chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
F&FのBlog風Annex https://fnf.seesaa.net

工作・分解・海水水槽・車・バイクいじりとか、スマートフォン関連だったり、生き物や植物の話を書いたり、色々でございます。

ほりこし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/19

arrow_drop_down
  • GALAXYはPixelを超えるのか?

    SAMSUNGはOSアップデートを最大4世代/5年間まで(セキュリティパッチ)保証する方針だとか。 以前から書いているようにAndroidスマートフォンのOSアップデ…

  • ジャンクのルンバ

    ルンバのジャンクはいくつも買っている。 ウチで動いているルンバは全てジャンク品である。 まあ、結構活躍してくれているので新品を買っても良いかなと…

  • G5030インクチューブの気泡

    先日黒インクが出なくなったG5030プリンタである。 その後もちょっと気にして内部を見たりしていると、インクチューブに気泡が入っている。 前からこう…

  • マルチバイブレータ

    ◆ そうか、今はアナログワンショットマルチバイブレータ(ワンショットマルチ)など使われなくなったのか。と思ったのがこちらのTweetだ。確かにディスクリートで回路を組むこと自体が少なくなったし、ロジック屋さんがワンショットマルチを組もうとすると…

  • ミカン狩り

    伊豆半島は気候が温暖なので柑橘系果実が採れる。 ミカンというと三ヶ日が有名だが、三ヶ日は同じ静岡県でも南の方、浜名湖の近くになる。 伊豆半島で…

  • 設定不良だったのか?

    楽天モバイルは、先日の大規模障害に関する報告をまとめた。 ケータイWatchには以下のように書かれている。 −− 「システムログが自動的に削除されず、…

  • ルンバの騒音

    ルンバは結構うるさい。 というか掃除機はだいたいうるさいものなのだが、ブラシタイプではなくゴムローラタイプはローラの音?もうるさい。 ローラーの…

  • 空き端子の処理

    ◆ こちらのページでデバイスの空き端子の処理に関してコメント欄で語られている。とその前に、Arduinoで8MHzまでのパルス発生器が作れるという記事である。数百KHzが上限で良ければ、LCD表示器付きの中華パルス発生器基板が数百円で買える。 ◆ MHz台ま…

  • ネコのヒゲ

    猫のヒゲの寿命は有限で、ある時期にが来ると抜ける。 無理矢理引っ張っても容易に抜けるものではないが、生え替わりに時期が来れば抜ける。 そう、抜け…

  • 小さく運を使ってしまった

    4等の当選確率は約1/610、それだって中々当たらない。 いや、4等に運を使ってしまったのがもったいない感じ。 ちなみに必ず4等を当てるのであれば、約12…

  • ルンバの壊れ方(2)

    埃が原因の故障は他にもある。 写真は前輪なのだが、ここも軸受け構造は簡単なものだ。 白黒のものが車輪で、白黒の反射係数の違いで回転を検出している…

  • クラウンはクラウンで良い

    ◆ セダンの売れない日本に於いて、クラウンのニューモデルは発売されないのではないかとも言われたが、新型クラウンはカタログに加わった。フラグシップのあり方を再定義したとするデザインが売りのようだ。 ◆ 新型クラウンはハッチバックに見えるが、…

  • まだまだ暑いが秋の空

    朝晩こそ涼しいけれど、日中はそこそこの気温まで上がる。 10月だというのに中々涼しくならない。 ここは山の上なので冷房を使うほどではないが、窓を開…

  • ルンバの壊れ方(1)

    ウチでは現在4台のルンバを使っている。 それぞれタイマーで毎日1回動作している。 ルンバの耐久性はあまり褒められたものではなく、主に機械部分が壊れ…

  • 海水水槽:ウミアザミを切る

    どんどん増えるウミアザミ、わずかでも残っていれば再び生長することも分かった。 最初は恐る恐る切っていたのだが、今は大胆にカットする。 カットした…

  • 検索順位の闇

    ◆ Googleの検索順位を買うという話は以前に少し触れたことがある。果たしてこれが本当なのか作り話なのかは分からない。またGoogleの広告に関して、広告をクリックした人や企業の情報を高額で販売しているという海外の記事もあった。 ◆ Google広告は露…

  • ETCXを登録した

    SAISONのETCカードが来ていたんだった。 申し込みの翌々日には届いたかな、速達書留で来た。 写真右側がSAISONのETCカードとクレジットカードだ。 左側…

  • G5030の黒が出なくなった

    キヤノンの大容量タンクプリンタであるG5030、前回はマゼンタが出なくなった。 インクリフレッシュにより回復したのだが、インクを(タンクの)1/4も使っ…

  • 松の苗

    小さな松はそこら中にある。 松ぼっくりが落ちて発芽したのか、放っておいたら数年後には松林になるのではないか位の本数だ。 では何故今まで松林が出来…

  • サーキットテスター

    ◆ 電圧や電流を測るテスター、その歴史は1920年代まで遡る。当時は電圧計や導通計などいくつかのテスト機器を持って電線などの保守を行っていたそうだ。しかし現場の作業員にしてみれば、いくつもの機器を持ち歩くのは不便であり、そんなイギリスの現場作…

  • タイムラプス:更新

    暑い夏も終わり、9月半ばには朝晩を中心にずいぶん涼しくなった。 日中の気温は30℃近くまで上がる日もあったが、この山の中では最低気温が20℃前後となった。 しかしその後は又暑くなり昨日は東京の最高気温が28℃、明日は30℃の予想が出ている…

  • 3年経つと草が生える

    写真は2021年の冬である。 南西側の山の木を切った。 2021年の夏はまだ下草は生えておらず、地面は乾いて土はサラサラになっていた。 今年の夏には少し…

  • サンフーロンその後

    切り株へのサンフーロン注入の他、傾いた松の木にも注入してみた。 この松の木は幹の太さが15cm位で高さが10m位なのだが、かなり傾いている。 葉の出方…

  • 日本の EV の未来は明るくはない

    ◆ 高速道路などには充電スポットが設置されているが、休日ともなると充電が発生するという。充電スポットは増加傾向にあるとは言っても、まだまだ絶対的に不足している。 ◆ その理由の一つとしてはトヨタ発言がある。天下りの受け入れ、迂回受け入れな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほりこしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほりこしさん
ブログタイトル
F&FのBlog風Annex
フォロー
F&FのBlog風Annex

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用