2021年夏より東京在住。3児(姉と双子の弟)の学費捻出のため、本気で資産運用の勉強・実践を始めたので、記録を残していきます。なお、2019年夏~2021年夏までは、旧「アメリカで生き抜く知恵袋」のブログを運営。
(photoBさんによる写真ACからの写真)【前提】・英語が苦手なので、できれば気軽に日本語でアメリカの銀行口座を開設したい・お得な銀行口座を使いたい【候補】①「Union Bank」日本にいながら、東京三菱銀行を通じて日本語で開設できるアメリカの銀行口座。東京三菱銀行の
【前提】・英語で論文を書かないといけない・できるだけ効率的に論文を書きたい【紹介】①「Grammarly」(←英語版のみ)校正サービス。無料版でも文法の簡単な間違いを訂正してくれる。有料版になれば、さらに良い表現等の提案も受けられる。英語ではあるが、比較的操作が簡
【前提】・Audibleを試してみたい・家事などの時間に読書もしたい【方法】・日本のAmazon.co.jpのIDで日本のAudibleを登録し、1コイン(1冊)試すことができる・さらに、アメリカのAmazon.comも使っている方は、そのIDでアメリカのAudibleを無料で2クレジット(2冊)試す
【行程】・7時:起床・8時:ローワーヨセミテフォール・ビューポイント:ロッジから徒歩10分(若干傾斜のある道だが、べベビーカーでも可)・9時:プレートやパンケーキをテイクアウト@「Base Camp Eatery」・10:30:ロッジ発。ランチにテイクアウト@「Village Grill」
【前提】・アウトドアに不慣れな家族3人(子供は1歳半) ⇒何時間も歩かずにアウトドアを楽しみたい・景色の見どころを楽しみたい ⇒8月以降は滝が枯れてしまうため、行く時期を7月下旬とした ※2020年7月時点では、入山にはホームページ(←英語)での予約が必須。
【前提】・コロナで外出自粛が続く中、遠出をせずに幼児の運動不足解消や気分発散ができる公園に行きたい【紹介】①「シャロン公園」 ↑ 我が家が渡米後初めて行った公園。芝生や噴水があり、池に魚や鳥がいる。遊具はなし。住所:1100 Monte Rosa Dr, Menlo Park, CA 94025
個人情報の保護について当サイトを利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。個人情報の利用目的について当サイトでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。取得した個人情
観光スポットの入場料が無料になるお得なサイト(Discover & Go)
【前提】・アメリカ在住(住所証明書類が必要)であること【内容】・各地(私の場合は西海岸ベイエリア近辺)の観光スポットの入場料が無料(大人1~2名)になるクーポンを発行できる(例)サンフランシスコ近代美術館フィロリガーデンサンノゼ美術館リージョンオブオナー
【前提】・カリフォルニア州のメンローパーク付近に在住(1ベッドルームの小さなアパートでも家賃が月30万円を下らないなど、ベイエリアは家賃が高騰中) ※家賃検索サイト「zillow」で希望エリアの家賃を調べることが可能(左上の検索タブに郵便番号を入力して検索)・zill
ネットショッピングで荷物紛失にあったら?(参考英文メール付き)
【背景】・アメリカのネットショッピングでは置き配が普通であり、付念ながら荷物紛失などのトラブルは少なくない(特にコロナの影響で対面で荷物を受け取ることが減っている)・なぜか確認メールの配達先住所に部屋番号がないことが判明【事例】・11月下旬:ドイツのストア
アウトレットストア(Marshalls、T.J.Maxx、Nordstrom rack)はどれほどお得なのか?
【ストア】・Marshalls・T.J.Maxx・Nordstrom rackMarshallsとT.J.Maxxは同系列のアウトレットストア。Nordstromは正規価格で売っている百貨店だが、Nordstrom rackはアウトレットストア。アウトレットストアはいつも正規価格より数十%割引されており、クリアランスになると
Target(ターゲット)red cardの特典「5%引」を最大50%引にする裏技
【前提】・Targetのメンバーカード(Red Card)でオンラインを含めてTarget店内全品5%引・その他のクレジットカードを持っている【検討】・Targetのディスカウントギフトカードを購入。比べるサイトは「Cardpool」と「CardCookie」で、時期にもよるが大体7~10%引が相場
【前提】・アメリカ滞在2年間・渡米時からJAL USAカードでクレジットヒストリーを構築している・普段の買物でAmazonやWholefoodsをよく使用する(幼児のおしりふきなど定期購入あり)・あまり飛行機に乗る機会がないため、それほどマイルを必要としない・旅行は何度か行く可
【前提】・あまり飛行機に乗らないため、マイルをそれほど必要としない・キャッシュバックを得るためだけの買物はしない ⇒あくまで通常の買物の際にサイト経由、アプリ起動、レシート撮影等のほんのひと手間を加えるのみ ※当たり前のようですが、キャッシュバックが貯ま
【前提】・年会費:60ドル及び120ドル・家族3人(大人2人+1歳児) ⇒それほど大量のものは必要ない【検討】・まずは友人に連れて行ってもらい、何がいくらで買えるかを確認・「UPS My Choice」(左上のsearchでCostcoと検索)経由で新規申込みをすると、30ドルのギフト
「ブログリーダー」を活用して、ぴろぴろさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。