chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sakura
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/12

arrow_drop_down
  • うるうの日

    4年に一度の閏年そしてオリンピックyear!年取ると思う。1日1日の過ぎるのが早い当然の事ながら1ヶ月経つのもこれまた早い!はぁぁぁ、、、もうひと踏ん張りやるには早く治さなくちゃなちょっと動ける様になるとすぐに調子に乗っちゃう🐔二段ベッドの上段にお花の在庫らやなんやら物置にしてるのだけど、それを片付けるのに椅子に乗ったり下りたり。ついでに断捨離しようとサイズオーバーになってしまって着れない服とかも整理するのに2階と1階下りたり上がったりもしてたら脚も腕もバッキバキでこざるよ😅明日は間違いなく筋肉痛だな暦の上では明日から春花粉さえなければ良い季節なんだけどね~(^^;)梅もぼちぼち終盤かなうるうの日

  • ミシミシバキバキ言うとります

    手術を受けた右膝階段を下りる時ミシミシバキバキボキボキと軽快な?音を発しております😅上りはやっとこさ右左交互に階段を踏める様になってきたけど、下りはまだ一歩ずつそれでも痛くない時は下りも左右交互に降りる練習はしてみるのですが、、、おもいっきり鳴る!大丈夫か?ってなくらい鳴るし曲がりもキツイからなかなかどうして結構しんどいなんなら先日最後の3段踏み外してしまったもの(-o-;)これで階段から落ちて骨折った~なんちゃことになったら目も当てられないわ!手術を受けてもこんなに音って鳴るもんか?痛みも続くんか?筋トレやって何とかしていくしか無いのかなぁ、、、(^^;)ミシミシバキバキ言うとります

  • 術後丸3ヶ月~今日は激痛(^^;)

    早いもので手術を受けてから3ヶ月が経ちました人によって症状や治癒して行く過程は違うとは思うのだけど、、、何だろうなぁ今朝は激痛でした(TдT)起き抜け一歩目踏み出した途端膝に走る激痛!心なしか腫れぼったいと言うのか浮腫んでいると言うのかなんと言うか、形容し難い変な違和感がパンパンなのですよ触ってみると若干熱感がある。。。で!思い出した!!ゴッドハンド先生が言っていたことを思い出したんです冷やす!!冷凍庫に保冷剤が有ったからそれで冷やしてみました。ちょっとくらいやっても焼け石に水なのでじっくり10分くらいかけて冷やしてみましたするとおぉ~~~!痛みが軽減してきたではないのお風呂で温めた時は膝の曲げ伸ばしに良いけど、痛い時は冷やすが良いのね☺️今現在家の中では杖は使ってないのだけど、外に出る時は使っている状態...術後丸3ヶ月~今日は激痛(^^;)

  • ブログ開設から5000日!

    このブログを開設してから5000日約13年7ヶ月!私がここにグチグチ書き出した頃に生まれた子供は中学2年生になってるのね~そう考えると時の流れを感じます何だかんだであっという間に13年2010年6月から始めているのは乳がんに罹ってしまい吐き出し所が欲しかったからかな実はこのブログの前にも開設していたものがありました。別に退会までしなくても良かったのだけど。なんだろうねあの頃の私は精神状態も宜しくなかった。娘の不登校や扁桃腺を拗らせすぎて死にかけて、、、でも元旦那さんには放置され(-o-;)私自身自分の中の違和感が何なのか分からず元旦那さんの存在を拒否していたからかな。出会い系サイトにハマっていたからまぁ私の事なんてどうでも良かったのでしょうねそんな時にブログと言うものの存在を知って、プライベートはダダ漏れ...ブログ開設から5000日!

  • 雨なのに痛くない

    傷口が天気予報手術をした経験のある人にはよくある話なのかな友人も同じことを言ってました朝は頭痛で目が覚める案の定天気は雨起き抜け一歩目がいつも激痛なのだけど、あれ???今日は痛くないぞ~~~\(^o^)/全荷重になったら基本杖はいらないのだけど、外を歩く時はまだまだ手放せませんねぇ。。。スッタカスッタカ歩けるなら良いよけど手術をした方の右足はまだそんなにスッと出てはくれないんですよちょいと引きずる感じ。んんん・・・ちょいとじゃなくてだいぶかな(^^;)歩くのも遅いし杖は”保険”として必要と思ってます。昨日は河津桜の撮影に行ったのですが、勿論杖は持参。杖は使ってはいるけどちょっと前の様に左に荷重がかかることは少なくなって来ていると感じました術前からの左に傾いて歩く癖をそのままにするとまた悪くなってしまいそう...雨なのに痛くない

  • 今年の河津桜

    今年は無理かな、、、と諦めていた河津桜近くに良いところが有りました!調べてみたら駐車場からもほとんど登り下りなく見に行ける!カメラ担いで行ってしまいました(^^)桜の花の撮影に赴いたはずが、鳥好き人間メジロを見つけてしまいテンション漠上がりでメジロばかり追いかけてしまいました😅ソメイヨシノの淡い感じも良いですが、河津桜の濃い色も好きです(^^)今年の河津桜

  • 痛いけど自主リハ!

    痛い~痛いと言っていても始まらんので今日は軽く自主リハしました若先生からの宿題。膝を伸ばして膝(お皿の部分)に力を入れて戻す~と言うのと、階段に片足を乗せて体重をかけて膝裏を伸ばすというのを5セット(両足)お風呂上がりのストレッチ…等々鏡を見てまっすぐ歩く練習をするも右膝の痛みが有るのでやはり左に傾きがちなんだね。。。この左に傾くのが良くないのも分かってはいるんだけどなかなかねぇ、、、だけど膝のストレッチや踏み込みの筋トレをするとちょっと痛みは軽減しました。痛すぎたら無理をするのはダメだけど筋力も戻さなきゃ痛みも取れないよな~と葛藤MAX痛いものは痛いのだ~~~(´;ω;`)ウゥゥこの暑かったり寒かったりの気温差も身体には良くないですね頭も痛けりゃ膝も痛い。けどロキソニンは飲まずに踏ん張った!!ちょいと胃...痛いけど自主リハ!

  • 膝回りが痛い

    プレートが入っている上辺り膝の回りが痛いんです(TдT)今日1日痛かったなぁ、、、天気のせいもあるのだろうか?それとも昨日のリハビリで押され過ぎた?矢印のところ。な~んとなく痣っぽくなっているところね昨日のリハビリでゴッドハンド先生が「ここ痛い?ここだよね~」と押し続けていたところ。押したから痛いのか、元々痛みが強いのか?若干熱感もあります。次の整形外科外来は3ヶ月後だしなぁ。。。困ったもんだ杖無しで歩こうとするも一歩踏み込んだだけで激痛なのよ。階段を下りる時、最後の3段を踏み外してしまった😓ここでまた「骨折」なんてした日にゃめも当てられんよなぁさっきたまたま見つけた記事に載っていた病院における『骨切り術』の実績兵庫県ってめっちゃ骨切り術やってるのね👀‼️一位の病院は手術件...膝回りが痛い

  • リハビリ外来~番外編

    雨の日など裾が濡れそうな時はワイドパンツではなく若干ピッタリ目なズボンをはいて行く訳ですが、そうするとリハビリの時に膝上までズボンが捲れないなどとても都合が悪いのですよ。なのでジャージを持って行って病院のトイレで着替える事にしています。そして!事件?は起こってしまった!!ズボンをはくのにまだどこかに掴まらないと膝が痛いので多目的トイレで着替えるのですがあれね、、、ドアの開閉ボタンは気を付けた方が良いですよ~その場所によってボタンの位置は異なるけど、私が通っている病院は開閉ボタンが割りと中の方に有るんですで、なんの意識もせずそのボタン近くで着替えてしまったんだな~これが!痛い方の右足を先に突っ込んでそして左足を、、、とその瞬間あろうことか『開』ボタンを押しちまったぜよ~~~😱❕静かにウィ~ン...リハビリ外来~番外編

  • リハビリ外来~7回目

    全荷重になってから1週間家の中では壁に手をついたりしながら極力杖を使わず歩く様にしています。が!痛いんだ、、、膝回りが痛いんです(TдT)ずっと座っていたり寝起きは特に痛い。これは仕方の無い事らしいのだけど、ずっと歩いていても痛みは増してくるんですね。だから外を歩く時はまだ杖は必須!今日のリハビリでゴッドハンド先生の第一声「えー!まだ杖取れないのか~」全荷重がOKになったけど膝が痛いのと、たまに膝カックンになってしまうから外では使っている事を伝えました。骨切り術の症例がそんなに多くないからなんとも言えないとは言われたけど、痛くない人は全荷重になっても全然大丈夫らしいのです。羨ましい限りだわ。私の場合いつまでも痛みが強いのはやはり歩き方にも大分問題があるみたいです。どうしてもこれまでの歩き方が仇となっている...リハビリ外来~7回目

  • おじさん構文おばさん構文

    娘の薬局待ちで暇なので本日2投め!今朝ワイドショーで知ったのだけど、この「おじさん構文」または「おばさん構文」ねLINEとかに❗とか😃とか💦とかやたら付けるのをそう呼ぶらしいのですよいやいや、どうでも良かろ?w文章の最後に『。』を付けると若い子は怖いんだって日本語の文章の締めくくりとしては正しい使い方なのだけど、時代が変われば『。』さえも怖くなってしまうのね~そっちの方が怖いわ(^^;)サラリーマンのいわゆる上司にあたる人達は若い子にLINEを送る時とか凄く気を遣ってるって言ってましたねぇ。。。LINEとかメールとか別に若い子だけの物じゃないんだからなんと言われようとそれはそれで良いんじゃないかと。ワタシはそう考えます生まれた時からケータイのある世代と、黒電話しかなかった世...おじさん構文おばさん構文

  • 何故か上半身が筋肉痛(^^;)

    全荷重開始から今日で3日め何故か上半身、特に両腕が筋肉痛です結構な距離を杖全開で歩いていた時には杖を持っている方の腕が筋肉痛になるのは仕方ないと諦めてました途中で気付いたのだけど、ちょいと杖の持ち手が低かった!だから左に傾いてしまいなかなかうまく歩けなかったし腕も痛くなってた、、、ってね全荷重になって次の日までは歩くととにかく膝が痛い!激痛に近い痛さだから大丈夫かな~と思い骨切り術を受けた方のブログを拝見すると、やっぱり痛いみたいだからちょいと安心しました。それでも激痛はよろしくないので、無理の内範囲で歩行練習を進めて行かねばですな「家では杖なしで歩いてみます」と言う私にリハビリの先生からは「足を引きずりながらの変な歩き方が癖になると良くないので、とにかく真っ直ぐ立って歩く事をめざして杖も使いながら歩いて...何故か上半身が筋肉痛(^^;)

  • 娘から聞いた手術直後のコト

    11月27日の手術以来久し振りに娘とゆっくり話して聞くことが出来た”手術直後”の話。どんなに深酒をして酔っ払いMAXでも記憶だけは失くしたことが無かったワタシだけど今回の手術後に関しては見事に記憶が欠落しておるのです。。。(^^;)手術室で看護師さんから👩「🐔さ~ん!!手術終わりましたよ~」と声をかけられたのは覚えている。変な夢の3本立ての後いつものだだっ広い中でサ~~~っと空気が流れる不思議な感覚で目が覚めて「あ~終わったのね~」と思った瞬間までは意識があったのだけど、、、そしてその直後また意識が飛んでしまったんですね~これが💦前にも書いたかもしれないけど、15年前の入院の時は手術代からストレッチャーに移動(第1よっこいしょ)して病室まで運ばれてベッドに移...娘から聞いた手術直後のコト

  • 全荷重にはなったけど、、、

    午後イチでリハビリ外来!リハの先生👨‍⚕️開口一番👨‍⚕️「どうでした?(全荷重)OK出ました?」🐔「OK出ましたよ!」さぁ~て!すんなり歩けるのでしょうか❗何せ3ヶ月近くまともに二足歩行してませんでしたからね。最初は脚のマッサージを。主治医も仰っていたけど伸びが術前に戻ってしまっているんだなぁ、、、これがけど、「入院中は真っ直ぐ伸びていたわけだからリハビリを頑張ればまたちゃんと伸びるようになるでしょう」と。家に帰ってから動くことが増えてしまうのは仕方ない事。動けば動くほど伸びが滞るのもよくある事らしいです。マッサージの後は平行棒を使って歩く練習です手は添えるだけで歩いてみるのだけどまだまだ不安定感は否めないんですわ😅暫く平行棒で練習していざ...全荷重にはなったけど、、、

  • セーフスの威力

    本日病院Day!レントゲン撮って整形外科外来の診察を受けて、只今午後からのリハビリ待ちで時間潰し中でござる(^^)術後2日めから使用を開始したセーフス超音波で骨折などを早く治すと言う優れもの❗通常は何もしないよりは3~4週間早く治ってくると言われているのだけど、それ以上かもと感じてしまいました!骨切術で人工骨を入れた先に出来ていた隙間(赤丸の中の黒くなっている部分)今日レントゲンを撮って貰った画像を見ると殆ど塞がっていました❗主治医も「さすがセーフス!」と。先生が仰るに通常は半年経っても隙間が残っている事が多いらしいです。それを考えると術後3ヶ月でほぼ塞がっているのだから凄いよね😃このまま次回5月の外来まで継続となりました。有名スーポーツ選手の方々も使ってる方が多いとか。術後3週間以内に開...セーフスの威力

  • 河津桜

    今年は見に行けそうに無いので2022年に撮った写真を載せます🎵松田山の河津桜🌸菜の花とのコントラストが綺麗です☺️天気が良ければ富士山も綺麗に見える❗最高のロケーションです💓河津桜

  • リハビリ外来~5回目

    退院後5回目のリハビリ外来でした!いや~今日は暑かったねぇ。。。2月って関東地方では一番雪が降る時期なのにね。雪どころか最高気温が20度って!!!暑がりな🐔。。。。。シャツ一枚で十分でしたよ今日もゴッドハンド先生と若先生の2人体制ありがたや~🎵ここのところプレートが入っている付近が痛かった・・・いや痛いんです。今日の外来でその事を伝えると「お~来たね~」とゴッドハンド先生「この辺痛いでしょ?ここも痛いでしょ?」ピンポイントで押さえられるところが痛い。分かるんだΣ(・□・;)若先生との間で専門用語が飛び交っていました。🐔は?????(笑)で、プレート云々と言うよりもプレートが入っている所に沿ってる何とか神経(専門用語で忘れました💦)が有るからそ...リハビリ外来~5回目

  • セーフスも77日め!

    手術の翌日から始めたセーフス骨折が40%ほど早く治ると言う超音波の機械退院する時に「次の外来までは続けてくださいね」と主治医に言われたので持ち帰って毎日続けてました。これも今度の金曜日で終わり。(多分)こうして段々平常モードになっていくんだろうなぁ、、、明日もおもいっきり曲げられるのかな。痛みに強い私だけど、痛みを加えられるのはあまり好まぬわ、、、笑セーフスも77日め!

  • 術後11週め

    術後77日となりました!ダブルラッキーセブン\(^-^)/、、、って喜んでる場合じゃないのよ😅家にいる間の宿題。自主リハビリは続けているのだけど脚の状態は一進一退かな。まぁね、そんなに簡単には行かないよなぁ(TдT)日によって痛みが強かったり調子良く歩けたり。ガッツリ骨を切っているんだから仕方ないっちゃぁ仕方ない。最近はプレートが入っている所の一番上側が痛いです。先週のリハビリでゴッドハンド先生が「ん?プレートん所こんなに出てたっけ?まさか緩んだりしてないよね」急に冷や汗出ました😅いつもの担当先生は「身体の中の物だからそんなに緩んだりする筈は無いと思いますよ」とフォロー。何れにせよ今週の整形外科外来で分かることだからそこまでは大事に行かねばですな。それにしても時の経つのは早...術後11週め

  • 接客業悲喜交々

    一昨日から近場の買い物は車を使ってます車の運転は松葉杖が取れてからの方が良いとは言われたけど、車のシートに座ってブレーキを思いっきり踏んでみたらリハビリで足を踏み込んでる方がキツイやないか~い!!な状態(^^;)ゆるゆると安全運転!だいぶ楽になりましたよ♪で、ちょいと100均まで行った時のコト最近某大手100均はセルフレジに移行してる訳なんだけど、そこのお店は導線がちょいと分かりにくいんですね棚の間をコの字に並ぶ形。レジの出口は同じ階にあるスーパーへと直結しているから”逆走”してくる人も少なくないみたいでした大体の人は店員さんの「レジはこちらからお並びください」に従っているのだけど一人の年配の男性は「どこへ行けっていうんだよっ!!なんだよめんどくせーなー!!」そして品出しをしているベリーショートの女性店員...接客業悲喜交々

  • そう言えば、、、

    手術の説明書に書いてあったこと。骨切術の他に「関節鏡による半月板切除術」とも。過去に前十字靭帯を怪我したことがありました。その時かな。多分その時だね。半月板も損傷していたのかもしれない当時の記憶を辿ると、膝の痛みで実家近所に新しく出来た大学病院へ行ったのだけど、その時の若い医師に「膝が痛いってねぇ。」と鼻であしらわれ。。。仕方ないからレントゲンでも撮ってやるわくらいの勢いでレントゲンを撮ったら悪いところが見つかって、高いお金を払ってサポーターだけ作った記憶があります。嫌になってサポーターだけ受け取って後は行かなかったかな。その後放置してしまったんだな。半月板を損傷して放置すると高い確率で変形性膝関節症になるらしいです。若い時の怪我。放置し勝ちだけどちゃんと治さねばですな。そう言えば、、、

  • これからのコト、仕事のコト

    サクサクっと手術してサクサクっとリハビリして仕事復帰~!!って入院が決まった時はそう考えていた。だがしか~し!!口では「ここまで来たら同じですよ~大丈夫!大丈夫!!」なぁんて無茶して(本人その意識が無かった)全然大丈夫じゃなかった事はここにも度々書いてますが、本気出してこの先の事をちょっと考えねばな。。。と思ってます「しっかり治して元気に戻ってきてまた一緒に働きましょう!」統括店長はそう仰ってくれていた。今現在もその話は生きてる。でもな・・・嫌いな仕事じゃない。じゃなきゃ20年も続かんだろってね。けど本当にやりたい事ではない。20年間の蓄積で膝を壊したのもこれにある訳で。たかがコンビニされどコンビニ「コンビニの仕事なんてレジ打って品出ししてればいいんでしょ」「お気楽にコンビニバイトでもするか~」そんな声も...これからのコト、仕事のコト

  • 変形性膝関節症骨切術~入院中の記録③

    ひとつ思い出したので追記です。術後「水分を沢山取る様に」とのお達しあり。術後はバルーン(管)が入っているから勝手に出ては来てくれるからその状態が如何なものかは分からないんですよ。看護師さんから「尿の色が濃いのでもっと水分を取ってくださいね」と。元々水分マンな私。確かに何時もよりは少なかったかもな。。。てか、色々な物が身体に付いているから水に手を伸ばせないってのが正しかった!2Lのペットボトルにストローを差しときゃ良かったなぁ、、、ってなことを考えてました。で!ここから本題です12月19日(火)術後丸3週間当初の予定では退院、、、だったのだけど術中に見つかったまさかの亀裂骨折発見により延長となってしまったので、これは「予定は未定」の最たるものと諦めましたリハビリとかたまにある検査以外はすることもないので、ベ...変形性膝関節症骨切術~入院中の記録③

  • 筋肉痛再び!

    病院へ行ったり出かけたりする度にやって来る筋肉痛週1ペースだとリセットされてしまうのかしらねぇ筋線維が壊れて修復して~また壊れて修復して暫くは仕方ないのかな今日は太もも周りがいたいですきっとあれだ!坂道だね。お尻も痛い(^^;)こうして筋肉が戻ってきてくれる事を願うのみです膝の強ばりは若干有るけどこれからまたストレッチしたり動かしたりしたら戻るかな~と因みに懸念していた浮腫は殆ど無し❗いつもならパンパンに浮腫んでしまうのだけど、今日の脚は平和です😊好きな色の組み合わせで作ってみました🎵あ~早くHP作らねば❗筋肉痛再び!

  • リハビリ外来~今日は歩いた!歩き過ぎです!!

    リハビリ外来4回目一昨日都心は大雪。我が家のあるところは殆ど降らなかったのでどうなっているか若干心配は有ったけど、道の端にほんの少し根雪は有るものの難なく病院に辿り着くことが出来ました(^^)天候が悪かったせいか昨日と一昨日はつぶれておりました(-o-;)気圧性頭痛ね。今日も少し痛かったけどロキソニンで何とか押さえ込めましたいつもは家から最寄り駅までタクシーを使うのだけど今日は歩いて行ってみました。小高い山の上の我が家。長い坂道を下って行かねばならぬ。通常だと駅まで徒歩15分ほど。けど杖をついてゆっくりなると40分はかかるかな~とふんで早めに家を出ました。家を出る時にケータイのストップウォッチ機能をON!下り坂はペンギンの🐧の如くペッタシペッタシ😅思ったより早く着きましたよ...リハビリ外来~今日は歩いた!歩き過ぎです!!

  • 変形性膝関節症骨切り術、入院中の記録②

    27日の手術後は術後あるあるな”あまり眠れん”状態に!色々管が繋がってるだけで寝返りも打てないし背中は痛くなってくるし、、、まぁこれは毎回の事なので覚悟はしていたから前回の手術より感覚的に軽く感じられたのは助かりました。28日(火)の補足です。朝一で血液検査。血栓のリスクを測るためにも重要との事でした。午前中に手術着から私服にお着がえ。ニーブレスでガッツリ固定されてる脚!当然のことながら普通のパジャマのズボンは穿けないんですね~春夏物だったけど麻のワイドパンツを持って来ていて良かったです。『脚の手術をする方はハーフパンツ等・・・』って入院の手引書に書いてあったけどその時ハーフパンツは持っていなかったからワイドパンツにしたと言う訳です。寒い時期でも病棟内は温度が丁度良い様に設定されているからもしまた脚の手術...変形性膝関節症骨切り術、入院中の記録②

  • 変形性膝関節症骨切り術、入院中の記録①

    記憶が薄れないうちに備忘録を兼ねて入院中の経過を書いておくことにしました。今度こそはちゃんと毎日記録しておこう、、、って入院前は思ってた。けど性格上なかなか出来なくて😅脱線もするしね💧(既に脱線してるけどw)ここの病院に入院する前に何軒か整形外科をハシゴしていました。納得がいかなかったり状態が良くなかったりでセカンド・オピニオンをしていたけど、病院側にとっては何軒もハシゴをしてくる患者が好ましくないのもこれまた現実の様ね。診察をしたところでまた他へ行かれるかもしれないって。ここの病院へ行く直前に膝専門の病院にも行ってみたのだけど、人工関節一択だったんだよね。薬剤アレルギーの多い私はやはり総合病院の方が良いし、過去のカルテも残っているから安心出来ると思い決めました。11月24...変形性膝関節症骨切り術、入院中の記録①

  • 筋肉痛再び!

    2月に入ってしまった!よくお祖母ちゃんが言っていた「一月はいぬる(帰る)二月は逃げる三月は去るって年明けてからの三ヶ月は日にちが経つのが早いねん」毎年毎年思う事だけどね。仕事をしていてもしていなくても時間が過ぎる早さは変わらんね(^^;)昨日の歩数6825歩両腕の筋肉痛が半端ないです!左側が特に痛いってやっぱり左に荷重がかかりすぎてるんだね。昨日のリハビリで膝の伸びが相変わらず良くない方向へ向かってると。確かに退院するまではちゃんと伸びていたよ。ゴッドハンド先生が言うには動いている人ほど可動域が狭まるとのこと。これは決して悪いことでは無いんだけどちゃんと正しく歩けてないと他に影響も行ってしまうしあまり良くないとも話しておられたのよ。いやぁホントになめてかかってたなぁ。こんなにも歩くのが大変だったとは❗&#...筋肉痛再び!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sakuraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sakuraさん
ブログタイトル
☆日々是好日☆
フォロー
☆日々是好日☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用