chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
F&FのBlog風Annex https://fnf.seesaa.net

工作・分解・海水水槽・車・バイクいじりとか、スマートフォン関連だったり、生き物や植物の話を書いたり、色々でございます。

ほりこし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/19

arrow_drop_down
  • 緊急時ローミングは実現するか

    昨年のドコモ、今年はauと楽天モバイルが大規模障害を起こしている。 また気象災害なども含めた非常時に於ける緊急通報をいかにして実現するかが問題と…

  • CPUの進化は続く

    Ryzen 7000シリーズが発売開始された。 事前のテストなどは各メディアが行っているが、Ryzen 9 7950Xは多くのベンチマークテストでCore i9-12900Kを上回…

  • 海水水槽:根元だけ残ったウミアザミ

    ウミアザミをライブロックから切断して植え替えたわけだが、残ったわずかな部分からポリプが出てきた。 全くポリプのない状態まで切ってしまったのだが…

  • トヨタ EV とハブボルト

    ◆ トヨタのEVが米国でハブボルト問題を起こした。日本車では車両側からボルトが生えていて、そこにタイヤ(ホイール)を装着してナットで締め付けるのが一般的だ。古い車ではマツダ車がハブボルト方式を採っていたかな。 ◆ 日本車方式はコストが安く、タ…

  • サンフーロン

    サンフーロンはグリホサート系、ラウンドアップと同様だ。 希釈済みのものもあるが、写真のものは希釈して使うタイプである。 基本的には100倍に希釈す…

  • 台風の爪痕(3)

    瓦礫によって取水が出来なくなり、台風から5日が経過した。 24日には未だ川の水位が高く作業が困難だとされた。 それでも水没しているわけではなく、安…

  • 海水水槽:藻類の様子

    徐々に藻類が増えてきている。 ライブロックに着くタイプで、トロロ藻とは違う感じだ。 ヤドカリやエビが突いているが、藻類の繁殖速度の方が早い感じ。…

  • Android アプリ

    ◆ Androidアプリは様々なところで使われている。飲食店や回転寿司屋のオーダシステムもAndroidタブレットが使われている。一時期は通常のアプリとして動作していたので、HOMEボタンをタップするとAndroidのHOME画面に戻ってしまったりした。 ◆ 今はそ…

  • HP電卓の例題

    例題:40フィートの間隔で立つ2本の電柱の間に電線を張りたいと思います。 電線は、一方の電柱から5フィートの所にある高さ25フィートの木の枝の上を通…

  • ETCXに登録出来なかった

    ETCXの登録をしておこうかと思った。 だがdカードは、登録可能クレジットカード一覧にない。 実は他のサイトでもdカードが登録出来ないところがあって、…

  • 海水水槽:換水後の栄養塩

    NO3が1ppm以下に低下していたので、手動でKNO3を添加した。 PO4は約0.06ppmだった。 リン酸塩は2〜3日すると下がってくると思う。 今回は深度397mの深…

  • 未だに起きるマスク事件

    ◆ マスク拒否と言えばおじさん年齢の人が多かったし、あのホリエモン氏も問題を起こしていた。しかし長引くコロナウイルス蔓延となり、そんなマスク拒否おじさんや感染自慢おじさんの話題も語られなくなった。 ◆ そんな中に登場したのがマスク拒否女性…

  • 台風の爪痕(2)

    静岡市では清水区などで断水が続いている。 一部地域は貯水槽の水による水道水供給が出来ていたが、貯水槽の水が底をつき断水世帯6万戸を超えた。 台風…

  • 千葉フォルニア・三保フォルニア

    1989年に分譲が開始されたのがチバリーヒルズである。 千葉県中部で分譲された。 当初は60棟前後の規模での開発が予定されていたらしいが、実際には40棟…

  • 海水水槽:換水した

    ネバネバした物体が付着するので、サンプ槽も綺麗にした。 土壌バクテリアが原因かどうかはよく分からないが、ネバネバは嫌だ。 海洋深層水は加温の手間…

  • 出稼ぎの時代

    ◆ 平成不況によって日本の経済成長は止まってしまった。一方で税負担などは増加し、可処分所得は減少した。製造分野でも技術分野でも日本の衰退は明らかになり、絶対賃金では中国や韓国よりも下になってしまった。 ◆ こんな日本に居ても豊かな生活は送…

  • 批判される動画

    ドライバーはオートドライブを80km/h程度に設定して、運転が楽で良いと書いている。 後方から大型車が接近し、煽られたとも。 これに対するResは想像通…

  • テレビ東京は伊豆では入りません

    TV各局が報道特別番組として国葬を報道する中、TV東京は独自路線を行く予定だ。 5分間のみ国葬に関するニュースを報道するが、その後は通常通り午後のロ…

  • 海水水槽:海洋深層水を買ってきた

    焼津に行って海洋深層水を買ってきた。 今回は深度397mの水にした。 これはまあ深い理由はなくて、どちらでも良い。 深度が浅い水の方が栄養塩は少ない…

  • 進展しないリニア問題

    ◆ 中央リニアの開業が2027年に間に合わなくなる模様だ。これに関して静岡県知事は「神奈川県が2027年開業を不可能にした」と語った。川勝知事の性格というか性質なのだが、他の事業者や他県の事を引っ張り出す事が多い。 ◆ 例えば(静岡県内のトンネル…

  • ピアニスト・荒井千裕さん

    演奏活動、ピアノ講師などをされていた荒井千裕さんが亡くなった。 4歳の頃からピアノを始め、6歳の時に絶対音感があると言われてソルフュージュという…

  • 台風の爪痕

    伊豆半島は台風による被害は少なかった。 一部で停電したものの、やがて復旧した。 静岡県中部では高電圧送電鉄塔が倒れ、11万戸以上が停電した。 鉄塔…

  • 海水水槽:ウミアザミを剥がすヤツ

    シアノアクリレートで付けたウミアザミは、やがて接着面から剥がれてしまった。 そこでドーム状のカバーをかぶせたり、糸で抑えてみたりした。 ふと夜間…

  • 海洋深層水とミネラルウォータ

    ◆ 海水水槽用に焼津に海洋深層水を買いに行く。海洋深層水は単に深層にある海水なのだが、脱塩装置を通した真水も売られている。 ◆ 脱塩処理は逆浸透膜を使って行われる。大容量の逆浸透膜の価格が下がったこともあって、様々なプラントやあるいは船舶…

  • HP電卓アプリ

    以前にHP Prime電卓アプリに関して書いた。 HP電卓エミュレーションアプリは色々あるが、今回はEmu42/Emu48に関してである。 Emu42はHP10B/14B/17B/17BI…

  • 台風と停電

    台風は通過したようで気圧は上昇に転じた。 台風接近で南風が入り、気温がずいぶん上がった。 23日の朝は18℃だったのだが、ほぼ直線的に上がって朝方は…

  • 海水水槽:ウミアザミその後

    切り分けたウミアザミは生長している。 切り分けられた方、茎の下の部分しか残っていないものも小さなポリプが出ているように見える。 もう少し大きくな…

  • NURO 光は酷いのか?

    ◆ 高速性を謳うNURO光の評判が宜しくない。速度に関する不満もあるが、多くはパケットロスなどによってオンラインゲームがプレイ出来ないというもの。サポートに問い合わせても改善されず、集団訴訟なんて話しも出ている。 ◆ 一方でNURO派は、ネットワ…

  • デザインに良いも悪いもない

    BMW M専用電動SUV『XM』、ティザー…9月27日実車発表予定 巨大化するキドニーグリ…

  • 金利政策

    日銀のやる事は今ひとつよく分からない。 過去の過度なバブル経済を許したのは米国のドル高方針に逆らわないためで、日本は金利を上げられなかった。 今…

  • 海水水槽:水質に大きな変化無し

    NO3:PO4-Xの添加量は6ml/Dayとしている。 硝酸塩値は少し下がって5ppm程度、リン酸塩値は0.02ppm程度だった。 そろそろ海水を買いに行かなければいけな…

  • 新興メーカ

    ◆ AndroidGoの話でも書いたが、aiwaブランドを買ったジェネシスはスマートフォンやタブレットを発売する。コストパフォーマンスを適正化すれば、そこそこの販売量が得られるという点でスマートフォン市場に魅力はある。 ◆ スマートフォンの開発には技…

  • PR記事に見る楽天ポイント

    PR記事は、TVで言う所の通販番組みたいなものだ。 広告とは異なるが、記事自体がPR(Public Relations)を目的としたものである。 従来は一般の記事とPR記…

  • ネスカフェ アプリ

    ネスカフェアプリとは何かというと、インスタントコーヒーマシン?の設定などを変更するものである。 インスタントコーヒーマシンはインスタント+コー…

  • 海水水槽:謎の魚

    前回の写真はブレブレだったが、それより少しマシな写真が撮れた。 魚体も大きくなった。 前回の写真からイシダイではないかとコメントを頂いた。 イシ…

  • AndroidOS の種類

    ◆ 日本では例外的にiOSのシェアが多いが、世界を見渡せば多くはAndroidになっている。そのAndroidにもいくつかの派生OSがある。これは日本では余り流行っていないのだが、Androidの軽量版としてのAndroidOneとAndroidGoがある。 ◆ AndroidOneはハード…

  • 今年はハチが少なかった

    毎年多少はスズメバチを見るのだが、今年は極端に少なかった。 スズメバチは暑さに弱いらしいので、もっと涼しいところに行ってしまったのだろうか。 …

  • Windows10のEdge

    先日雑記に書いたIE11のAPIのメモリリーク?問題は、edgeがアップデートされたからかも知れない。 IE11が表向き無効化された頃から、IE11のAPIを使って…

  • 海水水槽:NO3:PO4-X添加時の硝酸塩

    リン酸塩のコントロールをNO3:PO4-Xにしてからは、硝酸塩がゼロにならないように注意している。 吸着剤でリン酸塩をコントロールしていた時の硝酸塩値は…

  • マスプロと自動車デザイン

    ◆ 量産乗用車は複雑な造形は実現しにくい。今の世の中なので大抵の形は作ることが出来るが、プレス型の寿命の問題やコスト、組み立て性などを考えた場合に、いかなる形状にものでも量産化出来るとは言えなくなる。 ◆ 少量生産のスペシャルティカーの場…

  • スチール物置のさび

    庭いじりの道具だとか、換水用のホースなどはスチール物置に入れている。 換水用のホースなどは水分や塩分が付着した状態で物置に入れるので、物置の底…

  • 檜の実

    厄介なヒノキの実である。 何が厄介かというと、この実はサイズが大きい(パチンコ玉より大きい)ので、排水溝などに詰まる。 枯れ葉であれば風で飛ぶ事が…

  • 海水水槽:エメラルドグリーンクラブのパワー

    エメラルドグリーンクラブ、エメガニのパワーに痺れる。 コケ喰いパワーではなく、まさに力そのものだ。 スターポリプの茂ったライブロックは、それが置…

  • カメラ性能と DXOMARK

    ◆ 従来Xperiaはカメラ性能を売りにしていた。いや、今でもSONYはカメラ性能や機能を売りにしている。しかしDXOMARKにみるベンチマークスコアに見るべきものはない。ランキング最上位のXperia1 IIIですらスコアは115であり、トップの146から大きく落ち、ト…

  • 杉はどんどん育つ

    タイムラプス動画でも著しい成長が分かる杉の木だ。 夏の間に1mくらい伸びるのではないだろうか。 根元から切ってしまっても良いのだが、斜面の土留めと…

  • Youtube広告強化作戦

    GoogleはYoutubeの動画広告を強化する模様だ。 現在はスキップ不可能な広告+スキップ可能な広告など、2本程度を冒頭に入れる仕組みになっている。 広告の長さは30秒程度のものが多い。 しかしGoogleの期待に反して動画広告収入は伸び悩んでいる。 そこで、という事かどうかは知らないが、スキップ不可能な5つの広告を挿入するそうだ。 ただ一部の説明によると、各広告は5秒程度のものが多いので広告視聴時間的には従来とさほど…

  • 海水水槽:リン酸塩値が下がった

    前回の測定で0.11ppmまで上がっていたリン酸塩値だが、0.02ppmまで下がっていた。 硝酸塩値は10ppmとあまり変わっていない。 硝酸塩の添加量を減らして…

  • 論文・特許数

    ◆ 経済の停滞によって世界に取り残された日本だが、研究開発分野に於いても景気状態を反映したような格好になっている。 ◆ 科学技術分野や製造管理では強かった日本だが、20年以上にもなった平成不況により、他の先進諸国にどんどん追い越されてしまっ…

  • ガソリン価格

    ここのところまた少しガソリン小売価格が上がっている。 ガソリン小売価格は政府の出す補助金によって(これでも)安くなっている。 補助金の上限は35円だが、一時期はこれを超える補助が出ていたそうだ。 補助を出すくらいなら暫定税分を廃すれば良いでは…

  • 台風で飛ばされた話

    大型台風14号の進路や影響も気になるところだ。 伊豆市では時折強い雨が降り、時間雨量100mmを超える事もある。 台風の渦からちぎれたような雲の断片が、丁度伊豆半島辺りにかかった為だ。 11時頃からは時折雲が切れて陽が差したりしたが、今は又雨が強く…

  • 海水水槽:コケが少し増えた

    写真ではわかりにくいが、若干緑がかったコケが付着している。 毛足の長さは1cm程度だ。 水流ポンプの電源コードにもモサモサとした藻がつき始めている…

  • 欧州の様々な規制

    ◆ 賛否はあると思うが、欧州では環境問題に関する規制やデータ保護に関する規制が多い。内燃機関動力車の全廃に関しても、一時期はかなり強気の発言だった。しかしその後一部の国から反対意見が出たなどもあり、欧州規制そのものが後退、みたいな話題も伝…

  • 常時点灯の条件

    iPhone14ではディスプレイの常時点灯が可能になったそうだ。 Androidでは充電中はディスプレイを常時点灯に出来る。 ただし有機ELのモデルでは、焼き付…

  • 汚職事件

    今になって逮捕者続出のオリンピック汚職問題、権力が途切れた事をきっかけに明るみに出たと言う事か。

  • 海水水槽:ガラス面の掃除

    水槽のガラス面の掃除は、今まではスクレーパなどを使っていた。 棒の先にスクレーパやスポンジの付いたものを水槽に突っ込んで、ガラス面に付着したコ…

  • 観光地価格

    ◆ 焼津で海洋深層水を買うことが出来るので、たまにそれを買いに行く。焼津までは下道を走ると90km位で、高速道路を通ると120km位になる。時間帯にもよるのだが、国道一号線が混雑していれば、当然高速を使った方が早い。 ◆ せっかく焼津に行くのだか…

  • 静岡県の災害

    熱海の土砂災害から1年以上が経過した。 市は盛り土を作った、土地の前所有者に盛り土の改修を命令した。 しかし土地の前所有者は、盛り土は熱海市の許…

  • 毒のある植物

    この辺りには野生の彼岸花が見られる。 彼岸花は庭に植えてはいけないと言い伝えられるが、それはおそらく毒のためだ。 花や茎、根や球根にもアルカロイド系の毒(リコリンなど)が含まれていて、球根を沢山食べると死に至る場合がある。 逆にその毒が…

  • 海水水槽:栄養塩が増加した

    特に何も変えていないのだが、硝酸塩値10ppm/リン酸塩値0.11ppmと増加した。 NO3:PO4-Xを増やせば良いと思うのだが、とりあえず硝酸カリウムの添加量を…

  • Google アカウント

    ◆ 以前にも書いたがGoogleアカウントが消される話が未だ絶えない。この記事は事象としては珍しくはない。子供の写真をメールに添付したら、Googleのメール検閲システムが児童ポルノと判断してアカウントを抹消したというもの。ただその状況がGoogleへの反…

  • ワクチン接種

    昨日4回目のワクチンを打って貰ってきた。 毎回の事ではあるが、今日は腕が痛い。 1回目と2回目は市の施設、3回目は慶友病院、今回は中伊豆温泉病院に行…

  • iOS16は凄いんだぞ

    ITmediaの記事で「フォント変更に加えて、大きなトピックとなっている…

  • 海水水槽:エメラルドグリーンクラブ

    以前にエメラルドグリーンクラブを水槽に入れたのだが、先日のリセットの時には発見出来なかった。 カニはライブロックの隙間などに入っていることが多…

  • 電子化は進むのか

    ◆ マイナンバーを全ての金融機関口座と結びつけるのだとか。これに反対している人もいるのだが、いわゆる国民背番号制が導入されると言う事は、匿名性が失われると言う事なのだ。 ◆ 現在でも国税は各個人の氏名と生年月日が分かれば、口座の照会が出来…

  • インフレ手当って…

    国民民主党のばらまき案、もちろん案だけで実現はしない。 カネを配るのは良いのだけれど、配ってもそれで終わりだからなぁ。 23兆円も予算を使うなら、…

  • H4 LEDバルブの比較(2)

    写真ではわかりにくいので図にしてみた。 Aがこれまで使っていたもので、Bが今回新たにテストしたものだ。 購入時点では"A回転"の図のように、いわゆるV…

  • 海水水槽:活着した

    プラスチックのドームをそっと外してみると、ウミアザミは活着していた。 そこで今度はもう少し小さなウミアザミを、縦に切って2分割してみた。 ポリプ1…

  • フリ素

    ◆ あるページにオシロで波形を計測している写真が掲載されていて、そこにフリ素と書かれていた。フリ素って何だろう?フーリエ変換と素数か何か?オシロの写真から想像するのはそんなところだったのだが、フリ素とはフリー素材の略だった。つまり、この写…

  • H4 LEDバルブの比較(1)

    ジムニーにもスカイウエイブにもLEDヘッドランプバルブを使っている。 スカイウエイブの方は元々の配光が良くないので、カットラインが上手く出ない。 …

  • 昨日の夕焼け

    昨日の日中はこの地でも28℃まで気温が上がり、厳しい残暑となった。 しかし朝晩はずいぶん涼しくなり、最低気温が20℃を割る日もある。 夕日が見えるよ…

  • 海水水槽:ウミアザミが剥がれた

    シアノアクリレート系接着剤で付けたのだが、外れてしまった。 濡れたところをくっつけるので中々難しい。 手術用の縫合吸収糸でも使えば良いのだろうが…

  • 賞は買うもの

    ◆ 以前に検索順位を買う話しは書いたが、賞を買うという話を明石市長が暴露したこともあった。日本子育て支援大賞とかを買わないかと明石市に連絡があった。しかしそれには対価として80万円が必要だったという。明石市長は賞だけを貰うことは出来ないかと…

  • スポーツモデルがいっぱい

    海沿いを走っていたら何台かのフェラーリとすれ違った。 仲間内で観光に来たのかなと思ったのだが、その後また458、ウラカン?もやってくる。 無駄な空ぶかしなどせず、普通に走っている。 台数的にはフェラーリが多かった。 しばらく走っていると、おっ、…

  • リモート検針

    LPガスのメータにリモート検針装置が付いた。 KDDIのLTE網(800MHz帯)を使って通信する。 リチウム電池が内蔵されていて、機器と電池は10年の動作が保証…

  • 海水水槽:ウミアザミを切り分けてみた

    ウミアザミが増えてきたので、先日切り分けてみた。 根元から切ったので、切られた側は死んでしまうかも知れない。 この場所はディスクコーラルが浸食し…

  • 昭和アニメとアナログ時代

    ◆ 現在のディジタル技術とは凄いもので、画像処理でも何でも出来てしまう。映画のスペクタクルシーンでも、CGや合成、加工と編集が大きな力を発揮する。しかし全てがCGという訳ではなく、例えば謎の生物が出てくるシーンなどでは、実物大の謎の生物の模型…

  • BlueWalker3(2)

    ASTの通信試験衛星BlueWalker3は、日本時間11日の午前10時10分頃にFalcon9で打ち上げられた。 今後はアンテナの展開や軌道調整などが行われる。 衛星の…

  • へっぽこページは生き残るのか

    Googleは、いわゆるへっぽこページの検索順位を適正化すると(5月頃に)言った。 たぶん英語圏での話ではないかと思うのだが、日本ではどうなるのか。 何…

  • 海水水槽:数値は特段変化無し

    硝酸カリウム溶液は1ml/Dayで添加している。 硝酸塩濃度は5ppm前後で安定している。 リン酸塩値は0.033ppmだった。 水質に変化がないと測定をサボるよう…

  • ポイントバックは 10月まで

    ◆ 楽天モバイルのゼロ円プランは9月/10月には支払い分をポイントバックする。三木谷氏によれば楽天モバイル利用者は楽天経済圏の客だというので、そのポイントで買い物をする事になる。これはポイントバックではあるが、結局は楽天がそのポイントを回収出…

  • 鬼カラムーチョは鬼なのか?

    辛系スナック菓子第三弾は、定番とも言えるカラムーチョだ。 極みの辛味噌と書かれ、九州産唐辛子を使ったとある。 九州の唐辛子は特別なのか? ちなみ…

  • BlueWalker3

    遅れに遅れたASTの通信試験衛星、Flacon9によるBlueWalker3の打ち上げ予定が迫った。 米国時間の9月10日に打ち上げられる。 当初は2021年の12月に、次は2022年の3月に、そして2022年の8月15日に、それも延期されて9月になった。 衛星やアンテナの仕様も度々変更され…

  • 海水水槽:グッピーの稚魚

    グッピーは卵胎生なので卵を産むわけではなく、稚魚が生まれる。 魚の動きが激しくて上手く写真に撮れないのだが、魚の腹の部分から稚魚が見えている。 …

  • ロジックがおかしい

    ◆ dカードの不便さに関しては以前にも書いた。例えばドコモオンラインショップで買い物をしようとしても、決済保留となって買い物が出来ない。これは信用情報が悪いのではなく、ドコモ紋ラインショップが不正の温床としてdカード側に認識されているためだ…

  • ナナカマド

    写真はナナカマドの実ではないかと思う。 ナナカマドの実は夏は緑色で秋から冬にかけて色づく。 去年がどうだったのか覚えていないのだが、今年は今の時…

  • REVEXワイヤレスチャイム

    水槽関係のアラート用にREVEXのワイヤレスチャイムを使っている。 本来は送信機のボタンを押すと受信機から音が出るのだが、そのボタンの代わりにセンサ…

  • 戦争とエネルギ問題

    ◆ 戦争が長期化してエネルギ問題が叫ばれる。資源を持たない日本としては、今後の世界情勢によってはエネルギ危機がやってくる恐れもある。ガスに関しても法で規制出来る仕組みを作るなどと報道された。 ◆ エネルギ問題は日本だけではなく、欧州ではよ…

  • 5万円給付だそうだ

    低所得世帯に5万円を給付するのだとか。 相当なカネが余っているはずなので、それをばらまきたいと言う事か。 老人に金をばらまく話も立ち消えだったし…

  • AI画像生成

    話題のAI画像生成である。 Windowsにインストール出来るソフトがあるのだが、GPUのメモリが少ないためか最低解像度にしても画像が生成されなかった。 高…

  • 海水水槽:この魚は何だろう?

    水槽に見慣れぬ魚がいる。 かなり小さくて全長は5mm位だと思う。 写真が撮りにくく、ぼけ&ブレはご勘弁を。 卵胎生メダカみたいな魚ならば水槽内で増え…

  • Pixel7

    ◆ Pixel7は10月6日発売予定だそうで、Tensor G2を搭載するとか。CPU性能自体はSnapdragonに負け、初代Tensorからの性能向上もわずかであると予想されている。 ◆ CPUコアはCortex-A55で、これはArmV8アーキテクチャのコアだ。ArmV8アーキテクチャのもの…

  • 辛辛魚は激辛なのか?

    前回の激辛マニア 赤赤とうがらし味に続いて、今回は辛辛魚(からからうお)おかきを試してみる。 Amazonでは3袋千円…

  • 園児置き去り死亡事件

    昨年の九州での事件は教訓にされなかった。 静岡県内の川崎幼稚園で、再び不幸な事件が起きた。 常識では考えられないことが起きるのが事件なのだが、そ…

  • 海水水槽:ヤドカリと魚を捕ってきた

    下田に行ってヤドカリや魚を捕ってきた。 ヤドカリは捕りやすいのだが、魚はすばしこくて中々捕れない。 真っ黒で10cm位で少し丸っこい魚がいたが、捕れ…

  • OS アップデート回数

    ◆ スマートフォンの販売台数としては事業者モデルのシェアが高い。従来は事業者がスマートフォンを売っていた訳だし、最近でもiPhoneの1円販売などを行っている。 ◆ そういえば1円販売に関して公取委が動くとか何とか。これは単純に1円販売と同数以上…

  • 高枝切りばさみ

    高枝切りばさみはこれを買ったのだが、意外に軽くて使いやすい。 軽い割には剛性感もある。 切断可能な枝の太さ…

  • 接着剤付き熱収縮チューブ

    熱収縮チューブの密着性に関して、ホットメルト接着剤的なものが内部に塗布されたものがあるとコメント欄で教えていただいた。 ホットメルト(ホットボン…

  • 海水水槽:バクテリアの素の効果を見る

    現在手元にあるのはサムライEXと土壌バクテリアだけだ。 他のものは使ってしまって、その後購入していない。 サムライEXも1リットル入りを買って残りは3…

  • 日産リーフ

    ◆ 日産リーフを見かける事がある。販売台数的に見ればプリウスを見る機会の方がずっと多くても良い筈なのだが、幸いなことにプリウスは余り見かけない。静岡県でも西の方に行けば当然ながらトヨタ車が増える。 ◆ ハイブリッド車シェアが低いのは、田舎…

  • エンジンオイル

    スカイウエイブ用としてはChevron Supreme 10W-40 SNの946ml入りのものを箱買いしていた。 その後MonotaROブランドの10W-40 SM/CFにした。 ここに引っ越…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほりこしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほりこしさん
ブログタイトル
F&FのBlog風Annex
フォロー
F&FのBlog風Annex

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用