YouTubeチャンネル「おさかな大将の釣りと料理と時々ギター」のブログ版です。釣り、料理、ギターなど多趣味に活動中!
魚を釣って、テントを張って、朝飯を作って食べたくなった。デイキャンプだ。詳しく読む とりあえず小鮎を5匹ぐらい釣って食材確保する。 テントを張ってノンアルで乾杯。 釣りたて小鮎のアヒージョを作る予定だが後編へ続く。仕掛
鮎をもらった。友釣りの大きめの鮎だ。いつもの塩焼きでもいいが、ちょっと変わった料理がいい。ということで鮎の田楽を作ってみることにした。詳しく読む 味噌ダレを作る。鮎をよく焼ける手前まで焼く。鮎に味噌ダレを塗って、焦げ目がつくまで焼く。&nb
川を見るとハスが泳いでいた。そういえば最近ルアーでハスを釣ってないな。ということで、ルアーでハスを釣ってみることにした。詳しく読む しかし簡単には釣れなかった。1日目はバラシ、2日目はキャッチしてからのオートリリース。 3日間少し
詳しく読む 川幅の広い所にハスがたくさんいるのが見えた。休日は小鮎釣りの人が多くてハスをねらって投網を打つのは難しい場所だ。ということで、会社帰りの夕方に投網を打ってみることにした。 夕方は昼間よりハスの群れを見つけにくい。ハスの
前回ニゴイをルアーで釣ってみたが、川の水が減ってニゴイのたまり場に なっている天然釣堀みたいな場所だった。今回はその天然釣堀から釣り始め、川を移動しながら釣り歩く。ついでにスピナーやスプーンを使ってどれが釣れるか実験してみた。 詳
「ブログリーダー」を活用して、おさかな大将さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。