メートルくらい先の木にクマゲラがファサ~~っとやって来た。でもあまりいい写真は撮れなかったけど出会えてラッキーでした♪にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

  • 今日のコゲラさん☆

    今日のお散歩ではすぐ近くの木にコゲラさんが♪なんか居ないかなぁ。。と小さな穴を見つめています^^でも何も居なかった・・・↑このお顔が可愛くてお気に入り♪今までで一番可愛く撮れたと思う1枚です☆にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o)

  • ノコギリカミキリ(メス)

    先日、シジミチョウを撮っていたら前方から黒くて大きなものが飛んできた!クワガタ!?カブトムシ!?と、ちょっと焦っているとちょうど目の前の木の葉っぱに着地。ノコギリカミキリ(メス)葉っぱの裏側にいるので真下から見上げる形で撮影。ちなみにオスは触角がもっとゴ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ともさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ともさん
ブログタイトル
花・鳥・虫・そして風景
フォロー
花・鳥・虫・そして風景

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用