ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
温熱器付きのマッサージ器が動かなくなった。 かなりの期間使っていなかったので、どこか接触不良かなと思った。 この手は中がグリスだらけで分解したく…
ジムニーのシフトレバーのポジションのバックライトが切れた。 レバーの位置とメータパネル内の表示でシフトポジションは分かるのだが、この表示が(バッ…
◆ 長野県の公園で遊ぶ子供の声がうるさいと1人の住民がクレームを入れ、結果として公園が廃止されることになったとのニュースが昨年あった。これに対しては賛否あるとは思うし、幼稚園や保育園の建設反対運動が起きている地域もある。 ◆ 確かに多くの…
GoogleMapは128kbpsでは使えなかった。 ヤフーカーナビアプリは128kbpsでも使えるのだが、GoogleMapはダメだった。 たぶんタイムアウトして処理が中断し…
秋から冬にかけて大量の松の葉が散る。 松は常緑樹だが、杉や檜と同じように冬が近づくと葉を落とす。 でもこんなに沢山葉が落ちるのか?と毎年思ってい…
LGの液晶モニタの一部の色が変だ。 肉眼では分かるのだが、写真に撮ってもよく分からない。 白い部分が明るくなる感じで、バックが白だと分かるが他の色…
◆ トラックによる輸送量は増えているがトラック運行台数はさほど増えていない。これは物流の効率化の現れで、配送先や時間とトラックのサイズなどの最適化によるものだそうだ。 ◆ 端的に言えばバラバラに運んでいたものをまとめて輸送する訳で、運送業…
前回の黒色印字ヘッドに続いてカラー印字ヘッドを交換した。 インクを1/4(18ml)も使うリフレッシュを行ってから約3ヶ月である。 リフレッシュで回復はす…
換気扇を交換した。 金属製の羽根と書かれていたので、プロペラ部分やモータを支える部分が金属なのかと思った。 配達されてきた換気扇を見ると、全てが…
緑ゴケキラーの添加を開始して4日目になった。 今のところコケが減ったようには見えない。 ただ緑色が少し茶色っぽくなったようには感じる。 緑ゴケが茶ゴケに変化しましたよ、今度は茶ゴケキラーを使ってください、なんて事はないと思うけど。 4日間の連続添加後は…
◆ 楽天MasterカードはAmazonでの買い物で得られる楽天ポイントを従来の1/5にする。Amazon以外での買い物に対しては今のところ従来通りとなっている。 ◆ 大赤字の楽天故にポイント改悪もやむ無しという所だろうが、visaやJCBは今のところは従来通りだ。…
ブラックフライデーセールの時に購入したスマートプラグがやっと配達されてきた。 納期1ヶ月か。 普段なら翌日には届くわけで、セール品は普通より遅く…
2Fには無線LANの中継器が置いてある。 以前は2台の中継器を置いていて、1台はTVなどの有線LAN用に、もう一台はWebカメラ用に外に設置していた。 しかし…
フォックスフェイスの死因は不明、気づいて時にはヤドカリの餌と化していた。 昨日までは元気にしていたので、夜の間に死んでしまった事になる。 他の魚…
◆ トヨタのGR戦略はカローラにも及ぶ。かつて日産がワンボックスカーにまでGTエンブレムを付けたのと同様、トヨタはGRエンブレム を売っていく。500万円を超える価格のカローラは304馬力を絞り出すエンジンを搭載する。 ◆ このあたりはかつてのホンダ…
Cisco1702i以外の全てのAPの電波を止めたわけではないが、現状で25台ほどが1702に接続している。 2Fにあるスマートコンセントやスマートリモコン、温度…
台所用の換気扇を交換することにした。 特別不具合があるわけではないのだが、スイッチ(兼用シャッター動作)の紐が重いなど使いにくい所もある。 元々付…
テスラ株が安い。 イーロンマスク氏がTwitterにうつつを抜かしているとの話から株価が下落、更には上海工場の減産計画も嫌気された。 新興メーカは勢い…
◆ 今は出来合いのおせち料理セットを買うのが当たり前のようになっている。おせち料理セットが売られはじめた頃には、それを買う事に罪悪感を覚えた主婦も多かったという。 ◆ しかし実際問題として核家族化による世帯人口の減少は、少量多品種を作らな…
10月や11月は暖かい日が続いたが、12月からは気温の低い日が増えた。 それでも下旬には気温が少し上がり、朝方でも氷点下にならなくなった。 そうは言っ…
緑ゴケキラー、無脊椎水槽には100リットル辺り5mlを添加しろとなっている。 ベルリンシステムでは分量を減らせと書かれているが、どの程度減らすのかは…
◆ 今年は令和5年になるのか。和暦はあまり使わないので、令和にしても平成にしても、何年と言われても直感的に分からなかったりする。役所などでは相変わらず和暦なのだが、一部の書類に関しては西暦での記入が許されるものもある。許されるものがあるの…
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 今年の修禅寺も人は余り多くなかった。 御神酒配りもなかったし、松明的もの?を…
「ブログリーダー」を活用して、ほりこしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
失言を繰り返す人は、失言を謝罪したところで自分では発言が正しいと思っている。 森元総理や麻生元総理も同様で、同じ事を何度言われても理解しない。 …
Bloombergは以下のように報じた。 −− 米アップルは、アルファベット傘下グーグルの生成AI(人工知能)サービス「ジェミニ( Gemini)」の「i…
かなり前に触れた事がある、ニュースサイトや他サイトの記事をコピーしてページを作っているsakamobiのアカウントが凍結されていた。 1年も前に凍結され…
PCのリモート操作に、これまではTeamViewerを使っていた。 無料版なので仕方ないのだが、いくつかの不満があった。 ・接続が遅い ・接続に失敗すること…
銅ワッシャー1枚が見つからないために、3日目に突入してしまった。 その間に10kmほど走行した。 写真は左から交換5回目、10回目のATFと新油である。 新…
ドライブレコーダの装着率が上がっているが、海外ではドライブレコーダを盗む事件が増えているそうだ。 車を盗むのではなくドライブレコーダそのものを盗む。 盗んだドライブレコーダを売ってカネにするというわけだ。 そこで録画部とカメラ部をWiF…
ATのオイルパンを外し、ストレーナなどを交換する。 ストレーナのOリング、オイルパンのガスケットは再使用しない。 ATのオイルパンを付ける時には液状…
2019年頃だったか、三木谷氏はこういった。 「昨年、ある携帯電話会社で大規模なネットワーク障害が発生した。我々では基本的にはありえない」 これは孫…
画像はこちらのサイトのものだ。 カテゴリに関してより詳しく知りたければ、目を通してみれば良…
散水ノズルをポリウレタン(PU)チューブで接続しているが、これが2〜3年位で駄目になる。 紫外線による影響が大きいと思うが、亀裂が入ってしまう。 何種…
ATFを交換する。 ATF交換自体は楽なのだが、交換して→少し走って油温を上げ→再度交換を繰り返すので時間がかかる。 まずはオイルパンを外さずに交換す…
ATFクーラーと配管を接続しているホースを交換した。 発注を間違えたようで、現物より長いホースが配達されてきた。 仕方がないので切って長さを合わせ…
滅多に行かないエリアなので気づかなかったのだが、壁や屋根が落ちてしまった家があった。 引っ越してきた時は一通り見て回ったが、その時は壊れていな…
LIXILのシャワートイレのシャワー部分のシリンダをもう一度補修した。 圧力が加わるのでパイプが開く方向に力が加わり、プラスチックを溶かして着けても…
◆ 軽自動車が高くなったと言われる。フルオプションだと、車によっては250万円を超えるのではないだろうか。元々軽自動車は割高で、限られた車体寸法の中で大きな居室を得るために様々な工夫がされている。これだけならお金はかからないのだが、その上で…
東芝製シャワートイレが配達されてきたので交換した。 LIXIL製と違い、タンクまでの配管が樹脂製のホースだ。 LIXILの場合は金属のフレキシブルパイプで…
経年劣化によってルーフモールも写真のように反ってしまっている。 触ってみると簡単に元に戻らない位固くなっている。 これは新品の時は丸めて袋に入れ…
Chromeは相当しつこいというか、自分たちの欲しい情報が得られるまでダイアログを出し続けるのか。 そもそもPCの場合でGPS機能が付いていないものは、正確な位置情報の提供が出来ない。 と、Google自身も説明に書いている。 しかし「位置情報を渡そうとするスイッチ…
◆ コバック大仁店との話で、ホームページに書かれていることと実際に行っているサービスや価格が異なるのは、消費者庁案件じゃないですかねと言ったら、それだけは勘弁してくださいという。 ◆ だったら本部にクレーム入れてあげますよ、フランチャイジ…
ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
失言を繰り返す人は、失言を謝罪したところで自分では発言が正しいと思っている。 森元総理や麻生元総理も同様で、同じ事を何度言われても理解しない。 …
Bloombergは以下のように報じた。 −− 米アップルは、アルファベット傘下グーグルの生成AI(人工知能)サービス「ジェミニ( Gemini)」の「i…
かなり前に触れた事がある、ニュースサイトや他サイトの記事をコピーしてページを作っているsakamobiのアカウントが凍結されていた。 1年も前に凍結され…
PCのリモート操作に、これまではTeamViewerを使っていた。 無料版なので仕方ないのだが、いくつかの不満があった。 ・接続が遅い ・接続に失敗すること…
銅ワッシャー1枚が見つからないために、3日目に突入してしまった。 その間に10kmほど走行した。 写真は左から交換5回目、10回目のATFと新油である。 新…
ドライブレコーダの装着率が上がっているが、海外ではドライブレコーダを盗む事件が増えているそうだ。 車を盗むのではなくドライブレコーダそのものを盗む。 盗んだドライブレコーダを売ってカネにするというわけだ。 そこで録画部とカメラ部をWiF…
ATのオイルパンを外し、ストレーナなどを交換する。 ストレーナのOリング、オイルパンのガスケットは再使用しない。 ATのオイルパンを付ける時には液状…
2019年頃だったか、三木谷氏はこういった。 「昨年、ある携帯電話会社で大規模なネットワーク障害が発生した。我々では基本的にはありえない」 これは孫…
画像はこちらのサイトのものだ。 カテゴリに関してより詳しく知りたければ、目を通してみれば良…
散水ノズルをポリウレタン(PU)チューブで接続しているが、これが2〜3年位で駄目になる。 紫外線による影響が大きいと思うが、亀裂が入ってしまう。 何種…
ATFを交換する。 ATF交換自体は楽なのだが、交換して→少し走って油温を上げ→再度交換を繰り返すので時間がかかる。 まずはオイルパンを外さずに交換す…
ATFクーラーと配管を接続しているホースを交換した。 発注を間違えたようで、現物より長いホースが配達されてきた。 仕方がないので切って長さを合わせ…
滅多に行かないエリアなので気づかなかったのだが、壁や屋根が落ちてしまった家があった。 引っ越してきた時は一通り見て回ったが、その時は壊れていな…
LIXILのシャワートイレのシャワー部分のシリンダをもう一度補修した。 圧力が加わるのでパイプが開く方向に力が加わり、プラスチックを溶かして着けても…
◆ 軽自動車が高くなったと言われる。フルオプションだと、車によっては250万円を超えるのではないだろうか。元々軽自動車は割高で、限られた車体寸法の中で大きな居室を得るために様々な工夫がされている。これだけならお金はかからないのだが、その上で…
東芝製シャワートイレが配達されてきたので交換した。 LIXIL製と違い、タンクまでの配管が樹脂製のホースだ。 LIXILの場合は金属のフレキシブルパイプで…
経年劣化によってルーフモールも写真のように反ってしまっている。 触ってみると簡単に元に戻らない位固くなっている。 これは新品の時は丸めて袋に入れ…
Chromeは相当しつこいというか、自分たちの欲しい情報が得られるまでダイアログを出し続けるのか。 そもそもPCの場合でGPS機能が付いていないものは、正確な位置情報の提供が出来ない。 と、Google自身も説明に書いている。 しかし「位置情報を渡そうとするスイッチ…
◆ コバック大仁店との話で、ホームページに書かれていることと実際に行っているサービスや価格が異なるのは、消費者庁案件じゃないですかねと言ったら、それだけは勘弁してくださいという。 ◆ だったら本部にクレーム入れてあげますよ、フランチャイジ…