chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青い鳥の世界へ https://blog.goo.ne.jp/shimamasa05

私は人である。だから人として、生きたい。 その「人らしく生きる」には、どういう生き方をすればよいのだろうか?。 それが、このブログの命題である。

えちぜん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/19

arrow_drop_down
  • 尾身氏「専門家の分析よりやや楽観的」医療逼迫、政府に苦言

    gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20210825k0000m010132000cいくら真面目になって提言しても、政府が真剣に取り組まないのなら、分科会の意味がない。分科会がないのと、一緒だ。ならば尾身会長ら委員全員、辞任したほうがいい。尾身氏「専門家の分析よりやや楽観的」医療逼迫、政府に苦言

  • 緊急事態宣言

    gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-125899いくらこんなニュースを流したって、意味がない。何故かというと、緊急事態宣言を浸透すべきところには、聞く耳を持たずに無視しているからだ。最も緊急事態宣言を浸透させなければならないのは、政権党である自民党だ。ところが自民党首脳5人は、会食している。それをまた自民党総裁である菅首相も、苦言を託さない。その上この会食の会場であったホテル側も、緊急事態宣言に基づき断っていない。おそらく自民党側が、中でも二階幹事長なりが忖度したからに違いない。これではコロナの方が、我が世の春をうたうはず。緊急事態宣言

  • 付けが回っただけ

    gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-20210818925630五輪を開催すると、その後感染は爆発拡大すると警告されていた。この警告を無視した付けが、止められようもなく拡大している。付けが回っただけ

  • 菅首相、平和祈念式典であいさつ核禁条約や「被爆体験者」救済触れず

    gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20210809k0000m040058000c「決意だ」と言っても、核兵器禁止条約に署名するといった決意は欠落している。こんな言葉だけのものばかりで済ませるが、長らく続いた自民党政権の、特質であり特徴になっている。これを自民党支持者は、許していてはばからない。菅首相、平和祈念式典であいさつ核禁条約や「被爆体験者」救済触れず

  • 核戦争賛成

    gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-210806X070【論説】1月の核兵器禁止条約の発効後、初めての広島原爆の日をきのう迎えた。長崎は9日に巡ってくる。条約発効で今年は「核禁止元年」ともいわれ、核軍縮の機運が高まる中、被爆国の日本の首相がどんなメッセージを発するか。式典は重要な場だ。ところが、6日の菅義偉首相は核軍縮の決意を述べたものの具体論はなく、禁止条約にも触れずじまい。それどころか用意された原稿の一部を読み飛ばす失態を演じた。首相も人であり、失敗はあるだろう。しかし読み飛ばした箇所には日本が被爆国であることや、核廃絶実現に向けた努力についてのくだりが含まれていた。今年の式典がどんな注目をされているか、そこで何を発信するか、一人...核戦争賛成

  • 己に厳しく

    「慈しみの心」にある「母が我が一人子を慈しむ」との言葉には、別の意味合いを持っている。釈尊は別のおりに、「己より愛しい者はない」共言っておられて、どちらも正しい。どちらかが間違っているわけではなく、どちらとも正しい訳だ。その理由は、我が子や人々を正しく慈しみ愛して行くには、己自身を正しく慈しみ愛して行かなければ正しい結果が出せない。故に己自身を厳しく鍛え、道引いていかなけれはならない。己に厳しく

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えちぜんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えちぜんさん
ブログタイトル
青い鳥の世界へ
フォロー
青い鳥の世界へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用