3人の子どもを育て上げた50代シングルマザーです。お金・こころ・くらしについて、ゆとりを大切にしながら、シンプルに整えていく暮らしを実践中。キーワードは“ゆるく楽しく🎵”
国が『資産所得倍増プラン』というものを打ち出し新NISAも始まったり株価も最高値を更新したり── 衆議院選挙で大きく政治が動いた10月。また11月はアメリカ大…
先日の研修で気づいたことがあったのでシェアします。例えば◯◯ということについてわたしは知らないとします。その存在自体あることもわからなれば当然、キーワードとな…
キャッシュレスって便利!最近は、長財布よりミニ財布が流行っています。カードも持ち歩かなくてもいい!スマホがあれば、QRやバーコード決済で対応できちゃいます。支…
以前、師匠に言ったことがあります。好きな人と一緒に好きな仕事をしたい!って。その時の師匠の言葉は。。。ビジネスで失敗するタイプだよ。好きな人と一緒の仕事をする…
わたしのお給料日の前の恒例行事は1ヶ月の収支の締めと来月の予算を決めること。 これをやらないとなんとなくスッキリしなくて気持ち悪い感じ。 何十年も続けてきたこ…
お金の大きな働きは3つ。増やすこと・貯めること・使うことこの3つの働きについて知ることがお金と仲良くつきあっていく秘訣だと思います。お金を増やすことと言うと、…
家計を見直そうお金の流れを整えようそう思ったときにまず一番最初に手をつけたらいいことって??お金の流れを見直すときはまずは断捨離から手をつけることからお伝えし…
定期的に家計を見直しているのですがその中で効果があったことは通帳とカードの整理です。使わなくなった通帳が何冊かあり整理しました。そして口座ごとに、目的を決め直…
保険って何に入ればいいの? 保険料まで払う余裕がないから保険はまだ必要ないよ とりあえず貯蓄があるから保険は入らなくても大丈夫! ・・・そう思いがちですが…
病気やケガで働けなくなったときでも怖くない!傷病手当金について☆
突然、病気や事故で働けなくなったとき保険に加入していれば多少は安心ですが保険も入っていない。。そんなときでもご安心ください。会社員なら『傷病手当金』というもの…
お金のことで悩みたくないって、きっと誰もが思うことですよね。お金の管理が楽になる仕組みづくりって 具体的にどんなことでしょう??例えば予算を決めるとか袋分けに…
場の大切さを実感しています。例えばお店でいえば毎日掃除をして清潔にしていたりみんなが笑顔でいることをこころがけたり元気よくあいさつしたりしていると場の持つエネ…
あと5万円お給料が上がれば生活が楽になるのに もうあと2時間自由な時間があればやりたいことができるのに・・・ こう思ったことってありますか?わたしはしょっちゅ…
シングルマザーで養育費もなく3人育てていたときはとにかく稼ぐことが目標でした。がんばって少しでも収入をあげることが当たり前になってしまっていたわたし。子どもが…
クレジットカードってどうやって利用していますか?昔のことですが、現金が手元にない時に魔法の打ち出の小槌みたくクレジットカードを利用していたわたし。後で払えばい…
人の信用を得ることって仕事の上でもすごく大切。信用ってすぐに得ることができるものではなく日々の積み重ねだと思います。信用を得るためにわたしが意識していることは…
最近、変額保険をすすめられたけど変額保険ってどんな保険ですか?という相談を受けました。変額保険を簡単に説明すると保険料の積み立て金を運用して満期保険金を受け取…
定期的に、家計を見直しているのですが今回は、借金やローンについて考えたいと思います。 ローンと言えばわたしの抱えているローンは住宅ローンと教育ローン。 本当…
金を管理することや日々の節約は大切だけど ケチケチおばばになってお金にがめつくなりたくない。笑 こころのゆとりのために 自分が喜ぶこと自分のためにもお金を使い…
お金との付き合い方は人それぞれあるけれど今いただいている収入から 何をどのように使うのか?予算を立ててなるべくその中でやりくりをするようにしています。収入>支…
他人の貯金っていくらあるか気になりませんか? 特に同世代の家庭や同じような家族構成だと余計に興味があったり 自分の家と比較して貯金金額が多いとうらやましかった…
毎月のお給料から固定費を引いた残りが生活費つまりやりくり費となります。ここは日々の生活が反映されるところ。でもここをうまくやりくりできれば生活にゆとりが生まれ…
こんな時代だから。。。 老後のことも前よりは考えるようになってきたけど 老後の貯蓄は2000万円必要って本当なの??? 子育て世代は毎月の生活費やら子ども…
こんばんは。朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたね。今日は赤字続きの子育てママさんに向けてのお話です。家計簿ってつけていますか?一時はアプリで簡単に家計管理…
こんばんは。ファイナンシャルカウンセラー☆みるくです。今日はお金の流れの仕組みづくりについてお話します。わたしは養育費を一切もらわず三人育ててきたのですが離婚…
はじめまして。ファイナンシャルカウンセラー☆みるくです。お金・こころ・くらしについてゆとりを大切にしながらシンプルに整えていく生活を実践中です。 わたしのこ…
「ブログリーダー」を活用して、みるく/お金とキャリアのカウンセラーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。