chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はっしー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/10

arrow_drop_down
  • 【簡単レシピ】【韓国料理】地獄の激辛スンドゥブチゲ【アレンジ】【注意】

    こんにちは、橋岡克仁です。たまに辛いもの食べたいときありますよね。そんな時に活躍するのが韓国料理!自分はコチジャンに唐辛子たっぷりが好きです。このレシピ、とっても辛そうに見えますよね(笑)見た目だけなら地獄のよう、、。ですが、意外や意外、そこまででもないので試してみてください♪材料(1人分)・豆腐小さめ1丁・卵1個・だし汁300ml(なければ水でOK)・キムチ30gくらい・きのこ1つかみ・コチジャン大さじ1・ダシダ小さじ1/2(なければなくてもOK)・キムチ用唐辛子大さじ3作り方1.鍋かフライパンでキムチを炒めて水分を出す2.きのこを加えて炒める3.だし汁を入れ、豆腐を食べやすい大きさにちぎって入れて温める4.ダシダとコチジャンを入れ、全体が混ざったら唐辛子をお好みで入れ軽く煮る5.最後に卵を入れて好みの固さま...【簡単レシピ】【韓国料理】地獄の激辛スンドゥブチゲ【アレンジ】【注意】

  • 【【簡単レシピ】【再現レシピ】カルシュファーが居なくても!ハウルと歩く城の朝ごはん【ジブリ】【ベーコンエッグ】

    こんにちは、橋岡克仁です。今日はお取り寄せしたベーコンがあるのでそれを使った料理♪ちなみにお取り寄せしたのはこちら!画像引用→函館カールレイモンHPhttps://www.raymon.co.jp/product/special200917/shoulder_95th.html美味しいんですよね〜、ここのソーセージとかハム類♪今はちょっとお得なのかな?是非チェックしてみてください!さて、このベーコンを使って、ハウルの動く城に出てくるようなベーコンエッグを作ってみました★材料(1人分)・ベーコンお好みで・卵お好みで・胡椒お好みで作り方1.ベーコンを厚めに切る2.フライパンを温め、油を出すようにベーコンを焼き、いい色になったらひっくり返す3.油をフライパン全体になじませ、卵を入れる※表面を白くしたい場合は少し水を入...【【簡単レシピ】【再現レシピ】カルシュファーが居なくても!ハウルと歩く城の朝ごはん【ジブリ】【ベーコンエッグ】

  • 【手作りに挑戦】【お惣菜】基本のエビフライ【洋食】【おもてなし料理】

    こんにちは、橋岡克仁です。たまに小さい時の好物が食べたくなる時はありませんか?自分はあります。今日はどうしてもエビフライな気分だったのです。ただ、エビフライ、揚げたてを食べないと美味しさ半減なのですよね(涙)お惣菜とかでも売っていますが、へにょっとなっていたり、衣がやたら厚かったり、悲しい気持ちになるのです。かと言って洋食店で食べると1本でも結構お値段が張ります。たっぷり食べたい!となるとお家で作るのが1番ですね♪お子さんも喜ぶ基本のエビフライ、作っていきましょう!材料(1〜2人分)・えび(ブラックタイガー)8尾・卵1個・小麦粉大さじ3・パン粉1/2カップ・塩胡椒適量・揚げ油適量作り方1.海老の殻を剥き、分量外の片栗粉と塩で洗い、水で洗って水気を切っておく2.塩胡椒をする3.タッパーに卵を割り入れて溶いておき、...【手作りに挑戦】【お惣菜】基本のエビフライ【洋食】【おもてなし料理】

  • 【簡単レシピ】【イタリアン】たことじゃがいものガーリック炒め【疲労回復】【おつまみ】

    こんにちは、橋岡克仁です。今日お伝えするのはたことじゃがいものガーリック炒め!そろそろ生色じゃないほうがいいかなと思って(笑)今日もびっくりするほど簡単です。たこ特集最後なのでたこの栄養素などについても後ほど語ろうかと思うので最後までお付き合いください♡材料(1人分)・じゃがいも1個・たこ30〜50g・オリーブオイル大さじ1・にんにくチューブ小さじ1・バジルあれば少々・塩少々作り方1.じゃがいもの皮を剥いて2cm角くらいの大きさに切り、軽く水洗いしてレンジで1分半チンする2.フライパンに油とにんにくを入れて弱火にかける3.香りが立ってきたらじゃがいもを投入、全体が混じったらたこも投入4.味見して塩で味を整える5.最後にバジルを絡ませて完成すこぶる簡単ですが、これがなかなかにおつまみとしていい感じなのです♪酸味の...【簡単レシピ】【イタリアン】たことじゃがいものガーリック炒め【疲労回復】【おつまみ】

  • 【簡単レシピ】【和食】明石焼風オムレツ【ふわふわ】【感動】

    こんにちは、橋岡克仁です。今日もタコを使った一品です。みなさん、お家にたこ焼きプレートお持ちですか?自分は持ってません。なるべく荷物を減らしたいと思ってミニマリストを気取っています(の割に調理器具は捨てられない)なるべく買わないようにするのがミニマリストの基本ですよね。ということで、明石焼食べたいなーと思ったのですが、専用機がないのでそんな味のものを作ってみました♪明石焼風オムレツです♡材料(2人分)・たこ50g・卵4個・水100ml・小麦粉大さじ1・だしの素1/2本(2g)・塩少々・油大さじ2作り方1.ボウルに小麦粉とだしの素、水を入れてよく混ぜる2.卵を入れてよく混ぜる3.フライパンを温め、油をしいて煙が立ってきたら卵液を入れる4.固まってきたら大きく混ぜてを繰り返し、6割ほど火が通ったらタコを満遍なく入れ...【簡単レシピ】【和食】明石焼風オムレツ【ふわふわ】【感動】

  • 【簡単レシピ】【和食】タコとわかめの酢の物【疲労回復】【タウリン】

    こんにちは、橋岡克仁です。やっと涼しくなってきましたね。今日はたこの酢の物が食べたいなーと思い立ち、簡単便利なわかめも足してみました。材料(1人分)・たこ50gほど・わかめ大さじ1・酢大さじ2・砂糖大さじ1・醤油大さじ1/2作り方1.わかめをもどしてしっかり水気をきる2.タコを一口大に切る3.調味料を混ぜる4.1.2.3を和えて完成特にコツとかはありません!笑ささっとできるので今晩のおかずに足してみてはいかがでしょうか?橋岡克仁でした【簡単レシピ】【和食】タコとわかめの酢の物【疲労回復】【タウリン】

  • 【簡単レシピ】【韓国料理】タコユッケ丼【疲労回復】【男メシ】

    こんばんは、橋岡克仁です。4連休、いかがお過ごしでしょうか。自分は東京住まいなのでGOToトラベルキャンペーンはまだ適用外です。そろそろ出かけたいなーと思っているのですが、会社もありますしね。ということで、ひたすら海鮮料理を作ってみようとタコを購入しました。女性の二の腕ぐらいありそうな太さ!これで3品ほど作っていこうと思います。まずはタコユッケ丼です。材料(1人分)・たこ30〜50gくらい・卵黄1個・コチュジャン小さじ1・醤油小さじ1・砂糖小さじ1弱・ごま油小さじ1/2・みりん小さじ1/2・ごまお好みで・ごはん1膳作り方1.調味料を全て混ぜ合わせる2.タコを食べやすい大きさに切る3.1と2を和えてご飯の上に乗せ、卵黄を乗せて完成タコさえ手に入れば簡単!他の魚介類でももちろんOKです。ちょっと甘めの味付けなので、...【簡単レシピ】【韓国料理】タコユッケ丼【疲労回復】【男メシ】

  • 【簡単レシピ】【洋食】ちょい和風豆乳エビグラタン【イソフラボン】【隠し味】

    こんにちは、橋岡克仁です。本日ご紹介するのはちょっぴり和風なグラタン。具材は家にあったえびとハムとじゃがいもで作ってみました。えびじゃなくて鶏肉でもいいですし、じゃがいもじゃなくてマカロニでもOKです。なんでも使えるグラタン、ぜひマスターしてください♪材料(1人分)・えび3尾・ハム30g・じゃがいも小2個・玉ねぎ1/4個・バター10g(ホワイトソース用)・小麦粉大さじ1・豆乳150ml・味噌小さじ1・塩胡椒少々・パン粉適量・バター5g(仕上げ用)作り方1.玉ねぎは薄切り、じゃがいもは皮を剥いて薄切りにし、レンジで1分〜2分チンする2.ハムは細切りにし、えびは殻を剥く3.フライパンにバターをしき、玉ねぎを炒めたら小麦粉を入れて軽く炒め、えびも加えてささっと炒めたら豆乳を入れる4.ぐつぐつしてきたら味噌も加えてまぜ...【簡単レシピ】【洋食】ちょい和風豆乳エビグラタン【イソフラボン】【隠し味】

  • 【簡単レシピ】【中華】豚こま肉で回鍋肉【節約】【疲労回復】

    こんにちは、橋岡克仁です。だんだんと涼しくなっていく秋、感じてますか?とはいえまだまだ日中は暑いですね。むしろ蒸し暑いです涙そんな時は知らず知らずのうちに体に疲れが溜まっているかも?疲労回復にもってこいな回鍋肉を紹介します★材料・豚こま肉50g〜100g・ピーマン1〜2個・キャベツ2枚・料理酒小さじ1〜2・醤油小さじ1〜2・片栗粉大さじ1・オイスターソース大さじ1・塩胡椒少々・油大さじ1作り方1.豚こま肉はビニール袋に入れ、酒と醤油で下味をつけてモミモミして置いておく2.ピーマン、キャベツは一口大に切る3.豚こま肉の袋に片栗粉を加えて振る4.フライパンに油をしいて、豚こま肉を小さく扁平に丸めて入れていく5.6割くらい火が通ったら野菜を投入して全体を混ぜ、分量外の水大さじ1〜2くらいを入れて蓋をして火を通す6.最...【簡単レシピ】【中華】豚こま肉で回鍋肉【節約】【疲労回復】

  • 【簡単レシピ】【和食】ピーマンとしらすのふりかけ【副菜】【お弁当】

    こんにちは、橋岡克仁です。今日は買い物が面倒だなぁと思って家にあるもので!賞味期限切れちゃった(汗)という場合も火を通せばなんとかなるものもあります!(笑)できれば買ってきた日に小分けしたりしたほうが無駄なく使えるのですが、、、今回はしらすがちょっと危ない!ということで救済レシピです。材料(1人分)・しらす1/2パック・ピーマン1〜2個・醤油小さじ2・ごま油大さじ1作り方1.ピーマンを細切りにする2.フライパンにごま油を熱し、しらすを炒める3.全体が熱々になったなと思ったらピーマンを投入してしっかり油をまとわせながら炒める4.鍋肌から醤油を入れて全体に香りをうつして完成簡単ですね〜!材料も少ないのが楽チンポイント。しらすは賞味期限が短いのでこうやって加工しておくと日持ちします。、、、自分はちょっと期限切れても食...【簡単レシピ】【和食】ピーマンとしらすのふりかけ【副菜】【お弁当】

  • 【簡単レシピ】【和食】えびの鬼殻焼き【アスタキサンチン】【カルシウム】

    こんばんは、橋岡克仁です。今日は殻付きのえびを入手したので殻まで食べられる鬼殻焼きにしてみようと思います♪材料(1人分)・えび5尾(好きなだけ)・しょうが1スライス(なければチューブ2cmくらい)・にんにくチューブ2cm・醤油大さじ1・みりん大さじ1・片栗粉適量・油大さじ4くらい(多めの油で揚げ焼きできるくらい)作り方1.えびの足を切り、しっぽを少し切る(水分がたまりやすいので切っておくと油跳ね防止になります)2.背のほうに1/3ほど切れ込みを入れて背ワタもとる3.ビニール袋に調味料を入れてもんで10分ほど置いておく4.軽くふいて片栗粉をまぶす5.フライパンに油をしいて温め、4を両面揚げ焼したら完成♪にんにくのかおりが食欲を刺激♡味をしっかりつけるのでお弁当にもいいと思います♪お好みで胡椒をかけても◎まあいうな...【簡単レシピ】【和食】えびの鬼殻焼き【アスタキサンチン】【カルシウム】

  • 【簡単レシピ】【韓国料理】豆乳辛ラーメン【アレンジレシピ】【激辛】

    こんばんは、橋岡克仁です。今日は辛ラーメンアレンジ!みなさん、辛い物は好きですか?自分は大好きです♡ストレス解消になりますよね~♪辛ラーメンが辛すぎる!という方は豆乳でつくるとちょっとマイルドになりますよ~★もちろん、豆乳をいれても辛くすることは可能です♪ラー油入れたり、唐辛子入れたりできます★材料(1人分)・辛ラーメン1袋・豚肉100g・キャベツ2枚・キムチ30g・豆乳550ml・だし汁(水でもOK)100ml作り方1.ラーメンをゆでるためのお湯を用意しておく2.キャベツを一口大に切る3.フライパンに豚肉を入れて炒め、キムチを加えてよく炒める4.水分がなくなってきたらだし汁を加え、キャベツを入れて煮る5.ラーメンの麺をゆでる6.4に豆乳を入れてラーメンのスープとかやくを入れて温める7.ラーメンがゆであがったら...【簡単レシピ】【韓国料理】豆乳辛ラーメン【アレンジレシピ】【激辛】

  • 【簡単レシピ】【和食】小麦粉大さじ1杯!お好み焼き【ふわとろ食感】【低糖質】

    こんにちは、橋岡克仁です。最近なんとなく天気の悪い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。自分は昨日は友人と珍しい料理を食べてきました。写真だけ載せておこうかな。その話はいずれしようと思います。さて、今日はお好み焼き!なるべく小麦粉を使わず、2枚で大さじ1で行こうと思います!材料(2枚分)・キャベツ1/6個・豚こま肉100g程度(もちろん豚バラでもOK)・揚げ玉お好みで(今回は大さじ1くらい)・イカ姿焼きのお菓子1枚・卵1個・小麦粉大さじ1・出汁の素2g・長芋10cm程度・水大さじ1アレンジ(1枚につき)・納豆1パック(キムチがしょっぱいのでタレは入れない)・キムチ30g程度・6Pチーズ1個作り方1.キャベツを粗みじん切りにし、長芋をする2.ボウルに小麦粉と出汁の素、水を入れてよく混ぜる3.2に長芋を加え...【簡単レシピ】【和食】小麦粉大さじ1杯!お好み焼き【ふわとろ食感】【低糖質】

  • 【簡単レシピ】【韓国料理】材料最少・豚キムチ【材料2つ】【乳酸菌】

    こんばんは、橋岡克仁です。残暑でなんだかスタミナが落ちてきたな~という今日この頃。疲労回復に豚キムチはいかがですか?聞くだけでも元気が出てくる男飯ですね。今回はとにかく材料を少なく、豚とキムチと塩コショウのみです!男飯はズボラ飯でもありますので、疲れた時にちゃちゃっと作ってしまいましょう♪それではさっそく!材料(1人分)・豚こま肉100g程度(お好きなだけ)・キムチ50g(しょっぱいのであまり多いとごはんが進んでしまいます)・塩コショウ少々作り方1.豚こま肉に塩コショウで下味をつける2.フライパンを温めて豚こま肉を焼き、色が変わってきたらキムチを投入3.キムチもしっかり焼いて炒め合わせて完成わざわざレシピにするほどのものか?というくらい簡単です。ポイントは下味をちゃんとつけることと、キムチをしっかり焼くこと。ち...【簡単レシピ】【韓国料理】材料最少・豚キムチ【材料2つ】【乳酸菌】

  • 【簡単レシピ】【和食】ごぼうとちくわの柳川風【卵とじ】【食物繊維】

    こんにちは、橋岡克仁です。昨日は久しぶりに営業関係のセミナーに参加してきました。別の会社の方とお話ししたりすると刺激になりますね。明日からの仕事に早速生かせそうです。さて、今日はごぼうとちくわの柳川風をご紹介します。きんぴらごぼうにしようと思って買ってきたごぼうがまだ余っていたので、残りはごぼうの出汁を存分に楽しめるお料理にしようと思い、今回のレシピにしてみました!食物繊維たっぷりのごぼうでおなかの中からきれいにしていきましょう★材料(1~2人分)・ごぼう1/3本(カットされているものなら1本分)・ちくわ2本(太いものだと1本)・卵2個・だし汁300ml(昆布だしとかつおだしの素を入れています)・みりん大さじ2・醤油大さじ1作り方1.ごぼうをささがきにし、ちくわは縦半分に切ってから7mm程度の薄切り2.ごぼうと...【簡単レシピ】【和食】ごぼうとちくわの柳川風【卵とじ】【食物繊維】

  • 【簡単レシピ】【中華】あさりの中華風酒蒸し【

    こんばんは、橋岡克仁です。今日はスーパーでお安く手に入れたあさり♪酒蒸しが食べたいけど、ボリュームも欲しいな~なんてときにおすすめのレシピです。平たく言えばあさりの酒蒸しですが、キャベツをメインで食べられるようなメニューです。材料(1人分)・あさり1パック・キャベツ1/6個くらい・生姜2スライス・ねぎ5cm・にんにくチューブ1かけ分くらい・料理酒60mlくらい・ごま油大さじ1作り方1.あさりの砂抜きをする2.ねぎとごま油以外の材料をすべてフライパンに入れ、火にかける3.あさりが開いたらねぎをちらし、ごま油をかけて完成簡単ですし、アサリの出汁がキャベツにしみて最高においしいです♪殻付きの貝って出汁がたまらなくおいしいんですよね。今回、料理酒で味付けしていますが、もし足りなければお塩を足してくださいね。でも結構しょ...【簡単レシピ】【中華】あさりの中華風酒蒸し【

  • 【簡単レシピ】【和食】中華風豚しゃぶ【豚小間】【もやし】

    こんにちは、橋岡克仁です。10月から、東京もGOTOキャンペーンの仲間入りできそうですね!国内旅行が気持ちいい時期に差し掛かりますから、紅葉狩り行ったり、牡蠣食べに行ったりしたいですね~。くりきんとんとか、栗のお菓子もそろそろ出てくるかな?GOTOキャンペーンは特定の事業者から予約するとすでに割引してあるサービスが買える、または割引クーポンがもらえるみたいですね。北海道や愛知に住んでいる友人がすでに利用していたようなので詳しく聞いてみようと思います。さて、今日も簡単に。もやしが一袋買っていてまだ使っていなかったのでもやしをたっぷり食べられるメニューにしてみました。材料(2人分)・もやし1袋・豚小間(豚しゃぶ用でももちろんOK)100~200g・ねぎ青いところ1本分・しょうがスライス2枚・唐辛子1本・塩大さじ1・...【簡単レシピ】【和食】中華風豚しゃぶ【豚小間】【もやし】

  • 【簡単レシピ】【和食】オクラの肉巻き【ねばねば】【疲労回復】

    こんばんは、橋岡克仁です。今日は夏野菜、オクラを使ったレシピをご紹介します。オクラっておいしいですよね~。ねばねばの栄養は整腸作用があるのでおなかぽっこりの方にもおすすめですし、下しがち、、、という方にもおすすめなのです。また、緑黄色野菜でカロテンやビタミンC、ビタミンBも豊富なので美肌や疲労回復なんかにも◎夏にはうれしい栄養がたっぷり~♪モリモリ食べたいですね。そして豚肉はビタミンBが豊富なのでダブルで疲労回復メニュー♪早速行ってみましょう★材料(2人分)・オクラ1袋・豚小間(できれば豚バラ)100gくらい・塩コショウ適量・片栗粉適量・油小さじ1・水大さじ1~2作り方1.オクラに分量外の塩を振りかけてネットのままこすり合わせて産毛をとり、水で流して洗う2.オクラのガクをとり、豚小間で巻く3.塩コショウでちょっ...【簡単レシピ】【和食】オクラの肉巻き【ねばねば】【疲労回復】

  • 【簡単レシピ】【中華】牛肉とにんにくの芽のオイスター炒め【疲労回復】【スタミナ】

    こんにちは、橋岡克仁です。今日ご紹介するのはにんにくの芽を使った料理。にんにくっておいしいですよね~。香りが強ければ強いほど、アリシンの含有量が多いということだそう。アリシンはビタミンB1とタッグを組むと疲労回復に効果を発揮します。つまり、においが強いにんにくのほうが効果があるということですね。にんにくの芽はにんにくよりはにおいがマイルドですが、やはり他の野菜に比べてにおいが強いのでキスとかしない日に(笑)それでは早速行ってみましょう♪材料(1人分)・牛肉50g程度・にんにくの芽1パック・塩コショウ少々・オイスターソース大さじ1・水大さじ1~2・油小さじ1作り方1.にんにくの芽、牛肉の長さをそろえて切る2.フライパンに油をしき、牛肉を焼く3.色が変わってきたらにんにくの芽を加える4.全体に油が回り、水を入れて火...【簡単レシピ】【中華】牛肉とにんにくの芽のオイスター炒め【疲労回復】【スタミナ】

  • 【簡単レシピ】【和食】きんぴらごぼう【副菜】

    こんばんは、橋岡克仁です。なんとなく、秋が近づいてきましたね。職場の同僚のネイルが秋色になっていました。あ、これは姉と妹に教えてもらったのですが、女性がネイルを変えた時にはすかさず「イイネ」をすること。それだけで印象がぐんぐん上がるそうです。髪型をかえたときよりも難易度は低いので男性は積極的にやっていきましょう!(笑)さて、今日ご紹介するのは秋から旬になるごぼう(今はちょっと早いですが、はしりってことで)を使ったレシピ。みんな大好き、きんぴらごぼうです。以前きんぴら大根紹介したのでほとんど同じですが、、、早速いきましょう♪材料(1~2人分)・にんじん1/4本・ごぼう細めのごぼう40cm分くらい(カットされてるのだと2本)・とうがらし1本・みりん大さじ4・醤油大さじ1・水大さじ4・油大さじ1(ごま油だとなおよし)...【簡単レシピ】【和食】きんぴらごぼう【副菜】

  • 【簡単レシピ】【中華】牛肉とピーマンのオイスターソース炒め【男ウケ◎】【お弁当】

    こんにちは、橋岡克仁です。最近自宅で料理をすることが少なく、1記事更新にしてしまっていました(汗)今日は2記事更新予定です!夜もお楽しみに(笑)さて、今日ご紹介したいのは中華!昨日カルビ食べましたが、その残りで簡単中華です。味付けがしっかりしているのでお弁当にも◎男子高校生でこういうの嫌いな子いないでしょう!(笑)食べ盛りのお子さんにお勧めです。材料(1人分)・牛カルビ切り落とし50~100g・ピーマン2個・みりん大さじ1・醤油大さじ1・オイスターソース大さじ1・片栗粉大さじ1・塩少々・ブラックペッパーお好みで(多めがおいしい)作り方1.牛肉、ピーマンを細切りにする(牛肉の脂肪が余ったらそれはそれで油にしてしまいますので取っておいてください)2.牛肉をビニール袋に入れ、みりんと醤油を入れ、もんでから片栗粉をまぶ...【簡単レシピ】【中華】牛肉とピーマンのオイスターソース炒め【男ウケ◎】【お弁当】

  • 【簡単レシピ】【和食】カルビ山掛け丼【男飯】【丼もの】

    こんばんは、橋岡克仁です。今日はThe・男飯!丼ものをご紹介♪たまに食べたくなる男らしい料理。豪快で簡単な料理ですね~。ということで今日はカルビ山掛け丼です♪材料(1人分)・カルビお好きなだけ・ごはんお好きなだけ・長芋お好きなだけ・わさびお好きなだけ・塩少々・醤油お好みで作り方1.長芋は皮をむいてすりおろす2.フライパンでカルビを焼いて塩をかける3.器にごはんを盛り、1と2を乗せてわさびをトッピングしたら完成♪お好みで醤油をかけて召し上がれ~★簡単かつめちゃめちゃ早く完成します。最近カルビたくさん食べれないので自分は4枚だけ。でもわさびの力で意外にモリモリ食べられちゃいます。長芋は炭水化物の消化を助けてくれるのでご飯やうどんなど主食系と合わせるといいですよ~♪ガッツリかきこみたくなるような丼、ぜひ試してみてくだ...【簡単レシピ】【和食】カルビ山掛け丼【男飯】【丼もの】

  • 【簡単レシピ】【和食】シンプルねぎ焼き【B級グルメ】【ねぎ大量消費】

    こんばんは、橋岡克仁です。今日もTOKYOあむあむWORLDさんオマージュのレシピ、ねぎ焼きです。OBASANが日本お好み焼き検定を持っていらっしゃるようです。お好み焼きの普及啓蒙と業界のレベルアップが目的みたいですね。試験会場が日清製粉というところが納得です(笑)さて、今回はそんなOBASANが簡単にできるねぎ焼きの作り方を紹介していたのでそれに似たようなねぎ焼きを作ってみました!一応だいたいの分量は計ったので参考にしてみてください~♪https://youtu.be/lRbAlzxyXZo材料(2枚分)・小麦粉大さじ7(今回は中力粉を使いましたが、薄力粉でいいと思います)・水大さじ5~6・卵1個・揚げ玉大さじ2・イカ姿焼き(お菓子)1枚・長いも5cm・ねぎ1本(今回はカット青ねぎ大容量を1パック使いました)...【簡単レシピ】【和食】シンプルねぎ焼き【B級グルメ】【ねぎ大量消費】

  • 【自炊】【各国料理】橋岡克仁お気に入りの調味料について【はじめの一歩】【エスニック】

    こんばんは、橋岡克仁です。今日は久しぶりに調味料について語る回にしようかと思います。みなさん、そろえるかどうか迷うエスニックです!ちなみに、以前以下の通りで調味料について語っているので是非ご覧ください。和食調味料洋食調味料中華調味料今回は「これは揃えよう!」というものは特にありません。ただ、あると楽しいですよ~というものをご紹介しますね★【東南アジア系】①ナンプラーorヌクマム画像引用⇒KALDI魚醤ですね。こちらで簡単にアジアンな雰囲気を演出できます。KALDIで通常価格226円だそうです。そんなに高いものでもないので試してみてもいいかもしれません。ちなみに、鶏肉料理との相性が抜群です。カオマンガイやハイナンライスにも使えますね~★自分のレシピだと焼きそばとかヌクマム鶏豆腐に使っています。あとフォーとかに入れ...【自炊】【各国料理】橋岡克仁お気に入りの調味料について【はじめの一歩】【エスニック】

  • 【簡単レシピ】【お弁当】ピーマンとにんじんの肉巻き【和食】【苦手克服】

    こんにちは、橋岡克仁です。今日はお弁当にも便利な見た目が可愛いピーマンとにんじんの肉巻きです♪千切りのお野菜とチーズを豚肉で巻くだけですが断面が可愛くなります♪お肉は少なく、野菜たっぷりでヘルシーですが、お肉の美味しさがダイレクトにくるのでボリューム感じるメニューです♡材料(2人分)・豚コマ200gくらい・ピーマン2個・にんじん1/4本・6Pチーズ2個・塩胡椒少々・片栗粉適量・油大さじ1作り方1.にんじん、ピーマン、チーズは千切り、豚コマに塩胡椒をしておく2.豚コマの大きめのを広げて野菜とチーズを巻いていく3.巻き終わったら片栗粉をまぶす4.フライパンに油を熱して3の巻終わりを下にして焼く5.転がしながらいい感じに色がついたら完成巻いたりするのは手間ですが、お弁当に詰めるときにかなり楽チンですよー★ピーマンとに...【簡単レシピ】【お弁当】ピーマンとにんじんの肉巻き【和食】【苦手克服】

  • 【簡単レシピ】【イタリアン】なすのトマトペンネ【失敗しない】【パスタ】

    こんにちは、橋岡克仁です。今日は友人が遊びにきてくれたのでちゃちゃっとできて量もすぐ作れるものをと思い作ってみました。一般的ななすのトマトソースパスタです★材料(4人分)・パスタ320g〜400g・トマト缶1個・なす小3つ・玉ねぎ1/2個・牛すじお玉1杯・塩適量・唐辛子1本・ローリエ1枚・コンソメ1個・ブラックペッパーお好みで・粉チーズお好みで作り方1.パスタを茹でるお湯を沸かして塩を入れ海水くらいのしょっぱさにし、パスタを茹で始める(あれば昆布を入れるといいです★)2.玉ねぎをみじん切りにし、なすを輪切りにして水にさらす3.フライパンにオリーブオイルと唐辛子を入れて火にかけ、玉ねぎを炒める4.3になすを加えてしんなりするくらいまで炒める5.4に牛すじを加え、トマト缶を入れ、コンソメとローリエを加え、水分が半分...【簡単レシピ】【イタリアン】なすのトマトペンネ【失敗しない】【パスタ】

  • 【手作りに挑戦】【手打ちうどん】牛筋うどん【節約】【食育】

    こんばんは、橋岡克仁です。先日はパンにはまっていた関係で(?)今日は手打ちのうどんに挑戦です!中力粉の裏に書いてあるレシピで作りました~♪ちょっと手順間違えちゃったのですが、全然問題なくできたのでその報告も含め、ご紹介したいと思います♪牛筋うどん(うどんは手打ち~★)材料(1人分)・中力粉100g・塩小さじ1(5g)・水40ml(うどん用)・牛筋お玉1杯・うどんスープの素1袋・水300ml(スープ用)・ねぎお好みで手打ちうどん作り方1.うどん用の水に塩を溶かして置いておく2.ボウルに中力粉を入れてうどんの水を1/3入れて混ぜる3.2に残りの水を1/2入れてこねる4.3に残りの水を全部入れてこねる※と書いてあったのですが、自分は粉に塩入れて水を全部じゃっといれてしまいました(汗)パンを作る要領で作りましたが、生地...【手作りに挑戦】【手打ちうどん】牛筋うどん【節約】【食育】

  • 【簡単レシピ】【和食】牛筋入りネギ焼き【粉もん】【B級グルメ】

    こんにちは、橋岡克仁です。本日は牛筋入りネギ焼きをご紹介したいと思います。おうちにある材料+αくらいでできるように考えています!(長いも買おうと思ったんですが忘れたのでw)たいていのものはなくてもいろいろ代用できる!というのが自分のモットーです。それでは早速行ってみましょう!材料(1人分)・長ねぎ1本・牛筋お玉1杯分・片栗粉大さじ1・小麦粉大さじ2・うどんスープの素1/2袋(なければ出汁の素1本)・イカフライ1枚(お菓子のやつ!なければなくてもOK)・卵1個・水大さじ2・油大さじ1作り方1.長ねぎを小口切りする2.ボウルに片栗粉と小麦粉、うどんスープの素を入れ、水を加えて混ぜる(やや硬めに感じるかもしれませんがOKです)3.2に卵を入れて混ぜる4.イカフライを砕きながら加えて、ねぎと牛筋も加えてよく混ぜる5.フ...【簡単レシピ】【和食】牛筋入りネギ焼き【粉もん】【B級グルメ】

  • 【手作りに挑戦】【和食】牛筋と大根の煮込み【お家居酒屋】【つまみ】

    こんばんは、橋岡克仁です。今日は天気がよくて暑かったですね~。久しぶりに出社したら一人辞めてました(笑えない)さて、本日は牛筋と大根の煮込みです。大根と書きながらどう見ても目立っているのは人参ですね。そんな日もあります(笑)材料(1~2人分)・牛筋お玉1~2杯・大根6cm(1/4本)・にんじん1/2本・酒お玉1杯・みりんお玉1杯・醤油お玉1/2杯作り方1.大根、にんじんを短冊切にする2.鍋に大根、にんじん、牛筋のだし汁お玉1杯分を入れて火にかける(足りなければ水を足してください)3.大根が透明になってきたら牛筋と酒、みりんを入れて汁が1/2になるくらいまで煮込む4.最後に醤油を入れて温めたら火を止めて冷ます5.再度温めて完成下処理さえしてしまえば牛筋は簡単!出汁がめちゃ出るのでしみた大根とにんじんが最高においし...【手作りに挑戦】【和食】牛筋と大根の煮込み【お家居酒屋】【つまみ】

  • 【簡単レシピ】【和食】なすとピーマンの鍋しぎ【みそ炒め】【夏野菜】

    こんにちは、橋岡克仁です。残暑が全然引きませんね!9月ですが毎日30℃を超える暑さ、昔こんなに暑かったっけ?と思ってしまいます。さて、今日はそんな暑さを吹き飛ばす、夏野菜を使った料理にしてみました。なすとピーマンの鍋しぎです♪鍋しぎとはみそ炒めのことだそうです(最近知りました)材料(1人分)・なす2本・ピーマン3個・牛筋お玉1杯分(なくてもOK)・牛筋だし汁お玉1杯分(なければ水とかだし汁とかでOK)・甜面醤大さじ1/2・砂糖大さじ1/2・酒大さじ1/2・みりん小さじ1・醤油小さじ1・油大さじ1作り方1.なすとピーマンは大きさをそろえて乱切りにする(なすは水にさらさなくてOK)2.フライパンに油をしき、なすを炒める3.なすの色が鮮やかになってきたらピーマンを加えて油を回す4.全体に油がまわったら牛筋のだし汁お玉...【簡単レシピ】【和食】なすとピーマンの鍋しぎ【みそ炒め】【夏野菜】

  • 【簡単レシピ】【朝食】ウィンナー卵丼【子供向けメニュー】【失敗なし】

    こんばんは、橋岡克仁です。今日は失敗なしのこのメニュー♡ウィンナー卵丼です。はい、朝ごはんです!(笑)間違いない組み合わせ、お子さんも喜ぶお味ですよ~♪朝からご飯を食べさせたいお父様、お母様必見です☆材料(1人分)・ウィンナー(今回はチョリソー)2~3本・卵2個・粉チーズ適量・ブラックペッパー適量・ケチャップお好みで・油小さじ1・ごはん1膳作り方1.ウィンナーを斜め切りにする2.フライパンに油をしき、ウィンナーをカリっとするまで炒める3.卵を溶いておき、2に加え、固まったらざっくり混ぜる4.ご飯の上に3をのせる5.粉チーズ、ブラックペッパー、ケチャップをお好みで乗せる(自分はケチャップなし~)簡単で間違いのないレシピ!朝からタンパク質が取れるので、体のエンジンが動き出しますよ~★糖質もあるので、元気百倍!お子さ...【簡単レシピ】【朝食】ウィンナー卵丼【子供向けメニュー】【失敗なし】

  • 【簡単レシピ】【韓国】パラサイト~半地下家族~再現★チャパグリ【再現レシピ】【B級グルメ】

    こんにちは、橋岡克仁です。牛筋祭りになる予定でしたが、その前にどうしても作ってみたいものがあり、作ってしまいました!パラサイトという映画、みなさまご存知ですか?https://youtu.be/ZKL4Rg1VIm0こちらの映画「階級格差」についてが取り上げられた作品ですが、それに出てくるのがこちらのチャパグリ。チャパグリ自体はB級グルメですからどの階級の方でも食べられるものなのですが、あえてそこに高級牛肉を入れちゃうんですね~。最近気に入っているYouTubeの番組で、「TOKYOあむあむWORLD」というチャンネルがあるのですが、そちらでも紹介されており、それを見てどうしても作りたくなってしまったんですね。パッと見、太ったおじさんたちに見えるのですが、だんだんかわいく見えてくるのです。(錯覚)特にOBASA...【簡単レシピ】【韓国】パラサイト~半地下家族~再現★チャパグリ【再現レシピ】【B級グルメ】

  • 【手作りに挑戦】【煮込み料理】牛筋の赤ワイン煮【洋食】【まかない】

    こんばんは、橋岡克仁です。ドン・キホーテに行ったら牛筋がめちゃめちゃ安かったので買ってしまいました。1kg1000円だったんです。これは買いでしょう!ということで、今日からしばらく牛筋が続くかと思いますがご容赦ください。初回は牛筋の下処理と赤ワイン煮をご紹介いたします★材料(6~8人分)※下処理・牛筋1kg・ねぎの青い部分1本分・生姜1かけ・昆布10cm×10cm・酒お玉1杯下処理の方法1.お湯を鍋いっぱいに沸かし、牛筋をゆで、余分な脂を抜く2.お湯を捨て、牛筋を水洗いする3.油の部分を切り取って捨てながら、好みの大きさに切る(自分は細かいのが好きなのでなるべく細かく切っています)4.水1lくらいに昆布と酒を入れ、3を加え、ねぎとスライスした生姜も加えて煮る5.30分~1時間程度煮たらいったん火を止めて冷ます6...【手作りに挑戦】【煮込み料理】牛筋の赤ワイン煮【洋食】【まかない】

  • 【簡単レシピ】【中華】きくらげと卵の炒め物【ふわふわ】【薬膳】

    こんにちは、橋岡克仁です。今日はお昼に2記事UPしちゃいます♡鶏むね肉のムースーローを以前ご紹介したのですが、それも亜流、今回も肉なしバージョンのムースーロー的な感じです。それでもお手軽にできますし、きくらげのコリコリ感が楽しめます♡今回は生のきくらげが手に入ったのでそちらを使っていきますが、もし見つからなければもちろん、乾燥きくらげでもOKですからね~★材料(1人分)・卵3個・きくらげ1パック・ねぎ10cm・鶏がらスープの素小さじ1/2・ウェイパー3cm・油大さじ1~2・塩少々作り方1.きくらげは石づきをとり、一口大に切っておく2.ねぎは縦半分に切って斜め切りにしておく3.卵を溶いておく4.フライパンに油を入れ、ガンガンに熱し、熱々になったところに卵を全量いれ、2~3回ゆっくり大きく混ぜて8割方火が通ったらお...【簡単レシピ】【中華】きくらげと卵の炒め物【ふわふわ】【薬膳】

  • 【簡単レシピ】【中華】豆苗炒め【青菜炒め】【さっぱり中華】

    こんにちは、橋岡克仁です。今日のランチは中華ワンプレートごはん!洗い物が少なくて済みます~♡一人暮らし必見ですね★で、2種類あるんですけど、別々でレシピあげま~す。今回は豆苗炒め。材料(1人分)・豆苗1袋・ウェイパー2cm・鶏がらスープの素小さじ1/2・塩少々作り方1.豆苗は根っこの部分を残して切り、さっと洗っておく2.フライパンにウェイパーを入れて温め、豆苗を水けをふかないまま入れ、蒸し焼きにする3.しんなりしてきたら鶏がらスープの素と味を見ながら塩を加えて完成超絶簡単ですね~。今回、にんにくを切らしていたのでウェイパーで代用しました(笑)本当は空心菜炒めとか青菜炒め系と同様に塩、にんにく、ちょっと鶏がらスープまたはウェイパーで味つけていたのですが、これでも十分おいしいです◎逆にお昼ならこのくらいのほうがいい...【簡単レシピ】【中華】豆苗炒め【青菜炒め】【さっぱり中華】

  • 【簡単レシピ】【中華】豆鼓醤冷ややっこ【和食】【副菜】

    こんばんは、橋岡克仁です。今日は多少涼しかったですね。でもまだまだ暑いこんな時期、変わり冷ややっこはいかがでしょうか。以前、韓国風の冷ややっこをご紹介しました。今回はちょっと中華風。豆鼓醤の冷ややっこです。材料(1人分)・豆腐1丁・豆鼓醤適量・ねぎ適量・ラー油適量作り方豆腐に材料をかけて完成写真でラー油をかけ忘れているのですが、もし中国のおばさんの絵の付いた豆鼓醤をお持ちの場合はラー油要らないです。日本のスーパーで普通に売っている豆鼓醤の場合はラー油があったほうがおいしいです。豆鼓醤はしょっぱめなのでかけすぎないように気を付けてくださいね!ピリ辛でちょっと日本にはない味付けになりますよ~★食欲のない日にでも食べられるお味ですので、ぜひ、試してみてくださいね♪それではまた橋岡克仁【簡単レシピ】【中華】豆鼓醤冷ややっこ【和食】【副菜】

  • 【簡単レシピ】【エスニック】ヌクマム鶏豆腐【激ウマ】【ヌクマム】

    こんにちは、橋岡克仁です。9月に入りましたね~。年々時間がたつのが早まっている気がします。今日ご紹介するのはめちゃめちゃ簡単でかつおいしいレシピ!ヌクマム鶏豆腐です☆材料(1人分)・鶏もも肉1/2枚・豆腐1丁・水300ml・ヌクマム大さじ1・生姜2枚・ネギの青い部分1本分作り方1.豆腐以外の材料をすべて鍋に入れて火にかけ、沸騰したら5分程度そのままにして火を消す2.冷めたら豆腐を入れて再度温めて、鶏もも肉を切って器に盛って完成簡単ですね~。味付けはヌクマムのみ、というシンプルさですが何とも言えない深い味わいになります。豆腐でなく、麺系を入れてもおいしそうです。ヌクマム家に余ってるぞ~というかた、ぜひやってみてください♡ヌクマムでなくナンプラーでも大丈夫です。一気にアジアンな風が吹き込みますよ~★それではまた橋岡...【簡単レシピ】【エスニック】ヌクマム鶏豆腐【激ウマ】【ヌクマム】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はっしーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はっしーさん
ブログタイトル
橋岡克仁のきれいになるレシピ
フォロー
橋岡克仁のきれいになるレシピ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用