2020年7月に始まったばかりの、できたてほやほやブログです。 古いレシピ(江戸時代~)の再現や海外料理・国内の郷土料理などに挑戦します。
書きたいネタはわらわらと湧いています。本業(Webライターと母親業)とも相談しつつ、じゃんじゃん更新していきたいと思います。 もしかしたら、「二次元世界へのトラベルごはん(アニメ・漫画レシピ再現)」などもやり始めるかもしれません…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 最近、週末のたびに奥能登の芸術祭に通っています。 本来は「奥能登国際芸術祭2020」ですが、1年遅れで開催してるので「2020+」です。 oku-noto.jp コロナ感染拡大防止のため2021年9月時点では屋外展示のみ公開されており、各展示は珠洲市内各地に散らばっています。 んで、この作品の近くで… oku-noto.jp 美味しそうな魚の干物屋さんを見つけまして… sakanaya-jingorou.com 冷凍もずくとハタハタ干物をお買い上げ! 奥能登ブランド「見附もずく」 今回は、このお店で教えていただい…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 スーパーの鮮魚コーナーをうろついていると、意外な「地物」に出会うことがあります。 今晩のメインディッシュは、磯釣りのターゲットにもなるシマシマのあいつです。 珍しい鮮魚を買ったけど、食べ方がいまいちわからん… とにかく簡単にできる魚料理希望! 今日は和食が食べたいです 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 シマダイとは? イシダイは芸もできます シマダイのいしる煮を作ってみよう シマダイをさばく 煮る シマダイのいしる煮実食! さいごに シマダイとは? シマダイは、磯釣りで人気の「イシダイ…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 今回は、いかにもトラベルごはんらしいトラベルごはん「トムヤムクン」です。 ブログ始めたときから、いつか作ってみたかったんや… エスニック料理らしいエスニック料理が食べたい とにかく辛いの大好き! エビを安く買えましたよ~ 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 トムヤムクンとは? トムヤムクンにミルクは入れますか? トムヤムクン・ナームコン(ต้มยำกุ้ง น้ำข้น) トムヤムクン・ナームサーイ(ต้มยำกุ้ง น้ำใส) トムヤムクンを作ってみよう 具材の下ごしらえ トムヤム…
みなさんおひさしぶりです、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 なんやかんやで月曜日にワクチン2回目を接種し、微熱と全身筋肉痛と強烈な眠気のせいで寝込んでおりました。 ようやく本調子に戻ってきたので、ブログのほうも再開したいと思います。 今回のテーマは、前回のバターチキンカレーの添えものです。 komonjocooking.hatenablog.com 辛いものをちょっとだけ食べたい 残り野菜の変わった使い方ありませんか? いつものカレーに、福神漬けやラッキョウ以外のものを合わせてみたい 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 アチャールとは? ア…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 今回はインド料理のなかではわりと難易度低めのバターチキンカレーです。カロリー?聞いたらあきまへん。 ほんまは水曜日にアップしたかったんですが、本業とこまごました用事で忙しかったため金曜日になってしまいました。 エスニック料理?難しいんでしょどうせ こってりめの料理が食べたいです 生クリームなくても、バターチキンカレー作れるの? 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 バターチキンカレーとは? もともとはタンドリーチキンのアレンジ料理 バターチキンカレーを作ってみよう 下ごしらえ バターとトマ…
【日本海底引き網漁解禁】キスそっくり!メギス(ニギス)の天ぷら【おまけつき】
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 先日日本海の底引き網漁が解禁となったため、さっそく魚市へ。 ikiiki.or.jp メギスがたくさんあったので、ひと盛り買ってきました。 メギスさん 塩焼きや煮つけやつみれなどにしてもいいのですが、今回は家族のリクエストを受けて天ぷらにします。 魚介系天ぷらが好きです メギスのおいしい食べ方は? おかずとおつまみをいっぺんに準備したいのよ 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 メギス(ニギス)とは? メギスの親戚「デメニギス」 メギスの天ぷらを作ってみよう メギスをさばく 天ぷらにする …
【京丹後】簡単美味しい、でもちょっと謎の料理「なすのあほう煮」
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 過去記事でもちょいちょい触れていますが、うちの両親は2人とも京丹後市出身です。 で、今回は京丹後の郷土料理「なすのあほう煮」を作るわけですが…!? なすのあほう煮ってなんなんや!めっちゃ気になるやん! なすを大量消費したい ヘルシーでも食べごたえのあるおかず希望! おばあちゃんちで出てくるような、素朴な和食が好きです 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 なすのあほう煮とは? なすのあほう煮はどこの料理? なすのあほう煮を作ってみよう 下ごしらえ 煮びたしにする なすのあほう煮実食! さい…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 少しずつ涼しくなってきましたが、やっぱり日中はまだ暑いですね。 今日の夕飯のメインはそばなので、自分の分はつめたい越前そばにします。 なんとなく冷たいおそばの気分 大根おろしは辛いのが好き派! あっさりしてて消化のいいものが欲しいです 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 越前おろしそばとは? 永平寺へ行ったらおろしそばを! 越前おろしそばを作ってみよう 大根おろしを作る そばをゆでる もりつけ 越前おろしそば実食! さいごに 越前おろしそばとは? 福井県嶺北地方などで食べられている越前お…
「ブログリーダー」を活用して、アキオカ アヤカさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。