chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 220131 札幌三歩

    <!DOCTYPEHTMLPUBLIC"-//W3C//DTDHTML4.01Transitional//EN"><HTML><HEAD><TITLE>札幌の自然を歩く里山遊人</TITLE></HEAD><BODYbackground="30トップ背景画像/bla3b.gif">札幌の自然里山遊人写真をクリックして各コーナーが開きます2018.12.04更新2018.12.01更新2018.12.01更新2018.12.01更新2018.12.01更新2018.12.01更新2018.12.01更新2018.12.01更新2018.12.01更新2018.12.01更新2018.12.01更新2018.12.01更新集日々更新集ありがとうございます白川</BODY></HTML>220131テスト

  • 220130 ホームページの復元

    以前に作成したホームページ札幌の自然札幌歩く復元を試みています220130ホームページの復元

  • 220129 札幌の花期

    ここ数日花巡りを整理していますが写真が見つかりませんどっかに保存してあるのですが開花順未整理です写真をクリックするとそのコーナーが開きます01マンサク02フクジュソウ03白根葵04水芭蕉05カタクリ06梅・桜07藤棚08ハマナス09山シャクヤク10菖蒲11スイレン12ライラック13ラベンダー14車百合15大姥百合16アケボノソウ17二ホンスズラン18薔薇19紫陽花20ハマナス21夏椿22合歓の木23ムクゲ23銀杏の黄葉24赤楢の紅葉手持ちの写真明日も探してみます写真が見つかったらその日の記録ブログにリンクを設定の心算です2022.01.29記220129札幌の花期

  • 220127 桑園駅前

    JR桑園駅の東口付近ですJR桑園駅東口付近2022.01.27写今日はここのクリニックに通院です2022.01.27記220127桑園駅前

  • 220126 季節の花暦

         写真をクリックするとそのコーナーが開きます01フクジュソウer02白根葵03水芭蕉04カタクリ05梅・桜06藤棚07ハマナス08山シャクヤク09菖蒲10スイレン11ライラック12ラベンダー13車百合14大姥百合15アケボノソウ 16二ホンスズラン 17紅葉18黄葉19赤楢20ナナカマド  22232425            220126季節の花暦

  • 220125 雪まつり

    札幌の雪まつり今年もコロナで中止になりました今日の思い出の写真2012年大通り公園雪像作成風景ですJR札幌駅南口2012.01.25大通り公園雪像作成風景2012.01.25札幌冬の最大のイベント残念でした2022.01.25記220125雪まつり

  • 003012 赤楢の紅葉

    札幌三歩トップへ     写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です銀杏の黄葉2021.07.05銀杏の黄葉2021.07.05銀杏の黄葉2021.07.05銀杏の黄葉2021.07.05銀杏の黄葉2021.07.05銀杏の黄葉2021.07.05003012赤楢の紅葉

  • 003011 銀杏の黄葉

    札幌三歩トップへ写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です銀杏の黄葉2021.07.05銀杏の黄葉2021.07.05銀杏の黄葉2021.07.05銀杏の黄葉2021.07.05銀杏の黄葉2021.07.05銀杏の黄葉2021.07.05003011銀杏の黄葉

  • 003010 紅葉・黄葉

    札幌三歩トップへ     写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です野村モミジ2021.07.05野村モミジ2021.07.05野村モミジ2021.07.05野村モミジ2021.07.05野村モミジ2021.07.05野村モミジ2021.07.05003010野村モミジ

  • 003009 アケボノソウ

    札幌三歩トップへ写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中ですアケボノソウ2021.07.05アケボノソウ2021.07.05アケボノソウ2021.07.05アケボノソウ2021.07.05アケボノソウ2021.07.05アケボノソウ2021.07.05003009アケボノソウ

  • 003008 ラベンダー

    札幌三歩トップへ     写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です水芭蕉2021.04.17梅・桜2021.05.18藤棚2021.06.03ライラック 2021.06.09スイレン2021.07.05ラベンダー2021.07.05ラベンダー

  • 003007 紫陽花

    札幌三歩トップへ写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です紫陽花021.07.06紫陽花2021.07.06紫陽花2021.07.06紫陽花2021.07.06紫陽花2021.07.06紫陽花2021.07.06003007紫陽花

  • 003006 スイレン

    札幌三歩トップへ     写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です水芭蕉2021.04.17梅・桜2021.05.18藤棚2021.06.03ライラック 2021.06.09スイレン2021.07.05ラベンダー2021.07.05睡蓮

  • 003005 菖蒲・アヤメ

    札幌三歩トップへ     写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です菖蒲アヤメ021.07.06菖蒲アヤメ2021.07.06菖蒲アヤメ 2021.07.06菖蒲アヤメ 2021.07.06菖蒲アヤメ 2021.07.06菖蒲アヤメ 2021.07.06 003006菖蒲・アヤメ

  • 003004 ライラック

    札幌三歩トップへ写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です藤棚021.07.06藤棚2021.07.06藤棚2021.07.06藤棚2021.07.06藤棚2021.07.06藤棚2021.07.06003004

  • 003003 藤棚

    札幌三歩トップへ写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です藤棚021.07.06藤棚2021.07.06藤棚2021.07.06藤棚2021.07.06藤棚2021.07.06藤棚2021.07.06003003藤棚

  • 003002 桜・梅

    札幌三歩トップへ     写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です 梅・桜2021.07.06 梅・桜2021.07.06 梅・桜2021.07.06 梅・桜2021.07.06 梅・桜2021.07.06 梅・桜2021.07.06003002桜・梅

  • 003001 水芭蕉

    札幌三歩トップへ     写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です 水芭蕉2021.07.06 水芭蕉2021.07.06 水芭蕉2021.07.06 水芭蕉2021.07.06 水芭蕉2021.07.06 水芭蕉2021.07.06 水芭蕉2021.07.06 水芭蕉2021.07.06 水芭蕉2021.07.06 水芭蕉2021.07.06 水芭蕉2021.07.06 水芭蕉2021.07.06003001水芭蕉

  • 220124 琴似の歴史

    今日の天気雪が降ったり晴れ間が見えたりです札幌の開拓期の歴史が残る琴似の今日です西区役所の前屯田の森開拓期の自然を残しています琴似の鎮守琴似神社保存されている開拓期の屯田兵の住居最近の訪問者7~8人/日とのことです2022.01.24記220124琴似の歴史

  • 220123 JR発寒中央駅

    好天です久しぶりに発寒地区センターへ囲碁同好会に参加してきましたJR発寒中央駅付近の光景ですJR琴似駅コンコースJR雪で遅れて運行されています昨日の大雪の影響まだあるようですJR発寒中央駅連絡通路から琴似駅方向です発寒地区センターまえのJR函館線の踏切発寒地区センターここで囲碁同好会です成績聞かないでください2022.01.23記220123JR発寒中央駅

  • 220122 大雪の琴似駅前

    今日の札幌深深と雪が降り続いていますJR琴似駅前のようすです琴似駅前2022.01.2215:502022.01.22記220122大雪の琴似駅前

  • 220122 円山の記録

    今日の札幌時々吹雪いています思い出の写真2010.01.22円山です札幌市民の山円山2010.01.22写す2022.01.22記220122円山の記録

  • 220121 テンプレート変更

    000000札幌三歩

  • 211230 札幌三歩

    今日もコロナで自粛ですブログ札幌三歩トップ画面を改修しました2020.12.04更新2020.12.20更新2020.12.13更新2020.12.13更新2020.12.13更新2020.12.18更新2020.12.18更新2020.12.18更新2020.12.13更新2020.12.26更新2020.12.20更新2020.12.18更新2020.12.18更新2020.12.13更新2020.12.28更新201228札幌三歩

  • 013000 自然を歩く

    札幌三歩トップへ写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です2020.11.19更新2020.11.19更新2020.11.18更新2020.11.18更新2020.11.18更新2020.11.18更新2020.11.18更新2020.11.18更新2020.11.18更新2020.11.18更新020.11.18更新2020.11.18更新008000自然を歩く

  • 011000 上空からの景色

    札幌三歩トップへ写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です飛行機から2020.12.07更新011000上空からの景色

  • 008000 船からの景色

    札幌三歩トップへ写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です上野幌駅2020.12.07更新08船からの景色

  • 007000 札幌のJR駅

    JR北海道の札幌市内の駅をまとめています暫くかかるでしょう発寒中央駅発寒駅稲積公園駅手稲駅稲穂駅星置駅ほしみ駅琴似駅学園都市線へ➡至石狩当別駅あいの里公園駅あいの里教育大駅拓北駅桑園駅八軒駅新川駅新琴似駅太平駅百合が原駅篠路駅札幌駅苗穂駅白石駅厚別駅森林公園駅至江別駅千歳線へ➡平和駅新札幌駅上野幌駅至千歳駅札幌三歩トップへ写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です210319JR札幌圏

  • 006000 札幌の滝・堰堤

    札幌三歩トップへ  写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です01豊平峡ダム02トンネウス沼03屯田遊水地04西岡水源地05野幌大沢の池06野幌瑞穂の池07北海道庁の池08円山公園の池09北大構内大野池10中島公園菖蒲池11月寒ボート池12平岡公園の池13百合が原公園14樹芸センターの池15紅桜公園の池16雪印種苗の池17モエレ沼 004200札幌の滝・堰堤

  • 220120 小さな旅・JR

    大寒の今日札幌の空晴天ですJR札幌圏内で小さな旅です千歳線札幌駅から各駅停車で上野幌駅へこの駅千歳線上りの端です次の駅北広島駅ですここから千歳線下りで札幌駅への次桑園駅へ桑園駅から下り学園都市線であいの里公園駅学園都市線札幌市内の端です次の駅石狩川を渡りますここで折り返して札幌駅へ小さな旅終わりです2022.01.20記220120小さな旅・JR

  • 220119 札幌圏のJR駅

    JR函館線の札幌圏内の駅を巡ってきました函館本線森林公園駅から上りに向かってほしみ駅へ2021.01.19記220119札幌圏のJR駅

  • 220118 琴似の交差点

    今日も札幌琴似は好天です地下鉄琴似駅前の交差点です琴似一条4丁目地下鉄琴似駅前交差点2022.01.18AM11:00頃ですここ琴似商店街の歩道はロードヒーテングが設置されています車道の雪は融雪溝に流されます南北に延びる幹線道路は夜間に除雪作業が行われています2022.01.18記220118琴似の交差点

  • 220117 琴似発寒川

    今日の天気久々の青空です琴似発寒川の橋の上から見た今日の光景です琴似発寒川にて2022.01.17記220117琴似発寒川

  • 220116 琴似の寺院

    2014年の今日寺院の雪景色を見たくて琴似の寺院を見に行きました日登寺2014.01.16浄国寺2014.01.16この日から札幌の寺院巡り始めました関連する寺院以下のブログに整理しています220116琴似の寺院

  • 220115 結氷した滝

    今日の札幌地方の天気予報吹雪でしたが意外と穏やかでした今日の写真2014年の今日当時の三歩仲間と訪れた滝野公園です滝野公園鱒見の滝2014.01.15滝野公園アシリベツの滝2014.01.15この年までは三歩仲間とよく自然の中を三歩したのですが・・・・この年の初夏右腕の腱板断裂の手術をし二週間歩行をしなかったら脚力が一遍に低下してその後三歩の回数が激減です今は殆ど自然を歩くことが無くなりました歳の性も有りますが・・・・2022.01.15記220115結氷した滝

  • 220114 札幌圏の駅

    今日の札幌の天気一日中吹雪いていましたブログ札幌圏の駅編集していましたが捗りません記事にマッチした写真を選ぶのに手こずっています2022.01.14記220114札幌圏の駅

  • 220113 札幌駅前

    今日の札幌吹雪ですブログの鉄道の風景編集作業を行っていますJR札幌駅南口です2022.01.13記220113札幌駅前

  • 220112 大荒れです

    札幌の今日の天気大荒れです一日中強い風です吹雪いています大阪ではコロナ大変のようです東京もコロナ大変ですね…間もなく日本中ですね大相撲春場所も荒れそうですね今日も一日在宅でしたこれ結構疲れますね2022.01.12記220112大荒れです

  • 220111 琴似神社

    西区の鎮守の社琴似神社少し遅れて初詣でです琴似の鎮守の社琴似神社2022.01.11参拝2022.01.11記220111琴似神社

  • 220110 JR稲積公園駅

    JR稲積公園駅前の雪景色見てきましたJR稲積公園駅ホーム220110JR稲積公園駅

  • 220109 例年の今頃

    三連休ですが・・・・今日は自宅待機?コロナ自粛?怠慢・・・ですコロナの前の今日今頃の様子です2013.01.09大通り公園大型雪像作成中2014.01.08琴似発寒川2015.01.09北海道庁赤煉瓦庁舎2016.01.11百合が原公園緑のセンター2017.01.15西野神社220109例年の今頃

  • 220108 大谷地界隈

    久しぶりに地下鉄大谷地駅付近へ所用で行ってきました大谷地の光景ですサイクリング道路に沿って集合住宅が建ち並んでいます大谷地駅に直結している大型スーパーマーケット地下鉄大谷地駅バスターミナル札幌から発着する高速バスの拠点です2022.01.08記220108大谷地界隈

  • 220107 赤煉瓦庁舎

    今日の北三条の道庁赤煉瓦庁舎と付近の雪景色です道庁赤煉瓦庁舎北門から赤煉瓦庁舎の東門前から見た北三条赤プラ広場北三条西3丁目付近JR札幌駅南口広場より左札幌駅JRタワー右バスターミナル2022.01.07記220107赤煉瓦庁舎

  • 220106 温室の春

    百合が原公園の春の花を見に行ってきましたJR学園都市線百合が原公園駅から百合が原公園への道です百合が原公園温室の入り口です中央の大きな木ミモザです来月には黄色い花咲くでしょう中央の上部に咲いている花コウテイダリヤです初めて見ました来月はミモザ見に行く心算です2022.01.06記220106温室の春

  • 220105 新春初囲碁

    今日今年初の囲碁に西老人福祉会館へ行ってきました西老人福祉会館ここで私は初段格で遊んでいます勿論大インフレですこの写真はコロナの前2019年に西区民センターの囲碁自由解放の日に行われていた対局です右の人多分札幌で最強の人です対する左の人多分西区で最強の人です二子局です西区で最強の人に私は星目でも負けます現在日本棋院のネット囲碁対局幽玄の間で私は15級ですこのネット対局アマのトップクラスで三段から登録できます巷の囲碁のハンデ如何にインフレか判るでしょう・・・2022.01.05記220105新春初囲碁

  • 220104 新春の琴似

    新春今日始まてことに商店街まで外出しました2022年1月4日11時の琴似の気温零下5度です先ほどまで吹雪でした2022.01.04記220104新春の琴似

  • 220103 三丁目の夕日

    今年もこの三が日テレビで駅伝観戦ですここ数年同じですこのポスター2008年の正月映画ですJR南口のビルの壁面看板です箱根駅伝2008.01.03TV画面より今年の三が日の人出どうだったでしょう・・・・2022.01.03記220103三丁目の夕日

  • 220000 札幌三歩

    ="0"width="1200">札幌三歩写真をクリックして各コーナーが開きます 220000札幌三歩

  • 220101 謹賀新年

    あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。2022年元旦220101謹賀新年

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、札幌三歩 里山 遊人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
札幌三歩 里山 遊人さん
ブログタイトル
札幌三歩 里山 遊人
フォロー
札幌三歩 里山 遊人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用