ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
KDDIの大規模障害の時、ドコモやソフトバンクは他人事ではないとコメントした。 しかし三木谷氏だけは、うちは仮想化だから障害は起きない、例え起きて…
何のために換水をするのか? 何故換水をしなければならないのか? 換水を行うことによって海水の組成バランスが元に戻る。 アンモニアなどは硝化菌によ…
◆ 横浜市でも伊豆市でも特定健診がある。ほぼ無料で検査を受けることが出来るのだが、横浜市では検診を受けたことはなかった。あれって40歳以上とか、年齢にも関係していたように思う。東京都では誕生年が偶数年と奇数年で検査項目が違う(つまり2年に1回…
楽天モバイルで通信・通話障害が起きている。 KDDIの大規模障害時に三木谷氏は、「ある携帯電話会社で大規模なネットワーク障害が発生したがウチは仮想…
G5030は廃インクタンク(実際にはタンク形状ではなく、吸収体)を交換することが出来ない。 廃インクタンクがいっぱいになったら、プリンタを買う価格と変…
サムライEXを入れていた洗浄びんに白いものが付着している。 白いものは水分と分離されているように見えるし、紅茶キノコのようにも見える。 いや、紅茶キノコの…
◆ 以前にGoogleDriveは使ったことがあったのだが、使い勝手が悪くその後触っていなかった。少し前に書いたが、キヤノンのクラウドとの連携用にGoogleDriveを設定する事にした。新たにGoogleDriveソフトインストールすると、仮想ドライブとして新たにドラ…
香港の調査委会社によれば、米国におけるiPhoneのシェアが50%を超えたそうだ。 その理由として豊富なアクセサリ、OSアップデートが継続し長く使えること…
昨日写真を撮ってから12時間ほどが経過した。 水槽の濁りはほぼ解消した。 特別何もしていない、放っておいただけだ。 原因は不明だが、原始細菌系の繁…
◆ 猫だけではなく犬も毛が抜けるのだが、まあここでは猫の話と言う事で。ウチには5匹の猫がいるのだが、春先や秋口には毛が生え替わるので沢山の毛が抜ける。季節の感じ方は人間より早く、もう少しすると猫の夏は終わる。 ◆ 長毛種はメインクーンが2匹…
真鍮製の散水ノズルが配達されてきた。 プラスチック製のものはこれまで使用していた(汚れが付いている)ものだ。 T型のジョイント部分は共通だが、真鍮…
キヤノンの大容量インクプリンタG5030のマゼンタが出なくなった。 ヘッドクリーニング、更にはヘッドを外してクリーニングもしたが復活しない。 単に詰…
原因は不明だが、水槽水が白濁した。 硝酸塩値は7ppm前後と変わらず、リン酸塩値は0.04ppmと昨日よりさらに減少した。 24時間毎のリン酸塩値は、0.19ppm…
◆ 今年は草の生長が凄いという話は書いているが、もはや人間が立ち入る事を拒んでいるのではないかと言うくらいの草である。今まで見た事はなかったのだが、今年は蛇も見た。毒のある蛇らしいので近寄りたくない。 ◆ 鹿よけ電気柵の内側は草刈りをした…
早いもので9月である。 昨年は9月に入ると急に涼しくなったが、今年の残暑はどうだろうか。 8月27日の最高気温は約32℃、しかし前線が南下した28日は23℃と急に涼しくなった。 29日も曇天で23℃と涼しく、最低温度18℃は6月以来だった。 30日から…
vivo iQOO 10 Proは200Wの充電に対応しているそうだ。 4.7Ahのバッテリーを10分で満充電に出来るという。 200Wのパワーを連続で突っ込めば6分ほどでバッ…
換水から約24時間が経過した。 リン酸塩値は0.19ppm→0.07ppmに低下した。 硝酸塩値は約0.7ppm、KHは8だった。 硝酸塩は換水後に5mlほど添加したので、…
◆ 当たり前に使われているフェライトだが、発明されたのは1930年だと言うから第二次世界大戦の少し前と言う事になる。日本における強い永久磁石の発明が1917年(磁石として紀元前からあったと言われる)だそうなので、材料としてのフェライトはもっと古く…
「ブログリーダー」を活用して、ほりこしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
失言を繰り返す人は、失言を謝罪したところで自分では発言が正しいと思っている。 森元総理や麻生元総理も同様で、同じ事を何度言われても理解しない。 …
Bloombergは以下のように報じた。 −− 米アップルは、アルファベット傘下グーグルの生成AI(人工知能)サービス「ジェミニ( Gemini)」の「i…
かなり前に触れた事がある、ニュースサイトや他サイトの記事をコピーしてページを作っているsakamobiのアカウントが凍結されていた。 1年も前に凍結され…
PCのリモート操作に、これまではTeamViewerを使っていた。 無料版なので仕方ないのだが、いくつかの不満があった。 ・接続が遅い ・接続に失敗すること…
銅ワッシャー1枚が見つからないために、3日目に突入してしまった。 その間に10kmほど走行した。 写真は左から交換5回目、10回目のATFと新油である。 新…
ドライブレコーダの装着率が上がっているが、海外ではドライブレコーダを盗む事件が増えているそうだ。 車を盗むのではなくドライブレコーダそのものを盗む。 盗んだドライブレコーダを売ってカネにするというわけだ。 そこで録画部とカメラ部をWiF…
ATのオイルパンを外し、ストレーナなどを交換する。 ストレーナのOリング、オイルパンのガスケットは再使用しない。 ATのオイルパンを付ける時には液状…
2019年頃だったか、三木谷氏はこういった。 「昨年、ある携帯電話会社で大規模なネットワーク障害が発生した。我々では基本的にはありえない」 これは孫…
画像はこちらのサイトのものだ。 カテゴリに関してより詳しく知りたければ、目を通してみれば良…
散水ノズルをポリウレタン(PU)チューブで接続しているが、これが2〜3年位で駄目になる。 紫外線による影響が大きいと思うが、亀裂が入ってしまう。 何種…
ATFを交換する。 ATF交換自体は楽なのだが、交換して→少し走って油温を上げ→再度交換を繰り返すので時間がかかる。 まずはオイルパンを外さずに交換す…
ATFクーラーと配管を接続しているホースを交換した。 発注を間違えたようで、現物より長いホースが配達されてきた。 仕方がないので切って長さを合わせ…
滅多に行かないエリアなので気づかなかったのだが、壁や屋根が落ちてしまった家があった。 引っ越してきた時は一通り見て回ったが、その時は壊れていな…
LIXILのシャワートイレのシャワー部分のシリンダをもう一度補修した。 圧力が加わるのでパイプが開く方向に力が加わり、プラスチックを溶かして着けても…
◆ 軽自動車が高くなったと言われる。フルオプションだと、車によっては250万円を超えるのではないだろうか。元々軽自動車は割高で、限られた車体寸法の中で大きな居室を得るために様々な工夫がされている。これだけならお金はかからないのだが、その上で…
東芝製シャワートイレが配達されてきたので交換した。 LIXIL製と違い、タンクまでの配管が樹脂製のホースだ。 LIXILの場合は金属のフレキシブルパイプで…
経年劣化によってルーフモールも写真のように反ってしまっている。 触ってみると簡単に元に戻らない位固くなっている。 これは新品の時は丸めて袋に入れ…
Chromeは相当しつこいというか、自分たちの欲しい情報が得られるまでダイアログを出し続けるのか。 そもそもPCの場合でGPS機能が付いていないものは、正確な位置情報の提供が出来ない。 と、Google自身も説明に書いている。 しかし「位置情報を渡そうとするスイッチ…
◆ コバック大仁店との話で、ホームページに書かれていることと実際に行っているサービスや価格が異なるのは、消費者庁案件じゃないですかねと言ったら、それだけは勘弁してくださいという。 ◆ だったら本部にクレーム入れてあげますよ、フランチャイジ…
ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
失言を繰り返す人は、失言を謝罪したところで自分では発言が正しいと思っている。 森元総理や麻生元総理も同様で、同じ事を何度言われても理解しない。 …
Bloombergは以下のように報じた。 −− 米アップルは、アルファベット傘下グーグルの生成AI(人工知能)サービス「ジェミニ( Gemini)」の「i…
かなり前に触れた事がある、ニュースサイトや他サイトの記事をコピーしてページを作っているsakamobiのアカウントが凍結されていた。 1年も前に凍結され…
PCのリモート操作に、これまではTeamViewerを使っていた。 無料版なので仕方ないのだが、いくつかの不満があった。 ・接続が遅い ・接続に失敗すること…
銅ワッシャー1枚が見つからないために、3日目に突入してしまった。 その間に10kmほど走行した。 写真は左から交換5回目、10回目のATFと新油である。 新…
ドライブレコーダの装着率が上がっているが、海外ではドライブレコーダを盗む事件が増えているそうだ。 車を盗むのではなくドライブレコーダそのものを盗む。 盗んだドライブレコーダを売ってカネにするというわけだ。 そこで録画部とカメラ部をWiF…
ATのオイルパンを外し、ストレーナなどを交換する。 ストレーナのOリング、オイルパンのガスケットは再使用しない。 ATのオイルパンを付ける時には液状…
2019年頃だったか、三木谷氏はこういった。 「昨年、ある携帯電話会社で大規模なネットワーク障害が発生した。我々では基本的にはありえない」 これは孫…
画像はこちらのサイトのものだ。 カテゴリに関してより詳しく知りたければ、目を通してみれば良…
散水ノズルをポリウレタン(PU)チューブで接続しているが、これが2〜3年位で駄目になる。 紫外線による影響が大きいと思うが、亀裂が入ってしまう。 何種…
ATFを交換する。 ATF交換自体は楽なのだが、交換して→少し走って油温を上げ→再度交換を繰り返すので時間がかかる。 まずはオイルパンを外さずに交換す…
ATFクーラーと配管を接続しているホースを交換した。 発注を間違えたようで、現物より長いホースが配達されてきた。 仕方がないので切って長さを合わせ…
滅多に行かないエリアなので気づかなかったのだが、壁や屋根が落ちてしまった家があった。 引っ越してきた時は一通り見て回ったが、その時は壊れていな…
LIXILのシャワートイレのシャワー部分のシリンダをもう一度補修した。 圧力が加わるのでパイプが開く方向に力が加わり、プラスチックを溶かして着けても…
◆ 軽自動車が高くなったと言われる。フルオプションだと、車によっては250万円を超えるのではないだろうか。元々軽自動車は割高で、限られた車体寸法の中で大きな居室を得るために様々な工夫がされている。これだけならお金はかからないのだが、その上で…
東芝製シャワートイレが配達されてきたので交換した。 LIXIL製と違い、タンクまでの配管が樹脂製のホースだ。 LIXILの場合は金属のフレキシブルパイプで…
経年劣化によってルーフモールも写真のように反ってしまっている。 触ってみると簡単に元に戻らない位固くなっている。 これは新品の時は丸めて袋に入れ…
Chromeは相当しつこいというか、自分たちの欲しい情報が得られるまでダイアログを出し続けるのか。 そもそもPCの場合でGPS機能が付いていないものは、正確な位置情報の提供が出来ない。 と、Google自身も説明に書いている。 しかし「位置情報を渡そうとするスイッチ…
◆ コバック大仁店との話で、ホームページに書かれていることと実際に行っているサービスや価格が異なるのは、消費者庁案件じゃないですかねと言ったら、それだけは勘弁してくださいという。 ◆ だったら本部にクレーム入れてあげますよ、フランチャイジ…