chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
米株
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/12

arrow_drop_down
  • 9月第4週収支

    収支の推移 3月 ▲150万円位 6月30日 79万円 7月31日 148万円 8月31日 249万円 9月5日 149万円 9月11日 89万円 9月19日 120万円 9月26日 180万円19日 日株:42万円 米株: 78万円 26日 日株:45万円 米株:135万円先週末から60万円のプラス 先月末から69万円のマイナス先週末IPO したユニティーが買値から32%上昇。ズームとメディカル・データ・ビジョンも好調でした。コロナ収束を見据えて、最近割安株などを購入しましたが全て処分し、従来どおりグロース株投資を基本に行うこととしました。(慣れない投資方法を真似る必要はないと思った) ただ…

  • 【朗報】低信託報酬のナスダック100ETF(日本株式)上場される

    日本株式の情報です。 9月24日に「上場NASDAQ 100米国株ETF 【2568】」が新上場されました。 近年、ハイパフォーマンスで知られる米国株ETF 「QQQ 」と同等の商品です。 私みたいにハイテク産業の未来を信じる方々にとっては良いETF だと思います。 私は日本株投資もしているので、戦略の幅が広がり大歓迎です。 来年のNISA枠で買う予定です。 信託報酬は「0.275%」と米国株ETF の「QQQ :0.2%」と遜色ないレベルとなっております。 今までの日本株のNASDAQ 100の商品だと、野村版のETF やi free の投資信託がありましたが、いずれも信託報酬「0.45%位…

  • 所有ポイント(マイルなど)

    マイレージプラス(ユナイテッド航空のマイル) 約85000マイル ※80000マイル=ANAかAIRDO北海道~大阪8往復分 このマイルは、全て普段のお買い物及び各種支払いのみで貯めたものです。 マイレージプラスセゾンカードの年会費はマイルアップのオプション込みで6500円(税抜き) マイルの有効期限は「無期限」です。JALマイル 約10000マイルモッピー(ポイントサイト) 約21000ポイント(21000円相当) 今までに50000ポイント以上JALマイルに交換済み。その他のポイントは消滅させないように片っ端から使っています。 (d ポイントは全て妻に譲渡。)T ポイントは全て以下の投資信…

  • 9月第3週収支

    収支の推移 6月30日 79万円 7月31日 148万円 8月31日 249万円 9月5日 149万円 9月11日 89万円 9月19日 120万円(日本株:万円、米国株:万円) ↑証券口座で確認出来次第追記総資産1070万円、元手950万円 8月末から129万円のマイナス今週は日本株全銘柄が絶好調でした。 先週:SBG 100株追加、MDV 200株新規 今週:MDV 100株追加今まで米国株は、グロース株一辺倒でしたが、失業者減少及びワクチン完成の期待度の高まりから、株価の戻りが遅い銘柄を新規購入しました。金曜日にIPO したばかりのユニティーを全力買いしました。(スマホゲーム、デジタルア…

  • 9月第2週収支

    収支の推移 6月30日 79万円 7月31日 148万円 8月 8日 137万円 8月15日 113万円 8月22日 161万円 8月31日 249万円 9月5日 149万円 9月11日 89万円 (日本株:68万円、米国株:21万円)総資産1039万円、元手950万円 8月末から160万円のマイナス米国株のみだとS &P 500に負けている。 日本株の儲けの大半がソフトバンクグループ株によるもの(一時期500株所有していた。)にほんブログ村

  • 9月第1週収支

    収支の推移 6月30日 79万円 7月31日 148万円 8月 8日 137万円 8月15日 113万円 8月22日 161万円 8月31日 249万円 9月5日 149万円8月末から100万円のマイナス (米国株:-101万円、日本株:+1万円)にほんブログ村

  • マイナポイントの申請は簡単だった

    2日で150万円以上増えました。 ポジションの大きいZM 、DOCU、CRWD、爆上がり。(ワクチン関連株全部売却して上記銘柄に仕込んでおきました、TSLA も所持。) 今年の目標の1つであるハイテクETF のVGT の年初来リターン超えも射程距離内となりました。 さて、本題ですが マイナポイントですが、登録者が少ないため、申請期間が延長されました。 「まだ間に合います」 早速マイナポイント全額Get しました。 自分のスマホは、マイナポイントアプリに対応していないので、今までほったらかしにしていました。 5000円分のポイントを見捨てるのは勿体ないので調べたら、セブン銀行ATM で手続き出来…

  • 8月末収支

    7月末 8月末 日本株 67万円 130万円米国株 1031万円 1069万円米ドル 97436$ 101038$合 計 1098万円 1199万円元 金 950万円 950万円収 支 148万円 249万円1ドル 105.84円 105.78円収支の推移 6月30日 79万円 7月31日 148万円 8月 8日 137万円 8月15日 113万円 8月22日 161万円 8月31日 249万円7月末から101万円のプラス。 今月の含み益の半分以上は31日に増えたものです。 31日は、前年比売上+355%という凄い決算出したズームは32%上昇 。1/5の株式分割したテスラ も13%上昇。 30…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、米株さんをフォローしませんか?

ハンドル名
米株さん
ブログタイトル
株式投資
フォロー
株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用