橋岡克仁です。1985年生まれの35歳、品川で会社員しています。<br>健康と美容に気を遣うお年頃♡
こんばんは、橋岡克仁です。今日の晩は純和風。朝ごはんか!?というような内容ですが、鮭の塩焼き、みそ汁、ごはん、冷ややっこ、小松菜の胡麻和えでした。最近気が付いたのですが、旅館の朝食って普段の晩御飯と同じレベルかそれ以上食べますよね。若い時は気になりませんでしたが、大人になるとそんな食べれないかもと思ってしまいます。旅行に行くともっと胃が大きければと思う今日この頃。若手にたくさん食べさせてあげたいな、と思い始めたらおじさんらしいです。怖い。さて、今日は小松菜の胡麻和え。お浸しは以前ご紹介した通りですが、大体似たようなものです。材料(1人分)・小松菜1/2束・白すりごま大さじ1・砂糖小さじ1/2・醤油小さじ1作り方1.小松菜をたっぷりのお湯に塩を入れてゆで、水にさらして色止めをする2.水けをよく絞って4cm程度に切...【簡単レシピ】【和食】小松菜の胡麻和え【鉄分】【副菜】
【簡単レシピ】【和食】鶏もも肉となすのピリ辛みそ炒め【発酵食品】【激辛】
こんにちは、橋岡克仁です。本日も鶏もも肉となすで。和食なのか中華なのか迷いましたが、主体は味噌なので和食ということにしました。なすたっぷりでボリューム満点、味もスタミナつきそうなお味にしましたよ~★材料(1人分)・鶏もも肉1/2枚・なす小2個・豆板醤小さじ1・みそ小さじ1・水大さじ1・にんにく少々・塩少々作り方1.なすは一口大に乱切りし、水にさらしておく2.鶏もも肉は一口大に切り、ビニール袋に入れ、塩とにんにくをまぶしておく3.フライパンに皮目から鶏を入れて焼き、焼き色がついてきたら水を切ったなすを投入、しっかり火を通す4.火が通ったらみそ、豆板醤、水を混ぜたものをじゃっとかけて和えたら完成水をみりんにするとよりこってり、甘みのある味に仕上がります。今回は結構ハードボイルドなお味かな~♪お父さんとかが好きな味か...【簡単レシピ】【和食】鶏もも肉となすのピリ辛みそ炒め【発酵食品】【激辛】
【簡単レシピ】【韓国料理】見た目激辛、実際ピリ辛冷ややっこ【激辛】【焼肉のたれ】
こんばんは、橋岡克仁です。夏になると冷ややっこ食べたくなりますよね。ただ、毎日同じだとさすがに飽きるな~なんて思っていた今日この頃。かけておいしい調味料を探す旅に出ました(笑)今日は焼肉のたれ!だいたいBBQ終わった後に残って持って帰ってくる人いますよね、ハイ、自分です。焼肉のたれっておいしいですけどなかなか他に役割がないな~なんて思っている方いらっしゃるのではないでしょうか。今回は思い切って豆腐にかけてしまいましょう!そして、お好みで韓国唐辛子をどばっと!見た目にインパクトのある冷ややっこの出来上がり♡材料(1人分)・豆腐1丁・ねぎお好みで・生姜お好みで・焼肉のたれお好みで・韓国唐辛子お好みで作り方1.豆腐を切ってお皿に盛る2.薬味や調味料をかけて完成見た目かなり暴力的ですが、韓国唐辛子ってそんな辛くないんで...【簡単レシピ】【韓国料理】見た目激辛、実際ピリ辛冷ややっこ【激辛】【焼肉のたれ】
【簡単レシピ】【中華】鶏もも肉の麻辣焼き【カラシビ】【激辛】
こんにちは、橋岡克仁です。今日は激辛にもできるカラシビ回。花椒の香りって食欲増しますよね♡麻婆系の味付けなので、付け合わせのお野菜もなんでもOK★お好みのお野菜でお試しください♪材料(1人分)・鶏もも肉1枚・なす小2個・生姜スライス2枚分・花椒小さじ1/2・豆板醤小さじ1/2・甜面醤小さじ1/2・豆鼓醤小さじ1/2・水大さじ2・油大さじ1・塩少々作り方1.なすは半分に切る2.鶏肉は両面に塩をしておく3.フライパンに油と花椒を入れて火にかけ、香りを出す4.香りが出たら鶏もも肉を皮目から入れる5.表面が8割ほど白くなったら裏返して横にナスを並べて蓋をする6.2~3分したらなすをひっくり返す7.生姜をみじん切りにし、調味料類と合わせ、6にかける8.水分がほとんど飛んだら完成鶏肉に先に下味をつけておくことがポイント。あ...【簡単レシピ】【中華】鶏もも肉の麻辣焼き【カラシビ】【激辛】
【簡単レシピ】【おうちカフェ】ライムスカッシュ【ビタミン】【炭酸水】
こんばんは、橋岡克仁です。今日はさわやかな飲み物をご紹介しますね。以前ご紹介したのははちみつレモネード、ちょっと甘めの飲み物でしたが、今回はさっぱり、ウォッカソーダ的な飲み物を。材料(1人分)・ライム2切れ・レモン汁小さじ1・炭酸水200ml・レモンジャム(あれば)小さじ1・氷お好きなだけ作り方全部混ぜる作り方雑すぎ?(笑)でもそれしかないので、、、しいて言えばポイントは氷に炭酸を当てないこと。すぐに炭酸が飛んで行ってしまうのでそこだけ注意です。ちなみに、ハイボールを作るときも、先にウィスキーを氷で冷やしてから、氷の隙間を狙って炭酸水を入れるようにするとしゅわしゅわが持続しやすいです。あまり混ぜずに、下から持ち上げるようにするのがポイント。なんか最後はハイボールの作り方講座になってしまいましたが(笑)いかがだっ...【簡単レシピ】【おうちカフェ】ライムスカッシュ【ビタミン】【炭酸水】
【手作りに挑戦】【インド料理】スパイスからラムカレー【カルニチン】【脂肪燃焼】
こんにちは、橋岡克仁です。今までスパイスカレー作ってきた中で一番の出来!ラムカレー降臨です。正直これが一番おいしい、今のところ。材料(1人分)・ルウ1食分・ラム肉150gくらい(今回はラムステーキ1枚)・ヨーグルト80ml・レッドチリペッパー小さじ1/8・生姜少々(飾り用だけど、これは絶対あったほうがいい)・シナモンなるべく短く折る(今回は2cmに折れた、上出来)・ホールのクミン小さじ1/4・油大さじ1作り方1.フライパンを傾けて油にクミンとシナモンを入れて弱火にかけて香りを出す2.プチプチして香りが出てきたら中火~強火でラム肉を焼く3.表面が焼けたらルウとレッドチリペッパーを加えて1~2分炒める4.ヨーグルトを加えてラムに火を通していく5.ラムに火が通ったら器に盛り、生姜を細い千切りにして上にのせて完成ラム好...【手作りに挑戦】【インド料理】スパイスからラムカレー【カルニチン】【脂肪燃焼】
【みんなの好きな具は何?】みそ汁について語る回【なんでもあり】
こんばんは、橋岡克仁です。今日はみそ汁について語っていきたいと思います。みそ汁、お好きですか?自分は好きです。一人分作るのちょっと難しいんですよね。夏は一回で食べきらないと悪くなりやすいのでインスタントを利用することもあります。でも自分で作るみそ汁って特別です。出汁も今日はどれにしようかな、なんて、、、(そんなに選べるほどではない)みそ汁専門店なんてのもあります。味噌元@東京駅(KITTEの中)https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13153693/ MISOJYU@浅草駅https://misojyu.jp/ みそ汁の具は結構なんでも行けちゃいます。ハムみたいな洋食のお肉でもOKなのがみそ汁の幅の広いところ。お肉やお魚(練り製品含む)を入れるとそこから出汁が出るのでそ...【みんなの好きな具は何?】みそ汁について語る回【なんでもあり】
こんにちは、橋岡克仁です。急に和食が食べたい!となることはないでしょうか。自分はあります。それはもう唐突に、抗えないほどの強さで。そんな日はとにかく出汁の効いたものを食べるに限ります。ということで今日は基本中の基本!だし巻き卵~♪(写真があんまりきれいじゃない、、、きれいに撮れたら差し替えます)材料(1人分)・卵3個・出汁の素1-2g・水大さじ3・片栗粉小さじ1/2・油大さじ3作り方1.ボウルに水、出汁の素、片栗粉を入れてよく混ぜる2.卵を入れてよく混ぜる3.フライパンを油を入れてガンガンに温め、いったん油を小皿に取り出す4.温まったフライパンに卵液を1/5ほど流し入れ、すぐくるくる丸めて卵焼きの芯を作り、フライパンの奥のほうに置いておく5.残りの卵液の1/4を入れて芯を奥から手前に転がして巻いていく6.巻き終...【簡単レシピ】【和食】だし巻き卵【ほわほわ】【幸せの味】
【手作りに挑戦】【インド料理】スパイスから鶏となすのカレー【激辛】【ダイエット】
こんばんは、橋岡克仁です。今日は鶏となすのカレーです!お気づきかもしれませんね、鶏となすのみぞれ煮を紹介したばかりです。材料は似てます(笑)材料(1人分)・ルウ1食分・鶏もも肉1/2枚(150g程度)・なす1~2本・レッドチリペッパー小さじ1/4・アーモンドミルク100ml(なければ牛乳や豆乳でOK)・油大さじ1作り方1.鶏もも肉は一口大に切り、なすは一口大に乱切りして水にさらしておく2.フライパンに油をしいて鶏もも肉を皮目から焼き、白っぽくなってきたらなすを加えてしっかり炒める3.大体火が通ったらルウを加えてからめ、レッドチリペッパーも加えて炒める4.アーモンドミルクを加えてお肉に火が通すまで煮て完成なんでもあいますね~、カレー!パクチー最近売ってなくて、こういう時にかけて食べたら最高においしいだろうに、、、...【手作りに挑戦】【インド料理】スパイスから鶏となすのカレー【激辛】【ダイエット】
【簡単レシピ】【エスニック】トムヤムスープでフォー【えび出汁】【激辛】
こんにちは、橋岡克仁です。今日はエスニック!トムヤムスープの素の出番です~♪以前、パッタイ風焼きそばの回で登場しましたね~。買ったものは無駄にしない!何度も使っちゃいますよ~(ちょっと久しぶりでごめんね汗)今日はトムヤムスープでフォーです♪(ハードゲイじゃないよ)材料(1人分)・フォー(米粉の麺)1人前(なければ春雨)・きくらげ5~6個・おくら3本・卵1個・えび出汁300ml(なければ水に鶏がらスープの素を入れたもの)・トムヤムスープの素大さじ2作り方1.麺をゆでるお湯を用意しておく2.えびの殻を鍋に入れ、軽く炒って殻が赤くなったら水を加える(この間エビチリ作ったときの殻)3.きくらげは水でもどしておき、おくらは分量外の塩で産毛を落として水洗いし、ガクのところで切り、斜めに3つに切る4.鍋で麺をゆでる(5~6分...【簡単レシピ】【エスニック】トムヤムスープでフォー【えび出汁】【激辛】
【アレンジレシピ】大人のアレンジ♡◯◯×ウィスキー【コンビニ】【ブラックニッカ】
こんばんは、橋岡克仁です。今日は夜にオススメなコンビニアレンジ★レシピにしようかとも思ったのですが、普段自炊していない方でもちょっとやってみようかな、というステップになればうれしいなと思い企画してみました。今回のお題はウィスキーですが、お酒な好きな女性にも人気のアレンジかと思います!ウィスキーの種類は特に問いませんし、お安いもので十分です。自分の家にあるのもニッカのあのおじさんの絵がついているやつです(笑)それでは早速行ってみましょう★①ハーゲンダッツ×ウィスキー画像引用⇒ハーゲンダッツHPアイスにウィスキーってどこで学んだんだっけな~?と思い返してみたら、テレビで見た、DelReYのカフェで前出していたクレープシュゼットですね~。オレンジの皮に(たぶん)ウィスキーを添わせてフランベしてるんですよ~♡♡♡その下...【アレンジレシピ】大人のアレンジ♡◯◯×ウィスキー【コンビニ】【ブラックニッカ】
こんばんは、橋岡克仁です。今回はレシピというよりかは朝何食べよう?の回です。みなさん、朝ごはん食べてますか?自分は食べたり食べなかったり。夜食べ過ぎると食べれないんですよね、、、(苦笑)ただ、朝ごはんは元気の源!おいしい朝ごはんが待っているとなれば起きられるという方もいらっしゃるのでは?大学時代のバイトが一緒だった友人はバイト先で余ったパンをこっそり持って帰って朝食べるのが至福と言っていました(みなさんはやめましょう)朝ごはんで重要となるのは代謝を上げること。体を温めることによって血流UPし、集中力もUPするそうですよ!なので、頭の回転のための炭水化物は必須でタンパク質をとることや体を温めるスープなんかを飲むのがいいそうです。①和食の場合ごはん+みそ汁+納豆+温泉卵なんていかがでしょうか。ご飯は前日に準備して朝...【もう迷わない】朝ごはんについて【献立】【集中力UP】
【簡単レシピ】【和食】鶏肉となすのみぞれ煮【主菜】【ビタミン】
こんにちは、橋岡克仁です。少し、過ごしやすい日々ですね。とはいえ、ほとんど外に出ず、リモートワークしているばかりなのですが。だんだん外に出るのが面倒になってきているので、そのうちUberEatsとか頼んでしまいそうです(笑)今日は夏にぴったりの一品をご紹介します。鶏肉となすのみぞれ煮です。材料(1人分)・鶏もも肉1/2枚(150gくらい)・なす1~2本・大根1/4本・みりん大さじ2・醤油大さじ1・砂糖大さじ1・出汁の素2g・酒大さじ1(下味用)・醤油大さじ1(下味用)・片栗粉大さじ1(下味用)・油大さじ2作り方1.鶏肉を一口大に切り、ビニール袋に入れ、酒と醤油をまぶしてもんでおく2.なすは一口大に乱切りし、水にさらしてあくを抜いておく3.大根はおろしておく(水分も捨てずにそのまま使います)4.鶏肉に片栗粉をまぶ...【簡単レシピ】【和食】鶏肉となすのみぞれ煮【主菜】【ビタミン】
こんばんは、橋岡克仁です。今日は和食の定番、ほうれん草のお浸しです。お浸しというくらいなのでちゃんと浸しますよ~。材料(3~4人分)・ほうれん草1束・醤油小さじ1・出汁の素2g・水大さじ2作り方1.鍋にお湯をたっぷり沸かして塩を入れ、茎の部分を先に30秒ぐらいつけてから全体をつけて茹で、すぐに流水につける2.しっかり水を切って4cm程度にきり、タッパーにつけ汁を用意してほうれん草をつけていく※つけ汁が足りなければ適宜水とか醤油とか出汁を足す感じで3.冷蔵庫で30分くらい冷やししたら完成茹でるだけ!というのもおいしいんだけどね。ちょっと手間をかけると途端においしくなります♪鰹節掛けたり、のりをかけたりしてもおいしいですし、胡麻和えもいいですよね~★いろいろアレンジも加えちゃってください♪それではまた橋岡克仁【簡単レシピ】【和食】ほうれん草のお浸し【ベータカロテン】
【簡単レシピ】【中華】ブラックタイガーでぷりんぷりんエビチリ【おもてなし料理】【ホームパーティ】
こんにちは、橋岡克仁です。今日はおもてなし料理にもなる、エビチリ!えび、おいしいですよね~♡快気祝いということで、今日は豪華にいきます!材料(2~3人分)・えび20尾くらい・片栗粉適量・ケチャップ大さじ4・豆板醤大さじ2・水大さじ4・鶏がらスープの素小さじ1/2・ウェイパー3cm・料理酒大さじ1・油大さじ4くらい・生姜チューブ1cm・にんにくチューブ1cm・ねぎ1/2本作り方1.ねぎはみじんぎり、えびは殻をむき、分量外の塩と片栗粉を入れて汚れを取り、水で流す2.1の水けをよくふいてビニール袋に入れ、料理酒を入れて片栗粉でコーティングする3.やや多めの油でえびを揚げ焼し、表面が赤くなったらお皿に出しておく4.ケチャップ、豆板醤、にんにく、生姜、水、片栗粉、鶏がらスープの素を混ぜてフライパンで熱し、ぐつぐつしてきた...【簡単レシピ】【中華】ブラックタイガーでぷりんぷりんエビチリ【おもてなし料理】【ホームパーティ】
【簡単レシピ】【中華】キュウリのピリ辛漬け【副菜】【むくみ改善】
こんばんは、橋岡克仁です。急にお休みしてしまってすみません(汗)体調を崩しておりまして、回復したので再開します。体調には気を付けているタイプなのですが、、、年には勝てないのでしょうか(涙)さて、今日は食欲があまりない時でもOKなキュウリのピリ辛漬け!ごはんのお供に、ビールのお供に◎ですよ~★材料(1人分)・きゅうり1本・塩少々・ごま油小さじ1/2・醤油小さじ1/2・唐辛子1本作り方1.きゅうりを乱切りして塩をかけて10分ほど置いておく2.唐辛子は種を取り除き、軽く水をかけてふやかし、小口切りにする3.1を軽く洗って水けをとり、材料をすべてビニール袋に入れて空気を抜き、冷蔵庫に30分くらい入れて冷えたら完成めちゃめちゃ簡単!もしあれば中国の干しえびとかも加えるとめちゃめちゃおいしいです♡きゅうりは以前、ギネスで最...【簡単レシピ】【中華】キュウリのピリ辛漬け【副菜】【むくみ改善】
【手作りに挑戦】【インド料理】スパイスからじゃがいもとオクラのカレー【ビタミンC】【デトックス】
こんにちは、橋岡克仁です。引き続き、カレーです。カレーに合わない食材ってあまりないですよね~。このじゃがいもとオクラの組み合わせは本にあった通りなのですが、自分的には意外な組み合わせでした。材料が手近でいいですよね。カレーといえばもう少し汁っぽい感じをイメージしていましたが、お惣菜的な感じだそうです。材料(1人分)・ルウ1食分・じゃがいも1個・オクラ4~5本・水50ml・レッドペッパーお好みで(めちゃ辛いので少しずつ入れてください)作り方1.じゃがいもはむいて角切りにしてレンジで2~3分チンする2.オクラは分量外の塩をかけてこするようにして産毛を取り、水洗いしたらガクをとって斜めに3等分に切る3.フライパンにじゃがいも、オクラ、ルウ、レッドペッパーを入れて絡めながら1分くらい炒める4.水を入れて煮立て、水けがな...【手作りに挑戦】【インド料理】スパイスからじゃがいもとオクラのカレー【ビタミンC】【デトックス】
【手作りに挑戦】【インド料理】スパイスからサバオクラカレー【DHA】【血液サラサラ】
こんばんは橋岡克仁です。カレーにはまっているということはお話ししたところですが、今日もカレー!(詳しくは昨日のレシピ、スパイスからチキンモロヘイヤカレーをご参照ください)ルウは冷蔵で5日間くらい持ちますから、思い立った時に作れるよう、土日に作っておくといいかもしれません。さて、今日は魚のカレー!サバの半身を使ってサバカレーにしてみました♪レモンを入れて、さわやかなカレー、お試しください★材料(1人分)・ルウ1食分・サバ半身・オクラ3本・水150ml・レモン汁大さじ1作り方1.フライパンに水とルウを入れて溶かして温める2.オクラは斜め三等分に切っておく3.1にサバを入れて5分ほど煮る4.裏返してオクラを加え、3分ほど煮る5.味見して足りなければ塩を加えて完成パクチーとかあればさらに本格的かも~!でもこれでも十分お...【手作りに挑戦】【インド料理】スパイスからサバオクラカレー【DHA】【血液サラサラ】
【簡単レシピ】【和食】食欲のない時は薬味たっぷり豆腐【いわし水煮缶】【ねぎ生姜茗荷】
こんにちは、橋岡克仁です。最近食欲がわかない!という方増えていますよね。かくいう自分も夏場はそういう時が多いです。元気を出したい!そんな時は薬味たっぷりの一皿はいかがでしょうか。薬味がたっぷり乗っていると香りが食欲を出させてくれますし、贅沢な気持ちで食べられます(自分だけでしょうか?)今回はおいしい豆腐とおいしい水煮缶を使いつつ、たっぷり薬味を散らしたお豆腐です。材料(1人分)・豆腐小さめの1パック・いわし水煮缶(さんまでもサバでもなんでもOK)1/2缶・ネギ10cm(お好みで)・生姜1片(お好みで)・茗荷2個(お好みで)・醤油適量作り方1.生姜、ネギはみじん切り、茗荷は細切りにする2.器に豆腐、イワシの水煮缶、水煮缶の汁少々、薬味を乗せてちょっと醤油を垂らしたら完成レシピというかこれまた組み合わせといった感じ...【簡単レシピ】【和食】食欲のない時は薬味たっぷり豆腐【いわし水煮缶】【ねぎ生姜茗荷】
【手作りに挑戦】【インド料理】スパイスからチキンモロヘイヤカレー【クレオパトラ】【一人分のスパイスカレー】
こんばんは、橋岡克仁です。先日、カレー粉でカレーを作りましたが(カレー粉でスパイスベイガンキーマカレーの回を参照)ちょうどこの回でカレー粉を使い切りました。うちにスパイスはいくつかあったので、前回紹介した通り、「ひとりぶんのスパイスカレー」を参考にスパイスから作ることにしてみました!そのほか、自分はカレーが結構好きなので、東京カリ~番長も参考にさせていただいています。お二人とも、基本のスパイスについては同じ考えを持っていらっしゃるので安心して作ることができました★それは、基本のスパイスは4つ!ターメリック、コリアンダー、クミン、レッドチリペッパーということ。100均やスーパーで普通に売っていますので見てみてください。自分はイオン系スーパーのまいばすけっとで99円で見つけましたよ。さらにハマったらスパイス専門店が...【手作りに挑戦】【インド料理】スパイスからチキンモロヘイヤカレー【クレオパトラ】【一人分のスパイスカレー】
【簡単レシピ】【おうちカフェ】おしゃれはちみつレモネード【ビタミン】【のどに優しい】
こんにちは、橋岡克仁です。暑くて食事どころじゃな~い!という日、ありますよね。そんな時は自分は飲み物でカロリーを摂取しています。夜だったらビールでもなんでもアルコールを飲んでしまうのですが、いくら在宅勤務でもお昼はさすがにアルコールというわけにはいきません。さっぱりしつつ、冷房による乾燥対策になるはちみつを入れたレモネードを作ってみました🍋材料(1人分)・レモン汁大さじ1・はちみつ小さじ1・レモンジャム(あれば)小さじ1・水150~200ml・氷お好きなだけ作り方1.コップにレモン汁とはちみつを入れ、しっかり混ぜる2.1に氷、レモンジャム、水を入れてよく混ぜて完成レシピというかなんというか、、、とにかくただ混ぜてください。はちみつの甘さによって量は調節してくださいね。自分は生はちみつを使っていて、結構甘かったの...【簡単レシピ】【おうちカフェ】おしゃれはちみつレモネード【ビタミン】【のどに優しい】
【簡単レシピ】【中華】じゃがいもとピーマンとシイタケの中華炒め【ビタミンC】【美肌】
こんばんは、橋岡克仁です。先日、青椒土豆絲(チンジャオトゥドゥスー)を紹介しましたが、それに似たようなレシピです。というのも、お酢を切らしてしまって、、、花椒の香りとオイスターソースの旨味で十分おいしい逸品です♪材料(二人分)・じゃがいも大1個・ピーマン2~3個・シイタケ4個・花椒10粒くらい・オイスターソース小さじ1・ウェイパー4cmくらい・塩少々・油大さじ1作り方1.じゃがいもは皮をむいて千切り、ピーマンは縦に細切り、シイタケは石づきを取って細切りにする2.フライパンに油と花椒をいれて火にかけ、香りが出てきたら1をすべて入れる3.じゃがいもに火が通って透明っぽくなったらウェイパーを入れ、オイスターソースを入れざっと混ぜ、味見して足りなければ塩を加えて完成見た目的にこっちのほうが豪華ですね(笑)肉じゃがの回で...【簡単レシピ】【中華】じゃがいもとピーマンとシイタケの中華炒め【ビタミンC】【美肌】
【簡単レシピ】【和食】茗荷香るさっぱりさわやかちゃんちゃん焼き【北海道料理】【野菜たっぷり】
こんにちは、橋岡克仁です。今日は冷蔵庫の掃除~!ということでちょこちょこ残った野菜やらきのこ類やらたっぷり使った料理にしてみました。そして友達からたくさんもらった茗荷も消費♪お好きな方はたくさん入れても大丈夫です。今回は北海道料理、ちゃんちゃん焼きです♪材料(2人分)・鮭切り身大きめ1個(今回は大きいのがなかったので小さいですけど…)・じゃがいも小2個・キャベツ1/4個・玉ねぎ1/2個・きのこ1パック・茗荷2個・味噌大さじ2・みりん大さじ2・水大さじ2・油大さじ1作り方1.キャベツはざく切り、玉ねぎは細切り、じゃがいもは輪切り、きのこは石づきを取り、ほぐす、または細切り、茗荷は縦半分に切ってから縦に細切りにする2.フライパンに油をしき、じゃがいもと玉ねぎを入れてさっと炒め、キャベツときのこを加えて水を入れ、ふた...【簡単レシピ】【和食】茗荷香るさっぱりさわやかちゃんちゃん焼き【北海道料理】【野菜たっぷり】
【簡単レシピ】【和食】豚こま肉で肉じゃが【節約】【疲労回復】
こんばんは、橋岡克仁です。お仕事お疲れ様です。今日がお盆休み明けのお仕事だった方が多いのではないでしょうか。自分は先日申し上げた通り、普通の二連休でした(笑)友達からじゃがいもをいただいたので今日はそれで肉じゃが!と思ったのですが近所のスーパーに牛肉がなかった(そんなことある!?)ということで今日は豚肉で肉じゃがです♪ご安心ください、肉じゃがの肉は豚でも鶏でもおいしいんですよ★材料(2人分)・じゃがいも大2個・豚肉200g・たまねぎ1/2個~1個・水400ml・みりんお玉1杯・醤油お玉1/2杯・昆布5cm・出汁の素1/2本作り方1.水に昆布をつけて出汁を出しておく2.じゃがいもの皮をむき、大きめの一口大に切り、玉ねぎは太めの細切りにする3.1に2を入れ、みりんを入れて火が通るまで煮る4.出汁の素を入れて醤油を入...【簡単レシピ】【和食】豚こま肉で肉じゃが【節約】【疲労回復】
【簡単レシピ】【洋食】鮭のホイル焼き【アスタキサンチン】【アンチエイジング】
こんばんは、橋岡克仁です。今日は以前北海道からお取り寄せした鮭を使ったホイル焼き♪焼く時間はかかりますが、準備の時間は秒速です。ちなみに、自分はレモンの輪切りときのこは常に冷凍庫にストックしています。レモンは普段からレモン水として使っていて、きのこはお安くなった時にまとめ買いして、複数のきのこを混ぜた自家製きのこミックスを作っていますよ~。レモン水にするときのレモンは必ず防カビ剤などが入っていないものを選んでくださいね♪ちょっとお高いですが、将来の健康のために、ここは投資です。今回のレシピであまったレモンは冷凍しておくと便利です♡友達が来た時にお水にレモンを浮かべて出してあげるとこの時期さわやかな風味でみんな喜んでくれます♪ということで、鮭のホイル焼き~🍋材料(1人分)・鮭1切れ・きのこ1/2パック分くらい・レ...【簡単レシピ】【洋食】鮭のホイル焼き【アスタキサンチン】【アンチエイジング】
【手作りに挑戦】【インド料理】カレー粉でスパイスベイガンキーマカレー【グルテンフリー】【デトックス】
こんにちは、橋岡克仁です。昨日、チーズナンを焼いたらやはりカレーが食べたくなってしまって、、、ということで今日はカレーなのですが、カレールウって結構糖質とか脂質が気になる方いらっしゃいますよね。そんな方必見の、グルテンフリーなカレーです☆糖質と脂質を抑えられるので少しヘルシーかと思います♪今回のレシピは印度カレー子さんのレシピを参考にさせていただきました。画像引用⇒Amazonスパイスはうちになかったので、カレー粉で代用!そして2~3人分をいっぺんに作ってしまう男の大胆レシピです(笑)一人分を作りたい場合は本編をご確認くださいね(笑)2020年8月16日現在、KindleUnlimitedで無料で読むことができますよ~♪ということで、早速ご紹介いたします。カレー粉でベイガン(なす)キーマカレーです🍆材料(2~3...【手作りに挑戦】【インド料理】カレー粉でスパイスベイガンキーマカレー【グルテンフリー】【デトックス】
【手作りに挑戦】【こねないパン】一晩おいてフライパンでチーズナン【フライパン】【トロトロ】
こんばんは、橋岡克仁です。みなさん、週末はいかがお過ごしですか。自分はやはり最近ハマっているパンを焼きました。といっても今回のパンはとっても簡単!気合と根性すら要らないおいしいパンです。ぜひ作ってみてくださいね~★材料(2~3人分)・強力粉150g・はちみつ大さじ1(砂糖でもOK)・塩2g・インスタントドライイースト2g・水100ml・チーズお好きなだけ(たっぷりがおいしい!)・バター10g程度作り方1.保存容器に水とインスタントドライイーストとはちみつを合わせておく2.1に強力粉と塩を入れてゴムベラでぐりぐりと粉っぽさがなくなるまで混ぜる3.ふたを閉めて6時間程度冷蔵庫に入れておく(夜に仕込んでおくといい)4.焼く30分前に冷蔵庫から出しておく5.ゴムベラでガス抜きし、半分に分けて丸めて10分ほど置いておく6...【手作りに挑戦】【こねないパン】一晩おいてフライパンでチーズナン【フライパン】【トロトロ】
【簡単レシピ】【洋食】昔懐かしいシンプルナポリタン【喫茶店】
こんにちは、橋岡克仁です。今日は材料があまり要らないレシピ(笑)ケチャップのリコピンで抗酸化作用に期待♪世のお父さん方、こういうの好きじゃないですか?(うちだけ?)ナポリタンの専門店もあるくらいですから、きっと好きな方は多いはず。幼いころ、自分もお弁当に入っていました。ということで、今日のレシピはナポリタン♪きちんと作れば喫茶店の味に近づきますよ~★材料(1人分)・パスタ80~100g(うちにペンネしかなかった汗)・ピーマン1個・たまねぎ1/4個・ウィンナー2本・バター5gくらい・オリーブオイル小さじ1くらい・ケチャップ大さじ3~4・にんにくチューブ1cm~2cm・水1l以上(茹でる用)・塩8g以上(茹でる用、みそ汁よりしょっぱく、海水よりは大丈夫なくらい)・ブラックペッパーお好みで・粉チーズお好みで作り方1....【簡単レシピ】【洋食】昔懐かしいシンプルナポリタン【喫茶店】
【簡単レシピ】【ドイツ料理】ジャーマンポテト【つまみ】【ビール】
こんばんは、橋岡克仁です。週末ですね!みなさまいかがお過ごしでしょうか?友人からお野菜をたくさんいただいたのでこれから結構野菜が続きそうです♪健康的!今日も暑くてビールが飲みたい!ということで、いただいたじゃがいもと玉ねぎで簡単おつまみを作ります♪材料(1~2人分)・じゃがいも小3個・玉ねぎ1/4個・ウィンナー3本・塩コショウ少々作り方1.じゃがいもの皮をむき、レンジで600Wで3分チンする2.玉ねぎをやや太めの細切り、ウィンナーを斜め半分に切る3.フライパンを熱してウィンナーを焼いて油を出し、玉ねぎを炒め、油がなじんだらじゃがいもを入れてざっと混ぜる4.塩コショウで味を整えて完成★うん、今回も簡単すぎですね~。おいしいウィンナーを使うとより本場っぽくなります。スーパーで買えるものとしては鎌倉ハムとか安定におい...【簡単レシピ】【ドイツ料理】ジャーマンポテト【つまみ】【ビール】
【簡単レシピ】【中華】鶏むね肉で木須肉(ムースーロウ)【節約】
こんにちは、橋岡克仁です。昨日に引き続き、今日も中華にしようかな~と思います。そしてまた鶏むね肉。本当は豚肉で作る木須肉(ムースーロウ)、名前はあまり聞いたことがないかもしれませんが、きっと食べたことがあるのではないでしょうか。豚肉と卵ときくらげが入っている炒め物のことです。中華料理屋さんのランチメニューにあったりしますよね。家にある野菜を加えてちょっと彩りを加えてみました♪ということで、今日は木須肉(ムースーロウ)です♡材料(3人分)・鶏むね肉1枚・乾燥きくらげ1/3袋・にんじん1/2本・卵2個・モロッコインゲン3~5本・オイスターソース大さじ1・ウェイパー5cm・塩コショウ少々・醤油大さじ1・酒大さじ1・片栗粉大さじ1・油適量作り方1.きくらげを水に浸して戻しておく。2.人参を短冊切り、モロッコインゲンを人...【簡単レシピ】【中華】鶏むね肉で木須肉(ムースーロウ)【節約】
【簡単レシピ】【洋食】鶏むね肉のハニーマスタード焼き【節約】【プーさん】
こんばんは、橋岡克仁です。後輩に久しぶりに会ったらプーさんの携帯カバーをしていて、めっちゃ可愛くて自分もそれにしたい~~~♡と思いつつ、クールにキメてしまった自分が逆に恥ずかしく感じる今日この頃。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。最近リモートワークばかりなので人に会うのがめちゃめちゃ久しぶりに感じます。そして新しいことに出会うことも積極的にしていかないと、自分の好きなことばかりを見てしまいますよね~。YouTubeも関連動画ばかりになってしまって、まったく興味のないことにも目を向けるには他の方からの影響を受けないとな、と思っています。あ、すいません、急にまじめで(笑)プーさんの話に戻りますが、プーさんって熊ですよね。画像引用⇒Wikipedia熊はリアルは茶色か黒のが普通ですが、プーさんは人気者の色、黄色、そ...【簡単レシピ】【洋食】鶏むね肉のハニーマスタード焼き【節約】【プーさん】
【簡単レシピ】【中国料理】青椒土豆絲(チンジャオトゥドゥスー)【各国料理】【ビタミンC】
こんにちは、橋岡克仁です。みなさま、中華料理はお好きですか?自分はかなり好きなほうだと思います。メンズは大体好きですよね~♪旅行が好きな自分は中国に旅行した時に知った料理で、中国通の会社の方に教えてもらって食べました。中国料理って大体日本人の口に合うのでミスがないですけど、これはさっぱりしていたので食傷気味でも食べられます。何がいいって、じゃがいももピーマンもビタミンCが豊富で美肌に◎なんですよね~♡夏は紫外線も強いので、ビタミンしっかりとっていきたいですよね!ということで早速レシピをご紹介します。材料(1人分)・じゃがいも1個・ピーマン1個・花椒10粒程度・ごま油大さじ1・ウェイパー2cm・オイスターソース小さじ1・塩少々・酢少々作り方1.じゃがいも、ピーマンは千切りにする2.フライパンに油をしき花椒を入れて...【簡単レシピ】【中国料理】青椒土豆絲(チンジャオトゥドゥスー)【各国料理】【ビタミンC】
【簡単レシピ】【イタリアン】桃モッツァレラ【話題のレシピ】【おしゃれなおつまみ】
こんばんは、橋岡克仁です。夏の味覚といえば?スイカ、マンゴー、冷やし中華、きゅうりやトマト、なす、ズッキーニなどのお野菜、、、そして桃!桃はもともと高級品ですが、今年は余計に高くないですか?(汗)今日は八百屋さんで桃が安かったので購入してみました。ということで、本日のおつまみは桃モッツァレラ~♪材料(1人分)・桃1個・モッツァレラチーズ1/2個・バルサミコ酢お好みで・オリーブオイルお好みで・塩お好みで作り方1.桃を切る2.モッツァレラチーズをちぎって乗せる3.調味料をかけて完成ものすごく簡単すぎてすみません、、、(汗)材料さえそろってしまえばめちゃめちゃ簡単です。白ワインが進むお味~♡大人が楽しむ一品ですね。桃はカリウムが豊富でむくみ解消や高血圧予防が期待できます♪あとビタミン類も豊富なので美肌効果も!またその...【簡単レシピ】【イタリアン】桃モッツァレラ【話題のレシピ】【おしゃれなおつまみ】
こんにちは、橋岡克仁です。今日も昨日ほどではないですが暑いですね。。みなさん、元気に過ごされていますか?自分は在宅で冷房をかけて快適に過ごしています。運動不足が気になりますので、室内で筋トレとかしている感じです。さて、今日は簡単に鶏のトマト煮込みを作っていきたいと思います。先日トマト缶半分使ったのがまだ残っているので、、、材料(2人分)・鶏むね肉150g程度(大きい鶏むねの半分くらい)・玉ねぎ1/2個・トマト缶1/2個・水100ml・ケチャップ大さじ1・塩コショウ少々・とうがらし1本・にんにくチューブ1cm・オリーブオイル大さじ1・モッツァレラチーズ1/2個(あれば)作り方1.鶏むね肉を一口大にそぎ切りする2.玉ねぎを薄切りにする3.フライパンに油をしき、にんにくチューブ、種を取ったとうがらしを入れてから火にか...【簡単レシピ】【洋食】鶏むね肉のトマト煮【美肌】【口内炎】
こんばんは、橋岡克仁です。夏になると食欲が落ちてくる方、結構多いですよね~。かくいう自分も昼間はあまり食べられなかったり、夜はちょっとしたつまみとビールで済ませてしまったりしてしまいます。ビールは炭水化物ですから、あとはつまみでバランスをとる感じにしています。今日はスタミナをつけたいとき、貧血を防ぎたいときにおすすめなニラレバをご紹介したいと思います♪ニラレバはレバーの臭みとりをしっかりすると格段においしいですよ~♡材料(2~3人分)・レバー1パック・ニラ1ワ・もやし1袋・にんにくチューブ1cm・ウェイパーチューブ5cm・オイスターソース大さじ1・塩コショウ少々・水大さじ1~2・油大さじ1作り方1.レバーを一口大に切り、氷水に10分程度浸して臭みをとる(ビニール袋に入れると便利)2.ニラを5cm程度に切る3.フ...【簡単レシピ】【中華】丁寧に作るニラレバ【鉄分】【貧血】
【手作りに挑戦】【洋食】ハニーピクルス【簡単】【ホームパーティー】
こんばんは、橋岡克仁です。今日も暑かったですね~。自分はお昼にこじんまりとしたBBQをしてきましたが、汗が止まらず、ビールも進みました~。今年はもうできないかと思っていたのですが、BBQ場も大盛況だったのでやっている人はやっているんですね。。さて、今日はそんなBBQにもっていってもよし、ホームパーティの前菜にも使いやすい、カラフルなピクルスの作り方です♪材料(作りやすい分量)・酢100ml・水200ml・はちみつ大さじ3・塩大さじ1・ローリエ1枚・唐辛子(種を取っておく)1本・ブラックペッパー少々・お好きな野菜浸かるだけ(今回は小さいにんじん3本、小さいキュウリ8本、パプリカ1個分を漬けました♪)作り方1.野菜以外の材料を鍋に入れていったん煮立たせる2.野菜を切ってにんじんは温かい1に投入、少し冷めてからきゅう...【手作りに挑戦】【洋食】ハニーピクルス【簡単】【ホームパーティー】
【簡単レシピ】【和食】焼き油揚げ【おつまみ】【お豆腐屋さん】
こんにちは、橋岡克仁です。みなさま、夏休み中でしょうか?自分は今年は9月に夏休みを取ろうと思っているので8月の平日は普通に出勤です。あ、でも出勤はしてないですね。在宅勤務しています。今日ご紹介したいのはお家でお酒を飲む方向け、、、(昼間からすみません)焼き油揚げです♪材料(1人分)・油揚げ1枚・ねぎお好きなだけ・生姜お好きなだけ・醤油少々作り方1.油揚げを魚焼きグリルで焼き、切る2.お皿に盛ってねぎと生姜を刻んだものをかけて醤油を垂らして完成もはやレシピというか、食べ物の組み合わせですね(笑)実家ではこういうちょっとしたおつまみを母が作っていて、父がこれを食べながらビールを飲んでいました。あ、ご安心ください。母もビール飲んでいました(笑)夏になるとこういうシンプルレシピが食べたくなってしまいますね~。もし可能で...【簡単レシピ】【和食】焼き油揚げ【おつまみ】【お豆腐屋さん】
こんにちは、橋岡克仁です。暑い日は暑いものを食べて元気を出していくタイプです☆今日は2019年くらいから人気の麻辣湯♪麻辣湯とは自分で具材を選んでお店の人に作ってもらう辛い麺料理。自分は中国では辛い物には出会いませんでしたがあるホテルで具材を自分で選べて、あと麺も選べる朝ごはんに出会ったことがあります。具材を選ぶにもこれは何だろうと思いながらいろいろトライしました。そんなに高いホテルではなかったのですが、とてもおいしかったのを覚えています。最近日本でも食べられるお店が増えましたよね。自分は七宝麻辣湯(チーパオマーラータン)というお店に結構行ってます。でもいろんな具材で試したい!もっとたっぷりきくらげを入れたい!ということで自作してしまいました~♪材料(1人分)・春雨30g程度・ウェイパーチューブ10cm・豆板醤...【簡単レシピ】【中華】麻辣湯【各国料理】【激辛】
【簡単レシピ】【各国料理】ロシア版クレープ・ブリヌィ【ロシア料理】【プロテイン】
こんばんは、橋岡克仁です。みなさん、ロシア料理ってイメージつきますか?自分は学生時代にロシア旅行に行ってから結構日本人の口に合うものが多いことにびっくりしました。今日はそんなロシア料理の中の一つ、ブリヌィをご紹介しようと思います。ブリヌィは複数形で、1枚だとブリンです。ちなみに、タコスもそうで、1枚だとタコだそうです。ブリヌィはロシア版のクレープ。具材はなんでもありなのですが、乳製品を盛っていることが多い気がします。スメタナというサワークリームみたいなやつですね。そこに甘いものだとジャムとか、しょっぱいものだとイクラとかのせています。クレープにイクラだなんて気持ち悪い、、、と思いましたが、ロシアでは黒パンにもバターとイクラを乗せたり、じゃがいもを蒸したものにイクラを乗せたりと、魚卵を結構食べているような気がしま...【簡単レシピ】【各国料理】ロシア版クレープ・ブリヌィ【ロシア料理】【プロテイン】
【簡単レシピ】【イタリアン】きのこのトマトソースパスタ【トマト缶】【食物繊維】
こんにちは、橋岡克仁です。3連休の真ん中、皆様いかがお過ごしでしょうか。自分は買い物に出かけるくらいで都内で過ごしています。本当は海外旅行に行きたいですね~~~(涙)1週間あれば東アジア、東南アジアくらいならゆっくり楽しめますよね。できればヨーロッパに行きたいな~。ということで今日はイタリアン!きのこのトマトソースぱすたです♪材料(1人分)・きのこ1パック分(自分はいろんなキノコをミックスして冷凍しておいてます)・ベーコン2枚・トマト缶1/2缶・スライスにんにく少々・オリーブオイル大さじ1・とうがらし1個・塩コショウ少々・パスタ80~100g作り方1.パスタをゆでるお湯を1l以上用意して火にかけ、沸騰したら塩を入れ(海水よりもちょっとましなくらいのしょっぱさ、3%くらいを目安にしてください)、パスタをゆでる2....【簡単レシピ】【イタリアン】きのこのトマトソースパスタ【トマト缶】【食物繊維】
【手作りに挑戦】【郷土料理】えび出汁スープカレー【北海道】【激辛】
こんにちは、橋岡克仁です。以前、えびの塩焼きをご紹介しましたが、その時に殻はとっておいてくださいね~とお話ししておりました。えび出汁をとってカレーに仕立てましたのでそのレシピをご紹介しますね♪材料(4~5人分)・えびの殻6尾分・水800ml・塩小さじ1/4~(えびの塩焼きのときの塩分もあるので調節してください)・長ねぎ1本・生姜1片・カレー粉小さじ1・油大さじ2・ケチャップ大さじ2・具材(今回は納豆とアボカドにしましたが、なんでも大丈夫です)・ごはんお好きな量を作り方1.えびの殻を鍋に入れて火にかけ、木べらでつぶしながら軽く炒る2.えびを焼いたときの汁が残っていれば入れて、水を入れる3.ぐつぐつ煮て香りが出てきたら出汁は完成4.長ねぎと生姜はみじん切りにする5.フライパンに油をしき、長ねぎと生姜を炒め、香りを出...【手作りに挑戦】【郷土料理】えび出汁スープカレー【北海道】【激辛】
【簡単レシピ】【アメリカン】アボカドベーコンバーガー【朝食】【火を使わない】
おはようございます、橋岡克仁です。最近晴ればかりで先月の雨ばっかりの日々が嘘のようです。これでお野菜もたくさん育ってくれたらいいな~と思う今日この頃。さて、今日は朝食やブランチに◎な火を使わないレシピ♪アボカドベーコンバーガーです☆材料(1人分)・パン1個・ベーコン1枚・アボカド1/4個・オリーブオイルお好みで・塩お好みで作り方1.パンをトーストする2.アボカドをスライスする3.パンにすべて挟む※お好みでベーコンを焼いてもOK(写真は焼いてます)レシピというか、、、組み合わせのご紹介でした★見た目が緑とピンクできれいですよね~♪ちなみに、以前焼いたコーンパンを冷凍していたのでそれをバンズにしています。オーブンにもよりますが、少し解凍してから焼くと芯まで温かくなります。自分の家は15年前に2万円くらいで購入したオ...【簡単レシピ】【アメリカン】アボカドベーコンバーガー【朝食】【火を使わない】
【簡単レシピ】【和食】キャベツとちくわのお浸し【副菜】【秒速レシピ】
こんばんは、橋岡克仁です。東京では少しずつ、コロナが身近なものになってきましたね。会社でも隣の部署の方が体調を崩されていたり、コロナ疑いの方が出ていたり、ご家族の方がかかったりしているみたいです。自分の部署はなるべくリモートにするように、ということになりました。自分は全然リモートでも構わないですね。起きてすぐ仕事を始められますし、お昼は家で食べられますし。都の休業要請、どうなるんでしょうか。国と対立構造がここのところはっきりしてきていますが、、、難しいですよね。休業要請に従って実店舗がなくなっては困るし。スーパーはあいているでしょうが、また品ぞろえが変わってきそうな気がしますね。さて、今日は品ぞろえが変わったとしても常にスーパーにはあるだろう食材、キャベツとちくわを使った簡単レシピです。材料(2人分)・キャベツ...【簡単レシピ】【和食】キャベツとちくわのお浸し【副菜】【秒速レシピ】
【簡単レシピ】【イタリアン】黄金のアスパラ【オリーブオイル】【アンチエイジング】
こんにちは、橋岡克仁です。もうそろそろ夏休みという方も多いかもしれませんね。今年はどう過ごしますか?自分は地元が埼玉なので簡単に顔を出しに行けますが、帰るのもちょっとな~と思って今年は自粛予定です。都内で買い物したり、またパンを作る日々になりそうな予感(笑)夏休みになると子育て世帯はお子さんのごはんを作ったり、宿題を見てあげたりと忙しいかもしれませんね。今日は朝ごはんにも、アペリティフにも便利なイタリアンアスパラ料理です☆材料(1人分)・アスパラ2~3本・卵1個・オリーブオイルお好みで・塩お好みで・粉チーズお好みで(今日はなかったので割愛)作り方1.アスパラの下の部分は皮をむき、くたくたになるまでゆでる(食感よりも甘みを重視するのでくたくたのこたこたになるまでゆでてしまってください)2.別のフライパンで半熟目玉...【簡単レシピ】【イタリアン】黄金のアスパラ【オリーブオイル】【アンチエイジング】
【自炊】【各国料理】橋岡克仁お気に入りの調味料について【はじめの一歩】【中華】
こんばんは、橋岡克仁です。今日は中華の調味料について語っていきたいと思います♪まず用意したほうがいい調味料はこちら!①ごま油炒め物にも、野菜をゆでるときにも、最後の仕上げにも使える万能調味料。かどやのごま油が手に入りやすいですかね。濃さがいろいろありますが、オリーブオイルと同様、生で食べるなら濃いめのもの、火を通すなら薄めのものがいいかなと思います。自分はスタンダードなこちらを愛用中。画像引用⇒かどやHP②にんにくちょっとした炒め物を作るのにも便利。自分はにんにくチューブを使っています。オリーブオイルとも相性がいいですし、ごま油との相性も◎それで炒めるだけで一品ができてしまいますよ~♪100均とかでもありますし、イオン系列のスーパーがお安い気がします。画像引用⇒イオンHP③鶏がらスープの素スープにも、炒め物にも...【自炊】【各国料理】橋岡克仁お気に入りの調味料について【はじめの一歩】【中華】
【簡単レシピ】【和食】パプリカ炒め物【副菜】【STRAY SHEEP】
こんにちは、橋岡克仁です。米津玄師の新しいアルバムSTRAYSHEEPが出ましたね~♡カムパネルラのMVもチェックしました♡カムパネルラって宮沢賢治の銀河鉄道の夜を思い出しませんか?おぼろげな記憶だとカムパネルラとジョバンニだった気が、、、うん、どうでもいいですね。新曲も入っていて、かつ、ベストセラーの曲も入っているのでこれはベスト盤的な感じなのでしょうか。画像引用⇒米津玄師officialsite自分は分かりやすくLemonあたりからはまって、LOSERとか好きです。新しい曲もなんかオシャレでいいな~と思います。コロナ期間中に一生懸命曲作っていたんでしょうね。さて、本日はそんなSTRAYSHEEPにも入っているパプリカを使っての料理です♪めちゃめちゃ簡単なので料理といっていいのかレベルですが、シンプルイズベス...【簡単レシピ】【和食】パプリカ炒め物【副菜】【STRAYSHEEP】
【簡単レシピ】【和食】とろんとろん皮つき焼きなす【副菜】【ポリフェノール】
こんばんは、橋岡克仁です。お昼はとうもろこしをいただきましたが、晩はなす!立派ななすが届いたので何にしようかなと考えましたが、やはりシンプルなものがいいなと。焼きなすもおいしいのですが、皮をむくのが面倒なので、、、ということで皮つきのレシピ。材料(2人分)・なす2本・油大さじ1~2・ねぎお好きなだけ・生姜お好きなだけ・醤油お好きなだけ作り方1.なすのへたを切って縦半分に切り、皮目に5mm幅で切れ目を入れる(最後まで切らないように!)2.なすを水にさらしてあくを抜く3.水けをしっかりふき取ってフライパンに油を入れてなすの皮目から焼く(なすの皮目に油を塗ると多少色が保たれやすいです)4.両面焼き目が付くまで焼く5.器に盛ってすりおろし生姜と刻んだねぎをかけ、お醤油で召し上がれ♡とろんとろんでジューシー♡隠し包丁を入...【簡単レシピ】【和食】とろんとろん皮つき焼きなす【副菜】【ポリフェノール】
【簡単レシピ】【和食】レンチンとうもろこし【夏レシピ】【お取り寄せ】
こんにちは、橋岡克仁です。夏真っ盛りですね!八百屋さんからお取り寄せをして、今日は北海道のとうもろこしをいただくことにします♪今回お取り寄せした八百屋さんはこちら、すず辰さんです☆幼いころ、祖母がとうもろこし茹でてくれていたな~なんて思い出しますが、今は文明の利器、電子レンジがあります!1本だけならレンジが栄養も逃さず、手軽で便利ですよ♪材料・とうもろこし1本作り方1.少しだけ皮をむいてひげがついているほうをちょっとだけ切る2.レンジ600Wで5分で完成レシピですらないかも、、、(笑)簡単で美味しく、ここからさらに料理にしても◎自分はこのまま食べました。届いたらなるべく早く食べてくださいね!とうもろこしはとれたてが一番。時間がたつと甘みが抜けて行ってしまいます。レンチンした後、出来立てあっつあつを食べるのが最高...【簡単レシピ】【和食】レンチンとうもろこし【夏レシピ】【お取り寄せ】
【ごちそうレシピ】【和食】えびの塩焼き【アスタキサンチン】【キトサン】
こんにちは、橋岡克仁です。今日はごちそう★北海道からお取り寄せしたえびをシンプルに塩焼きにしました♪お誕生日やお正月にもOKな豪華なレシピです~。ぜひ、市場でゲットした大きいえびやお取り寄せしたえびで試してみてください。おうちで食べるからこそ、豪快に手づかみでモリモリ食べられますよ♪材料(2人分)・えび6尾・塩少々作り方1.オーブンを220℃に予熱2.えびを天板にのせ、塩をかける(海塩がオススメ)3.20分焼いたら出来上がり殻をむきながら、頭をくわえてえび味噌に吸い付きながら、ちょっとお行儀は悪いですがとっても美味しいです。気にせず食べられるのがおうちごはんのいいところ♪殻はとっておいて出汁をとれば最高のえび出汁に!個人的にはえび出汁のカレーが一番好きです。ブイヤベース的なものなのでトマトと合わせても◎別途その...【ごちそうレシピ】【和食】えびの塩焼き【アスタキサンチン】【キトサン】
こんにちは、橋岡克仁です。今日は橋の日!そして箸の日でもあるそうです。箸使い、正しくできていますか?箸使いができない方は知らず知らずのうちに印象を下げている可能性がありますから要注意ですよ~。逆に、食べる所作が美しい人は品を感じますよね~。というわけで今日は和食!(ちょっと強引)厚揚げの生姜焼きです。材料(1人分)・厚揚げ1枚・生姜お好みで・みりん大さじ1・醤油小さじ1作り方1.厚揚げを8個に切る2.フライパンで厚揚げを焼いて温め、みりんと醤油を入れる3.生姜を追加してささっと絡めて完成秒速レシピですよね~♪厚揚げなのでヴィーガンにも対応★ビールや日本酒に合う簡単レシピです。生姜がポイント!煮すぎると苦味が出るので気を付けてくださいね♡あと汁が出ないのでお弁当にも便利ですよ~♪女子はイソフラボンを摂取できるので...【簡単レシピ】【和食】厚揚げの生姜焼き【箸】【ヴィーガン】
【手作りに挑戦】【焼き菓子】アフタヌーンティーに最適★スコーン【クリームティー】【紅茶】
こんばんは、橋岡克仁です。みなさん、コーヒーと紅茶、どちらがお好きですか?自分はどちらも好きですが、会社でコーヒーを自由に飲めるのでコーヒーを飲むことが多いです。ちなみに、個人的に好きなコーヒーは東京大丸に入っているイノダコーヒーのジャーマン♪画像引用⇒イノダコーヒーコクが深くて酸味が少ないのがお気に入りです♪それと、昨年オープンした日比谷にあるゲシャリーコーヒーも大好きです。画像引用⇒GESHARYCOFFEEHPあまり広くはないのですが、上質な空間でゆったりできます。久しぶりにお邪魔したらメニューが増えていてウキウキしました♪紅茶はというと、シンガポールの比較的新しめなブランド、TWGが大好きです♪画像引用⇒TWGHP最近はDEAN&DELUCAにも置いてあったりしますね~♪自由が丘に路面店があるのですが、...【手作りに挑戦】【焼き菓子】アフタヌーンティーに最適★スコーン【クリームティー】【紅茶】
【簡単レシピ】【和食】厚揚げのきのこあん【ヴィーガン】【ダイエット】
こんにちは、橋岡克仁です。梅雨明けしたとたんにすごい暑さですね!部屋の中は涼しく、外は蒸し暑く、という温度差で体調を崩されてはいないでしょうか。自分は一つショックで体調を崩しそうです。。プライベートで仲良くしたいと思っていた同じ会社の他部署の方。久しぶりにMTGでお会いできるのを楽しみにしていたのですが、左薬指に光るもの。。いつの間に結婚!?確かに相手がいるかの確認はしていませんでしたが、、、迂闊でした。結婚していなかったとしてもどうこうできる問題ではないですが、朝からブルーな気分の今日この頃。新しいイケメンを探しに行かなくてはと思っています。さて、今日はそんな心も温めてくれそうなやさしいレシピをご紹介します。ヴィーガンにも対応!厚揚げのきのこあんです♪材料(1人分)・厚揚げ1枚・きのこ1パック分・みりん大さじ...【簡単レシピ】【和食】厚揚げのきのこあん【ヴィーガン】【ダイエット】
【簡単レシピ】【和食】豚バラ肉のネギ塩生姜焼き【おつまみ】【ビール】
こんばんは、橋岡克仁です。最近のコロナの発生状況はすごいですね。検査数が増えたからだとは思っていますが、数字だけ見ると不安になります。しっかり分析した情報を流してほしいものですね。。さて、そんな日はお家で晩酌。豚バラ肉がまだ残っているのでそれを使って簡単なおつまみを作りました♪お昼までのレシピ(豚しゃぶ、とん平焼き)と同様、かなり簡単な炒め物です。ねぎと生姜はゴールデンコンビ。大体ネギと生姜を入れて炒めておけばおいしくなるのはここだけの秘密♡材料(1人分)・ネギ1本(好きなだけ)・生姜親指の第一関節分(好きなだけ)・豚肉100g(好きなだけ)・塩コショウ作り方1.ネギは縦半分に切れ目を入れて斜め切り、生姜は千切りにする2.豚肉を広げて焼き、油を出していく3.ネギと生姜を入れて炒め、塩コショウで味を整えて完成作り...【簡単レシピ】【和食】豚バラ肉のネギ塩生姜焼き【おつまみ】【ビール】
【簡単レシピ】【和食】何もつけなくてOKなとん平焼き【IKEA】【風水】
こんにちは、橋岡克仁です。今日も晴れましたね。朝起きて天気がいいとスッキリ起きられます♪また、昨日寝具を変えたのもよかったのかも。先週、原宿のIKEAに行ってきたところ、すごく楽しくてシーツ2枚買ってしまいました♡綿100%の天然素材だとなんだか気持ちいい!自分が買ったのはDVALAとNATTJASMINの2種類。風水的には天然素材のものがいいとされています。寝ている間水の気がたまりがちなので木の気を補う、、、みたいなことが書いてありました。詳しくはこちら⇒ベルメゾンのHP方角によってラッキーな色があったり、願いによって色を選んだりもするらしいのですが、部屋の雰囲気に合わせて自分は白にしてしまいました。次はクッションカバーを狙っています♪お家にいる時間が長いので部屋を好みの感じにしておきたいな~なんて気持ちもあ...【簡単レシピ】【和食】何もつけなくてOKなとん平焼き【IKEA】【風水】
【簡単レシピ】【和食】豚しゃぶサラダ【火を使わない】【ケトルのみ】
こんばんは、橋岡克仁です。今日は洗濯がはかどり、3回も回してしまいました♡おかげで気分もスッキリ★でもちょっと暑くて食欲が減退中。。。そんな時でもさっぱりいただける、スタミナ回復のお料理です♪豚肉はビタミンBが多く、疲労回復にいいよ~ということは結構言われていると思います。でもちょっと脂っこいのが気になったりするお年頃。豚しゃぶにしてしまえば一気に解決!そして今回のレシピはなんと火を使わず、ケトルのお湯だけで調理してしまうのです♪お好きなつけタレで召し上がってくださいね~♪材料(1人分)・豚肉お好きなだけ・キャベツお好きなだけ・お好みのつけダレ・お湯1lくらい作り方1.ケトルでお湯をなるべくたくさん沸かす2.フライパンに豚肉を広げて並べておく3.お湯が沸いたら2に2/3かける4.キャベツを千切りにする5.ざると...【簡単レシピ】【和食】豚しゃぶサラダ【火を使わない】【ケトルのみ】
【簡単レシピ】【和食】消化にいい親子丼【二日酔い】【合コンゲーム】
こんにちは、橋岡克仁です。今日は朝から晴れ!久しぶりに気持ちよく起きられましたし、洗濯物がはかどる♪スッキリ~★家の中の掃除もして、理想的な午前中を過ごすことができました♡みなさんはいかがお過ごしでしょうか。昨日は東京でのコロナ罹患者が400人を超えてびっくりしましたね。久しぶりに会った友達に、実はコロナにかかっていたと聞かされました。症状はそれほどでもなかったそうですが、八王子のほうのホテルに隔離されていたらしいです。普通に20代の男性で、特にもともと病気があったとかはなかったみたいなんですが、、、みんなで気を付けていかなくてはですね!さて、今日はちょっと飲みすぎた翌日、午前中は食べられないけれど午後はちょっと何か食べられそう、そんなときの料理です。そう、自分です(笑)最近あまり飲んでいなかったからか、めっき...【簡単レシピ】【和食】消化にいい親子丼【二日酔い】【合コンゲーム】
「ブログリーダー」を活用して、はっしーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。