ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
マクドナルドに行く事があるのだが、2度続けてドライブスルーが混んでいる事があった。 田舎の方なので長い列が出来る事は珍しいのだが、何台もの車が並んでいたので店内で食べた。 最初は行列のあとに並んだのだが、全く車が動かない。 …
新たに購入したものと、従来から使っているものを比較してみた。 従来のものの表示の暗さがおわかりいただけるだろう。 従来から使っているののは数値…
◆ NTTは来年1月を以て加入電話の割引サービスを廃止する。割引サービスの代表的ものと言えばテレホーダイではなかっただろうか。それまでは従量課金だった通話料が、23時以降には定額になるというサービスだ。 ◆ もっとも従量課金になる前は、市内通話…
昨日書いたパルスオキシメータもそうだが、機器の校正は難しい。 某社では民生用の終端形高周波電力計を作っていたのだが、その校正も色々と面倒なもの…
以前にも書いた迷惑電話、企業名を名乗らない不審な電話である。 電話番号は052-856-462…
自動車情報系サイトのレスポンス、Googleアカウントでのログインを要求してくる。 会員制のサイトというわけではないように見えるのだが、何故ログイン…
◆ 日本のTVの見られるアプリがある。東京と関西、BS/CSの有料放送も一部視聴できる。アプリは無料だ。仕組み的には東京と大阪に配信サーバがあり、受信した放送をそのまま配信しているのだろう。 ◆ おそらく違法だと思うのだが、アプリは2020年頃には…
亀山薫復帰の相棒 Season21、視聴率が上がらない。 スタートは良かったものの、反町のSeason20の平均視聴率を超せない。 私はTVerで見てみたが、巷で言…
北朝鮮はミサイルを撃ち放題である。 迎撃すれば良いではないかとも意見もあるが、果たして出来るのだろうか。 北朝鮮が米国に向けてミサイルを発射した…
以前にも買い換えなくてはいけないなと書いたのだが、実は未だそのままである。 有機ELの表示器はすっかり暗くなり、肉眼では確認が出来ない。 でもデジ…
◆ 今年はWi-FiのAPとV6+に接続しているルータを換えた。APはWi-Fi接続数が増えた事でバッファローやNECのルータの動作が怪しくなってきたためである。 ◆ スマートコンセントやWi-Fi接続の温度計、センサ等が増えた事で適当な自立的分散では不都合が出…
いつ折れたのかは不明、枝の感じからすると枯れていた木ではないようにも思える。 木の所に行って観察すれば分かるが、足場が悪い場所なので気が進まな…
TVで戦車の走行シーンが映されていて、履帯というのかな、いわゆるキャタピラが意外に良く接地しているなと思った。 多少のでこぼこがあっても転輪が上…
モータで水をくみ上げるポットのようなものがある。 スイッチを押すとモータが回って水を吸い出し、それを瞬間湯沸かし器的ヒータで加熱して湯にする。 …
◆ 京都府亀岡市役所では、公用車としてMIRAIを使用している。市民からの寄付金を、寄付者の意向に従い使ったそうだ。 ◆ 車を買う所までは良かったのだが、水素の充填に困った。水素スタンドまでは往復約40kmを走らなければならず、全走行回数の7割は水…
ドラッグストアのクリエイトSDでは良く買い物をする。 薬なども買うが、お菓子だとか牛乳、猫の餌などが主になるかも。 以前はプラスチックカードの会員…
アカウントによって異なるのだが、昨日Twitterが広告だらけになっていた。 以前も同じような事があったが、数日後には元に戻った。 広告率は3割くらいだ…
楽天LINKを使えば国内通話がほぼ無料になるという記事である。 この中…
◆ マクドナルドの商品は価格変動が大きい。経営策によっても、或いは原価などによっても変動する。1月16日からだったかマクドナルドの商品が値上げされた。ハンバーガーは150円が170円に、ビッグマックは410円が450円になった。 ◆ 今から38年前になる1…
先日横浜に行ってきたのだが、ジムニーの往路の燃費が12.5km/lと最高になった。 復路は後日給油した時点で12.3km/lだった。 その日は比較的暖かく風もない穏やかな日だった。 いつもは横浜市内の渋滞が酷いのだが、その日は殆ど渋滞に遭わずに1.5時間ほど…
久しぶりにスシローに行ってきた。 以前よりは客は戻っていたが、全席の1/3が埋まっている程度だった。 26日まで大トロが1かん100円という事で頼んでみ…
トロロ藻は完全に消失した。 換水しなければいけないのだが、フルコナゾールを薄めない方が良いかなとか考えてしまう。 PRO BIO sの実験もしようと思っ…
◆ 日本車離れが加速しているというのはBloombergの記事によるものだったのだが、半分は正しいと言えるが半分は正しくない。 ◆ 記事ではEV販売台数に於いての世界ランキングで、日本車は上位20社には入れなかったというものだ。記事としては正しいのだ…
モデルナ製の従来株用ワクチンの使用期限が切れたので、修了するよと厚労省が言っている。 供給された数が1.43億回分で、国内に配送した数量が9,690万回…
拡散希望とされているものにロクなものはないな。 高速道路で煽られたと主張する動画の多くは追い越し車線を走行している。 後ろから速い車が接近してきても道を譲らず、その車がいらつくのを待つみたいなやり方だ。 危険な運転をしてはいけないが、危険な運…
屋外用ルータの箱を発泡スチロール製からガラスケースにしてみた。 ガラスケースと言っても水槽なんだけど。 最大の問題はガラスなので割れる事。 落ち…
◆ トヨタはEVにガソリンエンジン車を思わせるような、音とトランスミッション風味を与えた実験車を作った。あたかもマニュアルシフトしているようなトルク切れだとか、低速トルクを落としてみるとか、ブォーンと音を流してみるとか。 ◆ 音に関しては一…
昨日までは暖かかったが、昨晩から気温が下がりはじめた。 今日は晴れ間も出ているのだが、10時頃には雪も舞った。 少しして雪はやんだが、11時頃から再…
DIAMONDに続き東洋経済にも書…
JR東海はリニア新幹線のトンネル工事において、大井川上流部の地下水位が最大300m程度低下する可能性があるとした。 また湧水を大井川に戻すと、大井川…
◆ 年金もそうだし健保もそうなので、今更何を言っても無駄という感じはするが、自賠責保険料から6千億円を使い込んだ財務省は金を返そうとしない。 ◆ 財務省がこの金を使い込んだのは1994年だったのかな。2017年までには返すよと言いながら、全く返す…
昨日までの強風で外に設置していたルータの箱が落ちていた。 重さに比較して受風面積は大きいのだが、まさか飛ばされるとは。 給湯器の上に乗せていたの…
一般メディアもモバイル系メディアも、楽天は大丈夫なのか?と記事にしている。 日経は「楽天Gを読み解く10の数字 携帯苦境、現金流出1兆円」と書く。 …
弥生会計ソフトのe-TAXでの申告方法が又変わった。 最初はPCにカードリーダを付ける必要があったんだったかな。 次にスマートフォンをカードリーダ代わ…
◆ 年末の話で神社は死を嫌う、なので49日より前に神社に行ってはいけないという話を書いた。一方でお寺は死後の世界を認めているわけで、この点で神社とは考え方が異なる。 ◆ 正月は寺にとっても神社にとっても忙しい時期である。神社ではおみくじをは…
従来NECのWG2600HP3を使っていたが、これをRTX-1210に入れ替えた。 Wi-FiのAPとしてWG2600HPやWXR-1900DHP3を使っていたが、これはCiscoの1702iにした。…
今年は冬タイヤを使わないまま過ごしてしまった。 未だ雪が降る日があるかも知れないが、そんな日に出かける用事があればタイヤを替えていこう。 ジムニ…
昨日から強風が吹き荒れている。 昨晩からは雨も降り、春の嵐と言うには時期が早いが最低気温が9.9℃と暖かい。 昨日の最高気温は14℃まで上がった。 こ…
◆ 首都高速を設計した人は(当時)余り車の運転などはした事がなかったのだろう。設計者とドライバーは違うし、設計者は理屈通りに設計するのが仕事だ。国が作るものなんて使用者の事は余り考えていない。 ◆ 首都高速の不良設計は何と言っても合流や分流…
残り20リットルでは心許ないので、灯油を買ってきた。 20リットルのポリタンク2つを運び、約48リットル買ってきた。 20リットルのポリタンクには20リットル以上入れてはいけないと、ホームセンタの人が言っていた。 規定があるとすれば消防法な…
Cisco、YAMAHA、ASUS、NEC、BUFFALO、IOデータのルータを使った事がある。 CiscoやYAMAHAもGUIで管理が出来るようになったのは便利だが、全ての設定が出…
H3ロケットは発射されなかった。 共同通信と日経、読売、東京新聞は失敗だと報じた。 第一報の共同通信と日経のタイトルから、衛星の軌道投入に失敗した…
◆ iPhone14は前モデルに比較して余り売れていないという。その一つに価格の問題があり、円安による価格改定などが大きな影響を与えたという。 ◆ 価格以外の点では、次期モデルまで待てばUSB Type-Cになるのではないかとか、指紋認証が復活するのではな…
確定申告用にマイナンバーカードを作ったのだが、そろそろ寿命かな。 署名用電子証明書及び利用者証明書の有効期間は、発行の日から5回目の誕生日までと…
牛乳が余っているそうだ。 エネルギコストや餌代の高騰が酪農家を苦しめるが、需給のバランスから値上げも出来ないという。 では実際の小売価格はどうな…
和室の引き戸に猫用の出入り口を付けた。 引きを戸を開けておくと冷気が入ってくるし、締めておくと猫が出られない。 猫トイレは別の部屋にあるので、猫…
◆ 毎年正月に固定資産の調査のために航空機を飛ばす。航空写真を撮って建造物の増減を確認する。従来は人間が航空写真をチェックしていたが、最近は画像処理やAIによって自動化されているという。 ◆ 財政局税務部固定資産税課によると平面的画像だけで…
エネルギコストが高い。 今年に入っては約70リットルくらいの灯油を買ったのだが、残りが20リットルになった。 春はそこまで来ているが、もう少し買って…
ブラウザのキャッシュディレクトリや、WindowsのTempディレクトリのドライブを変更している。 これらはアクセスが頻繁なので、ドライブを分けることによ…
これはフィットかな?違うかな。 フィットだと全長が4m未満なので、まあ軽自動車用スペースにも入れる事が出来る。 乗っているのは爺さんかと思ったら若…
◆ 最近は滅多に聞かなくなった初日の出暴走、今年の正月はどうだったのだろう。初日の出暴走より成人式暴走にシフトした風にも見える。 ◆ 正月用・成人式用に作り上げた車は意外に金がかかっていて、ベース車両の価格はともかくとしてボディの細工や竹…
値引き品「値引き後ズバリ432円」、通常品「在庫限り400円(税込み432円)」。 値引き品は正月用に仕入れたものではないかと思う。 賞味期限が近づいたの…
楽天は予想通りの大赤字、前期は1947億円の赤字だったが今期は3639億円のIFRS連結営業赤字となった。 課金ユーザの伸びが加速していると言っているが、1…
以前に書いたようにインクチューブにインクがなくなっている。 ヘッドを交換するとヘッ…
◆ ソフトウエア卸売業では圧倒的シェアを誇り、ソフトウエアの価格はソフトバンクが決めるとまで言われた。ソフトウエア会社がそれを流通経路の乗せようとすれば、まずはソフトバンクにお伺いを立てる。 ◆ しかしソフトウエア卸業での利益は限られたも…
iPhoneにイヤフォンジャックがなくなり、ワイヤレスイヤフォンの需要が高まった。 しかしイヤフォンの落下(事故)は後を絶たず、電車のホームから落ちた…
320AhのLiFePO4バッテリー、売価は407円である。 当然発送される事もなく、返金要求を行う。 早く発送しろとの問いには全く返事を寄こさなかった出品者…
リアウインドゥに付けているドライブレコーダの、固定用吸盤が取れてしまう。 長年の使用で吸盤が劣化している。 中華ものなのでパーツのみを買う事も出…
◆ 新聞の発行部数減少が止まらない。2000年頃までは4.5千万部を超えていたものが、2010年頃から減少に転じて2020年には2.8千万部まで減少した。このペースが変わらなければ、2035年頃には500万部程度となり、事実上発行が出来なくなる。 ◆ 新聞とはニ…
以前から書いているように、Googleは力仕事は得意だが、論理的思考は苦手だ。 つまりストリートビューを作る事は出来ても、Googleナビはまともに動作し…
牛角(焼き肉屋)はどこも混んでいる感じがしたが、平日夕方は空いていた。 客がいないわけではないが、空いている席が目立った。 牛角の食べ放題は初めて…
タイムセールか何かでWi-Fi温度計が安くなっていたので又買った。 表示器の付いていないものは6百円くらいで買えるのだが、温湿度と照度表示付きのこれ…
◆ 楽天の800MHz帯寄こせに端を発した周波数割り当て論、天下りの受け入れや金がものを言う楽天は、いったんはその方向性が妥当とされた周波数オークション方式も無にした。 ◆ テロ的行為と言えばソフトバンクもそうなのだが、楽天はもっとむっつり型で…
Google検索がヘッポコなのpは今に始まった事ではない。 事の始まりはGoogle的押しつけ検索だと言われる。 英語版では"Missing"と表示され、検索語ではな…
地球用の研究ではなく、火星の大気である二酸化炭素から酸素を作る研究だ。 plasmas and conducting membranesを使って二酸化炭素を分解するのだそうだ…
最近見かけるのが写真の猫だ。 かなり太っているので、どこかで飼われている可能性が高い。 耳が切れているので、いわゆる地域猫というヤツだ。 未だ警…
◆ ねこホーダイとは何だったのか。システムとしては、月額料金を支払う事によって面倒な審査無しに保護猫を譲り受ける事が出来、飼えなくなった場合は又猫を返す事が出来るサービスだ。 ◆ しかしサービス開始直後から批判が殺到した。動物の命を金に換…
Logicool M235マウスはいくつか使っている。 その中の1つがホイールの動作がおかしくなった。 そこで内部を開けて点検してみる。 M235には年代でいくつ…
伊豆の山の中は朝方少し雪が降ったが、その後は雨に変わって雪は溶けてしまった。 箱根なども夜間にはほぼ雪は溶けていた。 (写真はWebカメラ) ニュース…
昨日スキマーのエア吸入部分(オリフィス)を掃除した。 しばらく掃除をしていなかったので固着物が溜まっていた。 で、今日見たらエア量が元通りになって…
◆ 安倍政権時代に行われた企業減税と高額所得者の所得税減税は合わせて約12兆円、これが消費税の税率アップで補われたことになる。何故こうした施策になったのかは分からないが、組織票が欲しかったからと言うのが最も簡単な説明になる。 ◆ 今後更に消…
海外ではAirTagを使ったストーキングや車両窃盗などが行われている。 車両窃盗犯は、その車両がセキュリティの甘い場所に移動したところを狙う。 しかし…
賢くないと言うより、分かっていて発言しているのかも知れない。
楽天モバイルの回線が短時間切れる事がある。 ライブ配信者の配信が度々切れる事で知ったのだが、検索してみると同じような例が多く見つかった。 ライブ…
◆ 昨年のツイートなのだが、バスドライバーの方の書き込みがあった。例えば90km/hで走っている乗用車をバスが100km/hで追い越そうとすると、90km/hの乗用車が速度を上げるために追い越せなくなると言う。ならばアクセルペダルから足を浮かせて走行車線に…
以前はGooglePLAYからインストールしたアプリは、マイアプリか何かで探す事が出来た。 しかし何度か改変され、今は分かりにくい場所に移動している。 イ…
ルンバは4台使っているが、廊下や洗面所を掃除させているルンバはたまにバッテリー切れになる。 充電ステーションに戻れずに息絶えてしまう。 ルンバは…
楽天リンクOfficeが、いわゆるPC版楽天リンクなのかと思ったら違った。 PC版楽天リンクは2020年10月にリリースされる予定だったが、その後全くアナウン…
◆ J.D.パワージャパンの調査によると、若者のEV支持率はトヨタが高いという結果(昨年7月の調査)になった。アンケート回答者の41%がトヨタ製EVが良いと答えた。 ◆ トヨタのEVはbZ4Xのみなので、回答者はこれを選ぶ事になる。もしかするとトヨタが現在EV…
写真はシャトレーゼのミックスフルーツバトンだ。 スポンジケーキの上にフルーツがのっていて、さっぱりした味わいで美味しい。 グレープフルーツはかな…
トヨタは次期LFA?を作るのだとか。 LFAはエンジンや補機類レイアウトに結構無理があった。 そうした部分の改善が出来れば、もっと本質に迫った車が作れ…
Twitterアプリの仕様が変更されたとの事でザワついている。 スマートフォンの電話帳を参照してメールアドレスや電話番号と、Twitterアカウントを照合す…
◆ ホンダが日本国内向け乗用車を海外生産するが、Panasonicは日本国内向けの炊飯器を中国で生産する。Panasonicによれば国内市場は競争も激しく、人口の減少などを考えれば海外で少量の生産を行った方が得だとの事だ。 ◆ 電気炊飯器と言えば一時期は高…
電話帳ナビアプリはちゃんと仕事をしている。 昨日かかってきたのは0528560946からで、今年に入ってこの番号からのセールス電話が激増しているそうだ。 …
JPEXのスポット価格を見て分かるように、晴天時の日中には電力が余る。 ソーラー発電が活発になるためで、スポット価格は0.1円/kWh以下まで落ちる。 電…
遠隔医療の実験の話なのだが、これってモバイルネットワークを使う必要があるのだろうか。 あれ?電波が悪いみたいですね、回線が混んでるのかな、あの…
◆ 箱根新道は国道1号のバイパスで、高速道路の通行を避けたトラックなどが多く通る。坂道が緩やかなのは国道246号線の御殿場経由なのだが、246号線は1車線区間が多いので混雑する。 ◆ 箱根は坂が急なのでトラックなどは20km/h位まで速度が落ちてしまう…
グラフの上2つはJPEXスポット価格だ。 上は典型的な晴れの日のグラフで、ソーラー発電が活発になる昼時の電…
ENEOSアプリだそうだ。 簡単に言えばENEKEYのQRコード版である。 クーポンコードなどを予め入力しておく事で、その場で数字を入れなくても済むらしい。 …
黄ばんだヘッドライトカバーの再生にジクロロメタンが使われるそうだ。 ジクロロメタン、どこかで聞いた事があったなと探したらウチにもあった。 ヘッド…
◆ 今の人はバルボルと聞いても、それが何を表すのかさえも分からないと思う。バルボルはvacuum tube voltmeterのvacuum tube(真空管)をValveとして呼んだ略ではないかと思う。もはや元が何であったかはよく分からず、バルボルは真空管式の電圧計だよと言…
以前にもInitial Dの事は書いたのだが、今度は別のチャネル?で同じように期間限定公開…
現在はサニックス電気と契約している。 60Aの契約で基本料金が1,115.4円+従量料金が段階無しで23.22円になっている。 1MWhを使うと基本料金1,115.4円+…
出産一時金は老人から金を取るのだそうだ。 老人は数が多いから目立たないだろうという安易な考えかも知れないが、金持ち老人は年々減っている。 生産性…
◆ 楽天モバイルは10GB/日のリミッタを外している。ケチな楽天が何故リミッタを外したのだろうか。楽天が法などの規定を遵守するとは思えないが、理屈の上ではリミットを設ける場合にはその基準を明確にしなければいけない。 ◆ 利用制限などに関しては…
新型コロナウイルス感染者数は、ある程度増えるとその後は収束に向かう。 感染拡大当初は、感染者数が増えると人々が外出などに注意を払うようになり、…
楽天やYahooの宣伝メール配信はオプトアウトだ。 デフォルトでは「配信を希望する」にチェックが入っていて、これを外さないと宣伝メールが山ほど配信さ…
フルコナゾールを入れるとリン酸塩値と硝酸塩値が上がると言われているが、さほど上がっていない。 ウミアザミが溶けた割にはリン酸塩値も0.12ppmに収ま…
◆ JAXAのOMOTENASHIは制御系の不具合によって月面着陸が出来なくなった。小型探査機では様々なノウハウを持っていると思われるJAXAだが、OMOTENASHIのような超小型衛生には、又別の難しさがあるのだそうだ。 ◆ OMOTENASHIは米国の超大型ロケットである…
楽天カードが自動更新されると、それに伴いリボ払いが設定されるらしい。 更新時に気をつけないと要らぬ利息を取られる事になる。 これの対策として、予…
「ブログリーダー」を活用して、ほりこしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
失言を繰り返す人は、失言を謝罪したところで自分では発言が正しいと思っている。 森元総理や麻生元総理も同様で、同じ事を何度言われても理解しない。 …
Bloombergは以下のように報じた。 −− 米アップルは、アルファベット傘下グーグルの生成AI(人工知能)サービス「ジェミニ( Gemini)」の「i…
かなり前に触れた事がある、ニュースサイトや他サイトの記事をコピーしてページを作っているsakamobiのアカウントが凍結されていた。 1年も前に凍結され…
PCのリモート操作に、これまではTeamViewerを使っていた。 無料版なので仕方ないのだが、いくつかの不満があった。 ・接続が遅い ・接続に失敗すること…
銅ワッシャー1枚が見つからないために、3日目に突入してしまった。 その間に10kmほど走行した。 写真は左から交換5回目、10回目のATFと新油である。 新…
ドライブレコーダの装着率が上がっているが、海外ではドライブレコーダを盗む事件が増えているそうだ。 車を盗むのではなくドライブレコーダそのものを盗む。 盗んだドライブレコーダを売ってカネにするというわけだ。 そこで録画部とカメラ部をWiF…
ATのオイルパンを外し、ストレーナなどを交換する。 ストレーナのOリング、オイルパンのガスケットは再使用しない。 ATのオイルパンを付ける時には液状…
2019年頃だったか、三木谷氏はこういった。 「昨年、ある携帯電話会社で大規模なネットワーク障害が発生した。我々では基本的にはありえない」 これは孫…
画像はこちらのサイトのものだ。 カテゴリに関してより詳しく知りたければ、目を通してみれば良…
散水ノズルをポリウレタン(PU)チューブで接続しているが、これが2〜3年位で駄目になる。 紫外線による影響が大きいと思うが、亀裂が入ってしまう。 何種…
ATFを交換する。 ATF交換自体は楽なのだが、交換して→少し走って油温を上げ→再度交換を繰り返すので時間がかかる。 まずはオイルパンを外さずに交換す…
ATFクーラーと配管を接続しているホースを交換した。 発注を間違えたようで、現物より長いホースが配達されてきた。 仕方がないので切って長さを合わせ…
滅多に行かないエリアなので気づかなかったのだが、壁や屋根が落ちてしまった家があった。 引っ越してきた時は一通り見て回ったが、その時は壊れていな…
LIXILのシャワートイレのシャワー部分のシリンダをもう一度補修した。 圧力が加わるのでパイプが開く方向に力が加わり、プラスチックを溶かして着けても…
◆ 軽自動車が高くなったと言われる。フルオプションだと、車によっては250万円を超えるのではないだろうか。元々軽自動車は割高で、限られた車体寸法の中で大きな居室を得るために様々な工夫がされている。これだけならお金はかからないのだが、その上で…
東芝製シャワートイレが配達されてきたので交換した。 LIXIL製と違い、タンクまでの配管が樹脂製のホースだ。 LIXILの場合は金属のフレキシブルパイプで…
経年劣化によってルーフモールも写真のように反ってしまっている。 触ってみると簡単に元に戻らない位固くなっている。 これは新品の時は丸めて袋に入れ…
Chromeは相当しつこいというか、自分たちの欲しい情報が得られるまでダイアログを出し続けるのか。 そもそもPCの場合でGPS機能が付いていないものは、正確な位置情報の提供が出来ない。 と、Google自身も説明に書いている。 しかし「位置情報を渡そうとするスイッチ…
◆ コバック大仁店との話で、ホームページに書かれていることと実際に行っているサービスや価格が異なるのは、消費者庁案件じゃないですかねと言ったら、それだけは勘弁してくださいという。 ◆ だったら本部にクレーム入れてあげますよ、フランチャイジ…
ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
失言を繰り返す人は、失言を謝罪したところで自分では発言が正しいと思っている。 森元総理や麻生元総理も同様で、同じ事を何度言われても理解しない。 …
Bloombergは以下のように報じた。 −− 米アップルは、アルファベット傘下グーグルの生成AI(人工知能)サービス「ジェミニ( Gemini)」の「i…
かなり前に触れた事がある、ニュースサイトや他サイトの記事をコピーしてページを作っているsakamobiのアカウントが凍結されていた。 1年も前に凍結され…
PCのリモート操作に、これまではTeamViewerを使っていた。 無料版なので仕方ないのだが、いくつかの不満があった。 ・接続が遅い ・接続に失敗すること…
銅ワッシャー1枚が見つからないために、3日目に突入してしまった。 その間に10kmほど走行した。 写真は左から交換5回目、10回目のATFと新油である。 新…
ドライブレコーダの装着率が上がっているが、海外ではドライブレコーダを盗む事件が増えているそうだ。 車を盗むのではなくドライブレコーダそのものを盗む。 盗んだドライブレコーダを売ってカネにするというわけだ。 そこで録画部とカメラ部をWiF…
ATのオイルパンを外し、ストレーナなどを交換する。 ストレーナのOリング、オイルパンのガスケットは再使用しない。 ATのオイルパンを付ける時には液状…
2019年頃だったか、三木谷氏はこういった。 「昨年、ある携帯電話会社で大規模なネットワーク障害が発生した。我々では基本的にはありえない」 これは孫…
画像はこちらのサイトのものだ。 カテゴリに関してより詳しく知りたければ、目を通してみれば良…
散水ノズルをポリウレタン(PU)チューブで接続しているが、これが2〜3年位で駄目になる。 紫外線による影響が大きいと思うが、亀裂が入ってしまう。 何種…
ATFを交換する。 ATF交換自体は楽なのだが、交換して→少し走って油温を上げ→再度交換を繰り返すので時間がかかる。 まずはオイルパンを外さずに交換す…
ATFクーラーと配管を接続しているホースを交換した。 発注を間違えたようで、現物より長いホースが配達されてきた。 仕方がないので切って長さを合わせ…
滅多に行かないエリアなので気づかなかったのだが、壁や屋根が落ちてしまった家があった。 引っ越してきた時は一通り見て回ったが、その時は壊れていな…
LIXILのシャワートイレのシャワー部分のシリンダをもう一度補修した。 圧力が加わるのでパイプが開く方向に力が加わり、プラスチックを溶かして着けても…
◆ 軽自動車が高くなったと言われる。フルオプションだと、車によっては250万円を超えるのではないだろうか。元々軽自動車は割高で、限られた車体寸法の中で大きな居室を得るために様々な工夫がされている。これだけならお金はかからないのだが、その上で…
東芝製シャワートイレが配達されてきたので交換した。 LIXIL製と違い、タンクまでの配管が樹脂製のホースだ。 LIXILの場合は金属のフレキシブルパイプで…
経年劣化によってルーフモールも写真のように反ってしまっている。 触ってみると簡単に元に戻らない位固くなっている。 これは新品の時は丸めて袋に入れ…
Chromeは相当しつこいというか、自分たちの欲しい情報が得られるまでダイアログを出し続けるのか。 そもそもPCの場合でGPS機能が付いていないものは、正確な位置情報の提供が出来ない。 と、Google自身も説明に書いている。 しかし「位置情報を渡そうとするスイッチ…
◆ コバック大仁店との話で、ホームページに書かれていることと実際に行っているサービスや価格が異なるのは、消費者庁案件じゃないですかねと言ったら、それだけは勘弁してくださいという。 ◆ だったら本部にクレーム入れてあげますよ、フランチャイジ…