ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
エクスプローラのクイックアクセスに、NASのアイコンがピン留めされた。 された、というのは自分でやったわけではなくIOデータのソフトが勝手にピン止め…
ChatGPTは企業秘密を知っているのか? Amazonが固有情報をChatGPTに教えないようにと通達を出したそうだ。 ChatGPTとの何気ない"会話"の中で固有の情報…
どうしようもないほど繁殖していたウミアザミは全滅した。 トサカは回復したが、ウミアザミは回復する事なく溶けてしまった。 SPSは入っていないので影…
◆ タイムマシンは未だ発明されていないと思われる。もしかしたら発明されているのかも知れないが、世間はそれを知らない。 ◆ ドラえもんのタイムマシンは時間移動機能と空間移動機能を持っている。空間を移動せずに時間だけを移動すると、宇宙空間に放…
Twitterには沢山の金配りアカウントがある。 儲かりすぎたからカネを配るとか、病気で死にそうだからカネを配るとかと書かれている。 資産数千億円と書…
Rakuten Turbo 5Gは楽天モバイルが販売する、楽天ターボ用のモバイルルータだ。 SIMロックに反対し、楽天が使う1.7GHz帯非対応のスマートフォンは販売す…
寒波による断水でも自衛隊が派遣されたが、今度はイノシシ刈りだそうだ。 自衛隊は便利屋か? そんな感じがしないでもない。 一部を除けば自衛隊活動は…
◆ ガソリンエンジンの熱効率はそう高いものではない。内燃機関で効率が高いのは低速ディーゼルエンジンだ。船舶用のDU-WARTSTILA 12RT-flex96Cエンジンは2ストロークで排気量約27キロリットル、約93キロ馬力を毎分102回転の時に発生する。 ◆ 直列12気…
NHKは一人暮らしを開始した人や、引っ越した人をターゲットに契約を迫る。 実際にTVが無くても、NHKが「TVがあるはずだ」と認定すれば料金徴収の対照と…
NASの使い道としてはソフト・データの保管場所と、PC間のデータの受け渡しがメインになっている。 PC間のデータの受け渡しは、共有フォルダなどを作って…
SUMSUNGのSSDはパフォーマンスの割に安価だと言う事もあり、使っている方も多いと思う。 しかし
◆ 毎年雪の季節になると立ち往生した車と、それに伴う大渋滞の話が出てくる。雪道の走行が出来なくなるのはスリップで進めなくなるからだ。 ◆ 東京など雪の降らないエリアから雪国に行く人の中には、冬タイヤも装着せずチェーンも持たない人がいる。雪…
楽天モバイル利用者が、いつどこでどんなタイミングでどのページを見ているか集計される。 これを以て三木谷氏は以下のように語った。 −− 楽天モバイ…
予報では夕方以降に雨か雪だったのだが、午後にはわずかに粉雪が舞い始めた。 山を下りはじめる所では雨になっていて、山の下の町の方は小雨だった。 タ…
バッファローやASUSルータのオマケとしてのNAS機能、設定するとWindowsのエクスプローラーの「ネットワーク」項の「コンピュータ」分類として現れる。 …
◆ 最近は事業者も5Gだ5Gだと騒がなくなったようにも思う。以前は高速だ、低遅延だと宣伝していた。しかし低遅延などはSA(スタンドアロン)で実現出来るものであり、NSAで低遅延を謳うのは有利誤認ではなかったのか。 ◆ そのSAも各社サービスを開始する…
2022年11月15日までは法人もUN-LIMIT契約が可能だった。 しかし法人契約では通話やデータ利用量が多いという事らしく、11月15日以降はUN-LIMITの契約が…
他人の注文した寿司にわさびを乗せたり、他人が注文した皿の寿司を食べてしまうなどの動画を投稿して再生数を稼ごうとする人間がいる。 表沙汰になった…
世の中遠くにあるものは遅い事になっている。 例えばCPUにしても、デバイス内のメモリは高速アクセスが出来るが外部メモリは遅い。 これは伝送速度(デバ…
◆ 都市部にいるとさほど気ならない車の最小回転半径だが、駐車スペースが軽自動車基準?みたいな田舎では、小回りの利かない車は運転しにくい。 ◆ 駐車スペースそのものの問題もあるし、通路幅もあまり広く取られていない。他の車が居ない時なら駐車ス…
昨日から冷え込みが強くなり、普段水道が凍らないような地域でも凍結が起きた。 この地では-6.2℃まで下がり、今朝は-5.1℃まで下がった。 ここは山の上…
ワクチンは年に1回にするのだとか。 これまでは短期間のうちに打てと言っていた。 ワクチン効果が政治力に影響されるというのが面白い。 我々が知りた…
楽天モバイル自慢のワンプランが消えた。 各ページの修正は間に合っていないようで、未だにワンプランの文字が見られる。 UN-LIMITに次ぐプランはRakut…
◆ 何日か前にニュースになった人工石油の話、水を特殊光触媒に通してラジカル水を作る。ラジカル水とはOHラジカル(ナノイーやとかプラズマクラスターで作られる)とかヒドロキシルラジカルなど、活性(酸化力)の強いものの総称だろう。 ◆ このラジカル水…
周波数オークション論は楽天の乱入によって中止された。 しかし政権が変わり、楽天の政治力が多少弱まった。 この隙に周波数オークションを推進してしま…
川勝知事は過去に、中央リニアは東京-山梨間の部分開業を行えば良いと主張していた。 しかしJRは、東京-山梨間の需要が少ないとした。 川勝知事は今度…
10年に一度の寒波襲来と言う事で、今日の最低気温は-6.2℃まで下がっていた。 しかし2018年には-7℃以下まで下がっているので、この地の最低気温は更新…
◆ 菅直人氏は講演で「再生エネルギーで日本の電力は十分に供給可能。原子力はゼロにできる!」 と吠えたそうだ。だったらさっさとやれば良いのに、現実的には何も出来ていない。そればかりか再エネ賦課金が重くのしかかり電気料金を高くしている。 ◆ …
新たに購入した電動灯油ポンプが配達されてきた。 タンク上部には電池ボックスだけだと思われ、ポンプはタンク内に沈めるようになっている。 ポンプ自体…
Apple自慢の衝突検知機能の誤通報が問題になっている。 Appleはこれに対して改修を行ったと言うが、正確性は増したのだろうか。 iPhone(iOS)には衝突検…
うなだれていたトサカは復活した。 トサカと共に活着性トロロ藻も復活している。 藻は一時期茶色になっていたが、換水後はこれも緑に復活した。 フルコ…
◆ リニア新幹線の動力効率はどの位なのだろうと、色々な記事を見ていた。現状では現行型のモータ駆動新幹線より(同一速度に於いて)損失が大きく効率が悪い。もしかすると磁気浮上ではなく、レールの上を走らせれば現行型鉄道と同じ位の効率になるのかも知…
昨年の春頃だったか、英国BBCは受信料の徴収を廃止する可能性があると伝えられたのは。 背景にはIP放送の普及があり、BBCの視聴者数は減少している。 こ…
かもめの玉子は岩手県大船渡のさいとう製菓が製造する、歴史あるお菓子だ。 カステラ的なものを、チョコレート系のものでコーティングしてある。 カステ…
◆ 東京都では一般住宅へのソーラーパネル設置を義務化する。確かにメガソーラなどに比較すれば、個人や工場の屋根にパネルを設置するのは環境に対するインパクトが少ない。 ◆ もはや日本にメガソーラーに適した土地は残っておらず、無理矢理ソーラーパ…
Speedtestを行うとデータ転送量が増えるが、それ以外では100Mbps程度までしか上がらない。 ルータのエラーチェックのためにSpeedtestは何度もやっている…
梅の花の咲く季節である。 秋にはかなり多めに枝を切ったが、沢山のつぼみを付けている。 花が終わると沢山の実がなる。 梅酒にするのは簡単なのだが、…
去年は灯油を殆ど使わなかった。 灯油価格は上がっていたが、電気料金はさほどではなかったので電気暖房を使った。 しかし今年は電気代が大変な事になっ…
◆ レネゲードとは米Jeep社が販売する小型の車両だ。元々はFIAT500Xがベースで、外観が異なるのでイメージは大きく違うのだが中身はほぼ同一だ。エンジンは1.3リッターのターボ過給器付きと2.4リッターのNAがあったが、今は1.3リッター版のみになっている …
財務官僚の思惑通り5類への移行を進める。 官僚の言いなりになる事で波風立てずに長期政権を目指すのが岸田スタイルか。 財務省「2類だから毒性が高い…
楽天モバイルショップの閉店を、楽天モバイルはコスト削減・合理化のためとしている。 昨年11月頃から一般店の閉鎖が加速(11月の閉店は9店舗)し、郵便局…
緑ゴケキラーではソフトコーラルがダメになるので、フルコナゾールを添加した。 前回添加は規定量の1.5倍で行ったのだが、これは効果が見られなかった。…
◆ Zホールディングスはソフトバンクの孫(まご)位になるのかな。中間にAホールディングスが挟まっている。そのZホールディングス傘下のPayPay、LINE、Yahooはマイレージ型の販促プラットフォームをやがてスタートさせる。 ◆ いわゆるPayPay経済圏に関し…
自転車乗車時のヘルメット着用の努力義務化、努力義務と言っても実際には強制に近いものがあるようだ。 自治体によってはヘルメット購入費用の一部を補…
麻生氏批判が強まっている。 この人に物事を語らせたらダメなのは、たぶん多くの政治家が知っている。 しかしこの方、俺は俺はの典型なので何か言いたく…
ウニは比較的丈夫なのだが、ヤドカリやカニには食べられてしまう。 小型のウニは特に餌にされてしまう事が多いが、大型のウニは被害に遭いにくい。 だが…
◆ 日本人は勤勉で平均的にIQが高いとされるのだが、一方では物事に対する理解の仕方が分からない人が増えているという。文章を読んでも内容が上手く理解できないとか、ドラマや映画が難しくて(ストーリーが)よく分からないというもの。 ◆ 以前にTVの話…
RTX1210の出す「エラーカウンタがカウントアップしています」ワーニング対策だ。 殆どトラフィックが上がっていない時にも出るが、600Mbps以上で通信を…
楽天モバイル債、期間は2年。 今の楽天にとって2年は長いのか短いのか。 巨額の赤字を抱え、これからもモバイル事業を続ける限り赤字からは逃れられない…
PO4=0.06ppm NO3=2ppmで水質的には普通である。 ウミアザミは小さくしぼんでしまっている。 一方でトサカは少し元気を回復してきていて、先の方が上を向…
◆ 1960年代後半から1970年代、公害問題の深刻化やオイルショックにあえぐ日本に於いて、原発は夢のエネルギー源だと言われた。1950年代から実用化に向けた研究を進めていた米国は、日本にも原発をという事で技術供与を行う。 ◆ これに基づき原子力委員…
Twitterは有料認証で売り上げが上がるはずだ。 一部の企業をはじめとして、怪しげ系アカウントも続々とTwitterBuleへのシフトを行っている。 一般利用者…
頭文字Dの全編がYoutubeで公開されている。 期間限定と書かれているので、やがて消されるのかも知れない。 1st Stageは何種類かあるのかな?
IPアドレスはDHCPサーバで振り出しているが、一部の機器はIPアドレスを固定している。 プリンタやルータなどIPアドレスを指定して設定する必要のあるも…
◆ 移動体通信事業者の競争は新規加入者獲得競争だ。加入者増こそが未来につながると、金融機関も株主も考える。こうした考えがある以上、事業者は加入者を集めなければならない。 ◆ いかにして加入者を集めるのか。従来型携帯電話全盛時代には、新しい…
各地の低温や大雪で、融雪剤として使用する塩化カルシウムが不足しているそうだ。 自治体によっては塩化マグネシウムや塩化ナトリウムで代用していると…
NECのIX2215が安価に大量に出回っている話は先日書いた。 こういうものを見ると欲しくな…
バックアップ回線の設定だが、V6+の場合はいくつか工夫が必要なのかも。 手動で回線を切り替えればWX-733を使ったテザリングが上手く行くのだが、バック…
◆ 環境負荷が低いからディーゼルが良いと言っていた欧州は、ディーゼル車が増えすぎたことによるNOxやパティキュレート問題で、一気にディーゼルは悪者とされた。確かに低公害ディーゼルエンジンは従来のディーゼルエンジンよりも排出ガス中の有害物質は…
熱海市土砂災害事件で、裁判所は熱海市に対して公文書の全面開示を求めた。 しかし熱海市側は、個人情報を盾に黒塗りをやめないと通達した。 黒塗り部分…
記事のタイトルは「誰でも便利に使える昭和レトロな180度スイン…
FTTHが切れた場合に、RTX1210は自動的にバックアップ回線に切り替える事が出来る。 RTX1210とスマートフォンをUSB接続して、スマートフォンでUSBテザリ…
◆ 移動体通信に於いて短波長帯はいささか使いにくい。電波の直進性が高く障害物による減衰が大きいので、見通し外での通信が難しくなる。 ◆ 現状では見通し範囲内で使う事になり、自ずとセル半径は小さくなる。勿論セル半径が小さいからスループットも…
以前に使用していたASUSのRT-87Uだが、これを稼働させておくと多くのWi-Fi端末がこれに接続してくる。 他のAPに接続しないわけではないが、全体の2/3く…
MX-30 PHEVに搭載されるロータリエンジンの排気量は、予想されるものよりも大きかった。 8Cとされるそのエンジンは、過去に開発された16Xの1ロータ版と…
どうしようもない位増えていたウミアザミは写真のように小さくなっている。 その下に見えるシアノバクテリア風のものがトロロ藻のなれの果てだ。 シアノ…
◆ 日本では世界に類を見ないほど多くのハイブリッド車が販売されている。トヨタは新型プリウスにおいてもNi-MHバッテリー搭載車を加えるなどしているが、トヨタによればLi-ionもNi-MHもコストに大きな差はないという。 ◆ コストに差がないのであれば性…
大赤字に苦しむ楽天モバイルだが、使用データ量のごまかしという作戦も行っているらしい。 これは過去にソフトバンクが行っていて、かなりの被害者がい…
NECの小規模事業所用のルータにIX2000シリーズがある。 手頃な所ではIX2106が2Gbpsのスループット、IPsec利用時で1.2Gbpsの性能を持つ。 定価は8.9万円…
Speedtestを行うとRTX1210でエラーが出る。 マザーボード内蔵のIntel I219-Vではエラーになるが、USB-Ethernetアダプタではエラーは起きない。 ただしUS…
◆ 孫さんは携帯電話基地局の鉄塔を建てるコストが高いと言っていたっけ。当初は電柱型のシングルセクタ基地局など、最もコストのかからない方式でエリアを拡大した。加入者数が少なかったこともあり、マルチセクタにする必要も余りなかったのだ。 ◆ 今…
Speedtestを行うと2つのエラーが出る。 一つはCPU負荷が上がっているよと言うもので、もう一つは(たぶん)バッファオーバフローだ。 V6+のパケットを組み…
先週最初に海外で報じられたのが、マツダのMX-30 PHEVにレンジエクステンダーとしてロータリエンジンが搭載されるというニュースだ。 詳細は本日10時(中…
前回購入した時には取り扱いのなかった7g入りを買った。 割安と言えば割安ではあるが、送料も含めるとUS$44になる。 緑ゴケキラーの効き目によってはフ…
◆ いわゆるCADのソフトというかシステムはMS-DOSの時代からあった。当初は専用のシステム上で動いていたり、あるいはワークステーションで動作したりした。それらのソフトがMS-DOS上で動作するように変更されたり、或いはMS-DOSで動作するプログラムが作…
重い腰を上げてRTX1210を設定した。 RTX1210のデフォルトIPアドレスは192.168.100.1なので、普段使用していないノートPCを接続してIPアドレスをWR2600hp…
以前にも書いたが、2010年の電波法改正によってISMバンドを使う無線機器の送信電力が10mWから1Wに変更された。 ELECOMによれば「しかしこの上限は現状で…
海洋深層水を買いに行ってきた。 道が空いていたので14時頃には家に戻ってくる事が出来た。 それから加温を開始、夕方になってやっと温度が上がったので…
◆ 川勝知事が又変な事を言い始めている。リニア開通後の話なのだが、東海等新幹線の静岡県内停車列車数を増やせという。リニアの駅がないのだから、その分は東海道新幹線で穴埋めして貰おうじゃないか、みたいに聞こえる。以前には静岡空港駅を新設してく…
Cisco1702はTVの台の中に入れていたのだが、試しに壁に付けてみた。 ここは丁度LANケーブルを接続しているので、メスーメスのコネクタの代わりに1702を…
WG2600hp3を使っているわけだが、これまでにいくつかトラブルが起きた。 WG2600hp3は使い始めて3年位になるので、総稼働時間から見れば信頼性が極端に低…
多少換水したものの、トサカの様子に変化はない。 水質を測ると硝酸塩が15ppmほど、リン酸塩0.26ppmある。 深層水自体のリン酸塩値が0.2ppm位あるのだが…
◆ 昨年から今年にかけてもDIAMOND誌が楽天モバイルの厳しさを何度か取り上げていて、三木谷氏が従業員に加入者5名の獲得ノルマを課している事にも触れていた。 ◆ これは楽天モバイルの関係従業員のみではなく全社員だが、外国人従業員は日本での知り合…
現在V6+接続に使っているルータはNECのWG2600hp3だ。 それ以前はバッファローのWXR-1900DHP3を使っていたのだが、動作が不安定でどうしようもなかった。…
屋外にはNECの古いルータを置いている。 以前はバッファローのものを使っていたが、今はNEC製である。 バッファローのものは壊れたんだったかな。 NECの…
緑ゴケキラーのせいなのか、トサカがくたっとなっている。 ウミアザミもパクパクしていない。 とりあえず前回残してあった海洋深層水40リットル分で換…
◆ 都内ではガソリン車からEVに変えたいという人が一定数居るそうだ。余り車に乗らない、でも買い物などの時には車があった方が便利などで、主に年間走行距離が3千km程度の利用者が該当するのだとか。 ◆ ここで問題になるのが充電設備で、多くの集合住…
安物のピンセットは剛性がなかったり、嵌合が悪かったり、精密さに欠けたりしたものだ。 ちゃんとしたピンセットを買おうとすると
Cisco1702は天井取り付けが基本になっている。 筐体は金属製なので背面方向に電波は出にくい。 前面(LEDが付いている側)にアンテナが入っているが、正面…
伊豆半島にはアロエの里という所もあり、アロエが群生している。 単にアロエがある海岸と言うだけ…
◆ 時期毎に変動はあるが、平均的解約率はあまり変動せず、平均的解約者数は各社とも似たような数字だ。解約者数が同じような数字になるので、解約率は加入者数の最も多いドコモが最も少なくなる。 ◆ ドコモは過去には長期利用者優遇なども行ってきたの…
シフトレバーの所のバックライトを交換した。 交換は簡単なのだが、T5のLEDの基板の幅が電球よりも大きくてソケットに入らなかった。 少しヤスリで削っ…
Wi-FiのAPが複数ある時、2.4GHz帯のチャネルはどう設定すれば良いのか。 干渉を避けるならばチャネル1/6/11を使う事になるので、APは3台まで置く事が出…
1月3日に出かける用事があり、昼食はスシローで済ませる事にした。 昼時でもあり、8割位の席が埋まっていた。 例年であれば正月は60分〜90分の待ちが発…
◆ 2SC372は東芝がかつて製造していたシリコンエピタキシャルプレーナ型トランジスタだ。2SC372が多く使われていたが、これは2SC370から2SC374までのシリーズになっていた。2SC370〜2SC374の違いはhfeで、2SC370の最小20から2SC374の最大1000まであった。 …
防衛のための増税に続いて少子化対策のための増税をするのかな。 甘利氏によれば日本の消費税率は世界で一番低いから、引き上げ余地が大きいのだそうだ…
スタッドレスタイヤが減ってきているので、そろそろ買い換え時である。 そう思いながらも、昨年は雪が少なかったりでスタッドレスタイヤ活躍の場がない。 雪が降ったら出かけない、これは出来る。 しかし出かけて帰ってきたら雪だった、こ…
インクヘッドを交換して印字は出来るのだが、以前に書いたとおりインク搬送チューブは空…
◆ SmartHome先進国と言えば中国だろう。欧米で普及が始まったが、圧倒的な普及率と販売数で中国が世界一になる。 ◆ 以前に日本のIoT家電に関して書いたが、インターネットに接続出来るとカタログに謳う為に接続するみたいな、実際に何が有用なのかがよ…
熱可塑性樹脂、現在売られているものはポリアミドらしい。 べっこう飴風の細いスティック状で、半田ごてで溶かして使う。 白光で売られているものは"ハ…
「ブログリーダー」を活用して、ほりこしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
失言を繰り返す人は、失言を謝罪したところで自分では発言が正しいと思っている。 森元総理や麻生元総理も同様で、同じ事を何度言われても理解しない。 …
Bloombergは以下のように報じた。 −− 米アップルは、アルファベット傘下グーグルの生成AI(人工知能)サービス「ジェミニ( Gemini)」の「i…
かなり前に触れた事がある、ニュースサイトや他サイトの記事をコピーしてページを作っているsakamobiのアカウントが凍結されていた。 1年も前に凍結され…
PCのリモート操作に、これまではTeamViewerを使っていた。 無料版なので仕方ないのだが、いくつかの不満があった。 ・接続が遅い ・接続に失敗すること…
銅ワッシャー1枚が見つからないために、3日目に突入してしまった。 その間に10kmほど走行した。 写真は左から交換5回目、10回目のATFと新油である。 新…
ドライブレコーダの装着率が上がっているが、海外ではドライブレコーダを盗む事件が増えているそうだ。 車を盗むのではなくドライブレコーダそのものを盗む。 盗んだドライブレコーダを売ってカネにするというわけだ。 そこで録画部とカメラ部をWiF…
ATのオイルパンを外し、ストレーナなどを交換する。 ストレーナのOリング、オイルパンのガスケットは再使用しない。 ATのオイルパンを付ける時には液状…
2019年頃だったか、三木谷氏はこういった。 「昨年、ある携帯電話会社で大規模なネットワーク障害が発生した。我々では基本的にはありえない」 これは孫…
画像はこちらのサイトのものだ。 カテゴリに関してより詳しく知りたければ、目を通してみれば良…
散水ノズルをポリウレタン(PU)チューブで接続しているが、これが2〜3年位で駄目になる。 紫外線による影響が大きいと思うが、亀裂が入ってしまう。 何種…
ATFを交換する。 ATF交換自体は楽なのだが、交換して→少し走って油温を上げ→再度交換を繰り返すので時間がかかる。 まずはオイルパンを外さずに交換す…
ATFクーラーと配管を接続しているホースを交換した。 発注を間違えたようで、現物より長いホースが配達されてきた。 仕方がないので切って長さを合わせ…
滅多に行かないエリアなので気づかなかったのだが、壁や屋根が落ちてしまった家があった。 引っ越してきた時は一通り見て回ったが、その時は壊れていな…
LIXILのシャワートイレのシャワー部分のシリンダをもう一度補修した。 圧力が加わるのでパイプが開く方向に力が加わり、プラスチックを溶かして着けても…
◆ 軽自動車が高くなったと言われる。フルオプションだと、車によっては250万円を超えるのではないだろうか。元々軽自動車は割高で、限られた車体寸法の中で大きな居室を得るために様々な工夫がされている。これだけならお金はかからないのだが、その上で…
東芝製シャワートイレが配達されてきたので交換した。 LIXIL製と違い、タンクまでの配管が樹脂製のホースだ。 LIXILの場合は金属のフレキシブルパイプで…
経年劣化によってルーフモールも写真のように反ってしまっている。 触ってみると簡単に元に戻らない位固くなっている。 これは新品の時は丸めて袋に入れ…
Chromeは相当しつこいというか、自分たちの欲しい情報が得られるまでダイアログを出し続けるのか。 そもそもPCの場合でGPS機能が付いていないものは、正確な位置情報の提供が出来ない。 と、Google自身も説明に書いている。 しかし「位置情報を渡そうとするスイッチ…
◆ コバック大仁店との話で、ホームページに書かれていることと実際に行っているサービスや価格が異なるのは、消費者庁案件じゃないですかねと言ったら、それだけは勘弁してくださいという。 ◆ だったら本部にクレーム入れてあげますよ、フランチャイジ…
ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
失言を繰り返す人は、失言を謝罪したところで自分では発言が正しいと思っている。 森元総理や麻生元総理も同様で、同じ事を何度言われても理解しない。 …
Bloombergは以下のように報じた。 −− 米アップルは、アルファベット傘下グーグルの生成AI(人工知能)サービス「ジェミニ( Gemini)」の「i…
かなり前に触れた事がある、ニュースサイトや他サイトの記事をコピーしてページを作っているsakamobiのアカウントが凍結されていた。 1年も前に凍結され…
PCのリモート操作に、これまではTeamViewerを使っていた。 無料版なので仕方ないのだが、いくつかの不満があった。 ・接続が遅い ・接続に失敗すること…
銅ワッシャー1枚が見つからないために、3日目に突入してしまった。 その間に10kmほど走行した。 写真は左から交換5回目、10回目のATFと新油である。 新…
ドライブレコーダの装着率が上がっているが、海外ではドライブレコーダを盗む事件が増えているそうだ。 車を盗むのではなくドライブレコーダそのものを盗む。 盗んだドライブレコーダを売ってカネにするというわけだ。 そこで録画部とカメラ部をWiF…
ATのオイルパンを外し、ストレーナなどを交換する。 ストレーナのOリング、オイルパンのガスケットは再使用しない。 ATのオイルパンを付ける時には液状…
2019年頃だったか、三木谷氏はこういった。 「昨年、ある携帯電話会社で大規模なネットワーク障害が発生した。我々では基本的にはありえない」 これは孫…
画像はこちらのサイトのものだ。 カテゴリに関してより詳しく知りたければ、目を通してみれば良…
散水ノズルをポリウレタン(PU)チューブで接続しているが、これが2〜3年位で駄目になる。 紫外線による影響が大きいと思うが、亀裂が入ってしまう。 何種…
ATFを交換する。 ATF交換自体は楽なのだが、交換して→少し走って油温を上げ→再度交換を繰り返すので時間がかかる。 まずはオイルパンを外さずに交換す…
ATFクーラーと配管を接続しているホースを交換した。 発注を間違えたようで、現物より長いホースが配達されてきた。 仕方がないので切って長さを合わせ…
滅多に行かないエリアなので気づかなかったのだが、壁や屋根が落ちてしまった家があった。 引っ越してきた時は一通り見て回ったが、その時は壊れていな…
LIXILのシャワートイレのシャワー部分のシリンダをもう一度補修した。 圧力が加わるのでパイプが開く方向に力が加わり、プラスチックを溶かして着けても…
◆ 軽自動車が高くなったと言われる。フルオプションだと、車によっては250万円を超えるのではないだろうか。元々軽自動車は割高で、限られた車体寸法の中で大きな居室を得るために様々な工夫がされている。これだけならお金はかからないのだが、その上で…
東芝製シャワートイレが配達されてきたので交換した。 LIXIL製と違い、タンクまでの配管が樹脂製のホースだ。 LIXILの場合は金属のフレキシブルパイプで…
経年劣化によってルーフモールも写真のように反ってしまっている。 触ってみると簡単に元に戻らない位固くなっている。 これは新品の時は丸めて袋に入れ…
Chromeは相当しつこいというか、自分たちの欲しい情報が得られるまでダイアログを出し続けるのか。 そもそもPCの場合でGPS機能が付いていないものは、正確な位置情報の提供が出来ない。 と、Google自身も説明に書いている。 しかし「位置情報を渡そうとするスイッチ…
◆ コバック大仁店との話で、ホームページに書かれていることと実際に行っているサービスや価格が異なるのは、消費者庁案件じゃないですかねと言ったら、それだけは勘弁してくださいという。 ◆ だったら本部にクレーム入れてあげますよ、フランチャイジ…