chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tamamum
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/25

arrow_drop_down
  • 梅仕事と梅雨(絶賛現実逃避中)

      今年の梅仕事梅ジュースと梅ジャムJune 20212021年の梅仕事完成!梅ジュースと梅ジャムです。👹絶賛現実逃避中!塾の面談?何それ、美味しいの🤪?…

  • 月次テスト所感(惨数と酷語ダブルパンチ?)

    算数は今回最後までいけたそうです。🐵でも2問計算ミス。見直しの時間はなかったらしい。🐵Mちゃんもミスしたって言ってた。惜しかったんだよ〜。問題用紙ではちゃ…

  • 塾の個人面談で聞くこと(個人的備忘録)

    去年と比べて、なのかもしれませんが、学校と塾に行く機会が増えています。小学校は、授業参観に個人面談。4月の個人面談からあんまり時間経ってないのになぁ…👀こち…

  • 自主学習その後④: ゲノムトマトの家庭栽培進捗

    今年2月の自主学習で、ノーベル賞受賞技術クリスパーキャス9とその技術を使用して日本でのゲノム編集食品第一号に認定されたハイギャバトマトについて、日経新聞の記事…

  • 学校説明会・見学も狭き門

    ブログ諸先輩方のリアルの学校説明会や体験イベント参加レポを羨ましいなぁ〜と拝見しています。ただでさえ三密対策で人数制限となっているところが多く、6年生限定のと…

  • おかしい…

    いつもは…習い事のない日は学校から帰ると学校の宿題だけして、公園に遊びに行き…暗くなるまで帰って来ない🙄。 なのに…🐵明日の塾の宿題終わってないから、今日…

  • 集団塾の兼塾と夏期講習

    息子の通う塾は地方中堅塾です。大手受験塾と比べるとわりとノンビリしているのではないかと思われます。なので、大きな塾に通うお友達の兼塾(併塾?)話を他人事のよう…

  • 三国志好き小学生のバイブル 超ビジュアル三国志人物大事典

    いろいろあって現実逃避中。しばらく前に私が、Amazonプライムビデオで三国志ドラマをコッソリ見ていたことがバレて息子の三国志沼再燃。息子の「超ビジュアル!三…

  • ライトノベルとマンガでストレス解消

    週末に図書館から借りてきた本は3冊(事前に予約していた本のみ)。そのうち1冊は漫画で科学探偵とともにその日に読んでしまって、残り1冊のマチトムを寝る前に少しず…

  • 夏至のストーンヘンジ改: 訂正と観察失敗とお詫び

    ⚠️後半に情報訂正追記しております⚠️サマータイムをうっかり忘れて、現地日の出時刻を誤って記載してしまいました。昨日の夜急いで投稿した記事をご覧になった皆様、…

  • 父の日

      昨日の父の日は朝からアップルタルトを焼きました。若山曜子さんのレシピで、タルト型を使わないタルトです。簡単、美味しいを極めるためには常識に囚われない!タル…

  • 模試後急な腹痛で塾から電話

    昨日は母👹は人間ドック、息子🐵は塾で模試…と別行動。人間ドックの後は、塾から帰ってきた息子🐵と父👺とどこかで合流して食べて帰るのも良いな…と呑気に考え…

  • ドラゴン桜流伸びる学び型 診断テストと結果

    古野俊幸「あなたが伸びる学び型 ドラゴン桜とFFS理論が教えてくれる」を読みました。だって、帯に…「どうして努力できないの?」 「私の脳は…努力できない能?」…

  • 金角、読みました?

    昨今中受ブログでよく取り上げられている「金の角持つ子どもたち」読みました。オフィス出社時の乗り換え駅の本屋さんで見つけて帰りに読み始めたのですが…途中数日のイ…

  • 迷子札Airtag実証実験: その後

    GPSを周囲の携帯で連携することで位置補足するAirtagを息子🐵の迷子札として先月から使い始めました。以前使用していたものより位置補足の精度があがり、かつ…

  • 言うべきか言わざるべきか:英検その後

    今年3月に初めて英検5級を受験、4月に受かった後、調子に乗った息子🐵。🐵4級も受ける!というので、申し込んだものの…塾の宿題に追われるようになり、対策せず…

  • 買い食いとおやつ考: スコーン

    小学5年生の息子のおやつ、塾からの帰宅時間が遅くなってきたこともあり、何がベストかなと試行錯誤しています。去年の休校前までは学童で出してもらっていたので、あま…

  • 塾の職業図鑑に感謝

    塾に職業図鑑があって、友達同士で何になりたいか語り合っているとは聞いていたのですが…イメージとしては職業名とその説明、難易度くらいかな?と思ってました。🐵平…

  • 自主学習その後③: ゲノムトマトに花

    今年2月の自主学習で、ノーベル賞受賞技術クリスパーキャス9とその技術を使用して日本でのゲノム編集食品第一号に認定されたハイギャバトマトについて、日経新聞の記事…

  • 月次テスト結果

    テスト直後に算数ドボンを確認していたのですが、結果分析が配布され、詳細が明らかになりました。『塾の月次テストドボン記録』学校イベントなどでバタバタしている間に…

  • あの後何があったのか…(閲覧虫意)

    先週ブログに書いた「歴史は繰り返す」の後日談です。『歴史は繰り返す(閲覧注意)』⚠️閲覧注意: 虫(カマキリ)の画像アリ⚠️ そういえば結婚した当初、義母から…

  • 歴史学習マンガ: 我が家の迷走記録

    学習マンガの中でも人気がある歴史マンガシリーズですが、我が家は迷走を重ねて、結局セット購入できずじまいになっております。マンガ好きな息子は、ランダムに図書館で…

  • 夏期講習、特別講座、模試、実力テスト…どこまで受ける?

    7月夏休みとともに、塾の夏期講習、特別講座、模試、実力テストが続々と予定されています。全部参加するわけじゃないよね?と思ってゆっくり考えようと思っていましたが…

  • 全統小受けなかった理由

    遅ればせながら、全統小受けなかったことと、その理由を記録しておこうと思います。実は全統小一度も受けたことないのです。その存在を知ったのは、小学2年生時でした。…

  • 三密対策小田原城のリアル謎解きレポ

    久々に、三密対策リアル謎解きイベントの参加記録です。少し前に小田原城と城下町を舞台にした散策型謎解きに参加したのですが、ブログにまとめる時間がなくて…しばし放…

  • 大地のハンター展レポ(閲覧虫意)

    国立科学博物館の大地のハンター展に行って来ました。春休みに行こうと思ったら、混んでそうだったので、先延ばししていたら、緊急事態宣言で休館。夏休みにはもう展示期…

  • 自主学習のその後②: ゲノム編集トマトの家庭栽培経過観察

    今年2月の自主学習で、ノーベル賞受賞技術クリスパーキャス9とその技術を使用して日本でのゲノム編集食品第一号に認定されたハイギャバトマトについて、日経新聞の記事…

  • 歴史は繰り返す(閲覧注意)

    ⚠️閲覧注意: 虫(カマキリ)の画像アリ⚠️ そういえば結婚した当初、義母から聞いた夫👺の小学生時代の逸話に、カマキリの卵持ち帰り事件というのがありました。…

  • 親の心子知らず…

    今日は母👹の勉強話です。久々に会社の研修に参加させられるすることになりました。オンラインで英語での研修の為、急いで英語を強化せねば…と、Amazon pri…

  • 小5男子の反抗期記録

    小学校3年生くらいから、母に反抗的だな、と思うことが増え始め…コロナ禍で母が在宅ワーク中心になると、さらに間合いの取り方が難しくなり…最近は母の言うことなんか…

  • 塾の月次テストドボン記録

    学校イベントなどでバタバタしている間に塾の月次テストが来てしまい…宿題回すのに手一杯で、対策には時間を割けず…ケセラセラ〜なるようにしかならないわ〜(ちょっと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tamamumさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tamamumさん
ブログタイトル
外資系フルタイムワーママの反省記
フォロー
外資系フルタイムワーママの反省記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用