chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
F&FのBlog風Annex https://fnf.seesaa.net

工作・分解・海水水槽・車・バイクいじりとか、スマートフォン関連だったり、生き物や植物の話を書いたり、色々でございます。

ほりこし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/19

arrow_drop_down
  • 原因はシステム障害

    KDDIの大規模障害の時、ドコモやソフトバンクは他人事ではないとコメントした。 しかし三木谷氏だけは、うちは仮想化だから障害は起きない、例え起きて…

  • 海水水槽:換水の話

    何のために換水をするのか? 何故換水をしなければならないのか? 換水を行うことによって海水の組成バランスが元に戻る。 アンモニアなどは硝化菌によ…

  • 特定健診

    ◆ 横浜市でも伊豆市でも特定健診がある。ほぼ無料で検査を受けることが出来るのだが、横浜市では検診を受けたことはなかった。あれって40歳以上とか、年齢にも関係していたように思う。東京都では誕生年が偶数年と奇数年で検査項目が違う(つまり2年に1回…

  • 楽天モバイル障害発生中

    楽天モバイルで通信・通話障害が起きている。 KDDIの大規模障害時に三木谷氏は、「ある携帯電話会社で大規模なネットワーク障害が発生したがウチは仮想…

  • G5030の廃インク構造を見てみる

    G5030は廃インクタンク(実際にはタンク形状ではなく、吸収体)を交換することが出来ない。 廃インクタンクがいっぱいになったら、プリンタを買う価格と変…

  • 海水水槽:サムライEXに白いもの

    サムライEXを入れていた洗浄びんに白いものが付着している。 白いものは水分と分離されているように見えるし、紅茶キノコのようにも見える。 いや、紅茶キノコの…

  • GoogleDrive

    ◆ 以前にGoogleDriveは使ったことがあったのだが、使い勝手が悪くその後触っていなかった。少し前に書いたが、キヤノンのクラウドとの連携用にGoogleDriveを設定する事にした。新たにGoogleDriveソフトインストールすると、仮想ドライブとして新たにドラ…

  • Appleシェア拡大

    香港の調査委会社によれば、米国におけるiPhoneのシェアが50%を超えたそうだ。 その理由として豊富なアクセサリ、OSアップデートが継続し長く使えること…

  • 海水水槽:濁りはかなり取れた

    昨日写真を撮ってから12時間ほどが経過した。 水槽の濁りはほぼ解消した。 特別何もしていない、放っておいただけだ。 原因は不明だが、原始細菌系の繁…

  • 猫の毛は抜ける

    ◆ 猫だけではなく犬も毛が抜けるのだが、まあここでは猫の話と言う事で。ウチには5匹の猫がいるのだが、春先や秋口には毛が生え替わるので沢山の毛が抜ける。季節の感じ方は人間より早く、もう少しすると猫の夏は終わる。 ◆ 長毛種はメインクーンが2匹…

  • 散水ノズル

    真鍮製の散水ノズルが配達されてきた。 プラスチック製のものはこれまで使用していた(汚れが付いている)ものだ。 T型のジョイント部分は共通だが、真鍮…

  • プリンタヘッドの寿命は3460ページ?

    キヤノンの大容量インクプリンタG5030のマゼンタが出なくなった。 ヘッドクリーニング、更にはヘッドを外してクリーニングもしたが復活しない。 単に詰…

  • 海水水槽:水槽水が白濁した

    原因は不明だが、水槽水が白濁した。 硝酸塩値は7ppm前後と変わらず、リン酸塩値は0.04ppmと昨日よりさらに減少した。 24時間毎のリン酸塩値は、0.19ppm…

  • 山と下草

    ◆ 今年は草の生長が凄いという話は書いているが、もはや人間が立ち入る事を拒んでいるのではないかと言うくらいの草である。今まで見た事はなかったのだが、今年は蛇も見た。毒のある蛇らしいので近寄りたくない。 ◆ 鹿よけ電気柵の内側は草刈りをした…

  • タイムラプス:更新

    早いもので9月である。 昨年は9月に入ると急に涼しくなったが、今年の残暑はどうだろうか。 8月27日の最高気温は約32℃、しかし前線が南下した28日は23℃と急に涼しくなった。 29日も曇天で23℃と涼しく、最低温度18℃は6月以来だった。 30日から…

  • 200W充電

    vivo iQOO 10 Proは200Wの充電に対応しているそうだ。 4.7Ahのバッテリーを10分で満充電に出来るという。 200Wのパワーを連続で突っ込めば6分ほどでバッ…

  • 海水水槽:換水24時間後の水質

    換水から約24時間が経過した。 リン酸塩値は0.19ppm→0.07ppmに低下した。 硝酸塩値は約0.7ppm、KHは8だった。 硝酸塩は換水後に5mlほど添加したので、…

  • フェライトコア

    ◆ 当たり前に使われているフェライトだが、発明されたのは1930年だと言うから第二次世界大戦の少し前と言う事になる。日本における強い永久磁石の発明が1917年(磁石として紀元前からあったと言われる)だそうなので、材料としてのフェライトはもっと古く…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほりこしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほりこしさん
ブログタイトル
F&FのBlog風Annex
フォロー
F&FのBlog風Annex

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用