橋岡克仁です。1985年生まれの35歳、品川で会社員しています。<br>健康と美容に気を遣うお年頃♡
【自炊】【各国料理】橋岡克仁お気に入りの調味料について【はじめの一歩】【洋食】
こんばんは、橋岡克仁です。先日和食の調味料について語ったので、その続きとして今日は洋食の調味料について語っていこうと思います。少し長くなりますが、初めて自炊をするぞ、という方には参考になるかと思いますのでお付き合いください♡①バターパンに塗ってよし、ホットケーキにのせてよし、ソテーやホワイトソースなど料理にも大活躍!あって損はないと思います。マーガリンよりやっぱりバターですね。料理に使うなら普通のバター、パンに乗せるなら香りのいい発酵バターやちょっといいバターを使うのがいいかと思います。カルピスバターや成城石井に売っている大山バター、フランスの名門エシレバターなどいろんなバターを食べてきましたが、個人的に大好きなバターは北海道のトラピストバター。缶に入っていてそれだけでもちょっと特別感がありますよね。画像引用⇒...【自炊】【各国料理】橋岡克仁お気に入りの調味料について【はじめの一歩】【洋食】
【簡単レシピ】【洋食】アレンジいろいろミートボール【ハンバーガー】【スパゲッティー】
こんにちは、橋岡克仁です。蒸し暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。記録的に長い梅雨になっているようですね。家にいる時間が長くなるので、筋トレやストレッチでもしようと思います。さて、今日はミートボールを作ってみました。本当はカリオストロの城に出てくるスパゲッティを作ろうと思っていたのですが、あまり食欲がないのでハンバーガーにしてみました。ちなみに、バンズは以前作ったコーンパンです。作っておけばそのまま食べるもよし、スパゲッティにもできますし、カレー粉を入れてミートボールカレーにもできます。アレンジしやすいと思いますのでちょっと多めに作って冷凍しておいてもいいかもしれません。材料(3人分)・ひき肉300g(牛でも豚でもあいびきでもOK)・玉ねぎ1/2個・塩3g・コショウ適量・トマト缶作り方1....【簡単レシピ】【洋食】アレンジいろいろミートボール【ハンバーガー】【スパゲッティー】
【簡単レシピ】【ねばねば】和風納豆キーマカレー【ドミニカ】【新宿三丁目】
こんばんは、橋岡克仁です。今日はやっと買い物に行けて、いろいろ買ってきました!気づかないうちに野菜が高騰していたんですね。。この長い梅雨だと果物にも影響が出てきそうです。しばらくはきのこ類、冷凍野菜を駆使していこうと思います。ということで、今日は納豆カレーにしてみました♪納豆は言わずと知れた発酵系健康食品。タンパク質も取れますし、ビタミンや食物繊維も豊富です。美肌にいいのと、腸活にも一役買ってくれますよね~♪あと、自分だけかもしれませんが、お酒を飲んだ時に無性に食べたくなるんですよね。二日酔いのときとかも、みそ汁と納豆が欲しくなります。以前、新宿三丁目付近にあるドミニカというスープカレー店で納豆カレーを食べてから、カレーに納豆が合うことを知り、ねばねば系カレーを作るようになりました。スープカレーってカレーという...【簡単レシピ】【ねばねば】和風納豆キーマカレー【ドミニカ】【新宿三丁目】
こんにちは、橋岡克仁です。家にある材料のみで過ごす日々ですが、もうそろそろ買い物に出かけなくては、、、でもちょっとめんどくさい時ってありますよね~。雨降ってるし、、、今年梅雨長くないですか?(悲)個人的にはもうそろそろやんでくれないといろんなものが干せなくて困ります。コインランドリーちょっと遠いんですよね~。はてさて、冷蔵庫の中身も寂しくなってきましたが、今日一日耐えしのぎたい、そんなとき。卵とごはんはありますか?今日は卵丼です♪材料(1人分)・卵1個・片栗粉小さじ1・水100ml・出汁の素1/2本(2g程度)・醤油小さじ2・みりん小さじ2・ごはん1膳作り方1.小鍋に水、出汁の素、みりん、醤油を入れて煮立たせる2.水溶き片栗粉を入れてとろみをつける3.卵を溶いて入れて半熟に仕上げる4.どんぶりにご飯をもって3を...【簡単レシピ】【和食】材料1個!卵丼【卵のみ】【節約】
【手作りに挑戦】【手ごねパン】ウィンナーロール【アンパンマン】【ロールパンナ】
こんばんは、橋岡克仁です。今日はリモートワークをいいことに、パンを焼いてしまいました~♡いつものロールパンの材料でウィンナーロールに。意外に家にある材料で作れてしまうんですよね~♪ところで、みなさん、ロールパンナちゃんって知ってますか?自分が幼き頃、アンパンマンのレギュラーメンバーとしては、こんな感じでした。・アンパンマン(主役)・ジャムおじさん(監督)・バタコさん(投手)・バイキンマン(ライバル)・かばおくん(だいたいバイキンマンにいじめられてる)・うさこちゃん(アンパンマンに通報する)準レギュラーが以下の通りでした。・食パンマン(二枚目俳優)・カレーパンマン(三枚目俳優)・チーズ(みんな真似しがち)・ドキンちゃん(かわいい悪役)・カビルンルン(ガヤ芸人)友情出演・天丼マン(歌いながら登場)・釜めしドン(歌い...【手作りに挑戦】【手ごねパン】ウィンナーロール【アンパンマン】【ロールパンナ】
こんにちは、橋岡克仁です。今日も買い物に行けていないので家にあるもので済ませます。手を抜きつつもおいしさには妥協したくない、今日この頃。家にあるお豆腐と卵で秒速の豆腐丼を作りました☆材料(1人分)・豆腐1/2丁・卵1個・ねぎお好みで・水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1+水大さじ1)・出汁の素1/2本(2gくらい)・水100ml程度・醤油小さじ2・ごはん1膳作り方1.豆腐を一口大に切り、卵は溶いておき、水溶き片栗粉を作っておく。2.小鍋に水と出汁の素、豆腐を入れて温める3.温まったら醤油と水溶き片栗粉をいれてぐつぐつ煮込む4.卵を回し入れていい感じに半熟になったら火を止める5.どんぶりにご飯を盛り、4をかけてねぎを散らして完成超絶簡単、かつ冷房で冷えた体に優しい温かさ♡味の濃さはご自身で調整してみてください♪自分は割と...【簡単レシピ】【和食】豆腐丼【節約】【秒速レシピ】
こんばんは、橋岡克仁です。4連休は結構好きなものを食べて飲んでだったので、そろそろ自制せねばと思う今日この頃。みなさま、そんな時は何を召し上がりますか?自分は味気ない料理だと寂しくなっちゃうので、結構こってりとは言わずとも、ヘルシーかつお腹にたまるものが食べたくなります。そんな時に大活躍なのが、キャベツ!お値段もお安いですし、手軽、年中手に入りますね。キャベツをおいしく、ヘルシーに、かつおなかにたまるように、となると選択肢は狭められます。自分の場合はお好み焼きにしちゃいま~す♡マヨネーズとかはかけず、そのままか、家にある調味料いろいろ試して食べています。今日は焼肉のたれでいただきました~★材料(1人分)・キャベツ3枚・卵1個・納豆1パック・出汁の素1/2袋(小さじ1/2くらい)・水50g・小麦粉大さじ1・油適量...【簡単レシピ】【和食】低糖質お好み焼き【納豆】【キャベツ】
こんにちは、橋岡克仁です。昨日一日家に引きこもっていたので食材がありません(笑)ということで、家にあるもので何ができるかな~と考えたところ、乾物に行きつきました。高野豆腐、皆さんお好きですか?自分は大好きです。豆腐を凍らせて作ったもので、もさもさした食感がイヤ、という方もいらっしゃいますが、お肌にとってもいいんですよ~♪ぷるんぷるんにするコツもお伝えしますね~♡材料(2人分)・高野豆腐2枚・みりん大さじ1・塩小さじ1/2・砂糖大さじ1・出汁の素1/3袋(小さじ1/2くらい)・水200ml作り方1.分量外のお湯800mlを沸かして高野豆腐にかける2.3分ほど置いたら取り出し、6つに切る3.鍋に水、みりん、塩、砂糖、出汁の素を入れて温め、高野豆腐を入れて一煮立ちさせる4.冷ましたら完成★ちょい甘めの味付けがおいしい...【簡単レシピ】【和食】高野豆腐の含め煮【乾燥肌】【美容】
【自炊】【各国料理】橋岡克仁お気に入りの調味料について【はじめの一歩】【和食】
こんばんは、橋岡克仁です。今日は調味料について語っていきたいと思います。一人暮らしを始めて自炊をしようかな~と思っている方、まずそろえるべきはどんな調味料か、他の料理にはどう使えるのか?などをご紹介していければと思います。①塩まず一番にゲットしていただきたいのがお塩。おいしいお塩で調理すればそれだけでごちそうです♪海塩、岩塩あり、それぞれ得意分野がありますが、好みでOKです。一応、和食や魚など繊細な料理には海塩、ガツンと味わう肉料理には岩塩が合うと言われています。最近自分は味付けに粟国の塩、パスタをゆでるなど、多めに使うときには伯方の塩を使っています。画像引用⇒沖縄ミネラル研究所HP画像引用⇒伯方塩業HP②砂糖煮物や肉の保湿、お菓子作りやパン作りをするのであれば砂糖はあったほうがいいでしょう。砂糖も種類がたくさ...【自炊】【各国料理】橋岡克仁お気に入りの調味料について【はじめの一歩】【和食】
【プロテイン】【グルテンフリー】プロテインバナナパンケーキ【アーモンドミルク】【バナナ】
こんにちは、橋岡克仁です。連休も終了し、今日から仕事の方も多いのではないでしょうか。かくいう自分もそうです。なんだかんだ、4連休楽しんでいたので今日は料理はのんびりやっていこうと思います。ということで、以前紹介したプロテインパンケーキの残り半分をアレンジしてみました。今回はバナナを加えてプロテインバナナパンケーキです♪材料(1人分)・GRONプロテインパンケーキミックス114g・アーモンドミルク160cc・卵2個・バナナ1本作り方1.バナナをむいて輪切りにする2.ボウルに卵を溶き、アーモンドミルクを加えてさらに混ぜる3.パンケーキミックスを加えてさらに混ぜる4.フライパンを温め、3をお玉1杯入れ、その上にバナナを並べる5.焼き目が付いたらひっくり返して火を通して完成今回はアーモンドミルクで作ってみました。豆乳も...【プロテイン】【グルテンフリー】プロテインバナナパンケーキ【アーモンドミルク】【バナナ】
【手作りに挑戦】【タイ料理】鶏むね肉でお手軽ガパオライス【香水】【瑛人】
こんばんは、橋岡克仁です。最近、瑛人さんの「香水」をいたるところで聞きますね~。友達から、チョコレートプラネットが完コピしてるから見てみて!といわれてみたところ、そもそもどちらがどちらかわからなくなりました(笑)瓜二つすぎませんか!?(笑)瑛人さん、金曜日にはMステも出ていましたね。ドルチェ&ガッパーナの部分の歌詞をあの音に合わせるって天才的な所業です。さて、今日は海外旅行気分ということでお昼に牛筋を使ったボルシチを紹介したのですが、夜はアジア!実はまだ行ったことがないのですが、タイ料理のガパオライスを紹介したいと思います。アジア料理って結構調味料が独特なイメージがありますが、意外にも作るのは難しくなかったりします。前にパッタイ風焼きそばを紹介しましたが、今回はもっと一般的な調味料で作ることができるので試してみ...【手作りに挑戦】【タイ料理】鶏むね肉でお手軽ガパオライス【香水】【瑛人】
【手作りに挑戦】【各国料理】ボルシチ【ウクライナ料理】【ごちそうレシピ】
こんにちは、橋岡克仁です。GoToTravelキャンペーンを外された東京ですが、買い物に出かけると結構人が出ていますね。東京都内でみんな動いている感じなんでしょう。コロナが落ち着いたら海外旅行に行きたいな~なんて考えていますが、なかなか落ち着かないのでワクチンを待つしかないですね~。代わりといっては何ですが、食事だけでも海外旅行気分を楽しめたらと思い、今日はウクライナ料理、ボルシチを作ることにしました!ロシア料理っていうイメージですが、正確には旧ソ連料理とでもいいますか、ウクライナ出身だそうです。学生時代、ロシアに旅行したことがあるのですが、ロシアでもウクライナ料理であることを認めていました。逆にロシア料理は?となれば、伝統的な料理としては「カーシャ」というそばの実を使ったおかゆみたいなものくらいらしいです。個...【手作りに挑戦】【各国料理】ボルシチ【ウクライナ料理】【ごちそうレシピ】
【手作りに挑戦】【手ごねパン】コーンパン【3coins】【ドラえもん】
こんばんは、橋岡克仁です。今日3coinsの前を通りかかったら、ドラえもんのグッツがたくさん出ていて、思わず2歳の甥っ子向けに買ってしまいました~♡今度会う時にもっていこうと思います♪もう50周年なんですって!自分は大山のぶ代さん時代。当時、ドラミちゃんはどちらかというと映画には出てくるけど普段のアニメではあんまり出てこないレアキャラだったのですが、グッツでは元気そうでよかったです。ドラえもんが服着ているの、初めて見る気がします。それにしても、まだまだテレビで頑張っているなんてさすがドラえもん!妹に甥っ子がドラえもんを知っているか聞いたら、「知ってるよ」と。2歳の甥っ子もドラえもんを見て育ってるんだな~。なんだかしみじみしてしまいますね。さて、今日もついつい焼いてしまいました~。最近はまっているパン。スーパーに...【手作りに挑戦】【手ごねパン】コーンパン【3coins】【ドラえもん】
こんにちは、橋岡克仁です。暑い日が続くと、ストレスが溜まって辛いものを食べたくなりませんか?自分は結構暑い時は辛いものが食べたくなるタイプです。今日は花椒(ホワジャオ)の香りが効いたピリッと痺れる麻婆豆腐です♪素を使わなくても簡単に作れますよ~♪好みの辛さにできるのがいいですよね☆材料(2人分)・豆腐1丁・豚ひき肉130g(小さいパック1個分)・生姜親指の第一関節分くらい(チューブでもOK)・にんにく1片(チューブでもOK)・ねぎの白いところ1本分・花椒小さじ1・豆板醤小さじ1(辛いのがお好きなら増やしてください♪)・甜面醤小さじ1・豆鼓醤小さじ1・ウェイパー1~2cm・オイスターソース小さじ1・鶏がらスープの素小さじ1・片栗粉大さじ1・水180ml・油大さじ1・ごま油小さじ1作り方1.ねぎと生姜はみじん切り、...【手作りに挑戦】【中華】麻婆豆腐【麻辣】【激辛】
【ごちそうレシピ】【和食】締めまでしっかりカニ鍋【お取り寄せ】【海鮮】
こんばんは、橋岡克仁です。今日もう一つ紹介するのは、カニ鍋!みんな大好き高級食材~♪でも実はどうやって食べたらいいんだろ?と思っている人も多いのでは?特に、食べる人数は多いのに、カニは1パイだけ、という場合どうするか。そんな時は迷わずカニ鍋!今回、友達がお取り寄せしたはいいけどどうやって食べるかわからないから来てくれ、という話になり、友人宅にお邪魔してきました。カニの出汁がたまらないです。そして、真骨頂は締め!おなかペコペコにしていた友人のために、うどんとごはんで2回締めてます(笑)育ち盛りかw今回はみそ味のカニ鍋を紹介します♪材料(5~6人分)・カニ1パイ(写真はズワイガニ)・白菜1/4個・長ネギ1本・きのこ2パック・豆腐1パック・みそ適量・水適量・昆布10cm角・酒お玉1杯作り方1.鍋に昆布を入れ、鍋の1/...【ごちそうレシピ】【和食】締めまでしっかりカニ鍋【お取り寄せ】【海鮮】
【ごちそうレシピ】【洋食】丸ごとかぼちゃのシチュー【牛乳大量消費】【美肌】
こんにちは、橋岡克仁です。今日もホームパーティ受けするメニューを紹介していこうと思います♪いもくりなんきん、というように、お芋、栗、かぼちゃは女性が好きなものですよね~。自分も男性ですが大好きです。スイーツとかも結構詳しいし、よく食べます。かぼちゃの煮物とかでもほくほく派とねっとり派に分かれますよね。自分は断然ほくほく派です。みなさんはどちらですか?いずれにしろ、味が濃くておいしいかぼちゃの見分け方は色です。オレンジが濃ければ濃いほどおいしいと言われています。丸ごと買ったときは分からないよ~と思うかもしれませんね。その時は全体のフォルムをチェックしてください。何となく丸というよりもへたとおしりがくぼんでて扁平っぽくなっているほうがおいしいですよ。あと、全体が緑じゃなくてオレンジがちょっと見えているかぼちゃも結構...【ごちそうレシピ】【洋食】丸ごとかぼちゃのシチュー【牛乳大量消費】【美肌】
【手作りに挑戦】【無添加】ハーブフォカッチャ【手ごねパン】【イタリアン】
おはようございます、橋岡克仁です。今日はお昼に友達とホームパーティの予定なので早起きしてフォカッチャを焼きました♪部屋中いい香り~♪昨日パンの作り方(シュガートップレーズンパン)を上げたばかりですが、はまってしまって、、、この4連休はパン率上がるかもしれません。フォカッチャはイタリアの食事パン。イタリアンレストランでは突き出しのように出されたりもしますよね。そのまま食べてもしっかり味があるのでおいしいですし、料理につけて食べるとさらにおいしいですね。ハーブフォカッチャはビールやワインにも◎です♡材料(天板1枚分)・強力粉300g・インスタントドライイースト6g・ハーブソルト7g(塩が4gになるように)・砂糖10g・オリーブオイル30g・仕上げ用オリーブオイル適量・水190g作り方1.ボウルに強力粉を計り入れ、片...【手作りに挑戦】【無添加】ハーブフォカッチャ【手ごねパン】【イタリアン】
【手作りに挑戦】【無添加】シュガートップレーズンパン【手ごねパン】【スイーツ】
こんばんは、橋岡克仁です。外出しにくいこの4連休、いかがお過ごしでしょうか。自分はAmazonPrimeで動画を見て、本を読んで、ゆっくりお風呂入って、、、というのを同時にやってしまうので結構時間が余ったりします(汗)たまには時間をかけて料理をしようかなと思い、パンをつくることにしました!自分がパンを作り始めたきっかけは大学生の時、上沼恵美子のおしゃべりクッキングを見ていて、フォカッチャを作ったところからです。上沼恵美子さんのちゃちゃが面白くて小学生くらいから見てます。シェフがいじられているのをみると、なんだかいとおしく感じるんです~♡画像引用⇒上沼恵美子のおしゃべりクッキングHPその時のレシピはこちら。家で焼くと好みの味にできますし、保存料とかいろんな添加物を入れないで済みますね~♪お子さんと一緒に作るのも楽...【手作りに挑戦】【無添加】シュガートップレーズンパン【手ごねパン】【スイーツ】
【ごちそうレシピ】【韓国料理】サムゲタン【韓流】【イケメン】
こんにちは、橋岡克仁です。今日はお昼から友達と韓流しばりのホームパーティ♪韓国出身の友達も来るので、ちょっとドキドキ♡やっぱりBGMは東方神起かな~?ジェジュンかっこいい(って今はソロ活してるけど)BTS(防弾少年団)も改めてみるとイケメンだよね~~~。もう10個くらい下の子をイケメンってきゃーきゃーするの、ここ最近の日課かも。。イケメンといえば!長瀬智也さんのジャニーズ退所、びっくりです。株式会社TOKIOを作るっていう話になっているらしいですけど、、、なんだか昔からいたメンバーがいなくなるのって寂しいですよね。今古株ジャニーズで踏ん張っているのはキムタクとキンキキッズとV6、そして風前の灯火の嵐ですかね。(一応、解散ではないですもんね!)イケメン帝国が解体されるのではないかとひやひやです。話を戻しますが、今...【ごちそうレシピ】【韓国料理】サムゲタン【韓流】【イケメン】
【ごちそうレシピ】【和食】カレイの野菜あんかけ【鰈】【ポルノグラフィティ】
こんばんは、橋岡克仁です。明日から連休ですね!ゆりこさん(小池都知事)が不要不急の外出は避けてねっていうお願いを今日出すみたいですが、いかがお過ごしでしょうか。せっかくの4連休なので、出かけたいな~と思っていて、GoToキャンペーンやるんだ!と思いきや東京は外されてしまったので、家で料理三昧かな、、、ホームパーティでも開きまくろうかと思う今日この頃。自分は最近KingGnuにはまってて、井口さんのANN(オールナイトニッポン)の過去のYouTubeを見たりしています。めちゃめちゃ歌声オトコマエですよね♡実は高身長。たぶん痩せたらかっこいいんじゃないかな~?昔のMV、かっこいいしね。そのYouTubeの中でも、ポルノグラフィティの岡野さんがゲストで来てくれた回にアゲハ蝶を歌っていて、天才だと思いました。鳥肌もので...【ごちそうレシピ】【和食】カレイの野菜あんかけ【鰈】【ポルノグラフィティ】
【美肌】【アンチエイジング】メロン食べるならプラセンタもとりましょう【お取り寄せ】【富良野】
こんにちは、橋岡克仁です。先日、たまたま北海道富良野市で宿泊客にメロンをプレゼントというニュースを見て、どうしても食べたくなった自分はついついポチってしまいました。北海道富良野のメローーーーン♡届きました~ん♪立派!!!重さを見せられたらいいなと思ったのですが、うちの秤は2kgまででした(涙)半分に切ったところはこんな感じです。滴る果汁がたまりません♡♡♡丁寧に種を取って~~~おいしそう!いっただっきま~~~~~~と、ここでストップ!みなさん、種のところのふわふわのところ、捨ててはいませんか?そう、ここ!メロンをまるまる買ったなら、必ずここは死守しましょう。胎座と呼ばれる部分で、栄養が満点なのです。美容感度の高い方は「プラセンタ」という言葉をご存知だと思いますが、このプラセンタ、美肌、アンチエイジングにいいと言...【美肌】【アンチエイジング】メロン食べるならプラセンタもとりましょう【お取り寄せ】【富良野】
【簡単レシピ】【和食】消化にいい親子うどん【回復食】【二日酔い】
こんばんは、橋岡克仁です。急に暑くなり、なんだか胃腸の調子が、、、なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。それ、たぶん夏バテですね。夏バテの原因はいろいろあるかと思いますが、冷たい飲み物を飲みすぎて胃酸が薄まってしまったりとか、逆に胃酸が多く出すぎちゃったりとかが多いようです。暑いからといってあまり冷たいものをとりすぎるのはよくないので、みなさん一緒に気を付けていきましょうね。でも水分は必要~~~!塩分、ミネラルを上手に摂取して健康体を維持したいですよね。自分がちょっと胃の調子よくないかも~というときはぐだぐだに煮たうどんを食べることが多いです。給食のうどんオマージュ的な、、、ということで、今日は胃に優しい消化にいいものだけ入れためちゃめちゃ簡単親子うどんを紹介します。材料(1人分)・お好きなゆでうどん1袋...【簡単レシピ】【和食】消化にいい親子うどん【回復食】【二日酔い】
【簡単レシピ】【和食】豚ロースのみそ漬け焼き【疲労回復】【発酵食】
こんにちは、橋岡克仁です。今日はスタミナ満点な一品を紹介しますね。スタミナといえばビタミンB!食べ物をエネルギーに変えるのに必要な栄養素です。豚肉ははビタミンBが多いので、疲労回復に◎ですよ♪前日につけておいて、焼くだけにしておくと便利です。漬けて冷凍庫に入れておいてもらっても大丈夫ですよ~。材料(1人分)・豚ロース1枚・みそ大さじ1・みりん大さじ1・油大さじ1・キャベツ千切りお好きなだけ作り方1.豚肉をビニール袋に入れ、みそとみりんを入れて全体にまぶして1時間以上冷蔵庫に入れておく2.フライパンに油をしき、焦がさないように、でも焦げ目はつけて豚肉を焼く(焦げそうなら水を入れて蒸焼にしてOK)3.キャベツの千切りをお皿に盛って、豚肉をもって完成ですくれぐれも豚肉はしっかり焼いてくださいね~★ちなみに、良質なたん...【簡単レシピ】【和食】豚ロースのみそ漬け焼き【疲労回復】【発酵食】
【簡単レシピ】【和食】キムチ納豆TKG【卵かけご飯】【秒速レシピ】
こんばんは、橋岡克仁です。今日は急ぎの朝ごはんにオススメのレシピをご紹介しようと思います。自分は実は卵かけご飯は小学校に上がるころから最近まで一切食べていませんでした。偏見ですが、なんとなく、美しくないイメージがあって、、、ただ、Oisixやちょっといいスーパーでいい卵を買ったときに、卵かけご飯がおすすめと書いてあるのです。それならやってみようじゃないのと思うようになり、30年ぶりくらいに食べ始めました。久しぶりに食べるとおいしいものですね。特に、このレシピで食べるとおいしいですよ!ちょっとの手間がかかりますが、ぜひ試してみてくださいね~♪材料(1人分)・卵1個・納豆1パック・キムチ適宜作り方1.卵を黄身と白身に分け、白身をごはん茶碗に入れて小さな泡だて器またはフォークで白っぽくなるまで泡立てる2.1にごはんを...【簡単レシピ】【和食】キムチ納豆TKG【卵かけご飯】【秒速レシピ】
【簡単レシピ】【和食】カレイの煮つけ【消化に良い】【回復食】
こんにちは、橋岡克仁です。ここ最近、暑かったり寒かったりで不思議な天気ですね。先日、友達が食あたりでダウンしていたため、看病に行ってきました。生ものには注意が必要ですね。看護師の友達によると、食べてみて怪しい食べ物は大体当たるそうです(本当かな?笑)食べられるようになってから、うどんを作ってあげて、大丈夫そうなら白身魚を、と思って作りました。体に優しい料理です。材料(1人分)・カレイ半身・醤油大さじ2・みりん大さじ2・水60ml・生姜2~3スライス作り方1.フライパンにみりん、醤油、水を入れて沸騰させる2.カレイを入れてタレをかけながら温める3.表面に火が通ったら生姜を入れて、落し蓋をする4.火が通ったら完成ちなみに、カレイの卵は身を食べ終わった後に改めて火を通してくださいね。消化にはあまりよくないので、体調が...【簡単レシピ】【和食】カレイの煮つけ【消化に良い】【回復食】
【プロテイン】【グルテンフリー】プロテインスムージー【美肌】【ダイエット】
こんばんは、橋岡克仁です。今日は友人宅に及ばれでプロテインスムージーの作り方を伝授してきました。なんでも、スムージーブレンダーを誕生日にもらったものの、使いきれない、とのこと。ダイエットにも美肌にもいいので、明日の朝ごはんにどうぞ!材料(1人分)・プロテイン1杯分(今回はミルクティ味)・牛乳or豆乳100~150ml・バナナ1/2本・小松菜1~2本作り方材料をすべてブレンダーに入れて混ぜる!う~~~ん、レシピにはなってないかな?笑ポイントとしてはバナナを入れることでかなり飲みやすくなります。小松菜はカルシウムも入っているので、ダイエットのイライラに効果的♡自分も一時期ダイエットしていて、今はずっとキープしてるので、今回そのレシピを友達に受け継ぐためにお邪魔してきました(笑)あと、プロテイン飽きたら、ちょっと固く...【プロテイン】【グルテンフリー】プロテインスムージー【美肌】【ダイエット】
【プロテイン】【グルテンフリー】プロテインパンケーキ【豆乳】【ヴィーガン】
こんにちは、橋岡克仁です。GRONというメーカーのプロテインミックスを買ってきました♪グルテンフリーで体に優しく♡ジョコビッチとかもグルテンフリーの食生活をすることでプレーに磨きをかけているそうですよ~!画像引用⇒Amazon本当はご実家がピザ屋でピザが大好きだったのを、我慢したんだそう。。自分たちはプロスポーツ選手ではないのでそこまで徹底的にやる必要はないかもしれませんが、やはりたまには体にいいことをしたいなというときがありますよね。そんな気持ちの時にこのプロテインミックスを発見したので思わず買ってしまいました♡グルテンフリーでヴィーガン、ですが、大体1食(100g)でタンパク質30g以上をとれますよ~。大豆たんぱくなので、どちらかというとダイエットとか向きみたいです。ムキムキにしたい場合はホエイとか入ってい...【プロテイン】【グルテンフリー】プロテインパンケーキ【豆乳】【ヴィーガン】
こんばんは、橋岡克仁です。今日はこれから友達を呼んで家で中華パーティ。体型を気にする女子が多いので、ちょっぴりヘルシーな回鍋肉を作ってみました。普段の回鍋肉との違いはお肉を厚揚げに変更していること。柔らかいので歯が悪いご年配の方にもいいかもしれません。また、ベジタリアン対応メニューにもなります★ということで、厚揚げ回鍋肉レシピをご紹介します。材料(2人分)・厚揚げ1枚・キャベツ3枚・ナス1本・ピーマン2個・甜面醤大さじ1・オイスターソース小さじ1・すりごま(白)大さじ1・ごま油大さじ1・生姜お好みで・ウェイパー(チューブ)1cm作り方1.厚揚げを半分に切り、薄切りにする2.生姜を千切り、キャベツはちぎって一口大に、ピーマンは8等分、ナスは一口大に切り、ナスは水にさらしてあくを抜く3.フライパンに油を熱し、生姜を...【簡単レシピ】【中華】厚揚げ回鍋肉【メイン】【ヴィーガン】
こんにちは、橋岡克仁です。昨日は夜遅くまでNetflixを見ていて深酒してしまいました、、、30後半に差し掛かっての飲みすぎはよくないですね。学生時代、競うように、浴びるようにお酒を飲んでいたころが懐かしいです。よく飲んでいた男友達で酔っぱらうと街中の電柱というか棒でポールダンス踊りだす子がいたのですが、最近会ってないな。今でもあいつ、大阪で踊ってるかな、ポールダンス。ノスタルジックな気分になる雨の土曜日、重たい胃でも何か食べたいな~なんてときにさらっと食べられる、カレー肉豆腐のレシピを紹介します。材料(1人前)・豆腐1/2丁・牛肉50g・しめじ1/2株・めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2・カレー粉小さじ1・水90ml作り方1.しめじの石づきをとり、ほぐしておく2.鍋にしめじを入れ、火にかけ、めんつゆを加えて炒る3....【簡単レシピ】【和食】カレー肉豆腐【副菜】【ポールダンス】
こんばんは、橋岡克仁です。ついに週末ですね~♪普段だったら飲み歩いているのですが、さすがに自粛モードです。家で飲むとか、友達呼ぶしかないですね。いつも一人の食卓だとちょっと寂しいもの。今週末だれか誘ってみようかな。。さて、今日はさみしい華金、Netflixでも見ながらビールを飲むのにぴったりのおつまみを作ろうと思います。それでもヘルシーさは大事にしてるので、ダイエット中の女子にもピッタリですよ~♪材料(2人前)・しめじ1/4株・えりんぎ1/4株・平茸1/4株・マイタケ1/4株・バター8g~10g(個包装のものなら1個分)・ポン酢大さじ1~お好みで※いろんなきのこを混ぜるとおいしいです♪全体で1~1.5株くらいの量になるようにしてます。残ったら石づきをとってほぐして冷凍しておくと便利ですよ~♡作り方1.きのこの石...【簡単レシピ】【和食】きのこのバタポン炒め【菌活】【要潤】
【簡単レシピ】【サラダ】グレープフルーツとアボカドのサラダ【ビタミン】【美肌】
こんにちは、橋岡克仁です。今日は簡単で美味しいフルーツサラダの一種をご紹介します♪見た目にもきれいだからホームパーティの一品とかにしてもいいかも♡アボカドの美容成分は感度の高い女性の中では常識だと思います。まず、アボカドは「森のバター」といわれるほど脂肪が多いのですが、その油は不飽和脂肪酸なので、血液サラサラにしたい人にオススメな健康にいい油なのです♪お肉を食べるときはアボカドも食べるといいですよ~♪(クアアイナのアボカドバーガーおいしいよね☆)あとビタミン類も多いので美肌に◎カロリーはどうしても高くなるので一日1/2個くらいに抑えてね。材料(2人分)・アボカド1個・グレープフルーツ1個(ルビーだと色がきれいな気がして好き)・オリーブオイルお好みの量・塩・胡椒お好みの量作り方1.アボカド、グレープフルーツをむい...【簡単レシピ】【サラダ】グレープフルーツとアボカドのサラダ【ビタミン】【美肌】
【簡単レシピ】【韓国料理】簡単ナムル【野菜たっぷり】【焼肉】
こんばんは、橋岡克仁です。今日のレシピはスタミナ満点!焼肉、、、ではなく、ナムルです。肉を食べるならお野菜もたくさん食べましょうね~♡あ、もやしとにんじんがナムルで、キャベツはただの茹でキャベツです~♪せっかくなら色合いにも気を使いたいですね~材料(2人分)・もやし1/2袋・にんじん1本・醤油大さじ2・にんにく少々・ごま油大さじ2・砂糖小さじ1・白すりごま大さじ1作り方1.フライパンにお湯を沸かす2.人参を入れて好みの硬さになるまでゆでる3.ざるにあける4.ボウルに調味料とごまを分量の半分ずつ入れる(残りはもやしの分)5.冷まして味をなじませたら完成6.もやしも同様※ナムルは材料を混ぜずに別々に作ったほうがおいしいと言われていますよ~★めちゃめちゃ簡単すぎてなにも言うことないですね。個人的には焼肉の時、ナムルか...【簡単レシピ】【韓国料理】簡単ナムル【野菜たっぷり】【焼肉】
【簡単レシピ】【エスニック】パッタイ風焼きそば【タイ料理】【各国料理】
こんにちは、橋岡克仁です。毎日天気が微妙ですよね~。シャツはクリーニングに出しますが、下着類はさすがに出せないので家で洗濯していますが、なかなか乾かないのが気持ち悪いですね。そんな湿気の多い日に、さっぱりおいしく食べられるエスニック♪東南アジア圏は湿気があって暑いイメージなので、リアルに現地感を感じられるかもしれませんね。材料(1人前)・やきそば1人前・たまねぎ1/2個・キャベツ1~2枚・もやし1/2袋・豚肉50g・えび100g・トムヤムペースト小さじ1・ナンプラー小さじ1・油大さじ1・塩コショウ少々・レモン1切れ作り方1.ケトルでお湯を沸かす2.玉ねぎ、キャベツを細切りにする3.フライパンに油をしき、豚肉、玉ねぎを入れて炒め、キャベツ、えびを入れて塩コショウをする4.ざるに麺を置き、お湯をかけてほぐす5.3に...【簡単レシピ】【エスニック】パッタイ風焼きそば【タイ料理】【各国料理】
こんばんは、橋岡克仁です。たまに肉肉しいもの食べたくなるとき、ありますよね~。自分は今日がそんな日でした。急に肉食男子系出しちゃう♡そんな時でもちょっとヘルシーなものを選択しちゃうんです~。姉と妹に完全に毒された結果ですね。。今日はカルニチンを多く含み、脂肪燃焼に効果が期待できるラム肉をワイルドにモリモリ食べちゃいます♡材料(1人分)・骨付きラム肉1パック・なす1個・赤ワイン50ml・塩コショウ・バルサミコドレッシングお好みで作り方1.ナスはへたをとって半分に切り、へた分を残して縦に細く切って(よく見るナスの天ぷらのときみたいに)水にさらしてあくを抜いておく2. ラム肉は塩をする3.ラム肉ははじめに小口から焼いていきましょう♪形が整うのと、先にここを焼いておかないと後からは焼き目をつけにくいのです※トングは以前...【脂肪燃焼】ラム肉とナスのグリル【イタリア風】
【簡単レシピ】【和食】なすと油揚げの煮びたし【副菜】【夏野菜】
こんにちは、橋岡克仁です。突然ですが、夏野菜の代表格といえばなすですよね!実はトマトもピーマンもナス科なんですよ~。なっているところを見るとわかるのですが、花の形が似てるんですよね。ナスの花画像引用⇒Wikipediaトマトの花画像引用⇒Wikipediaピーマンの花画像引用⇒Wikipedia奈良時代から食べられているなすは日本の夏には欠かせない存在ではないでしょうか?というわけで今日はなすをつかった簡単な副菜を作っていきたいと思います。材料(2人分)・なす2本・油揚げ1枚・生姜ひとかけ・みりん大さじ1・醤油大さじ1・出汁の素1/3本・水50ml・油大さじ1作り方1.ナスのへたをとって半分に切り、皮のほうに斜めに切れ目を入れて火を通りやすく&味がしみこみやすくして、水につけてあくを抜く2.生姜を細切りにする3...【簡単レシピ】【和食】なすと油揚げの煮びたし【副菜】【夏野菜】
【各国料理】【デトックス】韓国風牛筋の煮込み【ピリ辛】【激辛】
こんばんは、橋岡克仁です。今日は牛筋肉が安かったので1kg分買ってきました!仕込みさえ終わらせればいろんな味に応用できる食材です♪今日は仕込みと韓国風の味を紹介しますね★牛筋の仕込み方♡材料(牛筋1パック分)・牛筋1パック・しょうが1かけ・昆布7cmくらい作り方1.牛筋を大きめのフライパンで焼いて余分な脂を落とす2.1に熱湯を入れて同じく余分な脂を落とす(芯まで火を通さなくてOKです♪)3.再沸騰したらざるに上げて水けをきる4.生姜を薄切りにし、牛筋を好みの大きさに切る5.鍋に昆布と生姜、牛筋を入れてかぶるくらい水を加えて弱火でことこと煮る6.煮汁が減って半分くらいになったらいったん火を止めて休ませる7.冷めてからもう一度火にかけるとぷるぷるになってますよ~韓国風の味付け材料1人前・牛筋100gくらい(でもお好...【各国料理】【デトックス】韓国風牛筋の煮込み【ピリ辛】【激辛】
【簡単レシピ】【和食】夏野菜の揚げびたし【おつまみ】【ビタミン】
こんにちは、橋岡克仁です。最近夏野菜が安くなってきましたね~★梅雨なのでまた野菜の値段が高騰しそうなので、多めに買って常備菜にしておこうと思います♪カラフルな夏野菜を食べると元気が出る感じがしませんか?お好みの夏野菜で試してみてくださいね♡材料(4人分)・なす3本・パプリカ赤1個、黄色1個・アスパラ1束・揚げ油・めんつゆ(三倍濃縮)50ml・水150ml・唐辛子1本(好みで)作り方1.なすは縦4個にきり水にさらしておき、パプリカは縦に細切り、アスパラは4つくらいに長さをそろえて切る2.ジップロックのような袋の中にビニール袋を入れて二重にし、にめんつゆと水、種を取った唐辛子を入れる3.小さめのフライパンまたは鍋に揚げ油を入れて熱し、野菜類はキッチンペーパーで水けをきって、なすは皮を下にして、パプリカやアスパラは揚...【簡単レシピ】【和食】夏野菜の揚げびたし【おつまみ】【ビタミン】
【栄養満点】【簡単レシピ】自家製カッテージチーズ【牛乳大量消費】【フードロス】
こんばんは、橋岡克仁です。みなさん、チーズはお好きですか?自分はだ~い好きです♡いろんな種類のチーズがありますが、フレッシュチーズの一つ、カッテージチーズは自宅で簡単に作れちゃうんですよ~!買うと結構高いチーズですが、お家で作るとたくさん作れますし、経済的です。あと、今更ですが、コロナの影響で牛乳が余っていることもあったりして。捨てられてしまうのってもったいないですよね。みんなで協力してフードロス撲滅しましょう!いろんなアレンジを楽しめるので、作ってみてくださいね~材料(作りやすい分量)・牛乳500ml・酢大さじ2・塩お好みで作り方1.鍋に牛乳を入れて火にかけて沸騰しない程度に温める2.酢を入れて混ぜる3.固体と液体に分かれてくるので、ざるの上にキッチンペーパーを置き、濾す4.お好みで塩を入れて混ぜたら完成簡単...【栄養満点】【簡単レシピ】自家製カッテージチーズ【牛乳大量消費】【フードロス】
【栄養満点】【子供喜ぶ】ルイジアナ料理ガンボ【各国料理】【アメリカ料理】
こんにちは、橋岡克仁です。すっきりしない天気が続いていますね。暑かったり寒かったりで体調を崩していませんか?今日は見た目のわりに胃にやさしいアメリカルイジアナ州の名物、ガンボを作っていきます。ガンボって聞きなれない方もいらっしゃるかと思いますが、カレーとかシチューとかスープみたいな位置づけの食べ物です。つまり、具材は結構なんでもよさそうです。一般的なのはシーフードやウィンナーですかね。ガンボをガンボたらしめているのはオクラでとろみをつけるということ。この自然な感じのとろみがおいしいんですよね~♡ということで、さっそく作っていきましょう!材料(鍋一個分、大体4人分くらい?)・オクラ冷凍1袋(130gでした)・たまねぎ小1個・ズッキーニ1本・セロリ1本・油大さじ1・ピーマン3個・ウィンナー1袋・きのこ1パック分・ト...【栄養満点】【子供喜ぶ】ルイジアナ料理ガンボ【各国料理】【アメリカ料理】
【簡単レシピ】【和食】モロッコインゲンの炒め煮【副菜】【浴衣】
こんばんは、橋岡克仁です。お昼に金目の煮つけをつくったのですが、他にも実は買い足したものがあり、それを使って副菜を一品つくりました。夏になると食べたくなる、モロッコインゲンの炒め煮です。モロッコインゲンもにんじんも緑黄色野菜ですから、ビタミンチャージに!油と相性がいいので、炒めてから煮るのが理にかなっています。夏はこういうものが食べたくなりますね。色合いがきれいなのと、冷めててもおいしいので、お弁当にも◎ですよ。自分はいつも多めに作って常備菜にしてしまいます。材料(モロッコインゲン1袋分)・モロッコインゲン1袋・にんじん1/2本・油揚げ1枚・みりん大さじ2・醤油大さじ2・顆粒出汁の素1/2本・水60ml・油大さじ1作り方1.にんじんは短冊切りに、モロッコインゲンは斜め切りに、油揚げは人参と同じ大きさくらいに切り...【簡単レシピ】【和食】モロッコインゲンの炒め煮【副菜】【浴衣】
こんにちは、橋岡克仁です。今日のお昼はお魚が食べたくなったのでお買い物~♪金目鯛の頭をゲットしてきました。高級魚ですが頭だけならそこまで高くはないのですね。こんなに大きい頭ですから、さぞかし体のほうは高かったのではないでしょうか。小ぶりのものでも今日行ったお店では3,500円くらいしてましたから。。白身魚の煮つけっておいしいですよね~♡大体こういうパックの時は1匹の魚の頭を半分に切ってあるので2人前って感じです。夜はこれに日本酒を合わせていただこうかなと思っています♪晩酌がはかどる~材料(1パック分)・金目鯛の頭1パック・生姜1かけ(親指第一関節くらい)・砂糖大さじ3・みりん大さじ3・醤油大さじ3・水180ml~250ml(味を見ながら)作り方1.調味料をフライパンに入れて煮立てる2.金目鯛を皮のほうを上にして...【簡単レシピ】金目鯛の煮つけ【夏バテ】【高たんぱく】
【免疫力UP】【簡単レシピ】スペイン料理アヒージョ【メイン】【アンチエイジング】
こんばんは、橋岡克仁です。今日は友人を招いてディナー。簡単で見た目がきれいなレシピとして、アヒージョを紹介します。具材はなんでも大丈夫ですけど、出汁が出るものがいいですね。きのこは出汁が出るうえ、腸内環境をよくするのにもいいので、免疫力UPになりますよ。オリーブオイルは抗酸化作用がありますよ~♡美容のために、適度に取っていきたいですね★アヒージョはもはやオイルを食べる料理です。栄養素が解け出ているオイルをたっぷりパンにつけて食べましょう。材料・ミニトマト入るだけ・きのこ合計で1パック・にんにくチューブ1cm・とうがらし1本・塩小さじ1/2・オリーブオイル入るだけ作り方1.ミニトマトにつまようじで2~3か所皮に穴をあける2.きのこのいしずきをとってほぐす3.スキレットににんにくチューブ、唐辛子の種を取ってちぎって...【免疫力UP】【簡単レシピ】スペイン料理アヒージョ【メイン】【アンチエイジング】
【免疫力UP】【簡単レシピ】沖縄料理にんじんしりしり【副菜】【にんじん】【美肌】
おはようございます、橋岡克仁です。昨日はコロナ、過去最高を記録してしまいましたね。身を守るためにも、免疫力はアップさせておかないと!にんじんに多く含まれるビタミンAは粘膜の状態をよくしてくれるので免疫力アップに効果がありますよ♪しかも、皮膚にもいいので、美肌になりたい子はたくさん食べてね★喫煙でもビタミンが減っちゃうので、スモーカーの方も。でもほんとはたばこは体に悪いから、なるべくやめたほうがいいですね。キス♡したときにヤニ臭い、なんて不評を買うこともあるしね!ということで、今日は人参大量消費できるにんじんしりしり~♪多めに作って翌日のお弁当にしても◎ですよ~。材料(にんじん1本分)・にんじん1本・卵1個・みりん大さじ1・醤油大さじ1・かつお出汁の素(ほんだしとか)小さじ1/2・油大さじ1・白ごま大さじ1作り方...【免疫力UP】【簡単レシピ】沖縄料理にんじんしりしり【副菜】【にんじん】【美肌】
こんばんは、橋岡克仁です。GoToキャンペーン、ついに内容が出てきましたね~。まずは宿泊施設、とのことですが、今日の東京のコロナ感染者は過去最高となっているので、本当に7/22から開始されるのか怪しいものです。個人的に北海道~東北あたりでおいしい海鮮を食べたいな~と思っているんですが。。あと、仙台はイケメンが多いって噂♡「伊達男」っていうのは伊達政宗から来てて、伊達政宗といえば仙台を拠点にしていたので、仙台にはイケメンが多いんですって!女子のみんなは要CHECKOUT★ですよ。今はそんな仙台にもなかなか行く気になれないので、シーフードパスタを食べて気持ちを静めようと思います。材料(1人分)・たらこ1本・パスタ(1.6mm)80~100g・シーフードミックス1つかみ・バター15g・のり1/4枚・水1lくらい・塩5...【パスタ】シーフードたらこパスタ【GoToキャンペーン】
こんにちは、橋岡克仁です。 今日からブログをはじめます。 自己紹介させていただくと、 埼玉県出身、某国立大学卒業後、現在は品川で営業として働いている35歳男性です。 姉に厳しくしつけられたせいか、女子力が高いとよく言われます。 趣味はサッカー観戦(イケメン探し、ちょっと古いけどツネ様LOVE)とYouTube鑑賞です。 画像引用⇒ガンバ大阪のHPより、宮本恒靖♡ 特技は料理、健康や美容には結構うるさい小姑系男子です。 料理をふるまうことも多いので、今回ブログにしてみました。 みなさまの健康と美容の手助けになれればと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 橋岡克仁初めまして、橋岡克仁です
「ブログリーダー」を活用して、はっしーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。