chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
外資系ブラック企業に勤める港区男子のブログ https://www.roxanneblog.work/

主に自分だったからこそできた体験談 ・外資系のブラック企業勤務経験 ・学生時代の世界一周経験 ・実際に日韓カップルになってみての経験 上記について書いています。 もし興味があれば読んでくださいね♬

ましゅまろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/11

arrow_drop_down
  • 新卒で入った会社に残って頑張れる人が偉いという風潮

    こんにちは! 最近新卒で入った会社を1年半程で辛くなって辞めました。 前向きな理由では無いので、正直最近まで辞めたことに対する引け目が凄かったです。 ただ最近は引け目も無くなってきました。 そう思うようになった経緯を、今回お話しようかなと思います。 こんな方におすすめ 人生どのように生きるか迷っている 人と比べてしまう 劣等感を払拭したい お金を稼ぐことに重点を置いて過ごしている人 新卒で入った会社を逃げるように去った私 新卒時の元同僚に対する引け目 残って頑張っている同僚を羨ましいなと思うことがあることは否めない 自分はやっぱりのんびりマイペースに生きるのが性に合っていた 人によってタイプは…

  • 20代のための貯金術!社会人2年目で貯金が300万円を超えた貯金法を公開します

    どうもこんにちは! 今回は、20代の人のための貯金についてお話したいと思います。 20代の皆さん貯金、ちゃんとしていますか? 巷では20代は貯金の必要は無し!!どんどん投資に回してお金を使っていこう!! なんていう意見も多いですが、現実貯金が無いと困ることも事実。 なので将来困らないためにも、20代のうちから貯金の習慣を付けておくのは非常に大切です。 私は若いうちから貯金をすること推奨派で、新卒1年目から東京・一人暮らしでも120万円程貯めることができました。 こちらに関しては、別記事でも記載しているので、興味のある方は見ていただけると幸いです。 今回は、貯金の重要性と、どうやって貯金したら良…

  • 戦争(ナゴルノカラバフ紛争)前にアゼルバイジャンに行った時の話をしようと思う

    こんにちは! 今回は、ナゴルノ紛争が起きる前にアゼルバイジャンに行った時の話をしようと思います。 そもそもナゴルノ紛争って何?という人も多いかとおもいますので、そこから解説して話していきます。 ナゴルノ紛争とは 戦争の原因 アゼルバイジャンの完全勝利 2018年のアゼルバイジャン、首都・バクーについて ヘイダルアリエフ国際空港 バクー旧市街 カスピ海沿岸 フレイムタワー Yanar Dag(ヤナルダグ) 旅人にとって戦争は天敵である ナゴルノ紛争とは ナゴルノ紛争とは、コーカサス地方にあるアルメニアとアゼルバイジャンの間で2020年に起きた紛争のことを指します。 この戦争で、アルメニア側の死者…

  • 声優を目指す親友を応援、でもちょっと心配です

    こんにちは! 今あなたの周りには声優を目指している友達はいませんか? 今や声優を目指す若者は30万人もいると言われているので、もしかしたらあなたの周りにもいるかもしれません。 私の親友にも一人声優を目指している親友がいるのですが、言われたら親友として応援したいですよね! ただ目指したは良いものの芳しい結果を残せずに終わったら辛いと思うので、それは心配です。 そんなこともあり、個人的にも声優を目指すということについて、声優を取り巻く環境や給与事情などが気になったので詳しく調べてみることにしました。 今回の記事はこんな方におすすめ! 声優になりたい人 声優になろうとしている親友がいる人 声優への夢…

  • ベンチャー企業って本当にベンチャーなの?中小零細じゃなくて?

    こんにちは! 今回は、ベンチャー企業って本当にベンチャー企業なの?というところでお話したいと思います。 『ベンチャー』と聞くと何やらかっこいいと感じる人もいるかと思いますが、実際にそんなかっこいいことをしているのでしょうか? また今から『ベンチャー』に入ろうとしている人、本当にその企業で大丈夫ですか?ただの中小零細企業ではありませんか? 今回の記事はこんな方におすすめ! ベンチャー企業に入ろうとしている人 ベンチャー企業を辞めたい人 ベンチャー企業に実際入った人の例を知りたい人 ベンチャー企業の定義 『ベンチャー』名乗るの中小零細企業は多い なぜただの中小零細企業が『ベンチャー』を名乗るのか …

  • 【私のブラック企業体験】残業が150時間を超えていた時のことを振り返る【☠死にたくなければおすすめしません☠】

    こんにちは! 今回は、私が前職ブラック企業に勤めて月150時間以上の残業をしていた時のことを書きます。 150時間もの残業を繰り返すと人はどうなるのか、結論はおすすめしません。 この記事はこんな方におすすめ! 過去ブラック企業に勤めていた方 今ブラック企業に勤めている方 ブラック企業を辞めたいと思っている方 私が体験したブラック企業について 概要 月150時間を超える残業 時給にすると低い 仕事はとにかく厳しく当たるのが文化 上司や会社からのパワハラ 鬱で辞める人も一定数いた 時間外にある講演や旅行 その後、ブラック企業とはおさらばし転職しました 死にたくなければブラック企業からはさっさと逃げ…

  • 月4万円程の副業収入だけでも、生活に変化は表れます

    こんにちは! 今回は、実際に私が今経験している副業で月4万円程稼ぐとどうなるのかについて解説します。 副業で月4万円というと、働いている時間にもよりますが大体初心者レベルの壁は一つ突破したのかなと感じています。 今回の記事はこんな方におすすめ! 副業へのモチベーションが欲しい 副業で稼ぎたい 皆副業ってどれくらいしているのか知りたい 副業で稼げるとどうなるのかが知りたい 私は副業でWebライターをしています 現在の日本の副業事情 副業は解禁されつつある 副業に対する従業員の意識調査 私が月4万円副業で稼げて変わったこと 会社員を気負わずやれる 気軽に飲みに行きたい時に行ける 出費が減る 副収入…

  • 実家暮らしの男ですが、実家の良さを力説しようと思う

    こんにちは! インターネットの至る所でも巻き起こるバトルの1つが、実家暮らしと一人暮らしどっちが良いのか論争です。 まぁ答えなんてないとは思うのですが、今回は社会人になってからも実家暮らしをしている男の立場として実家の良さを述べていきたいと思います。 日本における実家暮らし 実家暮らしの良さ 経済的に余裕が生まれる 家族を大切にできる 常に話し相手がいる 実家暮らしのデメリット 稼がなくても良いと思ってしまう 人を呼びにくい 周囲から「自立していない」と思われる 実家暮らしを恥じる必要はない!そして思ったより実家暮らしって多いよって話 日本における実家暮らし 日本において、18歳~34歳の比較…

  • ITインフラエンジニアは楽しいけど、副業をするには向いてません

    こんにちは! 今回は、私がいま会社員で従事している職業のインフラエンジニアについての記事です。 インフラエンジニアってどんなことをしているの?っていう人も多いかと思いますので、まずは簡潔にインフラエンジニアについて説明してから本題に入りたいと思います。 今回の記事はこんな方におすすめ! インフラエンジニアの人 インフラエンジニアになりたい人 インフラエンジニアからフリーランスになりたい人 インフラエンジニアとは ネットワークエンジニアとは サーバーエンジニアとは インフラエンジニアが副業に向かない理由 案件が大規模 現地作業が必要 ミスが許されない インフラエンジニアでもできる副業には何がある…

  • あなたは転職して大丈夫?こんな人は転職を止めておこう!

    こんにちは! 今回は、転職についての記事です。 日本の転職市場は今まさに活況と言える状況で、転職決定者数も年々増加しています。 その流れに乗って、自分も転職しようかななんて考えている人、いったんストップです!! 本当に自分が転職すべき人なのか見極めてからでないと転職は後悔する可能性もあります。 今回の記事では、私が転職した経験と周りで転職した人から聞いたことを参考にして本当に転職すべき人の人物像について迫ります。 こんな方にこの記事はおすすめ! なんとなく転職を考えている方 転職をしてより良い方向に行くのか不安方 転職して待遇を良くしたい方 日本の転職事情について まずは日本の転職事情について…

  • 知られざる名店、『桐麺 本店』のラーメンが旨い! ~In 大阪・十三~

    こんにちは! あまりグルメについて書くことはないのですが、たまには自分が普段書いていること以外も書けるのが雑記ブログの良さですよね! という訳で今回は、仕事柄私が訪れることの多い大阪の十三でめちゃくちゃ美味しいラーメン屋を見つけたので紹介いたします。 この記事はこんな方におすすめ ラーメンが好き 十三(じゅうそう)で美味しいお店を探している 十三について 十三は、大体阪急電鉄十三駅周辺を指して呼ばれることが多いです。 十三駅周辺は下町感が凄く、飲食店からカラオケなどの遊べるお店でごった返しています。 梅田や難波とも程近く、梅田からであれば約10分、難波からであれば約20分で行けます。 大阪で遊…

  • 私の仕事が暇な時の過ごし方、暇な時間も有効活用しちゃえば苦じゃない!

    こんにちは! 今回は、仕事が暇という方にとっておきの過ごし方について紹介します。 仕事中に暇な時なんてないだろとお思いの方もいるかと思いますが、一定数暇な人や暇な時期がある人もいるはずです。 今回の記事はこんな方におすすめ 仕事中の暇な時間を有効活用したい 仕事が暇すぎてつらい 社内ニートである 仕事が暇で苦痛という方は結構多い? 仕事が暇な時も楽しい時間にするための私の暇の過ごし方 できた仕事の見直し 仕事を作る 本業の仕事についての勉強 ブログを書く 昼休みを長くして、食後のカフェに行く 寝る ネットサーフィン 暇なとき、仕事以外のことができないという職場であれば退職も検討しよう! 仕事が…

  • 転職時の空白期間、やるべきことと実際に私が転職した際のケースを紹介!

    こんにちは! 2020年9月に転職の関係で会社を退職しました。 転職の際は私のように空白期間ができる人がほとんどかと思いますが、皆さんはそういう時どのようにお過ごしなのでしょうか。 私の転職の状況としては、辞めてからの空白期間が1ヶ月半あり関東から関西に引っ越しをしました。 こちらの記事では、私の場合の転職時のケースと必ずやっておきたいことについて紹介しています。 この記事はこんな方におすすめ 最近転職した 転職時の空白期間の過ごし方が分からない 転職時すべきことについて知りたい 私の場合の転職時のケース(やったこと) 会社への諸々返却と受け取り 役所での手続き 公共料金の解約 引っ越し 遊び…

  • 【情報商材には手を出さないほうが無難!】情報商材は初心者にはあまりにも危険です

    こんにちは! 今回は、私が情報商材系の商品のPR記事を書くWeb(ウェブ)ライターをしていて分かった情報商材の危険性についてお話したいと思います。 結論から言っておくと、全くオススメできないなと思います。 自分で情報商材系の記事の依頼を過去に受けといてなんなんですがww もし初心者で情報商材に頼ろうと思っている方は参考にしていただければと思います。 情報商材は危険です なぜ情報商材は危険なのか 商品紹介がほぼ嘘 詐欺が分かりにくい 情報商材に頼らなくても、とりあえず仕事に取り掛かれば月3~10万円は手堅く稼げます! 情報商材は危険です 情報商材と聞くと、 『怪しい…………』 『詐欺なんじゃない…

  • コロナウイルスの影響で外国人の恋人に会えなくなって1年以上が経ちました

    こんにちは! 今回は、恋愛系の記事になります。 タイトルの通りですが、コロナの影響で外国にいる恋人に会えなくなって1年が経った件についてお話します。 同じような思いをしている人に、読んでもらえたらと思います。 今回はの記事はこんな方におすすめ! 国際恋愛をしている コロナウイルスの影響で会えない人がいる 私について(主に今の恋人とのこと) 最後に恋人に会えた2020年2月の出来事 韓国のカラオケ店 仁寺洞(インサドン)のナクチ・ポックムが食べられるお店にて 仁寺洞(インサドン)の喫茶店にて コロナウイルスFuck! 今はまた恋人会える日を楽しみに仕事に励んでいきます 私について(主に今の恋人と…

  • 3.11東日本大震災から早10年以上経ったが、5年前に女川町に訪れた時の話をしようと思う

    こんにちは! 未曽有の災害であった東日本大震災が起きてから早10年が経ちました。 それを記念してという訳でもないのですが、5年前に震災で甚大な被害が出た女川町に足を運んだ時のことを振り返ろうと思います。 東日本大震災について 5年前の女川町 東日本大震災で浮かび上がる日本の恥 でもこの国が私は好きかな 東日本大震災について 東日本大震災は、2011年3月11日に東日本を襲った地震です。 私は当時、中学生でした。 被害は甚大で、数多くの方がこの震災で亡くなられました。 この震災で問題になったことには、地震の影響により原子力発電所から放射能が漏れてしまったことにもあります。 当時のニュースでも、原…

  • 実際に転職してみて思う転職をして良かったと思う人、後悔する人の特徴

    こんにちは! 最近は転職しやすくなったとはいえ、昨今も転職はその人の人生の大きな転機になることに変わりはありません。 そんな転職ですが、絶対に失敗したくないですよね。 私も最近(2020年11月頃)転職したのですが、個人的には転職して良かったと思っています。 私の転職事情については、 www.roxanneblog.work こちらの記事でも載せているので読んでいただければなと思います。 今回は、実際に転職活動をしていく中で見えてきた、転職活動をして良かった人、後悔する人の特徴についてお話します。 この記事はこんな方にオススメ! 転職したけど後悔してしまった 転職したいけど、今の職場とどちらが…

  • 会社を辞めた後、転職するかフリーランスになるかめっちゃ悩みました

    こんにちは! 私自身最近転職をしたのですが、転職の際はフリーランス専業になるかどうか悩みました。 今回は、同じような悩みを持っている方向けの記事になります。 この記事はこんな方におすすめ! 会社を辞めた人 辞めてからどうしようかまだ決まっていない人 フリーランスになったが不安な人 24歳、社会人2年目の9月にブラック企業を辞めました 悩んだ末、両方やってます 結局は自分がやりたい方、望みたい方を選びましょう! 24歳、社会人2年目の9月にブラック企業を辞めました 私は社会人2年目の9月に新卒で入った会社を退職しました。 新卒で入った会社を3年以内で辞めるのが約3割だと言われていますが、その中で…

  • 社会人には自由がない?いえいえ、社会人こそ自由で楽しい身分でしょ

    こんにちは! 今回は、社会人の自由さについて紹介します。 社会人になることが憂鬱だと感じている大学生も多いのではないでしょうか。 周りの大人は「社会人になったら自由に遊べないから大学生のうちから遊んでおけ」なんて言うことも多いですが、実は社会人ってめちゃくちゃ自由で楽しいのを知ってますか? 今回の記事はこんな方にオススメ これから社会人になる大学生 社会人になるのが憂鬱な人 大学生活が楽しすぎた人 社会人は楽しくないの?いや楽しい! 社会人はなぜ楽しいのか お金が自由に使える 進む道を全て自分で思うままに決めることができる 「今のうちに遊んどけ」なんていう社会人にはなってはいけない!! 社会人…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ましゅまろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ましゅまろさん
ブログタイトル
外資系ブラック企業に勤める港区男子のブログ
フォロー
外資系ブラック企業に勤める港区男子のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用